献立 [3ページ目]

93件RSS

【旬を食べよう ー10月篇ー】里芋、カブ、レンコン、人参、キノコ、鯖を使ったレシピと献立案

【旬を食べよう ー10月篇ー】里芋、カブ、レンコン、人参、キノコ、鯖を使ったレシピと献立案

【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということ。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価でもあるんです。そこで今回は、10月の旬食材である「里芋」「カブ」「レンコン」「人参」「キノコ」「鯖」を使って作る、メインディッシュ+副菜の献立案をご紹介したい...

puuupi
忙しい朝でも10分で完成♪ほっこり日替わりパン+栄養満点ドリンクレシピ1WEEK

忙しい朝でも10分で完成♪ほっこり日替わりパン+栄養満点ドリンクレシピ1WEEK

朝ごはんをしっかり食べることは、午前中のエネルギーを補給するとともに、脳と体を目覚めさせる役割があります。とは言え、慌ただしい朝の時間は貴重ですよね。それゆえ、朝ごはんはワンパターンになりがちで、栄養バランスも気になるところ。忙しい朝でも手軽に作れる、日替わりパンと栄養満点ドリンクのメニューを1週間分ご用意しました。どれも10分程度...

mmommon
【旬を食べよう ー9月篇ー】さつまいも、かぼちゃ、栗、青梗菜、秋刀魚、鮭を使ったレシピと献立案

【旬を食べよう ー9月篇ー】さつまいも、かぼちゃ、栗、青梗菜、秋刀魚、鮭を使ったレシピと献立案

【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価でもあるんです。そこで今回は、9月の旬食材である「さつまいも」「かぼちゃ」「栗」「青梗菜」(チンゲンサイ)「秋刀魚」「鮭」を使って作る、メインディッシュ+副...

puuupi
【旬を食べよう ー8月篇ー】トマト、枝豆、冬瓜、空芯菜、etc...を使ったレシピと献立案

【旬を食べよう ー8月篇ー】トマト、枝豆、冬瓜、空芯菜、etc...を使ったレシピと献立案

太陽が照りつける灼熱の8月は、トマトや枝豆、冬瓜、空芯菜にツルムラサキなど太陽に負けない比較的皮や葉がしっかりした野菜が豊富な時期です。そして夏休みをはじめお盆シーズンなどで人が集まることが多くなるこの時期は食事を作るシーンも増えて毎日の献立つくりも大変です。そこで今回は、素材を生かした大皿でも出せる野菜のお寿司レシピや混ぜご飯、見...

puuupi
あっさりがいいね!味付け簡単♪具材で楽しむ「塩焼きそば」の作り方&アレンジレシピ

あっさりがいいね!味付け簡単♪具材で楽しむ「塩焼きそば」の作り方&アレンジレシピ

夏のランチメニューのひとつとして人気の「塩焼きそば」。ちょっとした工夫で、味も見た目も栄養もワンランクアップすることができます。そこで今回は、コツを押さえた塩焼きそばの基本の作り方や、電子レンジ使用の簡単な作り方などをご紹介。また、オイスターソースや塩麹などちょい足しするとおいしい調味料や、イカ、えびなど人気の具材を使ったアレンジレ...

natsusweeet
香ばしさがたまらない!ハワイの人気名物グルメ「ガーリックシュリンプ」の魅惑レシピ

香ばしさがたまらない!ハワイの人気名物グルメ「ガーリックシュリンプ」の魅惑レシピ

ハワイ料理といえば、まず真っ先に「ガーリックシュリンプ」を思い浮かべる方も多いのでは?香ばしく焼けたエビとガーリックの香りは、うっとりするほど魅力的。今回は、基本の作り方や人気のアレンジレシピ、ハワイ・ノースショアの名物ガーリックシュリンプの発祥やシュリンプワゴンについてまとめました。そのほか、ガーリックシュリンプをメインにした献立...

natsusweeet
餃子よりも簡単…!?しゅうまい(シュウマイ)の手作りレシピと献立

餃子よりも簡単…!?しゅうまい(シュウマイ)の手作りレシピと献立

おうちで餃子は作るけど、シュウマイは作ったことがない…。そんな人って多いのではないでしょうか。そこで今回は、シュウマイの基本のレシピと、シュウマイに良く合う献立レシピ。さらには、シュウマイ作りに必要な道具など、シュウマイ作りのあれこれをご紹介したいと思います!今夜は、熱々&ジューシーなシュウマイで、美味しい、楽しい食卓を囲んでみませんか♪

mooco
献立決めにもう悩まない!体が欲するものを「気温」による献立決めのすすめ

献立決めにもう悩まない!体が欲するものを「気温」による献立決めのすすめ

毎日の食事の支度、とくに献立決めに悩まされていませんか?美味しくて、ある材料を使って、お弁当にも使えてなんて、献立を決めるにはいろんな要素がありますよね。献立を決めるのにひとつでも指針があれば少しらくになるかも、そう思ったことはありませんか?そんな時におすすめなのが「気温」です。今日の献立から1週間の献立まで、「気温」は献立を決める...

dayasu
今日はどんな味付けかな?うちのママの「気まぐれサラダ」1week献立帖

今日はどんな味付けかな?うちのママの「気まぐれサラダ」1week献立帖

気をつけていないと食べる機会が少なくなってしまう野菜。毎回サラダにして食卓にのぼる家庭も少なくないと思います。ですが、なにかとマンネリしがちなサラダの味付け。使う野菜もいつも同じ。食べなきゃとは思っていてもこれだと箸も進まない…。今回はサラダの一週間の献立と、お買い物リストを併せてご紹介します。

lenon
【旬を食べよう ー6月篇ー】イカ、タコ、ホタテ、インゲン、オクラを使ったレシピと献立案

【旬を食べよう ー6月篇ー】イカ、タコ、ホタテ、インゲン、オクラを使ったレシピと献立案

【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価でもあるんです。そこで今回は、6月の旬食材である「イカ」「タコ」「ホタテ」「インゲン」「オクラ」「新ゴボウ」そして「甘夏」などを使って作る、メインディッシュ...

puuupi
日々の献立の参考にしたい!人気の料理ブロガーさんと素敵レシピまとめ

日々の献立の参考にしたい!人気の料理ブロガーさんと素敵レシピまとめ

毎日頭を悩ませる献立作り。メニューが思い浮かばない時や、マンネリ気味の時に頼りになるのが、いろんなアイディアが詰まった料理ブログです。今回は数あるブロガーさんの中から、人気の7人をピックアップし、素敵なレシピと一緒にご紹介!美味しいのはもちろん、簡単、時短、節約、健康など、見逃せないテクニックが満載です。それぞれのレシピ本などもご紹...

ten_ten
食材はたった“2つ”だけ。今日から始める!簡単&美味しい『和食レッスン』

食材はたった“2つ”だけ。今日から始める!簡単&美味しい『和食レッスン』

和食は難しそうだから、どうしても気が引けてしまう人、多いのではないでしょうか。でも。たった“2つ”の食材だけでも、美味しくて立派な和食を作ることができるんです!旬の食材を使ったレシピや、和食には欠かせない汁物のレシピ、そしてお肉やお魚を使った、2つの食材だけで作れる簡単レシピをご紹介します。

air
焼いたり煮たりしている間に・・・。レンジでもう一品!お手軽レシピ

焼いたり煮たりしている間に・・・。レンジでもう一品!お手軽レシピ

キッチンのコンロ数が少ないと、同時にお料理を作るのは大変!そんなときは「電子レンジ」を活用しましょう♪レンジだけで調理完了の手軽でおいしいレシピは意外とたくさん。また、その日だけでなく数日間保存が可能な、レンジで簡単に作れる常備采のありがたレシピもあるので、しっかりと活用して、忙しい夜に簡単レシピで食卓をより豪華にしてみませんか?そ...

musasi
やっぱり"一汁三菜"。【和食の基本】献立の決め方・並べ方と、メイン別献立案

やっぱり"一汁三菜"。【和食の基本】献立の決め方・並べ方と、メイン別献立案

栄養バランスも良く、見た目にも美しい和食の基本「一汁三菜」。なんとなく頭ではわかっているつもりでも、いざ並べ方や献立を考えてみると、何から手をつければいいのか、ちょっと躊躇してしまいがちですよね。そこで今回は、和食の基本でもある「一汁三菜」について、難しいこと抜きの献立の作り方、並べ方、そして覚えておくと便利なレシピをご紹介したいと...

puuupi
一汁一菜をゆっくり食す。丁寧に楽しむ【粗食】の魅力と献立サンプル帖。

一汁一菜をゆっくり食す。丁寧に楽しむ【粗食】の魅力と献立サンプル帖。

美味しく、バランスの取れた食事は「豊かな生活の基本」ですよね。日本の食生活はとても豊かで、1日に多くの品目を自然に摂取しています。しかし一方では、豊か過ぎる食生活で体が疲れてしまうことも。そこで、今回は一汁一菜のシンプルな食事、粗食の魅力をご紹介したいと思います。自然に寄りそう食事を体で感じてみませんか?

yur
【明日なにつくる】お肉が主役。簡単で華やかなおかずのレシピ

【明日なにつくる】お肉が主役。簡単で華やかなおかずのレシピ

週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか?旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!

キナリノニュース
 疲れて料理がしたくない日もある。そんな時は何も考えずにできる「定番メニュー」を

疲れて料理がしたくない日もある。そんな時は何も考えずにできる「定番メニュー」を

女性はいくつになっても、仕事や家事、育児に忙しい毎日を送っています。そんな日々の中で、やはり気分が落ち込む日や、疲れて何もしたくない日だってありますよね。そんな時だって家族にご飯を作らなければいけないし、体に悪いものを食べたくはない。そんな時には、簡単にできる自分だけの「定番メニュー」を決めておくと気分も楽です。今回はそんな忙しい女...

villagea
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」
Vol.12-肉料理とも合う!蕎麦猪口で作る『茶碗蒸し』

【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 Vol.12-肉料理とも合う!蕎麦猪口で作る『茶碗蒸し』

旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第十二回目は、代表的な蒸し物のひとつ「茶碗蒸し」が登場します。お寿司とともに食卓に並ぶイメージですが、なんと!濃い味のお肉料理と合わせるとのこと。意外に思える組み合わせは、どんな味わいがあるのでしょうか。食器のなかでも“万能選手”と称される「蕎麦猪...

キナリノ編集部
【明日なにつくる】夕飯の献立に迷ったら。パパッと2品作れちゃう!【主菜・副菜】簡単レシピ

【明日なにつくる】夕飯の献立に迷ったら。パパッと2品作れちゃう!【主菜・副菜】簡単レシピ

週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか?旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!

キナリノニュース
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」
vol.11-“塩焼き”の先にある贅沢。『さんまの混ぜご飯』

【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 vol.11-“塩焼き”の先にある贅沢。『さんまの混ぜご飯』

旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第十一回目は、日本の食卓に秋を運んでくれる魚「さんま」が登場します。シンプルに塩焼きにするだけでも十分美味しいですが、ひと手間かけて混ぜご飯にすると、ひと味違った味わいが楽しめるようです。そんな「さんまの混ぜご飯」を主役に、副菜一品と汁物といった質...

キナリノ編集部
秋の味覚をまるごと閉じ込めて。お弁当にも◎『炊き込みごはん1週間レシピ』〈副菜付き〉

秋の味覚をまるごと閉じ込めて。お弁当にも◎『炊き込みごはん1週間レシピ』〈副菜付き〉

食欲の秋におすすめの「炊き込みご飯」。具材とお米を入れて一緒に炊くだけで、美味しい季節の味覚が楽しめます。今回は、お弁当にもぴったりな秋の炊き込みご飯のレシピを1週間分ご紹介しましょう♪

mo_mo
毎日がカレー曜日♪『カレー好きさん必見!1週間カレー献立帖』副菜・デザートレシピ付き

毎日がカレー曜日♪『カレー好きさん必見!1週間カレー献立帖』副菜・デザートレシピ付き

暑くなると無性に食べたくなる、ピリ辛料理。特に「カレー」は、家族みんなが大好きなメニューです。スパイスもたくさん使うカレーは、夏バテ予防にも◎ 今回は、月から日曜日まで一週間分のカレーの献立帖をご紹介します。欧風カレーやタイカレー、本格インドカレーはもちろん、カレー風味のミネストローネまで、毎日飽きずに食べられるカレーと、一緒に食べ...

mo_mo
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」
Vol.9-ビールが美味い!パパも喜ぶ、絶品『豚キムチ』

【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 Vol.9-ビールが美味い!パパも喜ぶ、絶品『豚キムチ』

旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第九回目は、暑い時季だからこそ美味しい――ある意味“旬”を迎えた「ビール」を楽しむための献立をご紹介します。数あるメニューのなかから選ばれた『豚キムチ』をメインおかずに、夏野菜を使ったおつまみも登場。お酒が好きな冨田さんならではの、こだわりが詰まっ...

キナリノ編集部
忙しくても「美味しく安心なごはん」を叶える救世主!今人気の『Kit Oisix』って?

忙しくても「美味しく安心なごはん」を叶える救世主!今人気の『Kit Oisix』って?

忙しくてもちゃんと自炊したい!そんな願いをかなえてくれる食材の宅配サービス『Oisix(オイシックス)』。美味しさと安全にこだわった数ある商品の中で、特に話題を集めているのが、レシピ&食材のセット『Kit Oisix(キット オイシックス)』です。わずか20分で主菜と副菜が作れるというだけでも画期的ですが、ほかにも人気の理由が。『O...

hrk_f
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」
Vol.7-初夏だから。今夜は『かつおのたたき』定食にします

【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 Vol.7-初夏だから。今夜は『かつおのたたき』定食にします

旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第七回目は、「初夏と言えばやっぱりこれだね!」という一品をメインに、オーソドックスな和食の献立をご紹介します。旬の美味しさを堪能しながら、なぜか江戸時代にタイムスリップしてしまう!?そんなエピソードも盛り込みつつ、調理のポイントや献立作成に役立つヒ...

キナリノ編集部
なんだか“ほっとできる”一品。『ひよこ食堂』に教わる、ごはん作りのヒント

なんだか“ほっとできる”一品。『ひよこ食堂』に教わる、ごはん作りのヒント

書籍化もされた人気レシピブログ『ひよこ食堂』をご存知ですか?店主(運営者)である、ひよこさんが作る料理は、どこか懐かしく“ほっとする”ような家庭料理ばかり。プロでもなく、資格も免許もない――決して特別ではなく、わたしたちと変わらないのに、ひよこさんのレシピが支持される理由とは。『ひよこ食堂』のコンセプトや、ひよこさんの料理に対する想...

bread_and_butter
お弁当や今晩のごはんに使える♪おすすめの料理ブログ&サイト4選

お弁当や今晩のごはんに使える♪おすすめの料理ブログ&サイト4選

晩ごはん、帰宅してから作るのはたいへん。マンネリ気味のお弁当のレパートリ―も増やしたい。作り置きすればいいと聞いたけれど、どうしたらいいの?そんなお料理初心者さんや、ふだん料理をあまりしない方にも参考になる情報がたくさん♪毎日の食生活を応援してくれるおすすめのレシピブログ&サイトをご紹介します。

lovecoffee
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」
Vol.5-風情があるね!桜の木の下、お重弁当

【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 Vol.5-風情があるね!桜の木の下、お重弁当

旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第五回目は、春の訪れを皆で祝う一大イベント「お花見」におすすめの和風弁当が登場します。日本ならではの、桜を愛でるひととき――ピザやサンドイッチも良いけれど、お重に詰めた彩り豊かな和食があれば、より風情を楽しむことができるはず。今の時季ならではの食材...

キナリノ編集部
おうちでも楽しめる。大人女子なら知っておきたい会席料理のコト

おうちでも楽しめる。大人女子なら知っておきたい会席料理のコト

優雅に会席料理を楽しむ女性って素敵だと思いませんか?普段なかなか食べる機会がなく、敷居が高く感じる方も多いと思いますが、料理の成り立ちと少しのマナーさえおさえておけば、堂々と楽しめるようになりますよ。マナーと共に、おうちでも会席料理を楽しめるレシピをご紹介します。

nocchi
朝に摂りたい食材はこれ♪健康的で美味しい朝ごはんレシピ☆

朝に摂りたい食材はこれ♪健康的で美味しい朝ごはんレシピ☆

朝食はパン派?ごはん派?食べたいけれど、忙しくてついつい抜いてしまう方も多いのではないでしょうか。朝に食べることで1日を元気に過ごせる効果的な食品はたくさんあるのをご存知ですか?忙しい朝でも簡単に作れる、美味しくて健康的な朝食レシピをご紹介します。

l_olly

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー