風呂敷

14件RSS

手ぬぐいよりも使いやすい!?「風呂敷」活用術

手ぬぐいよりも使いやすい!?「風呂敷」活用術

古くからある日本の伝統的な包む布「風呂敷」。敷いたり、包んだり、バッグにしたりと、実は日常でいろいろ使える便利なアイテムなんです。風呂敷の活用アイデアと、柄と機能性にこだわったおすすめアイテムをご紹介します。

みう
お気に入りの布と持ち手で。簡単【風呂敷バッグ】の作り方

お気に入りの布と持ち手で。簡単【風呂敷バッグ】の作り方

昔から持ち物を包む布として愛されてきた風呂敷。現代でも、お弁当包みやカゴの目隠しなどに活躍する頼もしいアイテムです。最近では、買い物の時に風呂敷バッグを使う人も増えているよう。服装に合わせて風呂敷を選ぶ、という習慣を新たに取り入れてみませんか?

ruru9
「鈴木マサルとむす美のふろしき」POP UP SHOPが開催中!

「鈴木マサルとむす美のふろしき」POP UP SHOPが開催中!

古くから日本人の暮らしの中で活用されてきた、風呂敷。3月9日(火)より、東京・青山の「MINA-TO」で開催されている「鈴木マサルとむす美のふろしき」は、日本のものづくりの新たな魅力に出合えるポップアップショップです。人気テキスタイルデザイナー・鈴木マサルさんと、京都の老舗メーカー山田繊維手がける美しい風呂敷を、この春にお迎えしてみ...

キナリノ編集部
レジ袋有料化にむけて。おすすめ『マイバッグ』と風呂敷活用術

レジ袋有料化にむけて。おすすめ『マイバッグ』と風呂敷活用術

今年の夏から始まる「レジ袋有料化」。地球の環境を守っていくためには、ひとりひとりの意識を変えていくことが大切ですよね。直前にバタバタと慌てる前に、今のうちから心がウキウキするようなお気に入りのマイバッグを用意して、地球にやさしい生活を始めてみませんか?

みう
バッグにしたり、包んだり。おしゃれな【風呂敷】と包み方

バッグにしたり、包んだり。おしゃれな【風呂敷】と包み方

ハンカチよりも大きくて、包んだりバッグにしたりとなにかと便利な「風呂敷」どんな風に使うの?可愛い柄の風呂敷が欲しい!といった方へ、活用方法やおすすめアイテムをご紹介♪ついつい集めたくなる素敵なデザインの風呂敷の数々に、きっとあなたも使いたくなるかも。

22hana
お出かけ先でも"エコ"しよう。<使い捨て>を減らすためのおすすめグッズ9選

お出かけ先でも"エコ"しよう。<使い捨て>を減らすためのおすすめグッズ9選

テイクアウトのコーヒーカップや、買い物袋、割り箸など、外出先でつい受け取ってしまう使い捨ての物たち。ゴミを減らすために、繰り返し使えるグッズで代用してみませんか?デザイン性や機能性が高いアイテムなら、持ち歩くのが楽しくなって何度も愛用できるはず。オフィスやレジャーで活躍するおすすめグッズを集めてみました。

mkico
包んで畳んで持ち歩いて。エコな【風呂敷】がある生活を始めてみませんか

包んで畳んで持ち歩いて。エコな【風呂敷】がある生活を始めてみませんか

日本の伝統的な生活雑貨・風呂敷。荷物を包んで持ち運ぶために生み出された、四角い布のことを指します。そんな風呂敷が、エコロジーやおしゃれの観点から見直され、世界でも注目されているようです。ものを包む以外にも色々なことに使えるので、何枚か持っているととても便利。大きさや柄もバラエティ豊かなものが揃い、見ているだけで楽しくなります。お気に...

みろ
おしゃれなバッグやインテリアにも♪一枚あるとマルチに使える「風呂敷」の活用術

おしゃれなバッグやインテリアにも♪一枚あるとマルチに使える「風呂敷」の活用術

日本で昔から使われてきた「風呂敷」は、物を包む以外にも、おしゃれなファッションやインテリアのアクセントとしても使える便利なアイテムです。今回は、風呂敷の活用術についてご紹介します。

sayura
あなたなら何を包む?【風呂敷】の便利な使い方あれこれ

あなたなら何を包む?【風呂敷】の便利な使い方あれこれ

手ぬぐいよりも大きくて、用途いろいろな風呂敷。そこで今回は、風呂敷の活用術をご紹介致します。お洋服を包むのはもちろん、バッグやエプロン、ラッピングにだって使えます。アイデア次第で用途が広がりそうな風呂敷の魅力を再発見してみましょう。

22hana
伝統的な”会津木綿”を、もっと身近に現代風に。「HARAPPA(はらっぱ)」のバッグ・ストール

伝統的な”会津木綿”を、もっと身近に現代風に。「HARAPPA(はらっぱ)」のバッグ・ストール

会津木綿は400年以上の歴史を誇り、夏は暑く冬は寒い、そんな福島・会津地方の厳しい盆地気候で育まれた日本特有の個性を持つ木綿布です。伝統的な会津木綿をより現代的で身近なものとして提案するために2015年春にスタートしたブランド「HARAPPA」。オールシーズン快適に使え、高い機能性と織り柄の美しさが特徴の会津木綿。あなたの生活を彩る...

みう
包んだり、目隠しにしたり。《ハンカチ・風呂敷》を暮らしの様々なシーンに

包んだり、目隠しにしたり。《ハンカチ・風呂敷》を暮らしの様々なシーンに

いつも手を拭くのに使っているハンカチ。でも実は手を拭く以外にも、色々な使い道があるんです。例えば、お弁当包みにしたり、収納の目隠しにしたり。アイディア次第で用途はいくらでも広がります。それは風呂敷も同様。「風呂敷ってなんだか古臭いような?」というイメージがあるかもしれませんが、かわいい柄で洋服に合わせやすく、インテリアに取り入れられ...

eriiy
風呂敷よりも気軽で使いやすい!とっても便利な《あづま袋》を日常に取り入れてみませんか?

風呂敷よりも気軽で使いやすい!とっても便利な《あづま袋》を日常に取り入れてみませんか?

皆さん、《あづま袋》をご存知ですか?「みゆき袋」とも呼ばれるこのバッグは、一枚の風呂敷や布を簡単に縫い合わせ、袋状にしたもの。風呂敷のように包み方に悩むこともなく、使っていない時には小さくたためて邪魔にならないメリットもあります。先人の知恵の詰まった《あづま袋》を、使いこなしてみませんか?素敵なあづま袋を作っているおすすめブランドの...

yur
プレゼントにちょっとひと手間。きっと喜ばれる!特別なオリジナルを贈ろう

プレゼントにちょっとひと手間。きっと喜ばれる!特別なオリジナルを贈ろう

これから春に向けて贈り物をする機会が多い季節。何をあげようか悩むのも楽しいひとときです。世界にひとつのオリジナルだったり、包み方に工夫が凝らされているともらった相手もきっと喜んでくれるはず。ここでは、定番のアイテムに少し手を加えるだけで印象的なプレゼントになるアイディアをご紹介します。

m-k
うつくしく七変化!日本の粋を感じる【風呂敷】ライフをはじめよう

うつくしく七変化!日本の粋を感じる【風呂敷】ライフをはじめよう

布一枚で様々なおしゃれを楽しめる風呂敷。着物や浴衣に馴染む昔ながらの日本の伝統模様はもちろん、最近人気の北欧テイストやユーモラスなテキスタイルがあしらわれたのものまで実にバラエティ豊か。ちりめん、シルク、リネンなどの素材感や、色とりどりの柄は選ぶのが楽しくてついつい集めたくなってしまいます。今回は、そんな風呂敷アイテムはもちろん、た...

emit

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー