「作り置き」の冷凍保存で、ご飯の準備が楽になる
急な仕事で帰りが遅くなってしまったときや、忙しい朝のお弁当作りに便利な『作り置き』。週末に頑張ってたくさん作っても、日持ちは冷蔵で大体2~3日。「すぐにストックがなくなってしまった!」なんていう経験、ありませんか?そんなときには"冷凍保存できる"作り置きがおすすめです。日持ちが長くなり、毎日の食事作りがうんと楽になりますよ。
こちらの記事では、おいしく衛生的に『作り置き』を冷凍する方法や、賢く活用する方法、そしておすすめのレシピをご紹介します。
こちらの記事では、おいしく衛生的に『作り置き』を冷凍する方法や、賢く活用する方法、そしておすすめのレシピをご紹介します。
この記事の監修者

管理栄養士・㈱エミッシュ 代表取締役
柴田 真希
作り置き【冷凍保存】の基本
冷凍に向かない食材は?
「余ってから保存」はNG
調味料は控えめに
粗熱が取れたら素早く凍らせる
平たくし、できるだけ空気に触れさせない
お弁当用に保存するなら…
冷凍保存の基本を押さえたら、次はレシピをチェックしていきましょう!
夕食にもぴったりの「メインおかず」や、ランチにおすすめの丼・パスタなどの「主食メニュー」、副菜、お弁当向けのおかずまでたっぷりとご紹介します♪
夕食にもぴったりの「メインおかず」や、ランチにおすすめの丼・パスタなどの「主食メニュー」、副菜、お弁当向けのおかずまでたっぷりとご紹介します♪
みんな大好き!「メインのおかず」
メインのおかずは、和風・洋風、肉・魚…とバリエーション豊かに作っておくと便利です。冷凍することで味が染み込みさらにおいしくなるレシピも!
チキンのトマト煮
豚の角煮
豚バラ大根
煮込みハンバーグ
サラダチキン
いわしの生姜煮
さばのみそ煮
鮭の南蛮漬け
かぼちゃとベーコンのキッシュ風
ほうれん草の焼きコロッケ
アレンジいろいろ!丼・パスタなどの「主食メニュー」
ミートソースや肉みそ、カレーなど、たっぷり作って小分けにして冷凍すれば、何通りもの食べ方を楽しむことができますよ。
濃厚ミートソース
牛丼の素
中華風肉みそ
和風ガパオライス
トマトチキンカレー
ハヤシライス
簡単おいしいえびピラフ
あると安心!野菜・海藻などの「副菜おかず」
下処理が面倒な野菜や、戻すのに時間のかかる海藻などの副菜は、忙しい毎日の中で調理するのが面倒なことも…。週末に2倍、3倍と多めに作り、冷凍ストックしておくと便利です。
ごぼうのきんぴら
なすの煮びたし
にんじんしりしり
ピーマンとちくわとじゃこの甘辛炒め
きのこの生姜きんぴら炒め
ひじきの煮物
切り干し大根の煮物
「お弁当向き」の冷凍おかず
これまでにご紹介したレシピもお弁当にぴったりですが、あらかじめ"お弁当用"と決まっているのであれば「煮物はカップに入れ、そのまま冷凍する」と取り出しやすくて便利ですよ。
だし巻き卵
肉だんごの甘酢あん
ひじき入り豆腐ハンバーグ
鮭の竜田揚げ
切り干し大根のナポリタン風
いんげんとベーコンのバター炒め
気になる【解凍方法】と【保存期間】
たっぷり作って冷凍保存!これでおいしさずーっと長持ち?いいえ、実は「冷凍」といっても家庭での保存には限度があるのです。おいしいまま解凍する方法って?保存期間とはどのくらい?そんな冷凍保存にまつわる疑問にお答えします。
解凍方法
保存期間
冷凍保存に便利なおすすめグッズ
作り置きを冷凍する際にあると便利なキッチングッズをピックアップしました。
これであなたも冷凍上手♪
これであなたも冷凍上手♪
フリーザーバッグ
ジップロック一覧
キチントさん マチ付きフリーザーバッグ M 16枚
204円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
マルチに使えるシリコーンバッグ「スタッシャー」
100均の保存容器
金属製のバット
おわりに
"冷蔵"の作り置きより、長期間保存できて便利な"冷凍"の作り置き。ボリュームのあるおかずやアレンジ自在のソース、朝のお弁当作りを楽にしてくれるおかずなど、冷凍保存が利くものって意外とたくさんあるんです。週末に「冷凍の作り置きを作るだけ」に時間を費やすのは大変なので、普段から「作る量を倍にして半分を冷凍保存する」と、時間の有効活用にもつながりますよ。ぜひ、冷凍の作り置きおかずをうまく活用してみてくださいね。
・公式ホームページ
・公式ブログ
・Twitter