※価格や在庫状況は記事公開時点のものです。最新の情報はアイテムページからご確認ください
【お弁当箱】ピクニックの主役!見た目もこだわって
みんなで囲むお弁当は、味はもちろん見た目にもこだわりたいもの。食材の彩りも大事ですが、印象を大きく左右するのはお弁当箱! がんばって作るお料理、せっかくならおしゃれなお弁当箱に詰め込みましょう。
食材が映える、白いデリボックス
>>このアイテムを見る
こちらのホームデリボックスは、真っ白なボックスにナチュラルな木のフタが乗ったシンプルでおしゃれなデザインの重箱。ボックスの白はサンドイッチもおにぎりもよく映えます。まるで真っ白なキャンバスを彩るような気分で、楽しく食材を詰め込めます。
こちらのホームデリボックスは、真っ白なボックスにナチュラルな木のフタが乗ったシンプルでおしゃれなデザインの重箱。ボックスの白はサンドイッチもおにぎりもよく映えます。まるで真っ白なキャンバスを彩るような気分で、楽しく食材を詰め込めます。
天然木の重箱はどんなシーンでも活躍
>>このアイテムを見る
「松屋漆器店」の白木塗タモの重箱は、内側まで天然木のナチュラル仕様。白木の木目を最大限に生かした風合いが魅力です。おにぎりや和のおかずはもちろん、洋風のお料理とも相性がよく、ピクニックからお正月のおせちまで幅広いシーンで活躍してくれますよ。
「松屋漆器店」の白木塗タモの重箱は、内側まで天然木のナチュラル仕様。白木の木目を最大限に生かした風合いが魅力です。おにぎりや和のおかずはもちろん、洋風のお料理とも相性がよく、ピクニックからお正月のおせちまで幅広いシーンで活躍してくれますよ。
スープもおまかせのフードコンテナー
>>このアイテムを見る
デンマークの老舗スーパー、Irma(イヤマ)とthermo mugのコラボで生まれたフードコンテナー。真空断熱2重構造なので、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま長時間キープしてくれるのがうれしい。キュートなイヤマちゃんと温かいスープにほっこり癒やされます。
デンマークの老舗スーパー、Irma(イヤマ)とthermo mugのコラボで生まれたフードコンテナー。真空断熱2重構造なので、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま長時間キープしてくれるのがうれしい。キュートなイヤマちゃんと温かいスープにほっこり癒やされます。
【食器&カトラリー】使い捨てをやめてエコ&おしゃれに
お皿やカトラリーは、外ごはんでは使い捨てのものに頼りがち。でもそれだとやっぱり環境に優しくないし、おしゃれさにも欠けちゃいます。そろそろ使い捨ては卒業して、アウトドアでも使える丈夫でおしゃれなアイテムをゲットしませんか?
北欧カラーのキャンププレート
>>このアイテムを見る
フィンランド生まれのキャンププレート。軽くて丈夫なプラスチック製でお手入れも簡単なので、アウトドアでも使えるアイテムです。北欧らしい柔らかなカラーが印象的で、写真映えも◎。彩り豊かなおかずを取り分ければ、おしゃれにピクニックが楽しめます♪
フィンランド生まれのキャンププレート。軽くて丈夫なプラスチック製でお手入れも簡単なので、アウトドアでも使えるアイテムです。北欧らしい柔らかなカラーが印象的で、写真映えも◎。彩り豊かなおかずを取り分ければ、おしゃれにピクニックが楽しめます♪
コンパクトでかわいいエアラインカトラリー
>>このアイテムを見る
機内食用をモチーフにした、シンプルなデザインがかわいいカトラリー。丈夫で清潔に使える18-8ステンレス製で、キズが目立ちにくいサテン加工が施されています。コンパクトなサイズ感でスタッキング性に優れているので、アウドトア用にもおすすめ。
機内食用をモチーフにした、シンプルなデザインがかわいいカトラリー。丈夫で清潔に使える18-8ステンレス製で、キズが目立ちにくいサテン加工が施されています。コンパクトなサイズ感でスタッキング性に優れているので、アウドトア用にもおすすめ。
薄くて軽い、ホーロー製カトラリー
>>このアイテムを見る
新潟県燕市で製作されているツバメシリーズのカトラリーは、世界的にも珍しいステンレス材の琺瑯(ホーロー)製品。一般的なスチール製ではなく錆びにくいステンレスを使い、薄くて軽い仕上がりを実現しています。屋外で使う際は、柄の部分に開いた穴に紐を通してまとめると持ち運びに便利です。
新潟県燕市で製作されているツバメシリーズのカトラリーは、世界的にも珍しいステンレス材の琺瑯(ホーロー)製品。一般的なスチール製ではなく錆びにくいステンレスを使い、薄くて軽い仕上がりを実現しています。屋外で使う際は、柄の部分に開いた穴に紐を通してまとめると持ち運びに便利です。
【クーラーバッグ&バスケット】置いても絵になるかわいさ
手作りのお弁当や冷えたドリンクを持っていくなら、やっぱりクーラーバッグが安心。レジャーシートの上に置いても絵になる、かわいいデザインのものを選びましょう♪ そのほかの荷物は、バスケットに入れてあげるとおしゃれですよ。
