[モール通信] 10冊の本から学ぶ!私らしく心地いい暮らし方

[モール通信] 10冊の本から学ぶ!私らしく心地いい暮らし方

何となく過ぎていく毎日。「生活のなかに楽しみを見つけて、もっと充実させたい」という方もいるのではないでしょうか?今回は、暮らしのヒントがギュッと詰まった本を10冊セレクトしました。本を通して生活をブラッシュアップし、よりハッピーな毎日を過ごしましょう。

キナリノ商品部
気軽に非日常を楽しめる、美しいポスターの話 ―HOEK 大井智史さん

気軽に非日常を楽しめる、美しいポスターの話 ―HOEK 大井智史さん

キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、写真好きの大井さんが惹かれた、写真家・原田教正氏のポスターのお話。プチ模様替えや、ちょっとした気分転換にもおすすめです。

キナリノ商品部
「消えたい」と思ったときに読む本。心の穴を埋めてくれる24冊

「消えたい」と思ったときに読む本。心の穴を埋めてくれる24冊

仕事で失敗して。自分のひどい振る舞いを思い出して自己嫌悪して。未来に希望を持てなくて、どうしようもなく…「この場から今すぐに消えてしまいたい」と考えるのは、それほど珍しいことではありません。しかし楽しい時、夢中になるものがある時には決して浮かんでこない、いわば心に穴ができた時に陥ってしまう考えでもあります。「消えたい」という気持ちに...

piku_peku
子供の『図鑑』選びでもう迷わない。最新のおすすめ図鑑と選び方

子供の『図鑑』選びでもう迷わない。最新のおすすめ図鑑と選び方

「子供の好奇心を育てたい」、「自ら進んで勉強に励んでほしい」そんな思いでお子さんに『図鑑』を買い与えることもあるのではないでしょうか。今や図鑑はオーソドックスなものだけでなく、様々なテーマの図鑑がたくさん登場しています。これから購入予定や買い足しを考えている方に、今人気の図鑑と、お子さんにぴったりの図鑑が見つかる選び方を紹介します。

ss55
小学生のうちに読んでほしい本37選|豊かな心を育む児童文学をご紹介

小学生のうちに読んでほしい本37選|豊かな心を育む児童文学をご紹介

本との出会いは人生の可能性を大きく広げてくれます。子どもが幼いうちから、本を読むことの素晴らしさを知ってもらいたいものですよね。そこで今回は、感受性豊かな小学生のうちに読んでほしい本をご紹介!低学年、中学年、高学年と分け、それぞれの時期にぴったりな本をピックアップ。古くから読み継がれる名作を中心に厳選しました。親世代にとっては懐かし...

shiro_chan
きっと本が好きになる!今日からできる「読書の楽しみ方」入門編

きっと本が好きになる!今日からできる「読書の楽しみ方」入門編

読書には素晴らしい魅力がたくさんあり、私たちはそれを経験を通して知っています。子供の頃絵本を読みながらワクワクした記憶や、集中して本を読み終えた後の爽快感。本で出会った言葉にハッと気づく瞬間…。メリットだらけの読書ですが、なかなか習慣化できないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。読書を習慣化するには、いくつかのポイントがありま...

kokoo
「コミックエッセイ」は人生の大切な気づきが詰まってる*女性視点のおすすめ10冊

「コミックエッセイ」は人生の大切な気づきが詰まってる*女性視点のおすすめ10冊

「コミックエッセイ(エッセイ漫画)」を読む機会はありますか?「コミックエッセイ」には、等身大の女性視点で描かれたものが数多くあるんです。ほのぼのとした日常を楽しみたいとき、大人女性ならではのお悩みに苦しんでいるとき、はたまた自分にカツを入れてほしいときなど―― “1冊の本”で、日常にいかせるアドバイスが手に入るかもしれません。今回は...

kotoha
踏ん張りたいときに!意識を高めてくれる「モチベーションの本」集

踏ん張りたいときに!意識を高めてくれる「モチベーションの本」集

やらなければいけないことや目標があっても、なんだか気が進まなくなってしまうときってありますよね。そんなとき、モチベーションを高めてくれるような本があると、背中を押してくれるかもしれません。ついダラダラしてしまう…というお悩みを解消しつつ、意識を上げてくれるようなモチベーションに関する本をご紹介します。

bolo
《都内》今日は喫茶店で読書気分♪おいしい珈琲とちょっとのケーキをお供に

《都内》今日は喫茶店で読書気分♪おいしい珈琲とちょっとのケーキをお供に

ふと立ち寄りたくなる喫茶店。友人と楽しく過ごすのもいいけれど、今日の私は静かに読書を楽しみたい。こだわりの珈琲とケーキを添えて、物語の世界に没頭してみませんか。この記事では、ひとりで本を読んだり、ゆったり過ごしたいときにおすすめの、都内にある素敵な喫茶店をご紹介します。

tomo81
来年こそ本を沢山読みたいあなたへ*やる気UPになる「読書術の本&ブックガイド」

来年こそ本を沢山読みたいあなたへ*やる気UPになる「読書術の本&ブックガイド」

自分の世界を広げてくれる「読書」をもっと楽しむために――。本との新たな付き合い方や魅力に出合う機会を、自分で自分にもらたしてみませんか。今回は、本のプロ、生粋の読書家たちが綴った「読書術」や「ブックガイド」をご紹介。積読本がたまっていって、読書へ苦手意識を持ってしまっている方も多いかもしれませんが、そのような方にも、きっと手を差し伸...

shiro_chan
今年のクリスマスはおうちでまったり。家族で楽しめる「絵本&映画」

今年のクリスマスはおうちでまったり。家族で楽しめる「絵本&映画」

大人数でのパーティーや気軽な外出が難しい今年のクリスマスシーズンは、おうちの中で家族水入らずの時間を過ごす格好の機会でもあります。ツリーやクリスマスオーナメントを飾りご馳走を作ったら、家族みんなでクリスマスストーリーを楽しんでみませんか?この記事では、子どもと楽しめるクリスマス絵本やクリスマスが近づくと観たくなる映画をご紹介します。...

Yasuko
本を読みっぱなしにしていませんか。より身になる「読書術」講座

本を読みっぱなしにしていませんか。より身になる「読書術」講座

日本人の1年間の読書量は、平均で12〜13冊とされており、本離れが加速しているともいわれていますよね。読み始めれば楽しめるものの、本を手に取るまでに時間がかかるという方もいるでしょう。本を読んで終わり、ではなく、その内容がしっかり心に残り、自分の血となり肉となるのなら、もっと読書をしたいと思いませんか?いつもの読書タイムをより充実さ...

dayasu
素敵な「クリスマス絵本」は一生の宝物。大人も子どもも楽しめる25選

素敵な「クリスマス絵本」は一生の宝物。大人も子どもも楽しめる25選

クリスマスのお楽しみのひとつに絵本時間を取り入れてみませんか?お子さんとサンタやツリーに関する絵本を読んだり、大人のリラックスタイムに心あたたまる1冊を読んだり、絵本を通してクリスマスへの理解を深めたり。シンプルな絵本だからこそまっすぐ届いて、やさしさやあたたかさをそばに感じることができるはずです。今回は、素敵な「クリスマス絵本」を...

pikapon
日々を心地よく過ごすヒント満載 ◎「暮らし」に関する本13選

日々を心地よく過ごすヒント満載 ◎「暮らし」に関する本13選

衣食住に自分なりの心地よさが見つかれば、暮らしはもっと豊かで楽しいものになりそうですよね。日々を快適に過ごすヒントが詰まった“暮らし”に関する本をご紹介します。家事だけでなく、息抜きになったり心の切り替えになったり、さまざまな面から役立てられる内容のものを厳選しました。

bolo
おしゃれな「ブックスタンド」12選!本の"ちょい置き"に便利です

おしゃれな「ブックスタンド」12選!本の"ちょい置き"に便利です

読みかけの本や図書館で借りてきた本をちょっと立てておきたいとき、あると便利なブックスタンド。おしゃれなアイテムだと、本の収納だけでなくインテリアのアクセントにもなりますよ。この記事では、ハイセンスで機能的なおすすめのブックスタンドをご紹介します。

