気の置けない友人の出産祝い、「美味しい食品ギフト」も喜ばれます*
産後のママは大忙し!だから、台所に立つ苦労が少しでも減るように…
なにより、出産後のママは毎日、赤ちゃんのお世話で大忙し。キッチンに立つこともままならず、なかなか自分の体を労わる暇はありません。そんなときに手軽に栄養も摂れる「食品」があれば、ママも大助かり!
【始めに】「出産祝いで贈る食品ギフト」の前知識
出産祝いで贈る食品で、NGなものってあるの?

出産祝いを贈るときののしは?
通販で相手のお宅に直接届く手配をするなら「支払明細書」が同梱されないように。
たいてい熨斗のサービスを実施している通販サイトならば「金額の明細」が入らないように配慮されていることが多いですが、注意して確認できるといいですね。
出産祝いに喜ばれる、おすすめの「食品ギフト」9選
① スープストックトーキョー|お母さんへの出産祝い スープセット
スープは手早く飲めて、体を温めてくれる産後にはぴったりのものですよね。スープストックのスープは電子レンジで温めるだけで本格的なお店の味を堪能できます。上質なスープは体だけではなく、心も満たしてくれます。
本商品にスープのほか、リーフレット、そしてプレゼントとして、こちら(画像上)のベビーマンスリーカードが入っています。あっという間に成長してしまう赤ちゃんと、この可愛いカードと一緒に撮影することで、素敵な思い出が出来上がります。「First Spoon」のカードは初めてスプーンを持った日の記念撮影用。カラフルで楽しいイラストに赤ちゃんもにっこりできそうです。
オマール海老のビスク×1
東京参鶏湯×1
とうもろこしとさつま芋のスープ ×1
ミネストローネ× 1
生姜入り和風スープ× 1
緑の野菜と岩塩のスープ×1
玉葱と鶏肉のカレー×1
海老のフレンチカレー×1
≪お役立ち情報≫スープストックは全商品のし対応OK・明細の同梱なし
ちなみにスープストックトーキョーの公式通販でセットを買うと「金額のわかるもの、明細」は同梱されないので安心。「熨斗」などは、通販サイトの買い物カートの画面で指定ができるようになっていますよ。
こちら(画像)のような、出産祝い用ではないスープセットでも、出産お祝いの熨斗を付けることが可能。スープストックのあるメニューがすごく好き!という友人には、それにあった通常のセットを選べば喜ばれそうです♪
② 京橋千疋屋|自家製くりぬきゼリーセット
清涼感を感じられる、さっぱりとしたフルーツも良いですね。
こちらはグレープフルーツとオレンジを丸ごと使った、「京橋千疋屋」の贅沢なゼリーです。
年間120,000個以上を売り上げるという京橋千疋屋のくり抜きゼリーは、ここぞというときに食べたいとっておきのデザート。慣れない赤ちゃんのお世話で、疲れが溜まっているママでもツルリと食べることができて、ほっと体が休まります。
完全受注制で作られるくり抜きゼリーは作り立てを発送してもらえます。フレッシュフルーツで作っているため、お日持ちがしません。新鮮なうちに食べてもらえるよう、先方にご在宅かどうかの都合を確認してから贈るようにするといいですね。
京橋千疋屋のクラシカルなラッピングで届けてもらえます。昔から愛されてきた老舗ならではの安心感があります。
③ 京橋千疋屋|果物詰合せ(季節の果物、5~6種類程)
上でご紹介した京橋千疋屋のゼリーも美味しいですが、よりエネルギーに満ちてフレッシュな味わいを贈りたいなら、旬のフルーツがおすすめ。目利きがしっかり選び抜いた果物が詰め合わせされますよ。
高級フルーツは、よっぽどのことが無いと自分では買わないものですよね。なかなか味わえない至福の一口をプレゼントしてはいかがでしょう*
④ Okawari|まごころギフトセット(惣菜9種類)
毎日のごはんのおかずに嬉しいお惣菜のセットです。無添加、無着色でおうちで手作りしたようなほっこりできる味わいのおかずが9種類入っています。湯せんか電子レンジで温めるだけで、すぐに食べられるので、あっという間にごはんの支度が終わりますね。
真空冷凍なので、食感や旨みもそのまま閉じ込められています。冷凍保存で、賞味期限も長く、慌てることなく、必要なときに使えますよ。
自分で作るとなると手間と時間がかかる酢豚や筑前煮など、産後すぐには作ろうと思えないおかずがラインナップされています。
商品ごとに最適な温め時間がパッケージに記載されているので、パパに温めをお願いするのも簡単です。
≫≫賞味期限:製造から6か月
⑤ 巣鴨のお茶屋さん 山年園|お茶漬けセット10食セット
大きな具材がドーンと入った山年園のお茶漬けセット。特製のだしつゆが付いているので、じんわりとからだに染み込むお茶漬けを手軽に食べられます。天然だしは化学調味料を一切使わず、宗田鰹節の旨みをじっくりと引き出したもの。素材の美味しさを引きたて、食べごたえのあるお茶漬けに仕上がっています。
赤ちゃんのお世話はエンドレス。赤ちゃんがお昼寝した瞬間にぱっとごはんを食べてしまいたいママに、お茶漬けはぴったりです。暑い時には冷やし茶漬けにしても美味しいですし、お米1合に1パック入れると炊き込みご飯にも変身させられます。
10種類のお味を全部楽しめるのが10個入りのセットです。常温保存できるので、お届けにも気を使いませんし、先方が受け取った後の保管もラクチンです。
⑥ RESTAURANT RECETTE|地産地消こだわりシェフのパスタソース+生パスタセット
2017年にJAL国内線ファーストクラスのミールを担当したこともある「RESTAURANT RECETTE(レストランルセット)」の地産地消にこだわったパスタソースとパスタのセットです。保存料、化学調味料は一切加えておらず、本格的なレストランのお味をそのまま楽しめます。
生パスタを茹でる3分の間に、パスタソースを湯せんで温めてすぐ食べられるので、とても便利。瞬間冷凍しているので、フレッシュな香りもしっかり閉じ込められています。
パスタソースは秋田牛の切り落とし、男鹿の真鯛やたこ、地場産の野菜などを組み合わせて仕上げています。具材も大きく、食べごたえのあるパスタは、忙しいママのランチにおすすめ。
お洒落ですっきりとしたシンプルなパッケージ。外出がままならない産後ママの気持ちもリフレッシュできそうです。
⑦ 大五うなぎ工房|うなぎおこわセット(6個入り)
こちらはモンドセレクション金賞を受賞した大五うなぎ工房のうなぎおこわセットです。年間150,000個以上も売り上げる人気の商品で、楽天のランキングでも3冠を達成しています。
うなぎのタレが染み込んだおこわ飯にふっくらやわらかなうなぎの蒲焼をのせたという極上品。創業100年を超える秘伝のタレがうなぎの美味しさを引き立てます。
冷凍庫から出して、レンジで温め、1分蒸らすだけですぐに食べられる簡単調理。産後の疲れたママの体にも負担をかけません。
天然素材の木のうつわでそのまま食べられるので、移し替えたり、洗い物をしたりといった手間も減らせます。
おにぎり1個分(110g)というちょうどいい量感も短時間ですぐに食事を終わらせたいママには嬉しいポイント。小腹が減ったときにもおすすめです。
⑧ 銀座4丁目スエヒロ|ビーフシチュー ビーフカレー 各6食セット
国産の黒毛和牛を贅沢に使った銀座4丁目スエヒロのビーフシチュー・ビーフカレーセット。湯せんか電子レンジで温めるだけですぐに食べられるのに、洋食屋さんらしい本格派のお味を堪能できます。
レトルトの干渉を受けにくい部位を選び、お肉がパサつかないよう工夫されているそう。常温保存できるので、冷凍庫がいっぱいの産後ママにも安心して贈れますね。
なかでもおすすめは、スエヒロのビーフシチュー(画像左側)。牛骨由来の原材料や保存料を使わず、安全性にも配慮されているので、出産祝いにもぴったりです。
体が疲れてくると、たまにはしっかり味のものが食べたい気分になるもの。贅沢な和牛ビーフカレー&シチューで、きっと心も体もほっこりまで温まれるのではないでしょうか。
⑨ 下鴨茶寮|料亭の五色麦とろご膳
こちらは京都の下鴨茶寮の麦とろご膳セットです。
その栄養価の高さから「山のうなぎ」とも称される山芋。国産の山芋を使っただしとろろのご飯は、疲れたママの胃にもするりと入っていってくれます。
麦飯と十六穀米の2種類のご飯と酒粕、青さ海苔、味噌、牛しぐれ、粉しょうゆの5つの具材でいろいろな味わいが楽しめるので、飽きることもありません。
べるときは、まず、だしとろろ、具材を流水か冷蔵庫で解凍します。ご飯はお茶碗に出し、軽くラップをしてレンジで解凍、その上にだしとろろと具材をのせていただきます。
食欲がないときでもとろろご飯は喉を通りやすく、栄養もあるので、食生活が乱れがちなママにもおすすめなんですよ。
ママの体と心を満たす美味しいギフトを選んでくださいね

基本的に、「お母さんにとって良い栄養が摂れるように気遣って選ぶ食品ギフト」という条件で選ぶならば、NGは少ないです。お母さんの体や母乳に影響がないように、合成着色料、保存料、添加物が少ないものを選ぶのは、良い気遣いになりますね。もちろん、贈るお相手のお母さんにとってアレルギーのものや嫌いな食べ物は選ばないように気をつけましょう。
もしも、栄養重視ではなく、嗜好品的な食べ物も贈りたいな・・というときは、以下に注意が必要です。
■チョコレート・・・高級な食品ギフトとして人気が高いチョコレートですが、産後ママにはNG。糖分の多いものは乳腺を詰まらせてしまうこともあります。
■カフェインやアルコール・・・ママ本人が控えていることも多く、出産祝いには向きません。