取り出しやすく見た目も◎「グラス」の収納アイデアをご紹介!
コップや背の高いワイングラス、お気に入りのタンブラーなど、グラスをたくさん持っていると収納方法に頭を悩ませがち。かさばる上に割れやすいので気を使いますよね。また上手く収納できないと、奥の方で眠ってしまうことも…。そこで今回は、グラスをすっきりと収納するアイデアを紹介します。グラスの出し入れがスムーズになって、使いやすさがグンとアップ...
持ち歩く?家で使う?毎日の相棒にしたい!マイ「タンブラー」におすすめのアイテム
近年のテレワークの増加やプラスチックごみの削減という観点から、洗って何度も使える「マイタンブラー」に注目が集まっています。お気に入りのタンブラーを見つけることができれば、毎日のコーヒーブレイクがちょっぴり特別なものになるかも♪ そこで今回は、飲み頃の温度を長時間キープできるタンブラーをご紹介します。持ち運びたい派も、自宅やオフィス...
グラスに浮かぶフルーツ&ハーブの香り♪「デトックスウォーター」の作り方
デトックスウォーターは、ミネラルウォーターにハーブやフルーツを加えたもの。さわやかなおいしさと、映えるビジュアルの美しさで人気のドリンクです。気になるのは「デトックス」というネーミング。ダイエットや美容にも効き目がありそうな響きですが、本当に効果はあるのでしょうか?この記事では、デトックスウォーターの効果とレシピをご紹介。おすすめの...
雨の日も心地よく。おうちティータイムにおすすめの「素敵なカップ」たち
梅雨の時期は、どうしてもおうちじかんが長くなりますよね。「あの雑貨屋さんに行きたかった。」「大自然にまで足を伸ばしたかった。」と思いながら、雨の日のおうちじかんを過ごす方もいるのではないでしょうか?でも、せっかく過ごすのであれば、お気に入りのアイテムを取り入れて、わくわく楽しい時間を過ごせるような工夫をしてみてはいかがでしょう。そこ...
もう見つけた?とびきりお気に入りの「ご飯茶碗」で美味しいご飯♪
毎日の食事に欠かせないご飯茶碗は、自分だけの特別な食器です。ひとつのご飯茶碗を割れるまで使用する方も多いのではないでしょうか?そんな自分だけのご飯茶碗をはじめとし、来客用のご飯茶碗など、和洋どちらの食器とも相性のよい、シンプル&ナチュラルなご飯茶碗をご紹介していきます。
食卓の名脇役。コレクションしたくなるキュートな「豆皿&小皿」
お新香入れやお刺身の醤油皿など、メインのお皿にプラスしてサブとして用いる「豆皿&小皿」。小さいからこそ、絵柄やデザインにこだわって、食卓のアクセントとなる印象的なアイテムを選んでみませんか?コレクションしたくなるほどキュートで愛らしい、「豆皿&小皿」をご紹介します。
大皿料理やワンプレートごはんに【26cmの器】が便利です
ちょっと大きいかな?と思う、存在感ある「26cmの器」。メイン料理をのせれば、ほどよい余白で料理がより美味しそうに見え、ワンプレートも楽々おさまる万能なサイズ感。あるとなにかと便利で、定番の一枚として揃えておきたい26cmの器をご紹介します。
今日はどんな気分?素敵な「ティーセット」で優雅なひとときを♪
仕事や家事が一段落してのんびり過ごしたい午後のティータイム。自分のためだけの特別な時間だからこそ、形からこだわってうんと贅沢に癒されたいですよね。「今日はどんなお茶にしよう」と考えながら、一緒にティーセットも選んでみませんか? この記事では、紅茶、日本茶、中国茶それぞれにおすすめのティーセットと、ティーポットでゆっくり淹れたい紅茶&...
美しく魅力的な「銀食器」の世界。ブランドとお手入れと贈り物
「銀食器」について、どんなイメージがありますか? 生まれたばかりの赤ちゃんに銀のスプーンを贈るとその子は幸せになれる、というジンクスを聞いたことがあるかもしれません。出産祝いだけでなく、銀食器は日常使いすることもできます。銀を口にふくんで大丈夫なの? お手入れはどうしたらいいの? など、疑問点を解決して、あなたも銀食器を楽しんでみま...
イラストやロゴが楽しい♪ついつい集めたくなるオシャレで可愛い「マグカップ」カタログ
食事やティータイムだけでなく、仕事や読書、おしゃべりタイム、ちょっと一息つきたいとき…いつもそばにある身近な存在の「マグカップ」。シンプルもいいけれど、いろいろなデザインが楽しめるのも魅力です。そこで今回は、ついつい集めたくなるイラストやロゴ、柄や模様が楽しいものを中心に、大人に似合うおしゃれなマグカップを集めました。ほっこりぬくも...
脇役なんて呼ばせない!食卓の主役になるお洒落な「カトラリー」
どちらかというと脇役的なイメージのある「カトラリー」類。デザインにこだわって選ぶと、テーブルがパッと垢抜け、華やいだ雰囲気になります。食卓の主役として、お洒落なカトラリーを使用するのはいかがでしょうか?
グラスもマグもスッキリ片付く!キッチンの【スタンド】収納術
おうちにいる機会が増えたこのごろ、自然と飲み物を飲む機会も増え、そのたびにグラスを洗って布巾で拭いて戸棚にしまうって結構大変。そんなとき、グラススタンドがあれば、洗ったグラスを下向きに立てて置くだけでOK!スリムなタイプならそのまま収納できるし、オシャレなグラスやマグカップをそのまま飾っておくのも素敵。そんなグラスやマグカップの水切...
飾って楽しむ?のせて味わう?♪「柄・イラスト」が素敵なお皿たち
柄物のお皿は難しいし飽きそう...なんて思ってしまいがちですが、一点追加するだけで食卓の雰囲気が変わったり、組み合わせを考えてわくわくしたり。この記事では、あこがれの北欧プレートや、どこかほっとするようなイラストの作家さんのお皿など素敵なお皿をご紹介します。料理を載せる以外の使い方や柄を生かしたコーディネートなど、楽しみ方の提案もま...
きらめく存在感。おもてなしにも、普段使いにも。素敵な【ガラス食器】集めました
陽の光や照明に当たるとキラキラと輝くガラス食器。ちょっとおしゃれなガラス食器を取り入れると、いつものテーブルが華やぎます。まだまだおうち時間が多くなる昨今。マンネリになりがちな普段のテーブルコーディネートをワンランクアップするようなガラス食器を取り入れてみるのはいかがでしょうか?今回は有名なテーブルウエアブランドから作家さんの個性的...
ピクニックやキャンプの食卓に【アウトドア向き食器】おすすめ5選
ピクニックやキャンプのメインとも言えるお食事シーン、お気に入りの食器で揃えていますか?紙皿でも良いけれど、割れにくくてお洒落な食器も豊富にあります♪見た目も素敵で扱いやすいアウトドア向きの食器を揃えて、「お外ごはん」をもっと楽しくお洒落に演出しましょう。
おうちごはんを特別に。おいしそうに見える盛り付けの基本
自宅にいる時間が増えた今、料理回数が増え、レパートリーがマンネリ化しているとお悩みの方は少なくないはず。そんな時は盛り付けを工夫しておうちごはんを充実させてみるのはいかがですか?ちょっとしたコツが必要ですが覚えればとっても簡単です。今回はジャンル別にアレンジの基本をたっぷりとご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
お気に入りの「カフェオレボウル」を探そう*使い方・おすすめ商品10選
フランスのカフェや朝食で親しまれている「カフェオレボウル」。両手で包みこめる程よい大きさで、その名の通り、たっぷりのカフェオレを注いで飲まれるのはもちろん、スープやサラダボウル、シリアルなどを入れるのにも最適です。今回は、「カフェオレボウル」の使い方やおすすめの商品、カフェオレボウルを使ったレシピを詳しくご紹介します。
北欧好きなら知っておきたい。5つの名ブランド、歴史と魅力
大柄な花のパターンが印象的なマリメッコや、シンプルでモダンなデザインのイッタラ…おしゃれなデザインで、日本の暮らしにもなじむと人気が高い北欧ブランド。デザインが魅力的だということは知っているけれど、その歴史や背景までは調べたことがないという方も多いのではないでしょうか。今回は有名な5つの北欧ブランドに焦点を当て、どんな経緯で今のブラ...
涼しげな佇まい。食卓を彩る「ガラスの器」
夏になったら食卓で使う頻度が上がる「ガラスの器」。テーブルを涼しげで爽やかな印象にしてくれますよね。食卓に清涼感を運んできてくれる、ハイセンスなガラスの器をご紹介します。
一人暮らしの【食器】どのくらい必要?基本の揃え方・収納アイデア
一人暮らしを始めるとなると、何かとモノが入り用に。実家暮らしでは意識していなかったところも、自分一人でカバーしなければならないので、まず何から手をつければ良いのか?悩む方も多いと思います。今回は暮らしの基本でもある「食」に注目。快適なスペースを保ちながら、自炊生活を続けるコツと、最低限揃えるべき食器類について、暮らし上手さんのアイデ...
出雲へ行くなら立ち寄って。「出西窯」で陶器の美しさを知る
島根県出雲市にある出西窯。シンプルで美しい形の器やコップは、東京のセレクトショップでも人気なんです。原料すべてに地元のものを使い、「使いやすい」を一番に考え作られている出西窯の陶器は、日常の食卓に並べたくなるものばかりでした。
ティーカップで、素敵なお茶の時間。人気ブランド・おすすめアイテムあれこれ
お仕事や家事、育児の合間に「ほっと」できる時間があると、身も心も安らぎます。お気に入りのカップに、その時の気分のお茶を淹れると、あなたの「好き」が溢れるお茶の時間に。今回こちらの記事では、そんなお茶の時間のお供にしたいティーカップをご紹介します。ひとりでも、誰かと一緒でも。お茶の時間をお気に入りのティーカップで、とびきり素敵なものに...
新茶の季節。お気に入りの「急須&湯呑み」でまったりティータイムを
一番茶とも呼ばれる春の新茶が楽しみな季節。素敵な急須と湯呑みで、美味しいお茶を楽しみませんか?お気に入りの物を使えば、お茶の味もより一層味わい深く感じられるはず。今回は普段使いにもぴったりな、おしゃれなデザインの急須と湯呑みをそれぞれご紹介します。
忙しい毎日の合間に。お気に入りの「カップ&ソーサー」で一息つきませんか?
新生活がスタートする春は、何かと気忙しい時期。時々は肩の力を抜いて、ほっと一息つく時間を大切にしたいものです。そんなリラックスタイムのお供にぴったりな、素敵なカップ&ソーサーをご紹介します。自分一人のティータイムならもっと洗練された気持ちに、家族や来客を招いてのティータイムなら、華やかなテーブルコーデに一役買ってくれること間違いなし...
人気の「ベビー食器」日本製・北欧ブランド…おしゃれな出産祝いにおすすめ♪
出産祝いのプレゼントに迷ったら、「ベビー食器」はいかがでしょうか?いろんな素材やデザインがあり、いくつかあってもうれしいものです。そこで今回は、ベビー食器の選び方をはじめ、日本製や北欧風のおしゃれなものから、ぬくもりある木製、清潔感のある陶器製、割れにくくて便利なプラスチック製、そして人気のキャラクターものまでおすすめをご紹介。お相...
今日のおやつは和菓子に決めた♪大福や練り切りに合う器特集
ケーキやマフィン、シュークリーム…。洋菓子に合う器はあるけれど、意外と「和菓子に合う器」って持っていない方も多いのでは?和菓子屋さんやお取り寄せで、可愛らしい練り切りや大福などを購入したり、お客様のおもたせをお出ししたりするとき、良い器がなくて困った経験がある方は、この機会に和菓子に合う器を揃えておくのも良いかも。そこで、あると便利...
おうちカレーがもっと素敵に。おしゃれな【カレー皿】あつめました
大人も子供も、みんな大好きな「カレー」。スパイスからこだわって作った手作りカレーも、ちょっぴり手抜きなレトルトカレーも、お気に入りの器に盛ればグッと豪華な食卓に。そこでカレーの日の食卓を盛り上げるお皿をご紹介します。お気に入りのお皿で、おうちカレーをもっと素敵にしてみませんか♪
フルーツにヨーグルトに惣菜に。食材を美しく魅せる「ガラスの器」
その透き通る美しさが、他の器とは違う特別さを演出してくれる「ガラスの器」。その繊細な印象は、ちょっと憧れの存在でもありますよね。なんとなく特別な日に使うイメージもありますが、実は何を入れても食材が映えて使いやすいガラスの器。今回は、フォルムから美しいガラスの器をご紹介してみたいと思います。使っていない時には、飾っても楽しめますよ。
母の日と父の日はまとめて贈ると何倍も嬉しい!ペアギフトにぴったりのアイテムをご紹介
ひと月違いでやってくる母の日と父の日。何を送ろうか毎年悩む方も多いのではないでしょうか。今年はちょっとアイディアをしぼって、ご両親にまとめてペアギフトを送ってみませんか?合わせて祝えば喜びを二人で共有できるから、嬉しさも2倍に♪ぜひ今年の母の日父の日は、ご両親が一緒に楽しめる特別な贈り物を探してみてくださいね。