みう
赤ちゃんに作ってあげたい。ふわふわ【布絵本】の作り方とアイデア

赤ちゃんに作ってあげたい。ふわふわ【布絵本】の作り方とアイデア

見て、さわって、たまには口に入れながら、赤ちゃんはさまざまな感触を覚えていきます。そんな赤ちゃんにぴったりのおもちゃが「布絵本」。ほとんどが布で作られているから、引っ張っても投げても、口に入れても大丈夫◎。汚れたら丸ごとお洗濯できるのも嬉しいですね。ボタンやファスナー、マジックテープなどの仕掛けで、知育にも役立つ布絵本。せっかくなら...

keiw
一人時間を楽しむ。「ほのぼのエッセイ」で心に癒しを

一人時間を楽しむ。「ほのぼのエッセイ」で心に癒しを

肌寒い冬の季節は、暖かいおうちの中で過ごすことも多いはず。そんなとき、ゆっくり一人時間を楽しむことができる読書がおすすめです。クスッと笑えてほっこりと気持ちが安らぐ。そんな心を癒してくれるほのぼのとしたエッセイ本をご紹介します。

star_map
読書をスマートに。片手にちょうどいい「電子書籍リーダー」9選

読書をスマートに。片手にちょうどいい「電子書籍リーダー」9選

数千冊もの本が保存できる電子書籍リーダー。人気の製品をそれぞれ、スペック、サイズ、解像度などの特徴を比較しながら選べるように、セレクトしてみました。購入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

kimimaki
【心が躍る仕掛け絵本】年齢別の選び方&かんたん手作り仕掛け絵本も紹介♪

【心が躍る仕掛け絵本】年齢別の選び方&かんたん手作り仕掛け絵本も紹介♪

本から絵が飛び出したり、めくると意外な展開が広がったり、大人から子どもまで夢中になれる仕掛け絵本。凝ったデザインの芸術的な作品もあれば、発想の面白さが楽しめるものなど種類もいろいろとあります。そこで今回は、年齢別にさまざまな仕掛け絵本をご紹介します。後半には「手作り仕掛け絵本」の作り方もあります。ぜひ親子で仕掛け絵本の世界を楽しんで...

ohta_bun
どれがお得で使いやすい?雑誌や漫画の「読み放題サービス」比較

どれがお得で使いやすい?雑誌や漫画の「読み放題サービス」比較

紙の本の良さもあるけれど、デジタル本の楽しみはまた別物。最新作も名作も気軽にどんどん読めれば、空いた時間と心の隙間を埋められますね。数ある読み放題サービスの中で、膨大な蔵書を誇るもの、ポイントがためやすいもの、動画配信を楽しみながらお得に利用できるものなど、特徴を比較してみましょう。

kimimaki
短時間でちゃちゃっと作れる。キッチンに置いておきたい簡単レシピ本《20選》

短時間でちゃちゃっと作れる。キッチンに置いておきたい簡単レシピ本《20選》

忙しい人や料理が苦手な人にとって、毎日のごはん作りは時に苦行のように感じてしまうもの。そんな時は少しでも楽においしく作れるように、簡単レシピを紹介した本を何冊か揃えてみませんか?"手抜き・ずぼら・ラクうま"など、気持ちまで楽になる人気レシピ本が勢揃い。きっと献立のレパートリーが増えるはずですよ。

mkico
大人の小さな積み重ね。「読書習慣」を身に付けるための8つのコツ

大人の小さな積み重ね。「読書習慣」を身に付けるための8つのコツ

大人になった今だからこそ、コツコツ積み上げていきたい本からの知識や新しい視野。とはいえ、忙しい日々の中で読書を継続するのはなかなか難しいものです。そこで今回は、「読書が続かない」「途中で読むのをやめてしまう…」そんな人に有効な、読書習慣を身に付けるコツをご紹介します。

bolo
こんな世界があるんだ!新しい扉が開くアートの本15選

こんな世界があるんだ!新しい扉が開くアートの本15選

新しいアイデアがほしい。次のステップへ進めなくて、息詰まりを感じている…仕事、家庭、趣味などで、そんなふうに思い悩んでいませんか?一歩足を踏み出したい時には、あなたのこれまでの考えやイメージ、ものの見方を広げ、いい意味で壊してくれるアートに触れてみるのも方法のひとつです。今回は、あなたを助けてくれる少し”尖った”アートや、芸術に対す...

lharuka
やっぱり紙の本もいい。今見直したい「紙の本」の13の魅力

やっぱり紙の本もいい。今見直したい「紙の本」の13の魅力

電子書籍の進化が目覚ましい今、紙の本の存在感は薄れつつあるようです。しかし、紙の本には紙の本にしかない魅力があります。「効率的じゃないから」という理由だけで紙の本から離れるのは、もったいないことかもしれません。紙の本の存在価値に目を向けて、今一度、紙の本との付き合い方を考えてみませんか?

mray
「絵画の鑑賞スキル」が身につく本12選|自己解釈をやめて、もう1歩踏み込んでみませんか

「絵画の鑑賞スキル」が身につく本12選|自己解釈をやめて、もう1歩踏み込んでみませんか

“不朽の名画”と謳われる、世界的画家による作品の数々。美術展や画集で鑑賞すると、凄いということは分かるものの…「どこが凄いのかを説明できない」という方は多いのではないでしょうか。絵画鑑賞にはコツがあり、正しい見方を押さえることで、芸術の世界にもう1歩踏み込むことができます。今回は、絵画鑑賞のスキルを養ってくれる本をご紹介。アート鑑賞...

shiro_chan
妄想が膨らむ♪独特な世界観がたまらない「森見登美彦」おすすめ小説5選

妄想が膨らむ♪独特な世界観がたまらない「森見登美彦」おすすめ小説5選

不思議な世界観で、読む人をトリコにする「森見登美彦」さんの作品。登場人物の独特な語り口がクセになり、何度も読みたくなってしまう魅力が特徴です。そこで今回は、非日常な世界に引き込まれてしまう、森見登美彦さんのおすすめ小説を5つご紹介します。何も考えずに、たまには軽快なファンタジーの世界へ想いを巡らせてみませんか?

kotoha
こんなアプローチもあるよ!「大人の知的好奇心」を刺激する本【おすすめ12選】

こんなアプローチもあるよ!「大人の知的好奇心」を刺激する本【おすすめ12選】

おうち時間が増えたことで、“大人の学び直し”を楽しむ人が多くなってきました。何かを学ぶことは、私たちを内面的に大きく成長させてくれます。そこで今回は、学び直しにも繋がる、大人の知的好奇心を刺激する本をご紹介。地学や化学、数学、国語、歴史といった中学や高校で学んだ教科だけではなく、宇宙論、調理科学、香りやデザイン、天気などさまざまな分...

shiro_chan
親子で、大人だけでも楽しめる。関東近郊おすすめ「絵本カフェ」

親子で、大人だけでも楽しめる。関東近郊おすすめ「絵本カフェ」

幼い頃に読んだ絵本を、大人になってから読み返したい。そんな方におすすめなのが「絵本カフェ」です。昔から読み継がれている名作をお子さんと一緒に読んだり、改めて手に取ってみたり…ステキな空間で絵本の世界に浸ってみませんか?都内や関東近郊のおすすめ店をご紹介します。

kiito
“モヤモヤ”の正体に触れよう。感情を整理できる15冊

“モヤモヤ”の正体に触れよう。感情を整理できる15冊

理由は分からないけれど、なんだかすっきりしない。寂しさや不安があふれてくる。誰でも一度はそうした「モヤモヤ」に直面したことがありますよね。人によっては、今現在感じているもいるかもしれません。しかし一人で抱え込んでいると、どんどん膨らんで自分だけではどうにもできなくなってしまうことも。そうなる前に、まずは本を手にとって、自分の心と対話...

lharuka
お腹も心も満たされる。目にも美しい料理の本・15選

お腹も心も満たされる。目にも美しい料理の本・15選

毎日食事を作っていると、見た目には気をつかわなくなってしまいがち。そのうえいつの間にか同じメニューをローテーションしていてマンネリ気味に…なんてこともありますよね。そんな時には、目からも楽しめる料理の本を参考にしてみませんか?今回は、盛り付けや彩りにもこだわった写真とともに、レシピや作り方を学べる15冊をご紹介します。料理へのモチベ...

lharuka

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー