湘南在住の調理師免許取得者です。 シンプルな暮らしを楽しむために、旬の素材の持ち味を生かした献立作りや、季節を感じるファッションなどを提案していきます。
【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということ。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価...
これから旬を迎えるキノコ類の中でも最近テレビで話題になっているのが「舞茸」。舞茸には抗腫瘍効果や免疫力を高めてくれると言われている「β-グルカン」が豊富に含まれているんです。...
赤や黄色の色とりどりの紅葉と寺院が織りなす格別な美しさを味わうことができる古都鎌倉はまさに今がベストシーズンです。紅葉を見ながらお寺をめぐり、少し疲れたら欲しくなるのがアイス...
暑い夏が過ぎ、涼しい風が吹き始めてきました。ニットやワンピースなど一枚では寒いけれど厚手のコートを着るにはまだ早い。そんな季節の秋は、冬には厚手のコートのインナーとしても使え...
秋は美味しいものがたくさん登場する季節。食卓を囲む時間もより楽しくなりますよね。そこで今回は、松ぼっくりやお花を使ってテーブルを演出したり、いつものテーブルクロスのカラーリン...
空前のパンブームを経て、最近ではシンプルで食事にも合う「バゲット派」の方も多いのでは?でもバゲットってフランスパン?バタールってバターが入っているものなの?なんて素朴な疑問を...
【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので...
ミルクパン、両手鍋、雪平鍋に圧力鍋など、お鍋は種類がたくさんあります。そろそろ新調しようと思っても素材や形、何をどう使うべきかで躊躇してしまいがち。そこで今回は、改めて知るお...
ようやく、少しずつ秋の涼やかな風が感じられるようになってきましたね。ファッションも露出が減り、Tシャツやカットソー、長袖のワンピースにシフトチェンジする季節です。そんなシンプ...
最近話題の「ポットラックパーティ」。これは「持ち寄りパーティー」という意味なんです。みんなで持ち寄ってパーティーすればホスト側も負担なくおもてなしすることができます。そこで今...
暑い夏の疲れを回復してくれる効果が期待できる日本古来の保存食「梅干し」。最近では自分で漬ける方も増えてきたのではないでしょうか?この「梅干し」や梅干しから作る調味料の「煎り酒...
太陽が照りつける灼熱の8月は、トマトや枝豆、冬瓜、空芯菜にツルムラサキなど太陽に負けない比較的皮や葉がしっかりした野菜が豊富な時期です。そして夏休みをはじめお盆シーズンなどで...
特別な日はレストランで乾杯も良いですが、美味しいお肉を上手に焼いておうちでレストラン気分を味わうというのも素敵ですよね。なかなか上手にステーキが焼けないとお困りの方も多いと思...
暑い夏。会社内やデパートなど様々な場所で、思っているよりエアコンが効きすぎていて実は体の芯から冷えてしまっているという方多いと思います。特に女性にとって「冷え」は、生理不順や...
暑い夏のお子さんとのお出かけの必需品「帽子」。子供は思っているより汗をたっぷりかくので、お出かけの時は小さな帽子を何回も取り替えてあげることも多いと思います。また色々な帽子が...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア