おうちでもお庭でも。便利な「ほうき」と「ちりとり」
食べこぼしなど、さっと手にとって手早く掃除できちゃう便利なアイテムのほうきとちりとり。ハンディタイプなどお部屋に1セットあるととっても便利。掃除機があるから別になくても…という方も、掃除機をかけられない夜中や早朝などあると重宝しますよ。
意外と多い活用シーン
キッチンやリビングで
割れ物の始末に
ペット周りの掃除に
庭や植物の周りにも
他にも洗面所に置いておけば洗面台の周りの髪の毛もササッと掃除できたり、トイレで意外と落としがちなトイレットペーパーの小さな破片なども手早く片付けることができます。そんな各部屋に置いておきたくなるほうきとちりとり、ここからはおすすめのアイテムをご紹介します。
Reszta
ポーランド語で「休息」という意味を持つ掃除用具ブランド「Reszta(レシュタ)」。日照時間が限られたポーランドで育つ木は、ゆっくりと身がつまり、堅く丈夫な木材になります。そんな良質の天然木材を使用し、ポーランドの工場で職人さんが1つ1つハンドメイドで丁寧に製作した掃除道具を扱っています。
ハンドブラシ&ダストパンセット
テーブルブラシセット
スタンドブルームセット
SMART
ダストパンのセット グレー&ブラック
MARNA
すっきりスリムなほうき・ちりとりセット
省スペースでオシャレに収納可能な「MARNA(マーナ) 」の自立型のほうき・ちりとりセット。立たせてコンパクトに収納可能で、シンプルな清潔感のあるデザインは室内、玄関、屋外など、置く場所を選びません。
握りやすさを考慮して作られた薄い楕円のグリップに、ゆるやかな角度がついているブラシ。洗練された見た目のよさだけでなく、細かい毛先で隅々まで掃除しやすく機能性も抜群です。
ダストパンも段差がついているので、ごみがこぼれにくい仕様になっています。白を基調としたスペースならば、くるりと裏返しにして置いてもインテリアに馴染みます。
マーナ(MARNA) ほうき ちりとり
1,572円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
FULTON CORPORATION
スチールダストパン
フルトンコーポレーション スチールダストパン
3,960円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
hushykke
心地よく暮らすための厳選したアイテムを扱っているオンラインショップ「hushykke(ハシュケ)」。デザインと機能性にこだわったテーブルウェアやキッチンウェア、インテリア雑貨など、日々の暮らしを豊かに彩るアイテムが豊富に揃っています。
ハシュケオリジナルセット
松野屋
創業1945年。谷中で自然素材のほうき、ちりとり、ざるなどを中心とした暮らしの道具をあつかう荒物問屋「松野屋」。大量生産品ではなく美術工芸品でもない、素朴で使い勝手がよく、コスパも良いオリジナルアイテムを開発しています。
トタンちりとり
ソルガムミニほうき
ミニほうき
白木屋傳兵衛
江戸箒の老舗「白木屋傳兵衛(しろきやでんべえ)」。天保元(1830)年に畳表の店として銀座で創業しましたが、後に江戸箒を作るようになり、幕末に京橋へ移り今に至ります。京橋に移ってからはほうきの専門店として今でも職人さんたちが、当時とまったく変わらない製法のまま、一つ一つ丁寧に手作りしています。
テーブル用小箒
はりみ用小箒
山本勝之助商店
創業明治13年。紀州野上谷で「かねいち」の商号で商いをしている「山本勝之助商店」。和歌山県で古くからの伝統工芸品として有名な棕櫚(しゅろ)箒を制作しています。
長柄の棕櫚ほうき
いつでも静かに手早くキレイに
どんな時間帯でも静かに手早くおそうじできる便利なほうきとちりとりのセット。インテリア性も抜群のアイテムが多いので、お部屋に飾って収納もでき、使いたいときにすぐに使えます。気になるアイテムを見つけたらリンク先をチェックしてみてください。あちこちのお部屋に置きたくなるような機能的で見た目もバッチリのアイテムに巡り会えるかもしれませんよ。
ダイニングやリビングにハンディタイプのほうきとちりとりがあれば、テーブルまわりのおせんべいやクッキーの食べこぼしをサッと掃除したり、子どもが宿題を終えた後、消しゴムカスの始末など手早く行えます。他にもキッチンでは、カットした野菜、トッピングのナッツやクルトンなどが床に落ちたときに重宝します。