忙しいときにうれしい◎【冷凍保存OK】の作り置きおかずレシピ

忙しいときにうれしい◎【冷凍保存OK】の作り置きおかずレシピ

週末など時間があるときに、まとめて作っておくと便利な「作り置き」。さらに冷凍保存できれば、長期間保存できるのでとっても便利です。一品で満足できるボリュームのあるおかずや、あるとうれしい野菜がメインの副菜、お弁当にそのまま入れて保冷剤代わりにもなるおかずなど、冷凍保存できるおかずって意外といっぱいあるんです!平日忙しい主婦だけでなく、一人暮らしの人も2~4人分作って小分けにして冷凍しておくと平日のご飯作りが楽になりますよ。2020年09月29日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピその他レシピ作り置きレシピお弁当冷凍保存
お気に入り数4986
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「作り置き」の冷凍保存で、ご飯の準備が楽になる

忙しいときにうれしい◎【冷凍保存OK】の作り置きおかずレシピ
出典:
急な仕事で帰りが遅くなってしまったときや、忙しい朝のお弁当作りに便利な『作り置き』。週末に頑張ってたくさん作っても、日持ちは冷蔵で大体2~3日。「すぐにストックがなくなってしまった!」なんていう経験、ありませんか?そんなときには"冷凍保存できる"作り置きがおすすめです。日持ちが長くなり、毎日の食事作りがうんと楽になりますよ。

こちらの記事では、おいしく衛生的に『作り置き』を冷凍する方法や、賢く活用する方法、そしておすすめのレシピをご紹介します。

この記事の監修者

柴田 真希
管理栄養士・㈱エミッシュ 代表取締役
柴田 真希
女子栄養大学短期大学部卒業後、給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり、独立。現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発・プロデュースなどを手がける。『私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。』(世界文化社)、『切るだけ&漬けるだけ! おうちで簡単ミールキット』(学研プラス)など著書多数。

公式ホームページ
公式ブログ
Twitter

目次

作り置き【冷凍保存】の基本

冷凍に向かない食材は?

●こんにゃく(しらたき)、豆腐
●大きめのじゃがいも
●レタス、きゅうりなど水分の多い野菜

水分や繊維が多い食材は冷凍するとボソボソした食感になってしまうので避けた方がよいでしょう。じゃがいもや豆腐は大きいまま調理するのではなく、潰してコロッケやハンバーグにすればおいしく冷凍保存することができます。
出典:

●こんにゃく(しらたき)、豆腐
●大きめのじゃがいも
●レタス、きゅうりなど水分の多い野菜

水分や繊維が多い食材は冷凍するとボソボソした食感になってしまうので避けた方がよいでしょう。じゃがいもや豆腐は大きいまま調理するのではなく、潰してコロッケやハンバーグにすればおいしく冷凍保存することができます。

「余ってから保存」はNG

冷蔵庫に余っている食材で作り置きを作るのではなく、買ったばかりの新鮮な食材で調理し冷凍保存しましょう。
出典:

冷蔵庫に余っている食材で作り置きを作るのではなく、買ったばかりの新鮮な食材で調理し冷凍保存しましょう。

松野屋 篠竹市場かご 大|ライフスタイルショップキナル

調味料は控えめに

冷凍の過程で食材の組織が破壊されたり、長期間保存により味が染み込みやすくなるので、いつもより控えめな味付けを心がけましょう。
出典:

冷凍の過程で食材の組織が破壊されたり、長期間保存により味が染み込みやすくなるので、いつもより控えめな味付けを心がけましょう。

粗熱が取れたら素早く凍らせる

冷凍保存の際には「衛生管理」が大切!温かいまま入れると傷みやすいので、必ず粗熱が取れてから冷凍しましょう。しかし、冷えているのにすぐに冷凍しないのも腐敗の原因になってしまうので"置きっぱなし"にはしないように。味落ちを防ぐためにもよきタイミングで保存しましょう。
出典:

