アフタヌーンティーの魅力は、素敵なテーブルウェアに、たくさんのお菓子が並ぶ「特別感」。マナーやお作法に気を配り、ちょっと背伸びをすることも、特別感を覚える原因かもしれません。そんな特別なティータイムを、おうちでも楽しんでみませんか?
アフタヌーンティーの席でのマナーを踏まえつつ、おうちアフタヌーンティーにおすすめの道具を紹介します!
アフタヌーンティーが誕生したのは、1800年代初めごろ。イギリスの1人の侯爵夫人が始めたお茶会がきっかけです。当時のアフタヌーンティーは、上流階級の奥さま達のマナーや教養を求められる社交の場でもあったのだとか。
現在の日本では、アフタヌーンティーはホテルやカフェで楽しめます。上流階級の奥さまに課されていたほどシビアなルールはありませんが、ある程度のマナーは覚えておきたいですね。
出典:
アフタヌーンティーの服装に、特別なルールはありません。でも、ジーンズにパーカーといったラフすぎるファッションは避けたほうが無難。というのも、アフタヌーンティーをいただける場所は、おしゃれなホテルやカフェが多いからです。
おすすめの服装は、ちょっとエレガントなワンピースやシャツブラウス。“アフタヌーンティーだから”というよりも、その場所にふさわしいスタイルを装いましょう。
映画やドラマでは、ティーカップと一緒にソーサーを持ち上げている貴婦人の姿を見かけるかもしれません。でも、一般的な席ではソーサーは持ち上げなくて大丈夫。
立食の席だったり、テーブルが低かったりして、カップを持ち上げると遠く離れてしまうときに限り、ソーサーも一緒に持ち上げましょう。また、ティースプーンは、カップの向こう側に置くのがマナーとされています。
フード類は、どの段に何をのせるかが決まっています。1段目にはケーキやタルト、2段目にはスコーン、そして3段目にはサンドイッチなど。食べるのは、基本的には下から。甘みの薄いものから強いものに、徐々に切り替えていくわけですね。
ただし、冷たいスイーツや焼き立てのスコーンが出てきた場合は、そのルールは無視して大丈夫。冷たいものは冷たいうちに、温かいものは温かいうちに。サーブしてもらった食べものを一番おいしいタイミングでいただくのも、マナーのひとつといえるでしょう。
お気に入りの道具を揃えて。おうちで楽しむアフタヌーンティー
出典:
アフタヌーンティーをおうちで……なんて聞くと大変そうに思えるかもしれません。でも、アフタヌーンティーにはそれなりのルールがあるからこそ、料理のメニューや盛りつけをすべて自分で考える「おもてなし」よりも簡単という考えかたも。おうちでアフタヌーンティーを楽しむために、あればうれしい道具類を紹介します!
《3段重ねのケーキスタンド》アフタヌーンティーの代名詞
Saturnia|プラガ プレート
1,320円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
アフタヌーンティーを盛り上げてくれるのは、何段も重なったケーキスタンド。1段や2段のものもありますが、憧れはやっぱり3段かも。
3段タイプのケーキスタンドは、アフタヌーンティーのシンボル的存在。こちらは、ポルトガルのテーブルウェアブランド「COSTA NOVA(コスタノヴァ)」のものです。
COSTA NOVAのパールシリーズは、お皿の縁に並んだ真珠のようなポチポチがキュート。こんなケーキスタンドなら、コンビニスイーツを盛りつけるだけでもテンション上がりそうですね♪
出典:
tower(タワー)のケーキスタンドは、両面使える2way式。片面はホールケーキ用のフチなしタイプ、もう片面はお菓子をのせやすいフチありタイプです。
出典:
フチありタイプの状態なら、3段まで重ねて使用可能。その日用意したフードの種類や数によって、いろいろな使いかたができますね。
Price&Kensington|ブラウンベティ ティーポット(2カップ用)
3,190円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
おいしい紅茶を淹れるなら、ティーポットは丸みのある形がおすすめ。茶葉が「ジャンピング」できるスペースが広いから、おいしさがしっかり引き出されます。
出典:
まるでアリスのティーパーティーにも使われていそうな、英国風のティーポット。ぷっくり下ぶくれのポットだから、紅茶がしっかり抽出されます。
出典:
