お弁当 [3ページ目]

295件RSS

気になるキーワードで探す

忙しいときにうれしい◎【冷凍保存OK】の作り置きおかずレシピ

忙しいときにうれしい◎【冷凍保存OK】の作り置きおかずレシピ

週末など時間があるときに、まとめて作っておくと便利な「作り置き」。さらに冷凍保存できれば、長期間保存できるのでとっても便利です。一品で満足できるボリュームのあるおかずや、あるとうれしい野菜がメインの副菜、お弁当にそのまま入れて保冷剤代わりにもなるおかずなど、冷凍保存できるおかずって意外といっぱいあるんです!平日忙しい主婦だけでなく、...

musasi
いつもの食材でOK!体調や季節で選ぶお弁当に入れたい「思いやりおかず」

いつもの食材でOK!体調や季節で選ぶお弁当に入れたい「思いやりおかず」

お弁当のおかずづくりに煮詰まっているのなら、スーパーに売っている食材でできる、その日の体調や季節ごとの旬の食材を使った、「思いやりおかず」はいかがですか?彩りや味のバランスからメニューを決めるのではなく、食べる人はどんな気分かな、外はどんな空気かなといった食べる人が主役のおかずたち。そんな「思いやりおかず」と季節ごとの困りごとにぴっ...

小原水月
忙しいときやお弁当作りに【5分で完成】スピードレシピ

忙しいときやお弁当作りに【5分で完成】スピードレシピ

仕事や家事、育児で何かと忙しい毎日。短時間で作れるおいしいレシピは、料理の負担を減らす助けになります。ボリュームのあるメインやお弁当のおかずにできる常備菜、ほっと一息つけるおやつまで、たった5分で完成!手間も時間もかからないお助けレシピを覚えましょう♪

ruru9
【連載】レンジ1台で幸せランチ!
『オフィスdeクッキング』vol.5 -最終回-

【連載】レンジ1台で幸せランチ! 『オフィスdeクッキング』vol.5 -最終回-

オフィスでのランチタイムをより豊かにしてくれる簡単レシピをご紹介する連載『オフィスdeクッキング』。高温調理が可能な器「9°(クド)」を使ったさまざまなオリジナルレシピをご紹介してきましたが、vol.5の今回が最終回…!【異国ランチ】をテーマに、中華料理とスペイン料理が楽しめるような【メイン・副菜・デザート】のランチセットをご提案し...

キナリノ編集部
魅力を知れば、もっと食べたくなる!「きくらげ」の食感も美味しいレシピ

魅力を知れば、もっと食べたくなる!「きくらげ」の食感も美味しいレシピ

きくらげは、低カロリーでヘルシーなだけでなく、嬉しい栄養分を豊富に含んでいるのが魅力。中華料理をイメージしがちですが、酢の物・和え物・サラダなどの副菜、炒め物・揚げ物などの主菜、スープなどのアクセントとしても大活躍します。だけど、使い方がイマイチ分からずに活用できていない人も多いのでは?そこで今回は、生きくらげ・乾燥きくらげの下処理...

acoco
作って満足していませんか?【自家製梅干し】活用レシピ

作って満足していませんか?【自家製梅干し】活用レシピ

毎年人気の梅仕事。丁寧に時間をかけて、自家製の梅干しを作ったという方もいるのでは?せっかく作った梅干し、おいしく消費したいですよね。梅干しは肉や魚、野菜と様々な食材にマッチします。食欲のない時でも、さっぱり食べられるのが魅力。おいしい梅レシピを覚えましょう♪

ruru9
おつまみ・お弁当にぴったり!かんたん【ちくわ】アレンジレシピ

おつまみ・お弁当にぴったり!かんたん【ちくわ】アレンジレシピ

食材の価格変動が激しい昨今。安定して手頃な価格のちくわは、お財布に優しく有難い食材ですよね。そこで今回は、安くて美味しいちくわを使った、おつまみやお弁当にぴったりのおかずレシピを紹介します。

lenon
今日のお昼はおうちで♪都内の住宅街で見つけた「テイクアウトランチ」

今日のお昼はおうちで♪都内の住宅街で見つけた「テイクアウトランチ」

お昼ごはんに何食べよう?と思ったら、作る手間なくおいしい人気店の「テイクアウトランチ」はいかがですか?地元野菜をたっぷり使ったランチボックスが人気の「SWITCH KOKUBUNJI(スイッチ国分寺)」やメディアでも注目されているカレーショップ「negombo33 高円寺(ネゴンボ33)」など、都内の住宅街で見つけたおしゃれなおすす...

kiito
厚切り・薄切り・肉巻きも【豚ロース】のごちそうレシピ

厚切り・薄切り・肉巻きも【豚ロース】のごちそうレシピ

定番食材、豚ロース。子供も大人も好きな方も多く、手軽に購入できる便利な食材で、栄養もしっかり取れます。が、薄切りは生姜焼きや肉巻きに、厚切りはステーキや味噌漬けに。いつも同じようなレシピばかりになってしまう…と言う方も多いのでは。そこで、定番レシピばかりではもったいない、薄切り・ 厚切り豚ロースのアレンジ広がるごちそうレシピをご紹介...

musasi
わが家の味を見つけよう。「スパゲティサラダ」の基本レシピ~華やかアレンジまで

わが家の味を見つけよう。「スパゲティサラダ」の基本レシピ~華やかアレンジまで

スパゲティサラダは、どんな野菜や具材、味付けとも相性がいいのが魅力。とくにマヨネーズ味のスパゲティサラダは、子どもにも人気があります。野菜だけのサラダより特別感があり、ボリューム満点でお腹いっぱいになるのも◎。ランチからディナー、お弁当のおかずとしても大活躍します。今回は、ツナやキュウリを使った定番レシピから、トマトやバジルを使った...

acoco
冷凍保存もOK!お弁当に入れたい「ちくわ」のおかずレシピ

冷凍保存もOK!お弁当に入れたい「ちくわ」のおかずレシピ

リーズナブルなお値段でお財布にやさしいお助け食材「ちくわ」。穴の開いている形状を生かしやすく、どんな食材にもマッチするちくわは、食卓が寂しく"あと一品"副菜が欲しいときにとっても便利。切り開いて溝を生かしたり、輪切りにしてみたりとアレンジしやすく、お弁当の隙間を埋めるのにもぴったりです。そんなオールマイティーに使える食材「ちくわ」を...

みう
ほくほくおいしい「かぼちゃ」に夢中!お弁当に入れたい簡単おかずレシピ

ほくほくおいしい「かぼちゃ」に夢中!お弁当に入れたい簡単おかずレシピ

ほくほく甘いかぼちゃは、煮物に炒め物、マッシュしてサラダに、とお弁当に多彩に展開できる栄養豊富な食材です。お弁当の中でもデザートのように、ちょっとほっとできる一品かもしれませんね。そんなかぼちゃの切り方のコツと保存方法のほか、忙しい朝でもさくっとお弁当のおかずに活用できる簡単レシピをご紹介。作り置きや夕飯・おやつを上手に流用し、朝お...

mozumozu
相性のいい組み合わせ。「ひき肉」×「キャベツ」で作る美味しい一皿

相性のいい組み合わせ。「ひき肉」×「キャベツ」で作る美味しい一皿

豚ひき肉とキャベツの組み合わせは、美味しいだけでなく身体に嬉しい栄養分を含んでいるのが魅力。豚ひき肉・キャベツともにクセがない食材のため、いろんな具材や味付け、調理法と相性がいいのもメリットです。豚ひき肉は食材となじみやすいので、食べやすくお料理全体がジューシーに仕上がるのも◎ キャベツのシャキッとした食感を生かしたり、肉だねに利用...

acoco
お弁当や食卓がパッと明るく。『人参』がメインのおすすめレシピ

お弁当や食卓がパッと明るく。『人参』がメインのおすすめレシピ

明るいオレンジ色でお弁当や食卓に彩りを与えてくれる『人参』。栄養価も高く、家族みんなで食べたい食材です。和にも洋にも使えて、どんな調味料とも相性抜群♪今回は『人参』の定番おかずや、調味料があれば作れる簡単おかず、少し食材を足して作れる応用おかずまで、保存もきいてお弁当におすすめな様々なおかずレシピをご紹介します。

tomomo
お弁当のおかずや作り置きに。人気の【じゃがいも】レシピ

お弁当のおかずや作り置きに。人気の【じゃがいも】レシピ

煮ても炒めても揚げても美味しいじゃがいも。色々な味付けに合う万能食材ですよね。炒め物やサラダはお弁当のおかずにもぴったり。がっつり系おかずはご飯のお供に最高です。毎日でも食べたいじゃがいもレシピをもっと増やしましょう!