冷凍保存の際には「衛生管理」が大切!温かいまま入れると傷みやすいので、必ず粗熱が取れてから冷凍しましょう。しかし、冷えているのにすぐに冷凍しないのも腐敗の原因になってしまうので"置きっぱなし"にはしないように。味落ちを防ぐためにもよきタイミングで保存しましょう。

平たくし、できるだけ空気に触れさせない

おかずを平たくすると早く冷凍できて衛生的。解凍時間の短縮にもつながります。冷凍庫に収納するときも省スペースで済むのがうれしいですね。また、「冷凍焼け防止」と「におい移り予防」のためにも、冷凍用の厚手のポリ袋などに入れ、できるだけ空気に触れさせないように保存しましょう。ハンバーグや卵焼きなどはひとつひとつラップで包んでからポリ袋へ。ご飯も1食分ずつラップで包んでおくと便利です。
出典:

おかずを平たくすると早く冷凍できて衛生的。解凍時間の短縮にもつながります。冷凍庫に収納するときも省スペースで済むのがうれしいですね。また、「冷凍焼け防止」と「におい移り予防」のためにも、冷凍用の厚手のポリ袋などに入れ、できるだけ空気に触れさせないように保存しましょう。ハンバーグや卵焼きなどはひとつひとつラップで包んでからポリ袋へ。ご飯も1食分ずつラップで包んでおくと便利です。

お弁当用に保存するなら…

きんぴらごぼうやひじきの煮物など、お弁当用カップに詰めるものはあらかじめカップに入れて冷凍しておくと、必要なだけ取り出して使えるのでとても便利。凍ったままお弁当箱に入れれば保冷剤代わりにもなりますよ。
出典:

きんぴらごぼうやひじきの煮物など、お弁当用カップに詰めるものはあらかじめカップに入れて冷凍しておくと、必要なだけ取り出して使えるのでとても便利。凍ったままお弁当箱に入れれば保冷剤代わりにもなりますよ。

冷凍保存の基本を押さえたら、次はレシピをチェックしていきましょう!
夕食にもぴったりの「メインおかず」や、ランチにおすすめの丼・パスタなどの「主食メニュー」、副菜、お弁当向けのおかずまでたっぷりとご紹介します♪

みんな大好き!「メインのおかず」

メインのおかずは、和風・洋風、肉・魚…とバリエーション豊かに作っておくと便利です。冷凍することで味が染み込みさらにおいしくなるレシピも!

チキンのトマト煮

面倒な煮込み料理も、時間のあるときに作って冷凍保存。マッシュルーム以外に他の食材を入れてもいいですね。ただし、定番の「じゃがいも」は冷凍に不向きなので避けましょう。
出典:

面倒な煮込み料理も、時間のあるときに作って冷凍保存。マッシュルーム以外に他の食材を入れてもいいですね。ただし、定番の「じゃがいも」は冷凍に不向きなので避けましょう。

チキンのトマト煮(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

豚の角煮

ひと口大で食べやすい角煮。今回は短時間でできる圧力鍋を使った調理法を紹介していますが、普通のお鍋でもじっくり弱火で煮込むことでやわらかく仕上がります。
出典:

ひと口大で食べやすい角煮。今回は短時間でできる圧力鍋を使った調理法を紹介していますが、普通のお鍋でもじっくり弱火で煮込むことでやわらかく仕上がります。

豚のひとくち角煮のレシピ/作り方 | つくおき

豚バラ大根

冷凍する過程で味がよく染み込む「豚バラ大根」。大根の厚さは1.5cmくらいにすると、解凍したときも食感が気になりません。
出典:

冷凍する過程で味がよく染み込む「豚バラ大根」。大根の厚さは1.5cmくらいにすると、解凍したときも食感が気になりません。

基本の豚バラ大根のレシピ/作り方 | つくおき

煮込みハンバーグ

みんな大好きハンバーグ。小さく作ればお弁当用にも◎。食べるときは、冷蔵庫に移して自然解凍してから電子レンジで温めて。
出典:

みんな大好きハンバーグ。小さく作ればお弁当用にも◎。食べるときは、冷蔵庫に移して自然解凍してから電子レンジで温めて。

おいしい煮込みハンバーグ【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

サラダチキン

家計にうれしい「鶏むね肉」で作る、しっとりおいしいサラダチキン。使いやすいよう切り分けてから冷凍保存しましょう。自然解凍後そのままサラダや和え物に。
出典:

家計にうれしい「鶏むね肉」で作る、しっとりおいしいサラダチキン。使いやすいよう切り分けてから冷凍保存しましょう。自然解凍後そのままサラダや和え物に。

基本のサラダチキンのレシピ/作り方 | つくおき

いわしの生姜煮

おつまみやおかずとして活躍してくれるいわしの煮付け。下処理が面倒な魚料理は多めに作って、半分はその日のおかずに、残りを冷凍保存しておくと便利です。
出典:

おつまみやおかずとして活躍してくれるいわしの煮付け。下処理が面倒な魚料理は多めに作って、半分はその日のおかずに、残りを冷凍保存しておくと便利です。

鰯(いわし)の生姜煮・煮付けのレシピ/作り方:白ごはん.com

さばのみそ煮

鮮度が落ちやすい生さばは、買ったらすぐに調理して冷凍しちゃいましょう!お弁当用に保存するなら一切れずつラップに包んでからポリ袋へ。
出典:

鮮度が落ちやすい生さばは、買ったらすぐに調理して冷凍しちゃいましょう!お弁当用に保存するなら一切れずつラップに包んでからポリ袋へ。

さばのみそ煮のレシピ/作り方 | つくおき

鮭の南蛮漬け

野菜たっぷりの南蛮漬け。鮭は揚げずに焼いてヘルシーに。肉だけでなく魚の作り置きもいくつか冷凍しておくと、献立のバリエーションが広がりますね。
出典:

野菜たっぷりの南蛮漬け。鮭は揚げずに焼いてヘルシーに。肉だけでなく魚の作り置きもいくつか冷凍しておくと、献立のバリエーションが広がりますね。

鮭の南蛮漬けのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

かぼちゃとベーコンのキッシュ風

かぼちゃとベーコンを交互に重ね、チーズをのせて焼いたキッシュ風レシピ。パイ生地や生クリームを使わずに豪華な一品の出来上がり♪
出典:

かぼちゃとベーコンを交互に重ね、チーズをのせて焼いたキッシュ風レシピ。パイ生地や生クリームを使わずに豪華な一品の出来上がり♪

かぼちゃとベーコンのキッシュ風のレシピ/作り方 | つくおき

ほうれん草の焼きコロッケ

ほうれん草をたっぷり一袋使った揚げないコロッケ。焼いてから冷凍保存もできますが、こちらは小判状に成形し、パン粉を付けた状態で冷凍保存がおすすめです。
出典:

ほうれん草をたっぷり一袋使った揚げないコロッケ。焼いてから冷凍保存もできますが、こちらは小判状に成形し、パン粉を付けた状態で冷凍保存がおすすめです。

ほうれん草の焼きコロッケのレシピ/作り方 | つくおき

アレンジいろいろ!丼・パスタなどの「主食メニュー」

ミートソースや肉みそ、カレーなど、たっぷり作って小分けにして冷凍すれば、何通りもの食べ方を楽しむことができますよ。

濃厚ミートソース

みじん切りにした玉ねぎとひき肉を炒めたら、あとは調味料を加えてコトコト煮込むだけ。タコライスやミートグラタン、オムライスのソースなどいろいろな料理に大活躍!
出典:

みじん切りにした玉ねぎとひき肉を炒めたら、あとは調味料を加えてコトコト煮込むだけ。タコライスやミートグラタン、オムライスのソースなどいろいろな料理に大活躍!