同じシリーズのカップ&ソーサーと揃えれば、上流階級のアフタヌーンティーが始まりそう。素敵なティーセットがあれば、いつもとちがう「特別感」が演出できますね。
Price&Kensington|ブラウンベティ ティーポット(2カップ用)
3,190円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ブラウンベティは、イギリスの伝統的なティーポットです。耐久性と保温性にすぐれていて、しかも価格はお手頃で。気負わず普段使いできる日用品として、長く愛される存在です。
Price&Kensington|ブラウンベティ ティーポット(2カップ用)
3,190円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
コロンと丸い形は、茶葉をジャンピングさせるのに最適。温かいお湯を注ぐだけで、おいしい紅茶が飲めますよ。おうちで気軽に楽しむアフタヌーンティーに、ぴったりのティーポットです。
マグカップでも紅茶は飲めますが、せっかくのアフタヌーンティーにはティーカップを用意したいもの。浅めで飲み口の広いティーカップなら、紅茶の香りも楽しめます。
Arabia|valencia ティーカップ&ソーサー
18,700円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
藍の模様が美しい、ティーカップはAlabia(アラビア)のvalenciaシリーズ。太陽のような絵柄は、ひとつひとつ手で描かれているもので、ひとつとして同じものはありません。
Arabia|valencia ティーカップ&ソーサー
18,700円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
やわらかく広がった飲み口で、紅茶の香りを引き立てるティーカップ。低めの背丈に短い脚が付いたデザインは、アイスクリームやシリアルを盛りつけても素敵です。
出典:
SAKUZAN(サクザン)のカップは、背が低めで口が開いた形。名前こそ「コーヒーカップ」ですが、紅茶もおいしくいただけます。すっきりシンプルなデザインで、どんなテーブルにも◎
出典:
すべすべでしっとり手になじむ、釉薬の質感も心地良い。すっきりシンプルなソーサーは、デザート皿や取り皿としても使いやすいデザインです。
Burleigh|CALICO プレート(21.5cm) リム皿 リムプレート
4,400円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
アフタヌーンティーにおすすめなのは、小さすぎない取り皿です。フードをいくつか取り分けたり、スコーンにジャムを添えたりできる、余裕のあるサイズを選びましょう。
Burleigh|CALICO プレート(21.5cm) リム皿 リムプレート
4,400円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
Burleigh(バーレイ)は、160年もの歴史を持つ英国食器です。コバルトブルーが鮮やかな「ブルーキャリコ」は、バーレイの代表的なデザイン。イギリスの職人の手によって、1枚ずつ銅板転写されています。
Burleigh|CALICO プレート(21.5cm) リム皿 リムプレート
4,400円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
華やかではありるけれど、派手すぎないから使いやすい。イギリスの伝統あふれる取り皿で、英国気分を高めましょう♪
Saturnia|プラガ プレート
1,320円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
イタリアのトラットリアやバールも愛される、Suturnia(サタルニア)のプレート。プラガシリーズは、縁に波打つようなレリーフが特徴的です。繊細で美しいデザインながら、分厚くどっしりした安定感があり、強度面もバッチリ。
Saturnia|プラガ プレート
1,320円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
シンプルで飽きのこないデザインは、どんな料理にもよく合います。アフタヌーンティーの取り皿としても、もちろんおすすめです!
ミルクティー好きにとって、あるとうれしいミルクピッチャー。温めたミルクを入れてサーブすれば、おもてなしの上級者になれるかも。
木村硝子店|バルブ ミルクピッチャー
616円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
木村硝子店のミルクピッチャーは、くびれがかわいいシルエット。かわいいだけでなく指かけが良く、使いやすいデザインです。
木村硝子店|バルブ ミルクピッチャー
616円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ミルクだけでなく、ハチミツやメイプルシロップに使っても。小さな野草を飾っても素敵でしょう。いろいろな使いかたがひらめいて、ワクワクできるアイテムです。
Noritake(食器)|Fine Porcelain
880円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
Noritake(ノリタケ)のテーブルウェアの持ち味は、気品のある美しい「白さ」です。コロンと丸いミルクピッチャーも、どこか凛とした佇まい。
Noritake(食器)|Fine Porcelain
880円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
世界で愛されるNoritakeの、こちらはプロユースのシリーズです。普段使いもしやすい価格も魅力的。同シリーズにはポットやカップ&ソーサーもあるから、セットでそろえても素敵ですね。
お砂糖を入れておくシュガーポットは、蓋をできるものが◎。角砂糖でも粉砂糖でも、そのまま収納できるタイプが便利ですね。
出典:
料理を盛ったり洗ったり収納したり。Common(コモン)の食器は、日常のあらゆるシーンでの使い勝手を考えてデザインされています。
出典:
そんなコモンのシュガーポットは、シンプルで使いやすいデザイン。どんな食卓にも邪魔にならず、かわいいアクセントになってくれます。お砂糖だけでなく、キャンディーやちょっとしたお菓子を入れても、素敵に使えそうですね。
HARIO|ボナ・琺瑯ティー&コーヒーキャニスター
3,080円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
琺瑯の本体にオリーブウッドの蓋がかわいいキャニスターは、耐熱ガラスメーカーHARIO(ハリオ)のもの。本来は茶葉や珈琲用ですが、シュガーポットとしても使えます。
HARIO|ボナ・琺瑯ティー&コーヒーキャニスター
3,080円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
オリーブウッドの木目がナチュラルでもあり、スタイリッシュでもあるデザイン。キャンディーやシリアルなどいろいろ入れておけるから、大きさちがいで揃えたくなりますね。
小さなティースプーンや、少し大きめのデザートスプーンなど、カトラリーにはいろいろなサイズのものがあります。スイーツを楽しむなら、ディナー用よりもやや小ぶりのサイズが良いでしょう。
Picard&Wielputz|Landhaus ティースプーン/ケーキフォーク
1,430円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
Picard & Wielputs(ピカード&ヴィールプッツ)は、ドイツの老舗カトラリーブランド。その確かな品質は信頼厚く、ホテルやレストラン、エアラインでも使用されています。
Picard&Wielputz|Landhaus ティースプーン/ケーキフォーク
1,430円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ティースプーンとデザートフォークは、復刻デザインのアンティーク風。ヴィンテージ加工も施され、粋な雰囲気を漂わせます。アフタヌーンティーにはぴったりの、使いやすいサイズ感。食洗機にも対応しているから、気軽に使用できますね。
Cutipol|GOA デザートナイフ /フォーク/スプーン【ネコポス対応】
1,650円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
Cutipol(クチポール)は、ポルトガルのカトラリーブランド。スリムな持ち手が印象的。持ち手のカラーはいろいろありますが、こちらはシックなブラックです。
Cutipol|GOA デザートナイフ /フォーク/スプーン【ネコポス対応】
1,650円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
デザートナイフは、ホットケーキやサンドイッチをカットするのに最適な大きさ。デザートフォークとデザートスプーンはやや小ぶりで、ケーキやアイスにはもちろん、軽食にも使いやすいサイズです。
非日常だから楽しい。おうちアフタヌーンティーを始めましょ♪
現在のイギリスでは、アフタヌーンティーは一般的な習慣だそう。でも、私たちにとってはやっぱり非日常。お気に入りの道具でテーブルを準備して、特別なティータイムを楽しみましょう!
3段タイプのケーキスタンドは、アフタヌーンティーのシンボル的存在。こちらは、ポルトガルのテーブルウェアブランド「COSTA NOVA(コスタノヴァ)」のものです。