110件
友達のささいな一言にもやもや、人と比べては落ち込んでしまう、何もかもうまくいかなくてやるせなさを感じる日々…。誰もが経験する日常のさまざまな感情ですが、うまくコントロールできなくて、ストレスを溜めている人も多いのではないでしょうか。今回は「溜めない自分」になるための、心が軽くなる考え方や、ちいさな習慣、リフレッシュ法などを紹介します...
「最近だるくて疲れやすい」「何だかカラダが重い…」そんな不調がある人は、カラダの巡りが滞っているのかもしれません。カラダの巡りはメンタル面にも影響し、イライラしたり理由なく悲しくなったりなど、心の不調を招くことも。心身の健康にはカラダの巡りを整えることが大事です。今回は、カラダの循環機能の改善に役立つヨガ&呼吸法と暮らしのヒントをご...
毎日を気持ちよく過ごしたいと思っていても、気づかないうちに抱えてしまう不安や悩み。それらの大部分が人間関係によるものである場合も多いでしょう。どうしたら人間関係によるモヤモヤから離れられるのか…悩んでいる方も多いのではないでしょうか。明日からの毎日、少しでも気持ちを軽くするためのヒントとして、人と上手に「折り合い」をつけることについ...
少し前までは多くの人にとって縁遠い存在だったのに、今やすっかり手放せない必需品となった「スマートフォン」。常に手元にないと不安だという方もいるのではないでしょうか。いつでも調べ物ができて買い物もできて便利になった反面、常に連絡が取れてしまうことや情報をきちんと取捨選択することの必要性が出てくるなど、便利だからこその弊害もありますよね...
理由は分からないけれど、なんだかすっきりしない。寂しさや不安があふれてくる。誰でも一度はそうした「モヤモヤ」に直面したことがありますよね。人によっては、今現在感じているもいるかもしれません。しかし一人で抱え込んでいると、どんどん膨らんで自分だけではどうにもできなくなってしまうことも。そうなる前に、まずは本を手にとって、自分の心と対話...
最愛のパートナーとの意見の対立。どんなに愛していても、自分と彼は別の人間ですから、考え方や感じ方が違うことはたくさんあります。心の中では、仲良く円満に過ごしたいと思っているのに、つい感情的にヒートアップして、攻撃的な言い方になったり、誤解を招くような表現をしてしまったり…。些細な食い違いでも、二人の関係にヒビが入ることだってあります...
最近よく多様性という言葉を聞きますよね。それによって、「女性はこうあるべき」「男性はこうでないとダメ」と言われる機会は減りましたが、偏見が全くなくなったわけではありません。むしろ、インターネットやSNS上の心無い言葉を目にする機会は、増えているようにも思えます。相手のことをよく知らないはずなのに、憶測で書かれたかのような批判が飛び交...
一口にストレスと言っても、感じているときの状態で対処法が変わってきます。体力がある状態のストレスと、疲れているときのストレスに分けて、「発散」か「ほぐす」方向を選んでスッキリできる方法を使い分けてみましょう。
職場や家でイライラしてしまうことは誰しもあると思います。それも一度や二度じゃない場合もあるでしょう。でも、なぜイライラしたかを後から思い出そうとしても難しいことってありますよね。今回は、「アンガー(=怒り)ログ(=記録)」をつけることで自分の癖を知り、イライラからくるストレスを減らす方法をご紹介します。
不機嫌がデフォルトかと思うくらい、いつもイライラしている。ごきげんでいるほうが自分も楽だし、まわりに迷惑をかけることもない。そう頭ではわかっているのに、感情が先走ってコントロールできずにいる――。不機嫌な自分でいるのか、穏やかな気持ちでいるのか。その明暗を分けるのは、ほんの一瞬立ち止まれるかどうかにあります。感情のままに行動するので...
暖かくて過ごしやすい春。しかし、なんとなくメンタルの不調を感じる方も多いのではないでしょうか?職場での異動や、新しい仕事を任せられるようになるなど、なにかとストレスを感じやすい季節です。うまくストレスが発散できていないと、気が付いた時には心身ともに疲れ切って動けない・・・という事態になりかねません。そこで今回は「どこでも手軽にストレ...
やるべきことがいっぱいの毎日、頭の中は次の予定でぎゅうぎゅう。仕事やイベントごとに頭を悩ませ、できるかな、間に合うかな、と不安になることもあるでしょう。その一方で、とくに理由がないのに不安にかられ、胸や体がきしきしと痛むことがありませんか? 理由のわからない不安が心を覆ってしまう前に、試してほしい対処法を紹介します。
意見を求められたときについつい言いがちな「私は何でもいいよ」「お任せします」。もし本当にあなたが心から「私はどれを選択されても大丈夫」と思っていたとしても、相手にしてみたら「関心がないのかな?」「決めてほしいのに…」と誤解やすれ違いの原因になっているかもしれません。あるいは相手を尊重しているようでいて、実際は他人任せにしたい、という...
普段は意識することもなく行っている呼吸。ですが、毎日の呼吸は、不安や緊張を感じた時は浅くなってしまうのだそう。呼吸を意識する事によって、気持ちも身体も良い状態に整えられるとしたら、とても嬉しいと思いませんか?毎日欠かすことのない呼吸方法を見直して、より気持ちよく日々を過ごすための方法をご紹介します。
ストレスは身近な問題だけに、深刻な状態になるまで放っておかれてしまうことがよくあります。大切なのは小さい芽のうちにこまめにケアすること。そのためには、自分が自分を守るという意識をもってセルフケアを心がけていく必要があります。今回は、ストレスの原因への対処方法やセルフケアのヒントをピックアップしました。つらさを感じてしまう前に心を軽く...
考え事をしたとしても、必ずネガティブな方向に向かってしまう。気づけば大反省会が開催されて沈むばかり。ちょっと時間が経ってみたら、その考え事って意味があったのかな?という気分になったりもします。悩むのは自分の無駄ですか?では、そうならない考え事や悩み事をしてみませんか。
適当ではなく、人や物事にちゃんと向き合っているからこそ、納得がいかないことにはイライラしたり。自業自得の失敗をすれば、自分をすぐに許せなかったり。イライラ、むしゃくしゃする自分の荒ぶる感情が鎮まるまで、時間がかかってしまうことってありますよね。そんな気持ちの荒波に襲われたときに試していただきたいのが、今回ご紹介する応急処置アクション...
生きていく中で、いいこと悪いことがあるのは当たり前。気付いたら落ち込んでばかりいたり、自分にとって悪いことが起きたときに中々立ち直れなかったり…。本当はいつも笑って、平和に過ごしたいのに…そう思うこともありますよね。普段の言動を少し変えてみるだけで、一気に人生観は変わるものです。自分で幸せを引き寄せる方法を一緒に考えてみませんか?
なにかと考えごとの多かった昨年。今後のことを考えることはもちろん大切ですが、自分のメンタルケアはしっかりできていますか? 今年は少しでも明るく楽しく過ごしていくために、身近なもので楽しく気分転換できるアイディアをご紹介します。悩みが多いときや疲れたときこそ、一度そこから離れて、しっかりリフレッシュすることで、新たな視点、新たな自分が...
多忙によるストレスなどで生活サイクルが乱れると、食生活が乱れがち。それによるイライラから「たくさん食べ過ぎる」習慣ができてしまう事もひとつの原因です。意識的に食べる量をコントロールするために有効な方法を探してみましょう。
気乗りしないお誘いや無理な依頼を受けた時、自分の本当の気持ちをうまく伝えられずに相手の要望を優先させたことはありますか?その場合、その場はすんなり収まるものの、後から辛くなって後悔することも多いですよね。もし、自分の言いたいことはしっかりと伝え、なおかつ相手も尊重して上手に断ることができたら…。お互いにより気持ちの良い関係を築いてい...
ストレス発散できない…と悩んでいませんか?女性男性問わずイライラする、疲れが溜まっているという方は、まず自分のストレス度を診断してみましょう。今回の記事では、ストレスチェックの方法に加えて、短い時間で簡単にできるストレス発散の方法や、おすすめのストレス解消グッズなどをご紹介。早めのセルフケアで、毎日を健康に楽しく過ごしましょう。
なんとなく心が晴れず、いつもモヤモヤしている。ストレスが多く、悪いほうばかりに考えてしまう。ずっと頭から離れない焦りや不安、罪悪感などの暗い考え。心を窮屈にする、イライラや不満といった思い――。これらはみな、頭や心にはびこるガラクタです。抱え込むほどに積み重なり、手に負えなくなります。お部屋にゴミがあればそのつど捨てるように、頭と心...
漠然とした不安があってつらい。仕事や家事、人間関係のストレスでしんどい。精神的な不調から抜け出せず、自分ではどうしようもない――。こんな状況に陥れば、誰しも気持ちが重苦しくなるものです。心を落ち着け、感情の波を穏やかにする。行動を変化させ、自分が自分の味方になる。そんなスキルがあるとしたら、身につけたいと思いませんか。あなたが抱えて...
スケジュールに追われて「なんだか疲れたな」「心が落ち着かないな」という時、ありますよね。1日5分の「瞑想」を習慣にしていくことで体や心の変化をより敏感に気付くことができたり、必要なものや不要なものを整理できたり、目の前にあるタスクの作業効率が上がったり…と実は合理的で嬉しいことがたくさん。ニュートラルな自分に気付き、日々の暮らしをよ...
好きなことを仕事にしていても、好きな家族やパートナーと暮らしていても、「ちょっと1人になりたいな…。」と思うことはありませんか?自分の役割を、ほんの少しお休みしたくなることもありますよね。そんな時は、自分の心と体を休めるための、そしてどうして休憩したくなったかについて考えるための「プチ脱走」がおすすめです。
仕事時間がとても短く生産性も高いと言われている北欧スウェーデンには、オンとオフを切り替える、つまり仕事とプライベートを両立させるためのいくつかの習慣が存在しています。上手にオンとオフの切り替えができるメソッドをお届けします。
頭が痛いときに鎮痛剤を飲むように、つらい気持ちのときに効く「心の頓服」があれば――。誰かに話を聞いてもらったり、専門のカウンセラーに頼ったりできればいいのですが、24時間いつでもどこでもできることではありません。ではどうするかというと、「心の頓服」を持つこと。「心の頓服」は、自分で自分のケアができるようになる方法です。つらい現状をな...
仕事や家事、育児など、日々の暮らしに前向きで一生懸命なあなたは、周りから「真面目過ぎる人」と思われているかもしれません。「真面目」はとてもいいことだけれど、一つひとつを誠実に確実にこなしていく中で、緊張感や不安感といったストレスを蓄積させてしまうことも。さまざまな制約のある今の状況ではなおさらです。心が折れてしまわないように、マイナ...
仕事も家事もプライベートも、思い通りにいかないことでイライラし、ストレスが溜まってしまう。それなら少し肩の力をぬいて、ダメで元々、上手にできたらラッキーと思えるくらいのリズムでいきましょう* 上手に“手抜き”をすることも、自分の心の健やかさを守ります。覚えておくと少しハッピーな、手抜きのヒントを紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア