
ayu20さん
美容整体師 マスターストレッチ認定講師 ピラティスインストラクター資格も保持しており、 エクササイズやストレッチの方法をティーチングしています。
肩甲骨まわり、凝っていませんか?ほぐすことで期待できること&緩和ストレッチをご紹介
肩甲骨周辺が凝ると、首や肩が辛くなるだけでなく、様々な不調に繋がると言われています。「最近肩凝りがひどい」「なんとなく調子が悪い」と感じている人は、肩甲骨の硬さをチェックして...
おやつ時間にときめきを*《京都・大阪・兵庫》お取り寄せスイーツカタログ
甘いものは、人の心をほっと和ませてくれる不思議な力があると言います。ちょっぴり日常に疲れたら、長めのティータイムを取ってみませんか?お茶のお供はもちろんスイーツ。なかなか外出...
“背骨の歪み”がプチ不調を招く!?見直したいNG習慣とケア方法(セルフチェック付き)
みなさんは「背骨の歪み」を意識したことはありますか?背骨は骨盤と同じくらい重要なパーツのひとつ。肩こりや腰痛のようなプチ不調や、代謝のダウン・ボディラインの悩みは、背骨の歪み...
肩凝りや姿勢の崩れ…原因は股関節の硬さかも!?柔軟性を高める、エクササイズをご紹介
体が硬いというお悩みの中でも多いのが「股関節の硬さ」。ストレッチをしても思うように柔らかくならない、といった声をよく聞きます。股関節は体のつなぎ目でもあり、歩く・座るといった...
“いつの間にか痩せ”を目指そう!ゆる糖質オフのやり方&糖質控えめレシピ集
よく耳にする「糖質制限」は、複雑なカロリー計算をすることがないので、他のダイエット方法に比べて比較的ストレスが少なく、続けやすいと聞きます。急激に制限することはおすすめできま...
気になる二重あごを解消しましょ。見直したい生活習慣&ケア方法をご紹介
ふと鏡を見たら「二重あごになっていた!」なんてことになったら悲しいですよね。二重あごは、年齢や体型よりも生活習慣が原因になっていることが多いと言います。普段、何気なく行ってい...
気になる『腰回りのもたつき』。正しくケアして美ボディを目指そう♪
「久しぶりにデニムを穿いたら腰の辺りがキツイ」「腰回りがもたつく」そんなことを感じたことがある人は多いかもしれません。年を重ねると代謝の関係もあり、腰回りに余計な脂肪がつきや...
“気分がさえない”そんな雨の日に。沈みがちが心をクリアにする、気分転換のヒント
天気が悪いと心もどんより沈みがち…。そんなときは体もダルくて動きたくないと感じることも多いかもしれません。普段頑張っている人ほど、そう感じることが多いと言います。だからといっ...
自分のペースでコツコツと。自宅エクササイズでスタイルUP&ストレス解消しましょ♪
夏に向けてスタイルUPしたいけれど、「ジムに行く時間がない」「続けられるか不安」というお悩みを抱えている人も多いのでは?そんなときにおすすめなのが「自宅エクササイズ」。空いた...
意識を少し変えてハッピーを引き寄せよう!『運がいい人』になるための4つのヒント
周りを見渡してみると、なんだかあの人は運がいいなぁと感じる人っていますよね。どうすれば私も運が良くなるんだろうと、考えたことがあるかもしれません。実は運がいいといわれる人たち...
気になる“ぽっこりお腹”を解消しましょ。見直したい生活習慣&エクササイズをご紹介
薄着になると気になるのがお腹まわり。すっきりとした、ぺたんこなお腹に憧れますよね。今回は、ぽっこりお腹になってしまう原因を探りつつ、すっきりとしたお腹を目指すための効果的なエ...
おうちご飯は《高たんぱく・低カロリーメニュー》がおすすめ◎絶品レシピ25選!
おうち時間が長くなると、気になるのがウエイトオーバー。運動量が減少しがちですので、いつも通り食べていると気づいたときには…!なんてことになりかねません。そこでおすすめなのが「...
抱え込まなくても大丈夫◎不安との付き合い方・手放し方のヒント
不安は、何かによって与えられているものではなく、自分の心から生まれているもの。現状から変わることに対して不安を覚えることが多く、考えれば考えるほど不安になってしまう…という人...
ダイエットのモチベーションアップにも!『チートデイ』の上手な取り入れ方*
ダイエット中に体重が落ちなくて悩んだ経験はありませんか?これがよく言われる停滞期です。この時期を脱するカギとなるのが「チートデイ」。これを上手に取り入れることで、停滞期を上手...