ruru9
お弁当にもおすすめ。見た目も可愛い【ショートパスタ】のレシピ

お弁当にもおすすめ。見た目も可愛い【ショートパスタ】のレシピ

かわいい形のショートパスタやマカロニがお店で売られているのを見ると心が踊りますよね。でも、レシピに取り入れるとなると、なんだか難しそう…と思っていませんか?サラダやスープに使うと手軽に華やかさを演出できて、食べやすいショートパスタやマカロニのレシピをご紹介します。

みう
お弁当の定番おかず【卵焼き】の基本とアレンジレシピ

お弁当の定番おかず【卵焼き】の基本とアレンジレシピ

朝ごはんやお弁当のおかずに重宝する卵焼き。ふわふわ食感や出汁の旨み、ほのかな甘みが魅力ですが、いつも同じ味だと飽きてしまう…そんな時は、具材を加えてアレンジしてみましょう!新しい美味しさを見つけられるかも。味も彩りも◎な卵焼きレシピにチャレンジしてみてください。

ruru9
お弁当やサラダに。色鮮やかな【絹さや】の簡単レシピ

お弁当やサラダに。色鮮やかな【絹さや】の簡単レシピ

えんどう豆には、完全に熟してから収穫して豆を食べるものの他、豆が大きくなる前のまだ若いさやの状態で若取りして、さやごと食べるものがあります。この、後者の若さやごと食べるのが、さやえんどうで、絹さやとも呼ばれています。煮物や炒め物の際の、料理の色取りに欠かせないだけでなく、他の豆類に比べて、ビタミン類がとても豊富。そこで、食卓を華やか...

musasi
お弁当のマンネリ対策に!「その場」で仕上げるランチレシピ15選

お弁当のマンネリ対策に!「その場」で仕上げるランチレシピ15選

日々のお弁当、なんだか同じメニューの繰り返しだな…。そんな時に試してみたいのが、その場で仕上げるお弁当です。作る時にも食べる時にも楽しい、全員参加型のお弁当のアイデアをご紹介します。

mhhhi
お弁当や夕飯のあと一品に。野菜でつくる常備菜レシピ

お弁当や夕飯のあと一品に。野菜でつくる常備菜レシピ

夕飯で"あと一品"なにか物足りない…。お弁当にあと少し彩りと栄養を入れたい…。そんなとき、お家によくある野菜で手早く副菜をつくることができたらとっても便利ですよね。そこで、覚えておくとあれこれ役立ちそうな、野菜だけで作る常備菜レシピを食材別にご紹介します。

musasi
冷めても美味しいからお弁当におすすめ。「おこわ」の炊き方とレシピをご紹介。

冷めても美味しいからお弁当におすすめ。「おこわ」の炊き方とレシピをご紹介。

もち米の美味しさは、もっちりとした食感と独特の甘み。冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にもうってつけです。今回は、蒸し器と炊飯器を使った基本の「お赤飯」の作り方をはじめ、山菜、栗、桜の塩漬け、筍、里芋などを使った具だくさんのおこわレシピをご紹介。定番の和風から、ちまきのような中華風、ベーコンやソーセージを使った洋風、さらにはベト...

rocoroco
色とりどりの野菜が主役!栄養いっぱい&カラダ思いの『サラダ弁当』作り

色とりどりの野菜が主役!栄養いっぱい&カラダ思いの『サラダ弁当』作り

みなさん日々のお昼ご飯はどうされていますか?外食やコンビニ等で買うのも楽しみのひとつではありますが、体調管理のためにもたまには自作のお弁当を持参するのもいいのでは?でもせっかく作るなら目でも楽しめる綺麗なお弁当がいいですよね。彩りにはお野菜の力を借りるのが一番!トマトの赤、ブロッコリーの緑などなど、鮮やかなお弁当に仕上がりますね。そ...

flickan
ジューシー&ボリューミー!厚切り「豚ロース」のおかずレシピ

ジューシー&ボリューミー!厚切り「豚ロース」のおかずレシピ

うまみたっぷりで食べ応えもある厚切り豚ロース。ソテーやとんかつはもちろん、さまざまな料理で楽しめます。今回は、基本のソテーととんかつのおいしい作り方のコツとともに、厚切り豚ロースを使った和風・中華風・洋風の幅広いレシピをご紹介。お弁当レシピもまとめています。人気のご当地グルメのトンテキや、洋食屋さんの味わいのピカタなど、すぐにでも試...

natsusweeet
春野菜でぱぱっとごちそう作り!「お家ご飯」と「おもてなしご飯」のお手軽レシピ集

春野菜でぱぱっとごちそう作り!「お家ご飯」と「おもてなしご飯」のお手軽レシピ集

春野菜が美味しい季節、普段のご飯にもおもてなし時にも旬のお野菜をたっぷり使いたい!そんなとき、どんなメニューが一番旬の美味しさを味わえるのか疑問に思ったことはありませんか?今回は1つの春野菜につき、「お家ごはん」と「おもてなしご飯」をそれぞれご紹介していきます。スーパーで気になる旬野菜を見かけたら、是非多めに買ってチャレンジしてみて...

myu2
おいしいものは生きる源。テイクアウト&お取り寄せグルメリスト

おいしいものは生きる源。テイクアウト&お取り寄せグルメリスト

毎日の食事、何を食べていますか?外出を控え、在宅勤務されている方やおうちで時間を過ごしている方も多いかもしれません。スーパーで買いだめをしたカップ麺やレトルト食品を食べるのもいいですが、せっかくなら、毎回の食事を楽しみに生活してみるのはいかがでしょう。今回は、自宅で楽しめるお取り寄せ(通販)グルメや、テイクアウトできるお店、おすすめ...

wantan
お気に入りの「ランチバッグ」を探そう。保温・保冷、大容量etc.タイプ別おすすめ集

お気に入りの「ランチバッグ」を探そう。保温・保冷、大容量etc.タイプ別おすすめ集

みなさんはお弁当を入れるランチバッグ、どんなものを使っていますか?サイズやデザインをはじめ、保温・保冷機能があるもの、軽量でコンパクトになるものなど……お気に入りを探そうとすると意外とこだわりたいポイントはでてくるものです。そこで今回は、使うシーンやタイプ別におすすめのランチバッグご紹介!ランチバッグを新調したい or これからお弁...

yuzu_kiti
あったかご飯や丼、スープでお弁当改革!おすすめ「ランチジャー」&活用レシピ

あったかご飯や丼、スープでお弁当改革!おすすめ「ランチジャー」&活用レシピ

ご飯やおかず、スープなどを温かいままコンパクトに持ち運べる「ランチジャー」があれば、お弁当のおいしさがぐんとアップしますよ。そこで今回は、女性用・男性用別に、ネット通販で買える人気ランチジャーやおすすめの活用レシピなどをまとめました。職場や学校でのランチ用にお気に入りを見つけてみませんか?

natsusweeet
お弁当の彩りにも大活躍!ピーマンの人気レシピと保存方法

お弁当の彩りにも大活躍!ピーマンの人気レシピと保存方法

栄養もあるし美味しいけれどいつも同じようなレシピになってしまう「ピーマン」。炒めるだけでなく、生でも美味しくいただけるピーマンは、意外と簡単に作れて美味しいレシピもたくさんあり、大量に購入しても冷凍保存もできて便利。そこで、お弁当におすすめのレシピから、夕飯のおかずになるボリューム系のレシピまで、たっぷりとピーマンレシピを集めてみました。

musasi
忙しい朝にもパパッと作れる!ストレスなしの時短お弁当レシピ

忙しい朝にもパパッと作れる!ストレスなしの時短お弁当レシピ

お弁当作りのプレッシャーから解放されて、毎日笑顔で過ごせたらいいですよね。この記事では、ストレスになりがちな毎日の「お弁当作り」をラクにするアイデアと、時短弁当のレシピをご紹介します。

みう
おかず無しでも大満足◎「ごちそうおにぎり&ボリュームサンド」レシピ

おかず無しでも大満足◎「ごちそうおにぎり&ボリュームサンド」レシピ

お花見やピクニックはお弁当も楽しみのひとつですが、おかずをいろいろ準備するのが大変…。そんなときは「ごちそうおにぎり」や「ボリュームサンド」を作ってみませんか?具だくさんなのでおかずがなくても満足感があり、あとは飲み物やフルーツなどを用意すればOK◎今回は、手軽で華やかなおすすめレシピをそれぞれご紹介します。

ことり

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー