料理やオーガニックライフ、子育て、旅行、 グルメ、美容など生活にまつわる情報を発信していければと思っております。
イタリアの各地方には、それぞれに特徴のある郷土料理がたくさんあります。そこで今回は、北部・中部・南部の料理の違いや特徴をはじめ、バーニャカウダ、ミラノ風カツレツ、ナポリ風ピッ...
ふんわりと厚みがあり、お皿を動かすとふるふるゆれるほどの柔らかさが魅力の「スフレパンケーキ」。今回は、基本の作り方をはじめ、本格的な専門店風のものから電子レンジを使った簡単な...
とても便利な水煮豆・蒸し豆のパックや缶。サラダやスープはもちろん、ペースト、ハンバーグ、炒め物、煮物などいろいろと多目的に使えます。いんげん豆やひよこ豆、黒豆などを使えば、ブ...
フランスの各地方には、個性豊かな郷土料理があります。たとえば、ワインで有名なブルゴーニュの名物料理は肉の赤ワイン煮込み、海の幸が豊富なプロヴァンス・マルセイユにはブイヤベース...
ケチャップ、マヨネーズ、ウスターソースなど、市販のものを使うのが当たり前になっている調味料を、おうちで手作りしてみませんか?自家製なら、原材料も選べ、添加物もないので安心なう...
甘酒を調味料として使うことで、お料理に自然の優しい甘みが加わり、しかも栄養豊富で女性にうれしいヘルシーな一品になります。また、甘酒を加えることで肉・魚がふっくら仕上がるという...
おしゃれなパスタもいいけれど、昔ながらのナポリタンが無性に食べたくなることがありませんか?日本で生まれで、日本人に愛され続けてきたナポリタン。その特徴であるもちもち感を出すた...
蒸しケーキは、ふんわりしっとりとした口当たりのよさと素朴な味わいが魅力です。今回は、基本の作り方をはじめ、ホットケーキミックスを使った手軽なものから、野菜やおからなどヘルシー...
木や竹など、天然素材の「かご」のある暮らしは、柔らかな空気に包まれ心和みますね。今回は、素敵なかごアイテムとともに、キッチン・リビング・ランドリーなど生活シーンに合わせた使い...
料理の彩りや薬味に使える「わけぎ」は、食卓の名脇役。プランターでも栽培でき、家庭菜園初心者さんでも育てやすいので、興味があるけれどお庭がないという方にもおすすめです。そこで今...
煮物・きんぴら・挟み揚げなど、いろいろな調理法で楽しめる「れんこん」ですが、おいしさの秘訣は“丁寧な下処理”にあるようです。そこで今回は、泥を落とす方法から、用途に合わせた切...
TV番組や口コミで評判となった「玉ねぎヨーグルト」。健康や美容にいいと、多くの人が食生活に取り入れているようです。そこで今回は、玉ねぎヨーグルトの効果や食べ方、基本の作り方・...
子供から大人まで日本人が大好きなカレー。ひとくちに“カレー”といっても、本場のインドカレーやエスニックなタイカレーをはじめ、日本独自のものや便利なレトルトなど、さまざまな種類...
豚かたまり肉のチャーシューは、手順がシンプルなのに豪華に見えるボリューム満点の肉料理。ただ、味をしみこませやわらかくするためには、ちょっと時間がかかってしまうのが難点…。そこ...
栄養豊富でとろりとおいしい「アボカド」ですが、食べ頃の見分け方を知っておかないと、いざ切ってみたら熟しすぎていた…なんてことに。そこで今回は、アボカドがちょうどいい具合に熟し...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア