【おすすめタンブラー14選】もう手放せない、いつでもどこでも使える相棒をGET!
熱いものは熱く、冷たいものは冷たいままに長時間保つことのできるタンブラー。おうちやオフィス、あるいはアウトドアなどのシーンでお気に入りを使っていますか?飲み物は私たちの毎日の生活に欠かせないものだからこそ、自分に合うものを思い通りに楽しみたいですよね。今回は、これからタンブラーを使いたい、もっと活用したいという方におすすめのアイテム...
お気に入りの逸品で大人時間。お酒がおいしくなる器の選び方
おいしいお酒をよりおいしく楽しむためには、器選びにもこだわりたいもの。とはいえ、器によって味わいが違ってくることは知っていても、実際にどんな器が、どのお酒にどんな効果をもたらすのかまで理解して選ぶのは大変ですよね。そこで今回は、器選びの際おさえておきたいポイントに加え、ビール・日本酒・ワインなどのお酒ごとに気を付けたいポイントをご紹...
日本酒がおいしく感じるお年頃。晩酌が楽しくなる【酒器】
おうち時間の楽しみの一つに、美味しいお食事とお酒という人も多いのではないでしょうか?日本酒の面白さが分かるにようになったなら、ぜひ用意したのが酒器セットです。ビールのようにグラスでも良いけれど、徳利とぐい吞みが揃っていれば、一層日本酒の美味しさが楽しめますよ♪
自分用にも、来客用にも。手にしっくりと馴染む「湯呑」特集
寒い季節には、体の中から温まるホットなお茶が飲みたくなりますよね。お茶の時間が楽しくなるようなおしゃれな湯呑があったらいいなと思いませんか?マグカップやティーカップはたくさん持っているけど、湯呑は持っていないという方に、おすすめの湯呑をご紹介します!
ミニマルな暮らしの近道。一つ何役にもなる「カップ&ボウル」10選
用途に合わせて食器を持つといくら食器棚が大きくてもすぐにいっぱいになってしまいます。ドリンクとスープどちらにも使えるカップを選んだり、マルチに使えるボウルを選んでミニマルな暮らしをしませんか? 飲み物やスープ、デザートなど一つ何役にもなる食器で暮らしをもっと豊かにしましょう。
いつでも、美味しいドリンクを。どこへでも持ち運びたい高機能な【タンブラー】
環境問題がいよいよ自分事になってきた昨今、使い捨てのペットボトルではなく、タンブラーを持ち歩く人も随分増えてきました。意識が高いというのではなく、みんなにとっての当たり前になってきたのなら、それはとても前向きなこと。この習慣を気分良く継続するために、今回は、機能的でおしゃれなタンブラーをピックアップしてご紹介します。お気に入りを見つ...
かわいい我が子に贈りたい【子供用食器】おすすめ11選
お子さんが使う食器は、丈夫で長く使えるものを選びたいですよね。最近は子供も大人も一緒に使える、シンプルなデザインの食器もあります。大きくなっても大切に使い続けられたら素敵ですよね♪安心して使えるおしゃれな食器をお子さんにプレゼントしませんか?
ソーサーにお菓子をのせて♪ひとつでもプレートとして使える「カップ&ソーサー」
温かい飲み物がおいしい季節になり、カップ&ソーサーの出番も増えてきたのではないでしょうか?ソーサーが小皿としても使えたら、おやつの時間はもちろん、料理の器としての幅が広がります。そんなテーブルウエアとしてデイリー使いしやすい、くぼみのないカップ&ソーサーを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
とびきりのお気に入りがあれば♪特別な時間を楽しむ「カップ&ソーサー」と「ティータイムコーデ」
ほっと一息入れたいティータイム。いつものお茶の時間にお気に入りのカップ&ソーサーがあれば、それはもっと特別な時間になります。家で過ごす時間が長い今、ティ―タイムもちょっぴり凝ってみませんか?今回はティ―タイムにおすすめのお洒落なカップ&ソーサーとティ―タイムコーデをご紹介します。
いくつあっても便利です。食卓を彩る【豆皿・豆小鉢】
おかずをちょっとのせたり、お菓子をのせたりと、いくつあっても便利な豆皿。ベーシックな丸い器から、動物や花をモチーフにした可愛いものまで種類豊富です。使い勝手が良いのはもちろん、目に入るたび心が和む豆皿は、食卓の定番になること間違いなし。これ素敵!と思える一皿を見つけてみませんか?
お鍋が恋しい季節です。冬の食卓を豊かにする【とんすい】と【お玉】
寒くなると食卓に登場することが多くなる「鍋」。そんな、身も心もあったくなる鍋料理に欠かせない「とんすい」と「お玉」をご紹介します!
寒い季節のお楽しみ。おうち時間のお供に使いたい【マグカップ】
日に日に寒くなり、温かい飲み物が美味しい季節になりました。そこで出番が多くなるのがマグカップです。取っ手付きで飲みやすく、たっぷり入れられるマグカップは、朝起きた直後から夜寝る前まで活躍すること間違いなし。使いやすくてデザインも素敵なマグカップを見つけましょう!
インテリアも食器も♪居心地の良さをもたらす「北欧アイテム」との暮らし方
今回は、北欧アイテムに注目して暮らしへの取り入れ方を紹介します。北欧アイテムを素敵に使いこなすブロガーさんのアイディアも紹介しますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。じっくり満喫するなら大型家具、ちょっとだけ楽しむならインテリア小物や食器などがおすすめ。ステーショナリーもピックアップしましたので、気になったものからチェックして...
うつわとの出会いが楽しくなる!日本の焼き物、種類と歴史
食事やお茶の時間をもっと楽しむために、うつわ選びにはこだわりたいもの。形や色、大きさなど、使うシーンや自分の好みに合わせて考えるのはもちろんですが、うつわそのものについて知るのも方法の一つです。今回は、うつわ選びに迷っている方に向けて、日本で作られている代表的なうつわの種類や歴史を、コーディネートのコツとともにご紹介。お気に入りのう...
使うほど愛着が沸く。木の器とカトラリー
手に持つと軽く、しっくりと馴染んでくれる木の器とカトラリーには、ステンレスや磁器にはない温もりがあります。いつまでも変わらない食器やカトラリーも良いけれど、使い込むほどに味わいを増していくアイテムも素敵です。使うほどに愛着を感じられる木の器やカトラリーをご紹介します。
コーヒーをより美味しく。「素材と色」にこだわるコーヒーカップ選び
コーヒーカップの素材や色によって、コーヒーの味わいまで変わったように感じられることはありませんか。それほど、食べ物や飲み物と「うつわ」の関係は深いもの。お気に入りのカップに注がれたコーヒーは、いつもよりもずっと美味しく感じられるはず。素敵なカップで心からほっとできるコーヒータイムを、あなたも過ごしてみませんか。
シンプルでかわいい「小鳥モチーフ」をファッションやインテリアに♪
シンプルでかわいい「小鳥モチーフ」。さりげなくファッションやインテリアに取り入れて、遊び心をプラスしてみませんか?アクセサリーや生活雑貨など、心ときめくおすすめアイテムをご紹介します。
純喫茶にいる気分*日本の老舗メーカーが手掛ける「レトロなガラス食器」コレクション
レトロポップなプリントをはじめ、キリッとしたカッティング、琥珀色(アンバー)の風合い…昭和を感じるレトロなガラス食器たち。昭和の家庭の食卓を彷彿とさせるような佇まいで、懐かしくてかわいい魅力が詰まっています。現代のガラス食器にはない独特の趣に思わずうっとり。レトロなガラス食器がひとつあれば、昔懐かしい喫茶店の雰囲気をおうちで堪能でき...
肌寒い日に恋しくなる*ほっこりグラタンレシピ15選!おすすめ耐熱皿もご紹介
気温が低くなってくるとあたたかいグラタンが食べたくなりますよね。表面がこんがり焼けたチーズと、ソースの絡んだ野菜やお肉は相性抜群。ひと口食べれば、体も心もほっとあたたまります。たくさんのレシピを覚えおけば、飽きずおいしく頂けますね。そこで今回は、おすすめのグラタンレシピを紹介します。忙しい時に役立つ時短グラタンやお腹も満足なマカロニ...
プレゼントにちょうどいい。毎日出番がありそう!おすすめ「テーブルウェア」
プレゼント選びは、いつもワクワクしながらも悩ましいもの。候補を絞るだけでも一苦労だったりもしますよね。そんな時は「テーブルウエア」贈ってみませんか?お家での食事やティータイムは、リラックスしたりリフレッシュしたりする大切な時間。そんな時間を彩るアイテムは、もらっても嬉しいアイテムなんです。渡した時だけではなく、使ってもらう時間も楽し...