普段使いできるクーラーバッグ
>>このアイテムを見る
普段使いできる見た目がうれしい、ナチュラルなデザインのクーラーバッグ。カラーはブラックとホワイトの2種類です。500mlのペットボトルが8本も収まる大容量のトート型なので、みんなで食べるお弁当やドリンクなど、荷物が多くなるピクニックにぴったり♪
普段使いできる見た目がうれしい、ナチュラルなデザインのクーラーバッグ。カラーはブラックとホワイトの2種類です。500mlのペットボトルが8本も収まる大容量のトート型なので、みんなで食べるお弁当やドリンクなど、荷物が多くなるピクニックにぴったり♪
カゴ風の模様がキュートな保冷温バッグ
>>このアイテムを見る
保冷・保温効果を備えた、カゴのような模様がかわいいバッグ。ストラップ付きで持ち運びやすく、使わない時にはぺたんこに畳めて便利です。500mlのペットボトルが横に入るサイズで、底が広い形状なので、お弁当箱とドリンクなど一人分のランチがしっかり入ります。ピクニックだけではなく、いつものお弁当用にもおすすめ。
保冷・保温効果を備えた、カゴのような模様がかわいいバッグ。ストラップ付きで持ち運びやすく、使わない時にはぺたんこに畳めて便利です。500mlのペットボトルが横に入るサイズで、底が広い形状なので、お弁当箱とドリンクなど一人分のランチがしっかり入ります。ピクニックだけではなく、いつものお弁当用にもおすすめ。
“おしゃピク”には欠かせないバスケット
>>このアイテムを見る
皮付きラタンを丁寧に編み込んだ、ボート型バスケット。ヨーロッパの蚤の市で見つけたようなアンティークな風合いが素敵です。お弁当や水筒を入れてピクニックに持っていけば、一気におしゃれな雰囲気に♪ マチと深さがしっかりとあるので、収納力も抜群ですよ。
皮付きラタンを丁寧に編み込んだ、ボート型バスケット。ヨーロッパの蚤の市で見つけたようなアンティークな風合いが素敵です。お弁当や水筒を入れてピクニックに持っていけば、一気におしゃれな雰囲気に♪ マチと深さがしっかりとあるので、収納力も抜群ですよ。
【レジャーシート&ブランケット】お気に入りを広げたい
ピクニックの必須アイテムといえば、みんなで座るレジャーシートやブランケット。大きく広げるアイテムなので、お気に入りのデザインを見つけたいですね♪ ブランケットは防寒用にも持っていくと◎。
かわいくてエコ。再生紙のレジャーシート
>>このアイテムを見る
古紙から生まれるクレープ紙でできた、エコなレジャーシート。強度や耐水性に優れ、表面は水に強く、濡れても乾かせばまた使用できます。裏面は水をはじくコーティングをしているため、濡れた地面に敷いても水がしみにくいつくり。大人かわいいデザインで気分も上がります♪
古紙から生まれるクレープ紙でできた、エコなレジャーシート。強度や耐水性に優れ、表面は水に強く、濡れても乾かせばまた使用できます。裏面は水をはじくコーティングをしているため、濡れた地面に敷いても水がしみにくいつくり。大人かわいいデザインで気分も上がります♪
晴れた日に敷きたいピクニックブランケット
>>このアイテムを見る
芝生の上でごろんと寝転び、リラックスして過ごすなら、ピクニックブランケットを敷物にしてみませんか。オーガニックコットン100%で肌心地は抜群! 耐水・防水性はありませんので、カラッと晴れたぽかぽか陽気の日に使ってくださいね。
芝生の上でごろんと寝転び、リラックスして過ごすなら、ピクニックブランケットを敷物にしてみませんか。オーガニックコットン100%で肌心地は抜群! 耐水・防水性はありませんので、カラッと晴れたぽかぽか陽気の日に使ってくださいね。
肌寒い日はひざ掛け用のブランケットも
>>このアイテムを見る
まだまだ肌寒い日もある春先のピクニックには、防寒アイテムも忘れずに。ミナ ペルホネンのアイコンでもあるちょうちょ柄のシュニールコットンブランケットは、上質な肌触りながら洗濯機で丸洗いOKなので、お出かけ後も洗って清潔に使えます。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムです。
まだまだ肌寒い日もある春先のピクニックには、防寒アイテムも忘れずに。ミナ ペルホネンのアイコンでもあるちょうちょ柄のシュニールコットンブランケットは、上質な肌触りながら洗濯機で丸洗いOKなので、お出かけ後も洗って清潔に使えます。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムです。
まだある!ピクニックにおすすめのアイテム
記事で紹介しきれなかったおすすめアイテムをピックアップ。日焼け&虫対策グッズもお忘れなく!
心地よい気候の中でピクニックを楽しめば、気分も晴れやかに。すぐにお出かけできるよう、必要なアイテムを揃えておきましょう♪
365 methods ホームデリボックス 5,500円~