選出がおもしろい!傑作を輩出している「ユニークな日本の文学賞」と受賞作品
駅の書店で一番売れている本は?ツイッターで最も投票数を集めた小説は?そんなある特化した視点や独特の選考基準によって作品を評価している文学賞が日本には数々あります。芥川賞や直木賞とはまた違うユニークな賞をチェックして、気になる本を探してみましょう。
肌寒い季節に読みたい。ほっこり、心が温まるような小説・エッセイ11選
何かあったわけではないけれど、肌寒い季節はなんだか心も寂しくなってしまう...そんな日の読書タイムには、ほっこり小説やエッセイを選んでみませんか? 今回は、気分をパッと晴らせてくれるストーリーや懐かしく温かい気持ちになれる定番の本など、幅広いジャンルのほっこり小説とエッセイを厳選しました。ぜひお気に入りの1冊を見つけて、心に穏やかな...
美味しい音が聞こえてきそう…!読んでるだけでお腹が空きそうな"食"にまつわる本
美味しいごはんはいつ何時も私たちに幸福感を与えてくれます。そんな幸せを本の中でも味わってみませんか?読み終わった後お腹が空いてくるような、心もお腹も満たされる素敵な"食"にまつわる本をご紹介します。
読書の秋に訪れたい。小説・エッセイに登場するメニューが食べられるお店
絵本に描かれていたホットケーキに心躍らせた子どもの頃のように、小説に登場するメニューに心惹かれたことはありませんか?都内には、主人公が食べたあのお料理やエッセイで紹介された老舗の味が食べられるお店があるんですよ。読書の秋に、お気に入りの本を片手に訪れてみてはいかがでしょうか?
秋の読書時間を共にしたい。あると便利でほっこり和む「おすすめアイテム」と「素敵なお話」
お家時間が増える今、今年の秋はいつも以上に読書に集中できそうです。そんな読書の秋を存分に楽しむために、あると便利でほっこりと癒し効果もありそうなおすすめアイテムを、秋にぴったりな素敵なお話と一緒に紹介します。
心地よい秋の夜長に楽しみたい。食欲そそる「料理」がテーマの小説特集
読書の秋、食欲の秋……夏も終わり涼しくなった秋の夜長。鈴虫の心地よい音色を聞きなからリラックスして読みたい「料理」をテーマにした、おすすめの小説をご紹介します。魅力たっぷりの小説に癒されませんか?
淡々と、だけどクスっと笑える。「津村記久子」の小説&エッセイ20選
「最近仕事に忙殺されて、自分のことを考える暇がない」「人間関係でいろいろあって、心が重い」…最近、現実の出来事に悩まされてはいませんか?疲れていると悩みを解決する活力もなくなってしまいますが、気軽に手に取れる本なら、前に進む第一歩にもぴったりです。今回は、淡々と自分を見つめなおす視点を示し、独特なユーモアで元気までくれる作家・津村記...
今の時代に生きる大人だからこそ読みたい。心を満たす児童文学特集
何かと忙しない今の時代...日々の仕事や家事に追われていると、私たちは無意識のうちに本当の気持ちに蓋をしてしまいます。今回はそんな毎日の中で、少しだけ本当の自分を取り戻すきっかけをくれる児童文学をご紹介。「最近少し先細りになっているかも」「子どもの頃の自分はどんなことを考えていたかな...」そんな皆さんは、とっておきの1冊で心が満た...
「純文学」を改めて読む~vol.3~【生と死について考える物語】
日本の純文学の名作をご紹介するシリーズの第3弾。第1弾では純愛の物語、第2弾では人生の苦悩について描いた物語を扱ってきましたが、今回は生や死について考えることができる作品を集めました。重いテーマではありますが、いずれも短くてあっという間に読めるものばかりです。一度は読んでおきたい珠玉の名作をぜひ手に取ってみてください。
いにしえの風景が見えてくる。現代語で親しむ《古典・名文学》への誘い
古い時代に著された「古典」や、誰もが知る「名作文学」。 長い歴史を持ち、今もなお全世界で愛読されているこれらの作品には特別な魅力があります。しかし原文は難しい言い回しが使われていることが多く、気軽に手に取りづらいものです。 そこで今回は、「現代訳」や「新訳」、「超訳」といった《分かりやすい現代の言葉》で訳された「古典・名文学」の本...
主人公の姿に胸が熱くなる。闘う女性に勇気をもらえる小説15選
仕事に恋、夢、家族、そして自分自身―世の中には、どうしても立ち向かわなければならないものがたくさんあります。頑張って乗り越えようという時も、なんとか避けて逃げてしまいたいという時も、次のステップに進むためにちょっとだけ背中を押してくれるものがあったらいいですよね。今回はそんな時に心を震わせ、勇気をくれる、女性が主人公の小説15冊をご...
心に疲れを感じたら、ことばの世界へ 今読みたいとっておきの一冊
家にいる時間が増えた今、のんびりゆったり読書をしてみませんか。子どもの頃お気に入りだった童話、やさしい言葉でつづられた詩歌集、心をいやしてくれる名作たち……。いつか読もうと思っていた本を、思い切って手元に置いて、じっくり読み込んでみるのもいいかもしれません。読後に爽快感や、素敵な余韻に浸れる本の数々をピックアップしてみました。
主人公だけじゃない。個性豊かな登場人物たちに魅了される「小説」
たとえば、シャーロック・ホームズでいうところのワトソン君のように、主人公ではないけれど物語になくてはならない登場人物っていますよね。また、物語には実は数回しか登場しないのに、印象的な一言で物語を動かす登場人物もいます。一つの物語は、そんな個性豊かな登場人物によってきっと魅力を増しているはず。そこで今回は、脇役に魅了される小説をご紹介...
映像とは少し異なるストーリーを愉しんで。あの名作を本で読もう
映画史に残る数々の名作。魅力的なキャストや豪華な衣装、技術を結集した特殊効果などで、物語の世界観を思い切り体感できますよね。映画は映画の醍醐味があるけれど、行間をすくい取りながら物語を生きるように進む本も面白さがあります。そこで今回は、本でも楽しめる名作映画を集めました。程度の差はあれどストーリーの違いがあったり、物語の雰囲気が違っ...
未開拓の世界に出会える。新しい読書に「文芸誌」のすすめ
今、「文芸誌」ブームがじわじわときています。ベストセラー作家の最新作をリアルタイムに追うことができて、まだ世間が知らない新人作家の初めての作品にも出会えるまさに『良いとこ取り』な雑誌です。今回はその深い魅力と、掲載ジャンル別におすすめの文芸誌をご紹介します♪
出会えてよかった。あなたに贈る本の中の「素敵な言葉」
この言葉があったからもう一度頑張ってみようと思えた。頭の中のもやもやを整理するヒントになった。…など、本の中の言葉には、時にあなたの人生を大きく左右するような「素敵な言葉」と出会えることがあります。小説やエッセイ、短歌、絵本の中からあなたの心にそっと寄り添う言葉たちを紹介します。
「純文学」を改めて読む~vol.2~【人生の苦悩を描いた物語】
「純文学って教養として知っておきたいけど、難しそう」そんな人のために、初心者でも読みやすい作品をご紹介するシリーズの第2弾です。今回は、人生の苦悩をテーマにした日本の文豪の作品をご紹介します。「友人と同じ人を好きになってしまった」「仕事がうまく行かない」「人とのコミュニケーションが難しい」など、現代でも同じ悩みを持ったことがある人は...
夏になれば思い出す。今、子どもと読みたい「課題図書」15選
夏休みの宿題といえば思い出すのが読書感想文です。みなさん夏休み前になると学校から課題図書一覧を配られた記憶があるのではないでしょうか。子どもさんがいらっしゃる方なら、今でも感想文を書くために購入している、一緒に読んでいるという方も多いでしょう。そんな誰もが馴染みのある課題図書の歴史は、なんと60年以上続いています。そんな課題図書の中...
とにかく面白い本が読みたい!名ストーリーテラーが描く"読ませる”物語16選
ためになる、感動する、考えさせられる……、読書の楽しさは数限りなくありますが、ただただ面白い話が読みたい!そんな読書があってもいいと思います。いいえ、むしろ読書の原動力としてこんな強い思いはないのではないでしょうか。そんな衝動的な読書欲求に応えてくれるのが、物語を紡ぐことにおいて定評のある作家さん達。名だたるストーリーテラーが描き出...
いろんなものを、ちょっとずつ。ぎゅぎゅっと濃厚な「短編集」15冊
なかなかまとまった時間が取りにくい日々の中で、それでも本を読みたい欲求は抑えがたいものがあります。移動の電車の中で、眠る前の布団の中で、限られた時間の中でも読みやすい短編集はいかがでしょうか?初めから順に読むもよし、好きな作家さんから読むもよし、ちょっと気分に合わないなと思ったら、先に次の話を読んだっていいのです。たまにはスマホを手...
汗ばむ季節は物語の世界へトリップ。夏を楽しむ「納涼小説」20選
熱中症やウイルスで、なかなか出かけられなそうな今夏。せめて、エアコンの聞いた部屋で涼を誘う小説を読むのはいかがですか。夏を涼しく過ごせそうな5テーマで小説を20冊ご紹介します。もちろん、夏といえば王道のホラー・幽霊ものも!怖すぎないラインナップを選んでみました。
今欲しいのは没入感!時間を忘れさせてくれる、世界観が光る15冊
読書の楽しみのひとつは、現実世界を忘れ本の世界に没入できることではないでしょうか。なかなかまとまった読書時間を取れない日々を送っているからこそ、さあ今日は本を読むぞ!という日には、寝食を忘れて夢中になれる本を読みたいですよね。そんな時間を忘れさせてくれる本の数々を、様々なジャンルからご紹介します。本だけ持っておこもりしたいそんな時、...
だいすきな猫を読む。気まぐれな猫たちにまつわる「小説」8選
気のむくまま自由に過ごす猫たちは、愛くるしくてどこか羨ましく、かけがえのない存在ですよね。いつでも従順なイメージの犬と違い、気まぐれだからこそいい。そんな猫たちは、物語の中で触れてもかわいらしくてやっぱり引きつけられてしまうのです。今回は、我が道をいく自由な猫たちが登場するおすすめの小説をご紹介します。
「純文学」を改めて読む~vol.1~【美しい純愛が描かれた物語】
「純文学」というと堅苦しいイメージがあって、なかなか手に取ってこなかった人もいるかもしれません。また、教科書に載っていたけれども、いまいちよく分からなくて興味を持てなかった人もいるでしょう。しかし、大人になった今だからこそ分かる部分があるのが純文学です。第一回目の今回は、特に筆者が読みやすいと思った「純愛」を描いた純文学作品を5冊お...
読むほどに引き込まれる。日本を代表する小説家「村上春樹」の名作8選
世界中に多くのファンがいる村上春樹の小説。読んだことがない方は、少し難しい小説というイメージを持っていませんか?しかし、実際に読んでみると、そんな難しいイメージも払拭されるはず。初めて村上春樹の小説を読むという方も気軽に手に取ることができる、筆者が実際に読んだおすすめの小説をご紹介します。
推理小説ってむずかしい?ライトなものから手に汗握るものまで、おすすめ10選
年齢問わず読み始めると没頭してしまう「推理小説」。でも、本に慣れていないと「なんだか難しそう…」と感じるかもしれません。実は推理小説は捉え方が幅広く、ライトなものからハラハラするものまで様々。誰でも楽しめる作品から本格派作品までおすすめをご紹介します。
「ミステリー小説」の世界に浸ろう。じっくり楽しみたい名作13選
時間を忘れて没頭してしまうミステリー小説。名前は聞いたことがあるけど読んだことがない……という名作の数々を、今こそじっくり読んでみませんか?どハマり間違いなしの、筆者おすすめ小説を小説家別にご紹介します♪
読書がぐっと身近になる。「オーディオブックアプリ」で、本の世界に浸ってみよう
毎日忙しくて、なかなか一冊の本と向き合える時間を持ちづらいという方も多いのではないでしょうか。そこでご紹介したいのが、時と場所を選ばずに本を楽しめる「オーディオブック」という“聴く”アプリです。 本のテキストを読み上げてくれてるので、あなたは、その声を聴くだけ。気軽に本の世界に浸ることができますよ。「オーディオブックアプリ」の魅力...
ときめきを忘れたすべての女性へ。せつなくも元気が出る大人の恋愛小説15選
あなたは初めての恋を覚えていますか?姿を見るだけで胸が高鳴り、声を聞くだけで涙が出る、そんな恋があなたにもあったことでしょう。恋は人を不自由にします。その不自由から逃れるように、人は恋を忘れていくのでしょうか。でも、思い出してください。不自由になる以上に、恋は力を与えてくれたことを。恋が広げてくれた世界が、あんなに輝いていたことを。...