アラビアからシュタイフまで。大人を魅了する年代物のコレクターズアイテム
誰にでも「つい集めてしまうもの」「集めたくなるもの」はあるのではないでしょうか。自分の好きなものを少しずつ揃えてコレクションすることは、立派な趣味ともいえるほど、心を満たしてくれるものですよね。コレクターズアイテムの世界は奥深く、ジャンルもたくさん。そこで今回はキナリノ読者の皆さんの心をくすぐるようなとっておきのコレクション向きアイ...
“美しい日常”を魅力的なデザインで提供し続ける、ARABIAの「Sモデル」シリーズ
北欧好きな方はもちろん、食器が好きな方ならきっとご存じのARABIA社。そんなアラビアの「Sモデル」シリーズは、アラビア社の掲げる美しい日常をそのまま表現した様なシリーズなんです。ただ飾っておくだけではない、使うからこそ魅力を発揮するSシリーズの世界をちょっと覗いてみませんか?
レトロ可愛いお皿がたくさん*アルミ・ステンレス食器を使ってみませんか
いつものお家ご飯を、ちょっと新鮮な印象に♪ レトロな喫茶店やインドカレー店、洋食屋さんのような気分を楽しめる「アルミ・ステンレス食器」を使ってみてはいかがでしょう。陶器や磁器とはまた違った味わいがあり、毎日の献立を考えるのもきっと楽しくなりそう* 今回は、そのように心ときめく「アルミ・ステンレス食器」をご紹介。そもそも「アルミとは...
おうちで和カフェ気分♪空間作りのアイデア&おすすめアイテム
心落ち着く和カフェ。おうちで楽しむなら、グラスや器などのテーブルウェアを和テイストでまとめたり、手軽なインテリアアイテムでひと工夫してみましょう。そこで今回は、空間作りのヒントやおすすめアイテムをはじめ、参考にしたい和カフェメニューのレシピをいくつかご紹介します。
台所でもキャンプでも【マッコリカップ】が便利です
韓国でマッコリを飲むためにと作られた「マッコリカップ」。実は、様々なシーンで活躍してくれる万能アイテムなんです!カップとして使うほかにも、調味料を和えたり、切った野菜をまとめて置いたり…。軽くて丈夫だからアウトドアシーンでも活躍してくれますよ♪
簡単「おつまみ」&素敵な「お皿」でいい気分。【晩酌タイム】を楽しもう♪
お気に入りのお店で夜更けまでのんびり外食。たまにの気分転換すら、なかなかし辛い今日この頃...それならば、お家タイムをもっと充実させませんか。お気に入りのお皿に、軽いおつまみと好きなお酒。特別な準備はしなくても、なんだかとても贅沢な感じ。今回は、晩酌タイムの気分を上げてくれる素敵なお皿と簡単おつまみを色々...レシピも交えてご紹介します。
暑い季節の水分補給。家族からの「お茶ちょうだい」はセルフサービスで解決!
暑い季節には、こまめな水分補給がとても大切。でも四六時中「お茶ちょうだい」「お水入れて」と言われ続けると、それだけで疲れを感じてしまう日もあるはずです。そんなときにおすすめなのが、飲み物のセルフサービススタイル。家族それぞれが自分で自分のドリンクを準備できたら、家事の負担もグッと少なくなりますよね。今回はそんなドリンクのセルフサービ...
ラクチン!でも豪華に見える【ワンプレートごはん】にちょうど良いお皿
見栄えが良くて洗い物を減らせるのが嬉しいワンプレート。忙しい時にも重宝しますよね。和食にも洋食にも合わせられて、毎日使いたくなる大きめのお皿はたくさんあります。その日の気分や作る料理に合わせて使い分けたいですね。普段使いにぴったりのシンプル&おしゃれなお皿を取り入れてみましょう!
器選びで夏の食卓をもっとおしゃれに。涼し気で美しい《ガラス食器》
サラダやフルーツを盛るのにオールシーズン使えるガラス食器。夏は活躍の場をメインディッシュやオードブル、スイーツなどに広げると、見た目にも季節感を演出できる食卓になります。そうめんや冷製パスタなど冷たい麺類で使うのが定番ですが、それ以外でも活用法はたくさんあるんですよ。そんな素敵なガラス食器を活用アイディアと共にご紹介します。