
dayasuさん
宮城県在住。 可愛らしいもの、素朴なものに惹かれます。
持ち歩いてもOK!手元にあると嬉しいおしゃれな「ペーパーインセンス」
好きな香りに包まれると気持ちが落ち着いて、リラックスして過ごせるような気がしませんか?とはいえ、香水はなんとなく苦手という方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、ほのかに...
休みはどれくらい必要かな?未来が楽しみになる「旅行計画」を立てよう
海外旅行を楽しめなくなって久しいですが、自由な行き来はまだしばらく先になりそうですね。自由に旅行に行けていた頃は仕事が忙しくてプランを立てる暇もなく、あっという間に出発日にな...
テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」
すっかり定着してきた在宅での仕事。朝の通勤ラッシュに巻き込まれずに済む、自分のための時間が増やせるなどいくつかのメリットがある反面、仕事がしづらい、仕事に集中しにくいなど、在...
なかなか乾かない冬の洗濯物。上手に「部屋干しするためのコツ」をご紹介
強い日差しと高い気温、夏は私たちにとって気持ち良く過ごす事が難しい季節ですが、洗濯物にとっては短時間でカラリと乾く良い季節ですよね。一方で、冬は日照時間が短くなるため、洗濯物...
寒い日の朝ご飯はひと工夫しよう*手早く作れるメニューと下準備のヒント
寒い日はお布団から出るのがつらいですよね。ですが、元気に1日をスタートして、その活力を午前中までキープするために欠かせないのが、朝ご飯。しっかり朝ごはんを食べないと体も温まり...
穏やかで良好な人間関係に欠かせない。「折り合いのつけ方」を身につけよう
毎日を気持ちよく過ごしたいと思っていても、気づかないうちに抱えてしまう不安や悩み。それらの大部分が人間関係によるものである場合も多いでしょう。どうしたら人間関係によるモヤモヤ...
使い方次第で変わる。自分も周りもごきげんな気分になる「語彙力」とは
言葉の力は目に見えないけれど、大きな力や安心感を与えてくれるものですよね。それとは逆に、使い方を誤ると、同じくらいの影響力で周囲にも自分自身にも嫌な思いをさせてしまうこともあ...
ひとり時間のお供に*心静かに過ごしたい日におすすめの「白黒映画」
クリスマスや年末年始などイベントごとが続いたあとは、ほっと一息つきたくなりませんか?ひとりの時間には、会話をして楽しむのとはまた違う安心感や充足感がありますよね。そんなひとり...
いつもお部屋が散らかりがち…そんな時に試したい「綺麗を保つ5つの心得」
いつも綺麗をキープしたいと思っているのに、ふと気づくとなぜか散らかっている部屋の中。仕事から帰ってきてガッカリするのはもちろん、急な来客がある時など、本当に困ってしまいますよ...
この先も私らしく歳を重ねていく為に。今から始めたい「自己投資」のヒント
どうしたって時の流れにはあらがえない私たち。何気ない日々の積み重ねによって10年後20年後に大きな違いが出るとしたら、今できることを可能な限りやっておきたいものですよね。すぐ...
来年は「消去法」でいく?前のめりにならない目標の立て方
一年もそろそろ終わりを迎えるころ、長かったようであっという間に感じられたという方も多いかもしれません。年の初めに立てた目標は、達成できましたでしょうか。日々忙しくて、目標なん...
お掃除嫌いさんこそ掃除道具にこだわって。使いたくなる素敵なアイテム
この時期、寒さと戦いながらの大掃除はやり始めればはかどるものの、始める気がおきないことって多いですよね。掃除が嫌いな方はなおさら、やらなければならないとわかっていても、まずは...
本を読みっぱなしにしていませんか。より身になる「読書術」講座
日本人の1年間の読書量は、平均で12〜13冊とされており、本離れが加速しているともいわれていますよね。読み始めれば楽しめるものの、本を手に取るまでに時間がかかるという方もいる...
褒められたらやる気が出るよね。どんどん使いたい「大人の褒め言葉」
子どもの育児に関する場面でよく使われる「褒め伸ばし」という言葉。叱るよりも、良いところを褒めることを重視した子育て方法ですよね。この方法は、子どもだけでなく大人になってからも...