赤ちゃんの生後100日前後に行われる「お食い初め」。愛情を込めて作りたいけれど、育児に忙しいときにはやっぱりちょっと大変…。そんなときには簡単なお食い初めレシピを活用してみませんか?お食い初めの正しい意味、そして定番の献立と合わせて、誰でも手軽に作れるお食い初めレシピをご紹介します。2020年04月08日作成
赤ちゃんの生後100日前後に行われる「お食い初め」。愛情を込めて作りたいけれど、育児に忙しいときにはやっぱりちょっと大変…。そんなときにぴったりの簡単にできて見た目にもきれいな「お食い初めのレシピ」をご紹介します。
お食い初めとは、赤ちゃんが「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて生後100日前後に行われる、日本の伝統行事のこと。両親や祖父母など、家族みんなでお祝いするのが一般的です。
お食い初めの献立の基本は「一汁三菜」。地域によって異なりますが、鯛、お赤飯、煮物、吸い物、香の物を用意し、お食い初め用のお膳に盛り付けて行います。
煮物にはそのときの旬の食材が使われることが多いようです。こちらは“見通しのよい”レンコンを使った筑前煮。厚揚げ入りなので、ボリューム感もしっかりと!
おめでたい“紅白”にちなんで、にんじんと大根を使った煮物も人気のメニュー。作り置きもできるので、前もって準備しておくと楽チンです♪
“吸う”力が強くなるように願いが込められた、お吸い物。昔から縁起物としてお祝いの席に用いられてきたはまぐりが選ばれることが多いようです。顆粒の昆布だしを使ったレシピなら、時短料理が可能です。
本格派さんは、だしからちゃんと作るはまぐりの汁物のレシピにチャレンジしてみましょう!菜の花やお花の形のお麩を入れれば、さらに華やかに♪
香の物には、お酢を使った料理やお漬物が一般的。お祝いの席にぴったりな紅白なますは、大根とにんじんを千切りにし、砂糖とお酢で混ぜ合わせます。一晩置くと味が馴染んで、さらに美味しくなりますよ。
お砂糖の代わりに甘酒を使ったヘルシーな紅白なますのレシピもおすすめ◎ 柚子やすりごまをトッピングすれば、香り豊かに。
お赤飯の赤い色には、実は“魔除け”の意味が込められています。なんとなく難しそうですが、炊飯器を使えば簡単に作ることができるんです。
お赤飯にさつまいもをプラスすれば、ほんのりとした甘さが引き立ちます。こちらもすべて炊飯器で作る簡単レシピ♪市販のお赤飯の素を使っているので、誰でも手軽に作れますよ。
“めでたい”という語呂合わせ、そして縁起のよい赤い身体の色をしていることから、昔からお祝いの席に欠かせない魚・鯛。本来は尾頭付きの鯛が使われますが、難しいときには切り身を使ってしまいましょう。オーブンやグリルを使って、こんがりと焼き上げます。
鯛をまるまる一匹使った鯛めしもお祝いごとにはぴったり!土鍋を使えば本格的な鯛めしが簡単に。もち麦を使ったレシピなら、歯ごたえもバッチリ!
お祝いの席を盛り上げてくれる、かわいいケーキ。百日のお祝いには、こんなにキューとなプレートを添えてみませんか?絵心がなくてもクリアファイルを使ってトレースできますよ♪
華やかさを添えてくれる、ちらし寿司もおすすめ。縁起物のレンコンや、“多幸”の語呂合わせからタコを使ったレシピはいかがですか?
ころんと丸い手まり寿司は、お祝いの席に上品な華やかさを添えてくれます。子供でも食べやすいので、家族みんなで集まるときにぴったりです。
福島・会津地方の郷土料理で、昔からお祝いの席に食べられてきた汁物「こづゆ」。本来は干し貝柱を使ってだしを取りますが、こちらは乾物とホタテの水煮を使ったお手軽レシピです。
尾頭付きの鯛の代わりにたい焼きを代用するというアイディア。真ん中の梅干しは“シワが寄るまで元気に過ごせますように”という縁起物です。
こちらは尾頭付きの鯛の塩焼きを使った本格派!すべての献立がしっかりと盛り付けられています。香の物に添えられた石は“歯がための石”といって、赤ちゃんに丈夫な歯が生えるよう願いが込められています。
定番の一汁三菜に加えて、おたふく豆やかまぼこなど、縁起のよいレシピがたくさんの贅沢なお食い初め膳。家族みんなが笑顔になる、華やかなお食い初めです。
お食い初めは赤ちゃんの健やかな成長を願う大切な伝統行事。忙しくても準備できる簡単レシピで、お食い初めの準備をしてみませんか?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
赤ちゃんの生後100日前後に行われる「お食い初め」。愛情を込めて作りたいけれど、育児に忙しいときにはやっぱりちょっと大変…。そんなときにぴったりの簡単にできて見た目にもきれいな「お食い初めのレシピ」をご紹介します。