部屋がなんだか寂しくて物足りない…と思っているなら、「壁面」を解決のカギがあります。 家具と家具の間や、キャビネット上、ベッドサイドなど…。がらんと空いたスペースを素敵なアイテムで飾れば、お部屋がぐんと華やぎます。そこで、今回は、センスよく「壁面」を飾るアイテムとレイアウト術をご紹介します。
ki-noo
市販のものではなく、手づくり感のある、世界で1つだけの「オリジナルカレンダー」を手づくりしてみませんか。市販品を探す手間なく、自分好みのカレンダーを作ることが可能。また、母の日などの記念日の贈り物、保育園に通う子供からのプレゼントとしても、ぴったりです。 今回は、「月めくりor日めくり」、「壁掛けor卓上スタンド」、「手書きor印...
hiroko09
2019年も残り約2ヶ月。ちょっぴり気が早いかもしれませんが、来年に向けて【2020年カレンダー】を探してみませんか?スマホで手軽に日付が確認できる時代ですが、おうちにカレンダーを飾れば、家族みんなのスケジュールをまとめて管理しやすく、インテリアのワンポイントにもなってくれます。1年間ずっとお世話になるからこそ、お気に入りのデザイン...
ことり
スペースが限られている仕事用のデスクには、たくさん物を置くことはできませんよね。そんなデスクで、より効率的に集中して作業するためには、手の届く位置に、最低限必要なものをそろえておく必要があります。そこで今回は、仕事がはかどる、これさえあればOKという「7つ道具」をご紹介していきます。これを機に、デスク周りの文具を見直してみませんか?
pikapon
そろそろカレンダーが薄くなってくる季節、新しいカレンダーはお決まりですか?インテリアにもなって、お部屋にアクセントを加えてくれるおしゃれなカレンダーを集めてみました。来年のカレンダー選びの参考にしてみてくださいね。
22hana
今年も残り一ヶ月ほど。雑貨・文具店ではたくさんのカレンダーが並んでいますが、まだ「コレ」というのを見つけられていない方も多いのではないでしょうか。「まいにち」そばにあるアイテムだからこそ、お気に入りを選びたいですよね。シンプルなものからアートなものまで大人の女性におすすめのカレンダーを集めてみました。お気に入りのカレンダーで新しい年...
yur
1年の終わりが近づくと、気になりはじめるのが新しいカレンダーです。お部屋の雰囲気作りにも役立つカレンダーは、気に入ったデザインのものを大事に使いたいですよね。好きな作家さんの写真やイラストがメインのものや、見やすいフォントで実用的なものなど、ライフスタイルに合わせて使いやすく、1年間飽きずに楽しめるぴったりのアイテムを選んでみません...
aasa
そろそろカレンダー選びの時期がやってきましたね。素敵!と思って買ったのに、部屋に飾るといまいち雰囲気が出ない。カレンダーをインテリアとしてもっと素敵に見せるにはどうしたらよいのでしょう?インテリアに合わせやすいカレンダーの選び方や飾り方をご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
shanti
今年も残すところあとわずか・・・。既に2018年の手帖やカレンダーが発売され手文房具屋さんも賑わいを見せています。インテリアとしてもお部屋の印象を左右するカレンダー選びは、一年間何度も目を向ける大切なアイテムですよね。実用的にスケジュールが書き込めるものや、ポスターのようにその月が終わっても取っておきたくなるような可愛いデザインのも...
22hana
冬のメインイベント、クリスマス。そんなクリスマスを待つ間も楽しめるのが「アドベントカレンダー」です。12月1日からクリスマス当日までのクリスマスムードを盛り上げ、カウントダウンを楽しむアイテムとして、日本でも市販されたり手作りする人も増えてきました。そんなアドベントカレンダーについてと、手作りアイディアを詳しくご紹介します。
tomomo
厳選した素材と、ハンドメイドにこだわって作られた「MUCU」のステーショナリー。消耗品のステーショナリーだけれど、そこにあるこだわりに愛情が生まれてしまうほど、長く付き合っていきたいアイテムばかりです。そんなこだわりいっぱいの「MUCU」のアイテムを少しだけご紹介します。
yummy19
クリスマスまでの期間を数える「アドベントカレンダー(advent calendar)」。一日一日めくる度にクリスマスが近づいてわくわくします♪お子さんの為に・またお子さんと一緒に、かわいいアドベントカレンダーを手作りしてみませんか?中にお菓子やメッセージカードを入れても楽しいですよ。今回は、身近なもので簡単に作れるアドベントカレンダ...
ito-chi