簡単なのに本格的!絶対美味しい*濃厚ミートソース by 奥田和美(たっきーママ) | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

牛丼の素

ご飯を炊いている間に、みそ汁とサラダを作り、「牛丼の素」を解凍したら、あっという間に夕飯の出来上がり。前日の夜に冷蔵庫に移して自然解凍しておくとスムーズです。
出典:

ご飯を炊いている間に、みそ汁とサラダを作り、「牛丼の素」を解凍したら、あっという間に夕飯の出来上がり。前日の夜に冷蔵庫に移して自然解凍しておくとスムーズです。

身体ぽかぽか♪生姜たっぷり牛丼の素【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

中華風肉みそ

「肉みそ」も作っておくと便利な定番おかずです。中華麺にかけてジャージャー麺に。ご飯にたっぷりのせてがっつり肉みそ丼に。冷凍しても味が落ちないので、たっぷり作って冷凍保存しておきましょう♪
出典:

「肉みそ」も作っておくと便利な定番おかずです。中華麺にかけてジャージャー麺に。ご飯にたっぷりのせてがっつり肉みそ丼に。冷凍しても味が落ちないので、たっぷり作って冷凍保存しておきましょう♪

中華風肉みそのレシピ/作り方 | つくおき

和風ガパオライス

こちらも、麺・ご飯、どちらにも合う絶品レシピ。バジルを大葉に替え、ナンプラーを使わず和風な味わいに。
出典:

こちらも、麺・ご飯、どちらにも合う絶品レシピ。バジルを大葉に替え、ナンプラーを使わず和風な味わいに。

和風ガパオライス【#作り置き#冷凍保存#ナンプラー不使用】 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

トマトチキンカレー

フライパンでササッと作れるチキンカレーは、じゃがいもが入っていないので冷凍にぴったり。トマトの酸味とうま味、さらにバターのコクで子供にも食べやすいカレーとなっています。
出典:

フライパンでササッと作れるチキンカレーは、じゃがいもが入っていないので冷凍にぴったり。トマトの酸味とうま味、さらにバターのコクで子供にも食べやすいカレーとなっています。

トマトチキンカレーのレシピ/作り方 | つくおき

ハヤシライス

玉ねぎを丸ごと一個、じっくり炒めて甘みを引き出したハヤシライス。作り方も簡単なので、定番レシピとして覚えておきたい一品です。
出典:

玉ねぎを丸ごと一個、じっくり炒めて甘みを引き出したハヤシライス。作り方も簡単なので、定番レシピとして覚えておきたい一品です。

手作りハヤシライスのレシピ/作り方 | つくおき

簡単おいしいえびピラフ

ちょっと手間のかかるピラフや炊き込みご飯は多めに作って冷凍しておくと◎。1食分ずつラップに包むか保存容器などに入れて温かいうちに冷凍しましょう。炊きたてを冷凍すると、ご飯に水分を残した状態をキープでき、解凍後もパサパサにならずおいしく食べられます。
出典:

ちょっと手間のかかるピラフや炊き込みご飯は多めに作って冷凍しておくと◎。1食分ずつラップに包むか保存容器などに入れて温かいうちに冷凍しましょう。炊きたてを冷凍すると、ご飯に水分を残した状態をキープでき、解凍後もパサパサにならずおいしく食べられます。

ひと手間加えて炊飯スタート♪『簡単おいしい☆えびピラフ』 by RINATY(りなてぃ) | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

あると安心!野菜・海藻などの「副菜おかず」

下処理が面倒な野菜や、戻すのに時間のかかる海藻などの副菜は、忙しい毎日の中で調理するのが面倒なことも…。週末に2倍、3倍と多めに作り、冷凍ストックしておくと便利です。

ごぼうのきんぴら

定番の副菜「きんぴらごぼう」は、常に作り置きしておきたい一品です。お好みで七味唐辛子をふっても◎。
出典:

定番の副菜「きんぴらごぼう」は、常に作り置きしておきたい一品です。お好みで七味唐辛子をふっても◎。

ごぼうのきんぴら(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

なすの煮びたし

和食の定番「なすの煮びたし」は麺つゆでお手軽に。なすを炒める前に油を絡ませるのがポイントです。
出典:

和食の定番「なすの煮びたし」は麺つゆでお手軽に。なすを炒める前に油を絡ませるのがポイントです。

なすの煮びたしのレシピ/作り方 | つくおき

にんじんしりしり

色鮮やかなにんじんしりしりは、にんじんが苦手な人ても食べやすい味付けに。面倒な千切りもスライサーを使えばとっても簡単♪
出典:

色鮮やかなにんじんしりしりは、にんじんが苦手な人ても食べやすい味付けに。面倒な千切りもスライサーを使えばとっても簡単♪

にんじんしりしり(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ピーマンとちくわとじゃこの甘辛炒め 

酒・みりん・砂糖・醤油…基本の調味料で作る甘辛炒め。じゃこの香ばしさが食欲をそそります。汁気をしっかり飛ばしてから保存しましょう。
出典:

酒・みりん・砂糖・醤油…基本の調味料で作る甘辛炒め。じゃこの香ばしさが食欲をそそります。汁気をしっかり飛ばしてから保存しましょう。

ピーマンとちくわとじゃこの甘辛炒めのレシピ/作り方 | つくおき

きのこの生姜きんぴら炒め

ご飯がとまらなくなりそうな、きのこの生姜きんぴら炒め。お弁当のおかずやちょっと一品欲しいときなど、冷凍庫から取り出して温め直すだけで、あっという間に立派な一品の出来上がり。
出典:

ご飯がとまらなくなりそうな、きのこの生姜きんぴら炒め。お弁当のおかずやちょっと一品欲しいときなど、冷凍庫から取り出して温め直すだけで、あっという間に立派な一品の出来上がり。

きのこの生姜きんぴら炒めのレシピ/作り方:白ごはん.com

ひじきの煮物

こちらも定番「ひじきの煮物」。いろいろなレシピがありますがシンプルに、にんじんと油揚げで作ります。
出典:

こちらも定番「ひじきの煮物」。いろいろなレシピがありますがシンプルに、にんじんと油揚げで作ります。

ひじきの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

切り干し大根の煮物

大豆の水煮で栄養と食べ応えアップ!倍量で作って冷凍保存がおすすめです。切り干し大根の戻し汁は、みそ汁などに活用を。
出典:

大豆の水煮で栄養と食べ応えアップ!倍量で作って冷凍保存がおすすめです。切り干し大根の戻し汁は、みそ汁などに活用を。

切り干し大根と大豆の煮物 by 榎本 美沙 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

「お弁当向き」の冷凍おかず

これまでにご紹介したレシピもお弁当にぴったりですが、あらかじめ"お弁当用"と決まっているのであれば「煮物はカップに入れ、そのまま冷凍する」と取り出しやすくて便利ですよ。

だし巻き卵

だし巻き卵に片栗粉を加えて冷凍向けのレシピに。凍ったままお弁当箱に入れれば保冷剤代わりにもなってくれます!
出典:

だし巻き卵に片栗粉を加えて冷凍向けのレシピに。凍ったままお弁当箱に入れれば保冷剤代わりにもなってくれます!

冷凍用☆だし巻き卵〜お弁当作りが楽になる〜 by かおる | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

肉だんごの甘酢あん

お弁当の定番「肉だんご」は、凍らせるときにひと工夫。トレイの上にラップをしき、隣同士がくっつかないように冷凍庫へ。凍ってから冷凍用のポリ袋に入れ保存します。
出典:

お弁当の定番「肉だんご」は、凍らせるときにひと工夫。トレイの上にラップをしき、隣同士がくっつかないように冷凍庫へ。凍ってから冷凍用のポリ袋に入れ保存します。

肉だんごの甘酢あんのレシピ/作り方 | つくおき

ひじき入り豆腐ハンバーグ

豆腐を水切りしてヘルシーなハンバーグに。ひじきを入れて彩りよく。枝豆やれんこんなど、季節の野菜でアレンジしてもいいですね。
出典:

豆腐を水切りしてヘルシーなハンバーグに。ひじきを入れて彩りよく。枝豆やれんこんなど、季節の野菜でアレンジしてもいいですね。

ひじき入り豆腐ハンバーグのレシピ/作り方 | つくおき

鮭の竜田揚げ

調味料にひと晩漬けた、味しみしみの竜田揚げ。ひと口サイズで食べやすいのでお弁当にぴったりですね。揚げ焼きにしてから冷凍しましょう。
出典:

調味料にひと晩漬けた、味しみしみの竜田揚げ。ひと口サイズで食べやすいのでお弁当にぴったりですね。揚げ焼きにしてから冷凍しましょう。

鮭の竜田揚げのレシピ/作り方 | つくおき

切り干し大根のナポリタン風

野菜たっぷりのなんちゃってナポリタン。ケチャップ&ソースで子供にも食べやすい味付けに。彩りのいいおかずはお弁当に欠かせません。
出典:

野菜たっぷりのなんちゃってナポリタン。ケチャップ&ソースで子供にも食べやすい味付けに。彩りのいいおかずはお弁当に欠かせません。

お弁当にもピッタリ。切り干し大根のナポリタン風 | つくおき

いんげんとベーコンのバター炒め

緑が鮮やかな簡単おかず。味付けもシンプルに。何度もリピートしたくなる一品です。やわらかめのいんげんがお好みなら、炒める前に1分ほど下茹でをすると◎。
出典:

緑が鮮やかな簡単おかず。味付けもシンプルに。何度もリピートしたくなる一品です。やわらかめのいんげんがお好みなら、炒める前に1分ほど下茹でをすると◎。

ささっとおかず。いんげんとベーコンのバター炒め | つくおき

気になる【解凍方法】と【保存期間】

たっぷり作って冷凍保存!これでおいしさずーっと長持ち?いいえ、実は「冷凍」といっても家庭での保存には限度があるのです。おいしいまま解凍する方法って?保存期間とはどのくらい?そんな冷凍保存にまつわる疑問にお答えします。

解凍方法

基本的には、冷蔵庫へ移し自然解凍してから再加熱します。どうしても時間がないときは電子レンジで温めることもできますが、味が悪くなってしまうことがあるのであまりおすすめしません。おかずの種類別の解凍方法は以下の通りです。

●揚げ物…天板にクッキングシートをしき、自然解凍後(ものによっては凍ったまま)オーブンやトースターで加熱します。
●カレーなど汁気の多いもの…自然解凍するか、電子レンジで軽く解凍後、鍋に移して温めます。
●炒め物・茹で物…自然解凍後、炒めるか電子レンジで加熱します。
●冷たいまま食べたいもの…流水解凍、もしくは冷蔵庫で解凍します。
出典:

基本的には、冷蔵庫へ移し自然解凍してから再加熱します。どうしても時間がないときは電子レンジで温めることもできますが、味が悪くなってしまうことがあるのであまりおすすめしません。おかずの種類別の解凍方法は以下の通りです。

●揚げ物…天板にクッキングシートをしき、自然解凍後(ものによっては凍ったまま)オーブンやトースターで加熱します。
●カレーなど汁気の多いもの…自然解凍するか、電子レンジで軽く解凍後、鍋に移して温めます。
●炒め物・茹で物…自然解凍後、炒めるか電子レンジで加熱します。
●冷たいまま食べたいもの…流水解凍、もしくは冷蔵庫で解凍します。

保存期間

市販の冷凍食品は「急速冷凍」により長期保存が可能となっていますが、家庭用の冷蔵庫ではそうもいきません。マイナス18℃以下での保存がベストですが、冷凍庫の環境(温度が下がりにくい・開け閉めが多いなど)や使用している食材にもより保存期間はさまざまです。2~3週間程度を目安とし、長くても1か月以内には食べ切るようにしましょう。食べる際にはしっかりと加熱を!

冷凍庫の中に入れておけば絶対に安心…という訳ではないので、保存する際はなるべく早く冷凍されるように注意を払い、期間内に消費できるよう冷蔵庫などにメモしておきましょう。
出典:

市販の冷凍食品は「急速冷凍」により長期保存が可能となっていますが、家庭用の冷蔵庫ではそうもいきません。マイナス18℃以下での保存がベストですが、冷凍庫の環境(温度が下がりにくい・開け閉めが多いなど)や使用している食材にもより保存期間はさまざまです。2~3週間程度を目安とし、長くても1か月以内には食べ切るようにしましょう。食べる際にはしっかりと加熱を!

冷凍庫の中に入れておけば絶対に安心…という訳ではないので、保存する際はなるべく早く冷凍されるように注意を払い、期間内に消費できるよう冷蔵庫などにメモしておきましょう。

冷凍保存に便利なおすすめグッズ

作り置きを冷凍する際にあると便利なキッチングッズをピックアップしました。
これであなたも冷凍上手♪

フリーザーバッグ

保存の定番「フリーザーバッグ」。そのままおかずを入れて保存する他、ラップなどで小分けにしたおかずをまとめておくのにも便利。袋に直接「メニュー名」と「日付」を書いておくようにしましょう。
出典:

保存の定番「フリーザーバッグ」。そのままおかずを入れて保存する他、ラップなどで小分けにしたおかずをまとめておくのにも便利。袋に直接「メニュー名」と「日付」を書いておくようにしましょう。

ジップロック一覧
Amazonで詳細を見る
キチントさん マチ付きフリーザーバッグ M 16枚
202円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

マルチに使えるシリコーンバッグ「スタッシャー」

こちらは【耐熱温度250℃・耐冷温度-18℃】と、オーブンも電子レンジも、そして冷凍にも対応できる便利な保存アイテム。サイズも豊富なのでいくつか揃えておくとなにかと使えます。
出典:

こちらは【耐熱温度250℃・耐冷温度-18℃】と、オーブンも電子レンジも、そして冷凍にも対応できる便利な保存アイテム。サイズも豊富なのでいくつか揃えておくとなにかと使えます。

半透明で中身がわかりやすく、冷凍庫にもすっきり収納。冷凍から解凍、加熱までこれ一つでOK!
出典:

半透明で中身がわかりやすく、冷凍庫にもすっきり収納。冷凍から解凍、加熱までこれ一つでOK!

スタッシャー/stasher | 食器と料理道具の専門店「プロキッチン」

100均の保存容器

液体系の作り置きは100均などで売っている保存容器がおすすめ。電子レンジOKのものを選びましょう。こちらにも忘れずに、マスキングテープなどでメニュー名と日付を。
出典:

液体系の作り置きは100均などで売っている保存容器がおすすめ。電子レンジOKのものを選びましょう。こちらにも忘れずに、マスキングテープなどでメニュー名と日付を。

金属製のバット

ステンレスなど金属製のバットにのせて冷凍すると早く凍らせることができますよ。
出典:

ステンレスなど金属製のバットにのせて冷凍すると早く凍らせることができますよ。

 la base/ラバーゼ ステンレス角プレート  | 食器と料理道具の専門店「プロキッチン」

おわりに

"冷蔵"の作り置きより、長期間保存できて便利な"冷凍"の作り置き。ボリュームのあるおかずやアレンジ自在のソース、朝のお弁当作りを楽にしてくれるおかずなど、冷凍保存が利くものって意外とたくさんあるんです。週末に「冷凍の作り置きを作るだけ」に時間を費やすのは大変なので、普段から「作る量を倍にして半分を冷凍保存する」と、時間の有効活用にもつながりますよ。ぜひ、冷凍の作り置きおかずをうまく活用してみてくださいね。
食材別の作り置きレシピ集!簡単に作れるメインおかず&副菜
食材別の作り置きレシピ集!簡単に作れるメインおかず&副菜

仕事、家事、育児…平日は、やらなければいけない事がいっぱいで、ゆっくりご飯を作る時間が無い…。そんな時におすすめなのが、週末の作り置き。まとめて作る手間はありますが、平日のご飯作りが時短できます。今回は手軽でおいしい作り置きおかずレシピをたっぷり集めました。作り置きで気を付けたいポイントや素敵なレシピ本も合わせてご紹介します。

食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト
日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト
めがねとかもめと北欧暮らし
フリーデザイン | 北欧・ロングライフ・スタンダード
ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー