隙間時間でエクササイズ!40代からのダイエット法【後編】
皆さんの日頃抱えているお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。毎回その道に詳しい方に解決法を伺います。日々の暮らしのヒントにしてください。
どうしたら続けられる?40代からのダイエット法【前編】
皆さんの日頃抱えているお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。毎回その道に詳しい方に解決法を伺います。日々の暮らしのヒントにしてください。
『おすすめ体重計』2022年版。シンプル機能からスマホ連動まで
健康管理のためにも一家に一台は欲しいのが「体重計」。最近のデジタル体重計は、体脂肪やBMI値などを計測できる機能がついている便利なものなどいろいろあります。でも種類が多くてどれを選んだらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は使用目的別におすすめの「体重計」と、自分に合った体重計の選び方をご紹介します。自宅で...
鉄分不足や冷えを感じたら。頼りになる「大豆」のプロテイン
タンパク質が不足しがちな毎日の食事に、大豆由来のプロテインを取り入れてみませんか?お豆腐屋さんがつくった『きれいなプロテイン』は、クセがなくて飲みやすいので、毎日飲み続けられやすそうです。無理なく続けられる習慣を身につけて、健康美を手に入れましょう。
ヘルシーで栄養豊富!「鶏ささみ」を使ったアレンジレシピ20選&下処理・保存テク
あたたかいお部屋で過ごすことが多い冬は、ウエイトオーバーが気になるところ。そんなときにおすすめなのが、「鶏ささみ」を使ったヘルシーレシピです。サラダやおつまみ、メインおかずまで幅広くアレンジレシピをご紹介します。また、筋取りなどの下処理方法やおすすめの保存方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ヘルシーでおいしい「低糖質&低カロリー」レシピ
ダイエットは日々の食生活の見直しから始まります。低糖質&低カロリーなお料理で、健康的な体作りをしませんか?この記事では、おいしくって食べ応えもある、ヘルシーなお料理のレシピをカテゴリーごとにご紹介します。
冬こそ「代謝アップ」のチャンス!お正月太り予防・改善に役立つ習慣&ヨガポーズ
「なんだか太りやすく痩せにくくなってきた気がする…」「毎年お正月太りをくり返している」そんな人は、代謝が低下しているのかもしれません。寒さで引きこもりがちな冬は太りやすいイメージがあるかもしれませんが、実は、冬こそ代謝アップのチャンス。冬の特性を活かして代謝を上げる習慣を身につけると、一年を通して太りにくく痩せやすい体質に近づけるの...
今すぐにでも始められる。「体を動かすこと」が好きになる3STEP
体を動かすことは、面倒なことでしょうか?辛いことでしょうか?そう感じている方にぜひ知ってほしい、体を動かすことのメリットがあります。今回は、そんな「体を動かすことが好きなるための方法」を、3段階にわけてご紹介します。無理のないペースで、少しずつ体を動かしていくことが大切。次第に楽しさを感じて、体を動かすことが好きになっていくはずです。
悩ましい「ダイエット停滞期」どう乗り越える?原因と対策のヒント
理想の体型を目指して運動や食事制限などを頑張っているはずなのに、急に効果が出なくなるダイエット停滞期。ダイエットの喜びはやはり体重計に乗って体重が減っているのを見ることですが、数値が減らないと効果が実感として得られないため、挫折しそうになりますよね。そこでこの記事では、落ち込みやすいダイエット停滞期の乗り切り方、向き合い方を紹介します。
【2021】本気で選ぶ「活動量計(スマートウォッチ)」。血中酸素も測れるおすすめ11選
コロナ禍によってお家時間が増えたことで、いっそう人気を集めている「活動量計」。種類があまりにも豊富なので、上手な選び方を押さえておきましょう。 本記事では、自分に合った活動量計選びのコツと、2021年おすすめ商品をご紹介。 「活動量計」が取得する身体活動データが教えてくれることは…歩いた距離や心拍数(脈拍)、ダイエット目標の達成...
無理せず食べてほどほどに運動。「ゆるダイエット」朝昼夜ルーティーン
エフォートレスというキーワードが近年注目されています。「負担をかけない」「頑張りすぎない」「しなやかに生きる」。それは、ダイエットにも当てはまる考え方です。ゆるーく、でも、美しく。無理のない体づくりと健康管理をしていきましょう。
“40代からのダイエット” 何に気をつけたらいい?キレイに痩せるために心がけたいこと
40代になり前と同じようには痩せなくなってきた…そう感じている人は多いかと思います。年齢と共に体が変化しているのなら、ダイエットの方法も見直すことで痩せやすくなるはず!そこで今回はキレイに痩せるためのコツや、おすすめのエクササイズ方法までをご紹介します。
お腹周りをすっきりさせよう!ぽっこりお腹解消エクササイズ&グッズ
ぽっこりお腹をすっきりさせたいけれど「何から始めたらいいか分からない」「どんな筋トレがお腹に効くのかよく分からない」…そんなお悩みを多く聞きます。そこで今回は、ぽっこりお腹にならないために意識したい生活習慣や、お腹周りに有効なエクササイズをご紹介します。またおすすめのグッズやその使い方も紹介していますので、お腹周りが気になる方はぜひ...
毎日少しずつ!がんばらない「二の腕痩せ」の習慣づくりとセルフケア
洋服やドレスからのぞく、ほっそりとした華奢な二の腕。同じ女性でも思わず見惚れてしまいますよね。けれど、辛い運動は続けられない——。この記事では、毎日の暮らしで取り入れられる、ほっそりとした二の腕に近づく習慣づくりや、セルフケアをご紹介。毎日少しずつ取り組んで、理想のスタイルを手に入れてみませんか。
道具を使って簡単フィットネス。おすすめのトレーニングアイテム14選
ステイホームが続いたり、夏の暑さで外出を控えたりすると、気になるのが運動不足。気軽に何か始めたいと思うなら、室内用のフィットネスアイテムを使って運動してみませんか?座ったままでOKの簡単な物や、遊び感覚で使える物、ジム通いの代わりに使えるコンパクトなマシンなど、おうち時間におすすめの運動アイテムをご紹介します。
疲れないから始めやすい!「スロージョギング」でダイエットと日々の体調管理を
おうち時間が増え、運動不足にお悩みの方も多いはず。久しぶりの運動におすすめなのが、今回ご紹介する「スロージョギング」です!疲れにくく楽に続けることができるので、日々の体調管理や体力作りにぴったり♪毎日小分けに行っても効果が期待できるので、忙しい方でも取り組みやすい運動です!
毎日続けて体すっきり!【10分以下】の簡単ストレッチ&エクササイズ
肩こりや腰痛、眠りの浅さ。ふだんの生活の中で感じる小さな不調はありませんか?実はそれ、運動不足や体の強張りが原因かもしれません。初心者さんでも自宅で毎日続けやすい【10分以下】でできるストレッチやエクササイズの動画を朝~夜の時間帯別にご紹介します!
“元気&やる気”を出すためのスイッチに。「パワーヨガ」を取り入れてみよう!
パワーヨガはアメリカ発祥のアクティブに体を動かすタイプのヨガです。パワフルに体を動かしたい人、汗をたくさんかきたい人、また元気を出したいときや体をしっかり動かして運動不足解消を解消したい人におすすめのヨガです。呼吸を意識して体を動かしていくヨガでもあるので、心のざわつきを鎮めたい人にもおすすめです。今回はそんな「パワーヨガ」のやり方...
気になる“ぽっこりお腹”を解消しましょ。見直したい生活習慣&エクササイズをご紹介
薄着になると気になるのがお腹まわり。すっきりとした、ぺたんこなお腹に憧れますよね。今回は、ぽっこりお腹になってしまう原因を探りつつ、すっきりとしたお腹を目指すための効果的なエクササイズをご紹介します。お腹まわりを意識して鍛えると、自ずと美腹筋も手に入るメリットも!さっそくチェックしていきましょう。
ダイエットに役立つ飲み物とは?ドリンクを味方にスリムを目指そう!
ダイエットを成功させるには、ただ食事を我慢するのではなく、しっかり水分補給をして必要な栄養を補給することが大切です。水やお茶以外にちょっと甘いドリンクが飲みたくなったら、健康効果の高い低カロリーのものを選んだり、1食だけ置き換えドリンクを活用するという方法も。今回は、通販で人気のダイエットドリンクをシーン別にいろいろとご紹介します。
がっつり食べても罪悪感なし!「豆腐」のヘルシーアレンジレシピ
最近ちょっと食べすぎかなと感じた時や、ダイエット中にもおすすめしたい、豆腐を使ったレシピをご紹介。低カロリー・高たんぱくな豆腐レシピなら、罪悪感なしでがっつり食べられますよ。また消化にもいいので、胃腸が疲れたときにも最適。ゆるっと簡単に作れる豆腐アレンジレシピを、メインからデザートまで幅広くご紹介します。
ダイエットのモチベーションを上げる!8つのヒントと簡単エクササイズ
もっと体を引き締めたい!なのに、なかなか実現できない……。結果が出ないその原因は、モチベーションをキープできないからなのではないでしょうか。やる気を失速させず目標を達成するために、モチベーションを維持する心得を見直してみましょう。無理なく取り組みやすいダイエット方法や、背中を後押ししてくれる本などもご紹介します。
「痩せにくくなったかも…」と感じたら。意識したい6つの生活習慣&エクササイズ
以前よりも痩せにくくなった…そんな風に感じたことはありませんか?ダイエットに取り組んでみても、なかなか思うようにいかないとストレスも溜まりますよね。そんなストレスも痩せにくくする原因の一つなんです。今回は痩せにくくなる原因を探りながら、意識したい6つの生活習慣やエクササイズをご紹介します。
効率よく結果を出しましょ*7日間「ローテーションエクササイズ」のすすめ
お家時間が長くなり運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか。筋トレを始めてみたけれど、なかなか続かなかったり効果を感じられなかったり…。そんな方におすすめなのが「ローテーションエクササイズ」。7日間、毎日違うパーツを鍛えることで、全身をまんべんなくトレーニングすることができます。今回はそんなローテーションエクササイズについて...
“コロナ太り”を解消! 食事・運動・睡眠を見直しておうちダイエット
「コロナで太った」という声をよく聞きます。何かとストレスが増え、外出がしづらい状況では太るリスクは高まります。しかし環境や状況が変化するたびに太っていると、この先もずっとダイエットを繰り返さなければいけないかもしれません。そこでこの記事ではコロナ禍でもできるダイエットについてお伝えします。周りの状況に流されない、あなたの軸をしっかり...
初心者さんでも始めやすい「ランジ」にトライ!嬉しいメリット&やり方をご紹介♪
筋トレのひとつ「ランジ」をご存知ですか?お家時間で無理なく行えて、嬉しい効果がたくさん期待できるランジは、忙しくて時間がない方や運動が苦手という方でも続けやすくおすすめのトレーニング。今回はこの「ランジ」を行うことによって得られるメリットやランジの基本のやり方、また慣れている方向けに応用トレーニングまでをご紹介します。運動不足を感じ...
“更年期”は痩せないの? 50代からの暮らしを整えるダイエットのすすめ
「更年期」になると痩せづらくなるという声をよく聞きます。本当にそうなのでしょうか? 実は「更年期」は体の変化に合わせて、暮らしを見直すチャンスでもあるのです。そこでこの記事では「更年期」とは何か、「更年期」のダイエットはどうしたらいいのかを紹介します。
食べたい気持ちが止まらない…行き過ぎた食欲を止める15のヒント
いまだに「痩せていること」への信仰が根強いことには変わりありません。体重が増えることへの恐怖。自制の効かないことへの不気味さ。食欲は、筆者自身も思春期から悩んできたテーマです。「食べる」を考え続けて、もう10年になります。スムーズに食べ物と一緒にやっていくために、考えていきたい15のこと。
隙間時間にゆるっとスタート!「ながらストレッチ」でプチ不調を緩和しましょ♪
肩凝りがつらい、最近疲れが取れない…そんなプチ不調緩和には、運動やストレッチがおすすめです。でもまとまった時間を確保するのは、なかなか難しいもの。そこでおすすめなのが「ながらストレッチ」。〇〇しながら出来るので、日常に取り入れやすく、継続しやすいところが魅力です。無理なく自分ノペースで出来るので、運動初心者さんにもおすすめですよ。今...