【はじめに】ハンガーの選び方って?
①素材
②厚み
③形
④サイズ
洋服の種類に合った素材や厚みを選ぶことも大事ですが、まずは自分のサイズに合った幅のハンガーを選びましょう。洋服の両肩を直線で結び、1~2cm引いたものがちょうどいい幅の目安。一般的には女性用なら幅38~42cm、男性用なら幅42~45cmとされていますが、手持ちの服を測ってみたり、下記の表も参考にして下さい。
S:36~38cm
M(MENS/S):38~42cm
L(MENS/M):42~45cm
LL(MENS/L):45~47cm
(MENS/LL:47~52cm)
PART1:おしゃれに統一できる、おすすめのハンガーブランド5選

1.MAWA(マワ)
おすすめポイント
○薄型で、省スペースで収納できる
○種類も色も豊富で、家族分もすべて統一できる
2.無印良品
おすすめポイント
○シンプルなデザインでお部屋にも馴染む
○金属、木製、プラスチックなど素材の種類が豊富
無印のハンガーは、ステンレス製、プラスチック製、Tシャツ用や小物用などバリエーション豊富に揃っており、好みに合わせて選びやすいのも魅力。洗濯したらハンガーで干してそのままクローゼットに収納したい人、お部屋のハンガーバーに洋服を掛けておきたい人、小物もなるべく掛けて収納したい人…など、様々なニーズに応えてくれます。
3.KEYUCA(ケユカ)
おすすめポイント
○まとめ買いでコスパ◎
○おしゃれなくすみカラー
「滑らないハンガーを一度にたくさん揃えたい」という人には、コスパの良いKEYUCAのハンガーも人気です。まとめ買いすることで低価格で購入でき、グレー、ピンク、ネイビーのくすみカラーもおしゃれ。コスパ重視なら十分満足できるアイテムです。
4.TAYA(タヤ)
おすすめポイント
○日本製で高品質
○滑り止めが必要最低限で取りやすい
アパレルショップでも使われている「TAYA」のハンガー。アンティークゴールドやつや消しブラックなど高級感のある色味で、お部屋に洋服を掛けておいてもオシャレに見せてくれます。滑り止めが使われているのは一部なので、「片手でさっと洋服を取りたい」という人にもおすすめ。
5.fog(フォグ)
おすすめポイント
○省スペースで収納できる
○「見せるハンガー」としてはコスパ◎
PART2:アイテム別・おすすめハンガーと収納術

①スーツ・ジャケット・コート類
スーツやジャケット、コートにおすすめのハンガー
MAWAのボディーフォームは、ジャケットやコートなど肩のラインをきれいに保ちたい洋服に最適です。重さのある洋服もしっかり支えてくれるのに、スリムで場所を取らないのも魅力的。
上着と一緒に、ボトムスもスカートも掛けられるfogのハンガー。上着と一緒にストールやマフラーを掛けて、見せる収納に使ってもおしゃれですね。
人間工学に基づいて作られた、国産ブランド「中田ハンガー」のスーツ用ハンガー。長く大切にしたい特別な洋服には、多少高くても綺麗に保管できるハンガーを用意しておくと良いでしょう。
②トップス
トップスにおすすめのハンガー
滑りにくい素材で、ニットやデリケートな衣類も型崩れせずに収納できるハンガー。1本100円以下で、コスパ抜群なのでまとめ買いしたい人にもおすすめ。
襟元の伸び・ヨレを防ぎたいTシャツなどは、首周りを伸ばさずに掛けられるTシャツ用のハンガーがおすすめ。服の下からハンガーを入れる必要がないので、スムーズに洋服が掛けられます。
角度がついているため収納の際に幅をとらず、跡がつかない、洋服もおしゃれに見えるという「なで肩ハンガー」。肩の部分に滑り止めが付いているので、キャミソールなども問題なく掛けられます。
③スカート・ボトムス
スカート・ボトムスにおすすめのハンガー
衣類が滑らないMAWAのバーハンガーなら、バランスが悪くて洋服がハンガーから落ちていた…なんて事もありません。パンツだけでなく、ストールなどにも使えて便利。
重いものほど強く挟める、特許付きのクリップを使ったボトムスハンガー。跡を付けたくない柔らかい素材の服にも、重たいデニムにも両方使えます。
省スペースで収納したいなら、2連タイプや3連タイプのハンガーもおすすめ。無印のこちらの商品は、軽い力でしっかり挟めてずり落ちてくることがない、人気アイテムです。
④子供服
ベビー・キッズ用のおすすめハンガー
雲の形がキュートなキッズハンガー。60~120サイズまで使えて、スカートやズボンを掛けることもできます。ホワイト・グレー・アイボリーの3色入りで、ナチュラルなお部屋にも馴染んでくれそう。
KEYUCAのキッズハンガーは、グレー、ネイビー、ピンクの3色。きょうだいで色別に分けることもできます。
シンプルな見た目で耐久性があり、洗濯にも使える!とママから人気のハンガー。新生児期から使えるのでベビーもキッズも兼用でき、コスパもばっちりです。
⑤小物類
小物収納におすすめのハンガー
ネクタイや薄手のスカーフを掛けて収納できるハンガー。3方向から取ることができるのが便利です。カバンや帽子を引っ掛けて収納してもOK。
ベルトやアクセサリーを引っ掛けるのにぴったりな小物用ハンガー。フック式かつ滑らない素材なので、ネックレスや腕時計にも。
帽子やストールなど、さまざまな小物を収納できるハンガー。S字フックなどを使ってハンガーバーに吊るしたり、ドアの上に掛けて収納することもできます。
収納上手な人が必ず持っていると言っても過言ではない「MAWA」のハンガー。特に滑り止めの強力さはお墨付きで、一度使い始めたらハンガーはすべてMAWAで統一している、という人も少なくありません。サイズ・種類・色が豊富で、必要最小限の細さで作られているため、ウォークインクローゼット収納もにぴったりです。