背骨を整えて体をスッキリしよう!
『背骨が歪む』って具体的にどういうこと?
背骨の状態をセルフチェックしよう!
◇壁を使って簡単セルフチェック!猫背と反り腰を簡単に見分ける方法
◇写真でセルフチェック!あなたの姿勢は4つのうちどのタイプ?
何気ない癖がバランスを崩す原因に。こんな習慣ありませんか?
パソコン・スマホを長時間使っている
パソコンなど長時間のデスクワークを続けると、頭が前に出るような前傾姿勢になりがち。首や肩への負担が大きくなって凝りの原因となりますが、ストレートネックにもなりかねないので注意が必要です。またスマホも同様に、頭が下を向いて覗き込むような姿勢になるので、首だけでなく背骨も丸くなってしまい、一層負担が増えてしまいます。
背もたれに寄りかかって座る
椅子に座っているとき、腰を滑らせて背中を背もたれに預けるような姿勢をとっていませんか?
長時間のデスクワークでは、体が楽な姿勢を取ろうと、このような姿勢を取ってしまいがちです。これを続けていると、生理的湾曲が崩れて、悪い姿勢へと固定されやすくなってしまうので注意が必要です。
理想的な座り方ができれば、不調も出にくくなるはず。ここで椅子の座り方を正してみましょう。
まずは椅子に深く腰掛け上半身を起こしましょう。少し前傾姿勢になってお尻を突き出しながら座ると上手く腰掛けられます。
椅子に腰掛けたら骨盤を立たせていきます。お尻の一番下を触ると骨があり、それを坐骨(ざこつ)と呼びますが、その坐骨を座面に対して垂直になるように意識して座りましょう。そうすると骨盤が立った状態となり、理想的な座り方になります。
ヒールのある靴をよく履く
ヒールの高い靴は、どうしてもつま先に体重がのりやすくなってしまいがち。そうすると反り腰になりやすく、背骨の湾曲が強くなってしまいます。
ヒールが高くなるほど歩きにくさもプラスされるので、さらに重心位置がぶれてしまう可能性も高くなります。“休足日”を作って、ケアすることで軽減できるので取り入れてみてくださいね
片足重心で立つ
片側に体重をかけて立っていると、体の左右バランスが崩れやすい状態になってしまいます。体全体が傾くとその負担が背骨へ大きくのしかかる…なんてことにも。
生まれつき前後の生理的湾曲とは別に、体の横方向に湾曲している人もいますが、普段の姿勢や癖が影響して背骨のバランスが崩れやすくなることもあるので注意が必要です。
鞄をいつも同じ側で持つ
いつも同じ肩や腕に鞄を掛ける癖があると、片足重心と同様に体の左右バランスが崩れやすくなってしまいます。
背骨だけでなく肩甲骨が上手く使えなかったり、重心もずれてしまう原因にもなるので、全身に影響が出やすくなると考えられます。鞄に限らず、体の使い方に左右差がある場合は、これが顕著に表れるようになるでしょう。
運動不足
運動不足で筋力が衰えている状態だと、そもそも姿勢を保つ筋肉が上手く使えていないと言えます。そうすると背骨を安定させることができないので、全身の歪みにつながってしまうことも。
体の使い方はもちろん大切ですが、体を支えるための筋肉も重要なので、日常生活の中で体を動かす習慣を身に付けるようにしましょう。
おうちエクササイズで背骨ケアを始めよう!
隙間時間でできる!骨盤と背骨のゆがみを整えるストレッチ
猫背と反り腰を一度にスッキリ!背骨が柔らかくなるストレッチ
フラットバックを美姿勢に!S字カーブを取り戻すストレッチ。
背骨を整える陰ヨガ!上半身をしっかりほぐしましょう。
スウェイバックは体幹・ヒップがポイント!2つの簡単エクササイズ。
ストレッチポールで歪みを整えよう
乗るだけでOKの「ストレッチポール」。ポールの上に寝転ぶだけなので誰でも簡単に使うことができますよ。
全身の筋肉をゆるめるだけでなく、正しい姿勢に戻しやすしてくれる優れもの。副交感神経が優位になるので、リラックス効果も期待できますよ。