懐かしいけれど新鮮!思わず集めたくなる『昭和レトロ』な掃除道具あれこれ
ひとつひとつ職人の手で丁寧に作られた昭和の掃除道具。生活様式の変化によって、最近ではすっかり使う機会が無くなってしまったかのように思われますが、環境に優しく電化製品や化学洗剤を使わないエコなスタイルが改めて見直され、人気となっています。昭和を知らなくても、見ているだけでなんだかほっこりほっとした気持ちに。そんなお掃除が楽しくなるよう...
北欧ブランケットで作る、冬の温か「ベッド&ソファーメイク」
暑い暑い夏が終わったと思ったら急に気温が下がった今年の秋。慌てて衣替えをした方も多いのではないでしょうか。朝晩冷え込み始めてお家の中に居ても「寒いなぁ」と思う様になると、恋しくなるのが思わす包まれたくなるブランケット。そんなブランケットは、実はインテリアとしても楽しめるんです。お家で過ごす時間が増えそうなこの冬、お気に入りのブランケ...
おうちの中での冬支度。心も体も温まる《あったかアイテム》特集
日に日に涼しくなり、冬の足音が聴こえてきました。本格的に寒くなる前に、冬支度を始めましょう!おうちの中でも意外と体は冷えるもの。靴下や湯たんぽ、ブランケットなどのアイテムを使って、体を温めるのがおすすめです。寒い時期でも心地良いおうち時間を過ごしませんか?
道具も、好きも、十人十色。「裁縫箱」収納の素敵なアイデア
趣味のパッチワークや刺繍、普段のボタン付けやほつれ直しの時など、あると便利な裁縫箱。忙しい時はさっと取り出して使いたいですよね。使うアイテムや目的は人によって様々で、みなさんがどんなものを使っているか気になりませんか?今回は十人十色の「裁縫箱」収納の素敵なアイデアをご紹介したいと思います♪
「ゴミ箱」の生活感をなくすには?ひと工夫アイデア&おしゃれDIY
日常に欠かせない「ゴミ箱」ですが、生活感が出やすいアイテム故に、インテリアにこだわってもおしゃれな雰囲気を損ねてしまうことも…。ちょっとした工夫やアイデアで、その生活感を上手に隠してみませんか?
おしゃれを楽しむように♪高野木工の「Today's Mask」
日々の暮らしに欠かせないマスク、あなたはどんなマスクを使っていますか。着け心地のよいもの、暑さを感じにくいものなど、選ぶ基準はさまざまなのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、心が明るくなるような素敵なデザインが魅力の布マスク「Today’s Mask(トゥデイズマスク)」です。福岡県筑後市に工房を構える家具メーカー「高野木工」さ...
出しっぱなしOK!インテリアに馴染むおしゃれな「掃除グッズ」たち
さぁ、掃除しよう!と思ったときに、いちいち掃除用具置き場に行かないといけないのは、手間に感じるものですよね。そこで今回は、出しっぱなしでもサマになる、おしゃれな掃除グッズをご紹介。おしゃれなツールなら、気分も上がって一石二鳥です♪
たかがスポンジ、されどスポンジ。お気に入りで家事を楽しもう
欠かすことのできない家事のひとつ「食器洗い」。毎日のことだからこそ、使うスポンジはデザインも質も良く使い心地の良いものを選びたいですよね。日々の食器洗いが楽しく、やりがいのあるものになる高機能のキッチンスポンジをご紹介します。
よく着る服は掛けて収納「ハンガーラック」のすすめ
収納の少ないワンルームや、洋服が増えすぎてクローゼットがパンパン…という方におすすめの「ハンガーラック」。頑丈なクローゼットを購入してしまうと場所を取りますし、引っ越しの時大変ですよね。でも、簡単に設置できるハンガーラックなら省スペースで、模様替えや引っ越しの際にも移動しやすく収納力アップが叶います!
来年は何を飾ろうかな♪「2021年カレンダー」をいち早くチェック
今年も残すところあと2か月半。そろそろ、来年のカレンダーはどんなものを飾ろうかなと探し始めている方も多いのではないでしょうか。お気に入りのカレンダーがあれば、毎日のスケジュールを管理するだけではなく、素敵なイラストに心が癒されたり、ちょっとした知識を身につけられたりと毎日の暮らしにも張りが生まれます。今回はいち早くおすすめの「202...
プレゼント用にも◎毎日持ち歩きたいおしゃれなハンカチ《10選》
お出かけの時の必需品であるハンカチ。しっかり吸水してくれる機能性の良さはもちろん、せっかくならさりげなくセンスがアピールできるような可愛い物を持ち歩きたいですよね。また、今はマスク代わりに使用したりエコバッグにもなるハンカチなど、その目的も多様化しています。今回は自分用にもプレゼントにも使えるような機能的でおしゃれなハンカチをご紹介...
赤ちゃんにも手作りマスクにも*優しい手触りの「ガーゼハンカチ」11選
赤ちゃんのお世話で使うイメージですが、今、密かに注目を集めているガーゼハンカチ。吸水力があり、速乾性もあるガーゼ素材は、ハンカチにぴったり。しかもガーゼハンカチを使えば、簡単に手作りマスクが作れちゃうんです。100均や無印良品などでも売られているガーゼハンカチの魅力に迫ります。
かごバッグや小物を手作り!「クラフトバンド」の編み方&作品集
新しい趣味として人気を集めている「クラフトバンド」を使った手芸。紙バンドを順序よく編み込んでいくだけで、かごやバッグ、アクセサリーなどを手作りすることができます。材料もリーズナブルで特別な道具も必要ないので、気軽に始めやすいのも魅力。今回は、編み方の種類や人気アイテムの作り方をはじめ、作品集や講座など、クラフトバンドの魅力についてご...
脱衣所すっきり!シンプル・便利な【ランドリーラック】とDIYアイデア
ルーティンワークである洗濯。毎日のことだからこそ、少しでも快適に行いたいもの。洗濯機も大事ですが、意外とランドリーラックも快適な洗濯作業に重要です。整理しやすいアイテムなら、ストレスフリーで作業がはかどり時短にもつながります。それはわかっているけど、なかなかよいアイテムがみつからない!という方へ、おすすめのランドリーラックをご紹介します。
充電器にスマホケース。生活の必需品【スマートフォン】周りの便利グッズ
今や生活に欠かせなくなったスマートフォン。お家でもお出かけ先でも快適でおしゃれに使いこなせていますか?スマホ周りをスッキリ快適にさせてくれるモバイルグッズを集めてみました。
インテリアに合わせて。ひと部屋にひとつ【ティッシュケース】を選ぼう
生活必需品の一つであるティッシュ。おしゃれなケースに入れると、生活感が消えてインテリアの一部になります。ナチュラルなものからお部屋のアクセントになるものまで、種類は様々。インテリアの雰囲気に合わせて選びたいですね。目に入るたびに気分が上がるティッシュケースを見つけましょう!
少しの工夫で台所仕事が快適に【三角コーナー】の見直しをしよう
シンクの隅っこに定番のように置いてある三角コーナー。こまめに掃除をしないと、ぬめりや臭いでさわるのも嫌になってしまいますよね。でも、「三角コーナーを置かない」という方法もあることをご存知ですか?ブロガーさんたちのアイデアを参考に、生ごみのお悩みを解決しましょう♪
「鈴木マサルの傘展」が9/16から開催!今年はオンライン販売も
「マリメッコ」をはじめ、数々のブランドを手掛けるテキスタイルデザイナー・鈴木マサルさん。彼の代表作である「OTTAIPINU UMBRELLA & PARASOL COLLECTION」の美しい傘は、多くの人を魅了してきました。今年は同コレクションの節目となる年。間もなく開催される「鈴木マサルの傘 10周年」では、ますますパワーアッ...
小型・防水・高音質etc.おしゃれで機能的な「スマホスピーカー」15選
あなたはスマホで音楽を聴くことがありますか?音に物足りなさを感じた経験はありませんか?シーンによっては、専用スピーカーを利用したほうスマホ再生の音楽が響き、高音質で快適にサウンドを楽しめます。気軽に持ち運べる低価格のミニサイズから、本格的な人気商品まで、これからご紹介するおすすめスマホスピーカーをチェックしてみてください。
このアイテム知ってた?【無印良品】の掘り出し物~17選~
収納ケースやキッチングッズなど、たくさんの売れ筋商品がある【無印良品】。たくさんの商品が並ぶ店内の中で「こんなのあったんだ!」という、見逃してしまいがちな掘り出し物が出てくることがあります。まだあまり知られていないけれど実用性の高いアイテムを種類別に詳しくご紹介します。
優しい手触りで洗いやすい*韓国発のキルティングマット「イブル」の魅力
韓国インテリアではお馴染みの薄いお布団(キルティングマット)の「イブル」。赤ちゃん用マットとしてママたちの間で人気のアイテムですが、洗濯機で丸洗いできることもあって、使い道はそれだけにとどまりません♪お家のラグやブランケット、ソファカバーにも使えたりと万能で、お家にひとつあるとなにかと活躍しますよ。 そこで今回は「イブル」の魅力を...
人気の「エコバッグ」の使い心地は?みんなのお気に入りのバッグをチェック
レジ袋の有料化が進み、エコバッグがたくさん販売されるようになっていますね。人気のエコバッグは品薄状態が続いているものもありますが、まだまだ購入できるものもたくさんありますよ。お買い物かごにフィットする大きめサイズや、コンビニでの購入品を収納しやすいコンパクトサイズまで、幅広くご紹介していきます。
部屋と食卓を彩る「バスケット」のある暮らし
収納やインテリアに使えて便利な「バスケット」。気が付くとおうちにいくつかありませんか?夏らしくてナチュラルな風合いだから、今の季節にもぴったりです。バスケットならではの、自然な風合いを活かした暮らしを目指してみませんか?
石鹸派さんのお悩み解決!おしゃれでストレスフリーな「ソープディッシュ」
手洗いやお風呂など日頃から固形石鹸を使用していると、悩ましいのが保管方法。一度濡らしてしまうと溶けやすくなってしまい、収まりが悪くなりますよね。今回は石鹸のタイプ別に、おしゃれでストレスフリーなおすすめの「ソープディッシュ」をご紹介します。
お気に入りの柄で簡単ハンドメイド【手ぬぐい】活用アイデア
サラリとした手触りが心地よい手ぬぐいは、何枚か持っている人も多いのではないでしょうか?お気に入りの手ぬぐいや、ちょっと古くなった手ぬぐいはリメイクして活用してみませんか。オリジナルアイテムを手ぬぐいで作ろう!
受け継がれていく機能美。今でも取り入れたい昔の生活道具のお話
ずっと昔からある道具でも、その佇まいの美しさに改めてハッとさせられることがあります。そしてその美しさが単なる飾りではなく、機能を追求したからこその意味のある姿であることに驚くのです。日々の暮らしを大切にする姿勢から生まれた優れた道具は、長く愛され現代に受け継がれてきました。機能とデザインを併せ持っているからこそ今に残る銘品の数々をご...
どう選ぶ?今の生活に合わせた「ロボット掃除機」の選び方
忙しい毎日、せめて掃除だけでも誰かがやってくれたら……そんな人にはスイッチひとつで自動的に掃除をしてくれる「ロボット掃除機」がおすすめです。今回は、買う前に知っておきたいロボット掃除機のメリットやよくあるお悩み。そしてサイズ・コスパ・機能などに分けたおすすめ商品をご紹介します。購入前の不安を解消して「買って良かった♪」と思えるお買い...
プレゼントにもおすすめ。お香で暮らしに癒しと楽しみを
お香といえば和風で古めかしいイメージ?最近では、シンプルなスティックタイプの他に、マッチの形の物や紙のタイプまであるんです。思わず試したくなって、誰かに見せたくなる!そんなお香を集めました。
なんだか臭う…と感じたら。試してみたい【タオルの洗い方】とおすすめタオル
気温が高くじめじめと湿度も高い夏場は、雑菌が繁殖しやすい季節。洗濯したはずのタオルが臭いやすくなる季節でもあります。毎日使うタオルをいつも清潔に保っておくためにも、タオルが臭う原因と対処法を頭に入れておきましょう。乾きやすく臭いにくいおすすめのタオルもご紹介します!