都会では味わえない静寂を感じられる「報国寺」へ行ってみませんか?
出典:
「竹の寺」でお馴染みの「報国寺」。見所満載の鎌倉では駆け足で色々まわってしまう方も多いと思いますが、今回は、鎌倉駅よりのんびりお散歩しながら「報国寺」を目指します。道中も楽しみながら訪れる報国寺へのふらり旅をご紹介したいと思います。
約1000本の竹の庭が素晴らしい、鎌倉「報国寺」へ。
出典:
報国寺までのアクセスは鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮方面へ歩き、そのまま金沢街道をすたすた歩く、約40分のお散歩コース。
鎌倉駅から報国寺まで、バスで行く場合・・・「浄明寺」下車徒歩2分
出典:
往復歩くのはちょっときついという方は、バスで行くこともできますよ。
バスのアクセスは、鎌倉駅東口で、5番のバス乗り場へ。バスに乗車し、「浄明寺」で降りると報国寺があります。約2分ほど歩けば到着です。
普段歩き慣れていない方は、片道バスなんて技もあるので安心して道中楽しんでくださいね。それでは早速出発しましょう!
▼報国寺までのアクセスの詳細は、こちらの公式ホームページをご参照ください
報国寺の駐車場(無料駐車場)は、収容台数5台です。すぐいっぱいになってしまうので、報国寺が管理していない、周辺の有料駐車場も念のため調べたうえで向かうと良いでしょう。
▼おすすめの有料パーキングは、「ショウワパーク浄明寺前」です。
鎌倉駅から鶴岡八幡宮を経て金沢街道をテクテク歩いて約40分。細い路地を入ったところにあるのが美しい竹林と静寂に包まれた「報国寺」です。
出典:
午前9時から午後4時まで参拝できる報国寺は、建武元年1334年に建立された歴史深いお寺。入り口の説明をじっくり読んで進んでいきましょう。
出典:
入り口から右手側に釈迦堂、そして本堂があります。立派な枯山水もあり、夏場は白い花が可愛らしいオオテマリなど季節の花も楽しむことができるお寺なんです。
報国寺の竹林に一歩足を踏み入れると、笹の触れ合うわずかな音がすっと体中に響きわたる凛とした空気を感じることができます。
出典:
「竹の寺」と呼ばれている報国寺には約2000本もの孟宗竹が植えられており、ここまで美しく手入れされた竹の庭園はとても珍しいそう。深呼吸すると心の奥まで綺麗になれそうなほどのマイナスイオンであふれています。
出典:
夏の暑いシーズンでも竹林の中はとても涼しいんです。不思議な竹のパワーに圧巻されますよ。
出典:
手入れの行き届いた報国寺は苔もとっても綺麗なんです。
出典:
報国寺は「ミシュラン・グリーンガイド」で、星3つを取得した美しいお寺。のんびりゆっくり訪れて頂くことをお勧めいたします。
報国寺、竹林の一番奥にあるのがこちらの「休耕庵 竹の庭の茶席」です。
竹の庭への入場料にプラス500円で竹の庭を見ながら抹茶とお菓子をいただくことができるんです。
静寂に包まれながら、風が吹くと笹の葉の音が。味わい深い抹茶をいただきながら小休憩していると、普段の疲れがスルスルと流れて行くような不思議な感覚を味わうことができます。報国寺にお越しの際は、抹茶もセットにしてゆっくりとした時間を味わってみてくださいね。
鎌倉 / その他
- 住所
- 鎌倉市浄明寺2-7-4 報国寺内
- 営業時間
- 9:00~16:00(抹茶席の受付は15:30まで)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
【併せてcheck①】立ち寄りたい、鎌倉で人気の「パン屋さん」
出典:
鎌倉駅から報国寺に向かう途中、岐れ路の信号手前に位置するのが、パンの聖地鎌倉で5本の指に入る有名店「ベルグフェルド」。ドイツパンと洋菓子を取り扱う対面式のパン屋さんです。
出典:
どっしり季節のフルーツが入ったパイや、どこか懐かしい味わいのニンジンケーキなど様々な種類が並んでいます。パンの焼き上がり時間も教えてくれるので、隣のカフェで焼き上がりを待ちながらお茶やサンドイッチ、ケーキをいただくなんて粋な事もできちゃいます。
出典:
ドイツといえば岩塩が効いたプレッツェル。そのほかにもハムやチーズと相性抜群のライ麦が70%のプンパニッケルやしっかりした皮が印象的なドイツのコッペパンなどがテイクアウトできます。お土産にもご自宅用にもオススメです。
鎌倉 / パン
- 住所
- 鎌倉市雪ノ下3-9-24
- 営業時間
- 販売 10:00~17:30
カフェ11:00~16:30(L.O.16:00)
- 定休日
- 月曜日・火曜日、不定休(公式サイトにて告知)
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Mon-Peche-Mignon(モン・ペシェ・ミニョン)
出典:
ベルグフェルドのちょうど斜め向かいに位置するのが「モン・ペシェ・ミニョン」。日本にフランスパンを伝えたと言われている有名な「ビゴ東京」の姉妹店なんです。
出典:
店内には様々な種類のパンがぎっしり!しかも朝7時からオープンしているので、お寺めぐりの前のモーニングにもオススメです。
出典:
2階がイートインコーナーになっているのでいろいろな種類を選んでのんびりいただく事ができますよ。フランスのクロックムッシュやバケット、そしてこんな可愛い2段重ねのネズミパン「スーリー・ぺぺ」下は濃厚カスタード上の子もしっかりチョコクリームが入っていて美味しさも2度楽しめちゃいます♪
鎌倉 / パン
- 住所
- 鎌倉市雪ノ下4-3-17
- 営業時間
- [火~金]
9:00~17:00
[土・日・祝]
7:00~17:00
パンが売り切れ次第、閉店させて頂く場合ございます
- 定休日
- 月曜日、第2第4火曜日(火曜祝日の場合週の変更あり)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
【併せてcheck②】キナリノ読者におすすめの、周辺「カフェ」
出典:
鎌倉駅から報国寺に向かう途中「岐れ路」の信号を左に入った所にあるのが、優しい空気をまとった「moguRa食堂」。
出典:
温かみのある家具と優しい光に包まれた店内では、有機野菜を使った定食をはじめ、自家製のスイーツをいただくことができます。
出典:
数量限定の生チーズケーキ。フワフワのチーズクリームをスプーンで頂く新スタイル。程よい甘さは歩き疲れた体に染み渡ります。
出典:
ランチタイムには体に優しい定食をいただく事ができます。この日のメニューは牛すじの煮込み定食。旬の野菜の小鉢もついてとっても美味しいです。シェフの愛情溢れるメニューを是非召し上がってみてくださいね。
鎌倉 / カフェ
- 住所
- 鎌倉市二階堂27-12
- 営業時間
- 11:30~16:30
18:00~23:00
※23:00以降はお客さんがいるまで営業
- 定休日
- 水曜日・木曜日 不定休あり
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
鎌倉第二小学校近くにあるグリーンに囲まれた隠れ家的カフェがこちらの「cafe kaeru」。
出典:
都会ではなかなか味わうことのできないグリーンの多さに圧巻です。天窓から射し込む光がなんとも心地良い。
出典:
cafe kaeruでは、北鎌倉の石かわ珈琲のブレンドをいただくことができます。深い味わいのブレンドに合わせて、甘さ控えめのりんごのコンポートが乗ったアップルパイを頂く優雅な時間。贅沢です。
出典:
スイーツの他にグリル野菜とチキンのカレーなどお食事もいただく事ができます。グリーンが溢れてホッと一息つけるとても素敵な空間のcafe kaeru。是非足を運んでみてくださいね。
鎌倉 / カフェ
- 住所
- 鎌倉市二階堂936
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 水曜日・木曜日(不定休あり)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
iota DELI&CAFE(イオタ デリアンドカフェ)
出典:
浄明寺のバス停前に2017年にオープンしたのがこちらの一軒家レストラン&デリ「iota DELI&CAFE」です。
出典:
重厚感のあるウッドでまとめられた店内はメンズライクな雰囲気ですがとても落ちつく空間。
出典:
ハムとベーコンの盛り合わせをはじめ、ショーケースに並んだその日のお惣菜をチョイスできたり、手作り生地のピザなどメニューも豊富。歩き疲れてちょっと一杯、なんていうのも良いのでは♪
鎌倉 / デリカテッセン
- 住所
- 鎌倉市浄明寺3-6-37
- 営業時間
- 朝営業【火〜日・祝日】
7:00~10:30
ランチ・ディナー【火曜日定休ほか不定期に休みあり】
12:00〜14:30
17:00〜22:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
都会の喧騒の中ではなかなか味わうことのできない静寂と涼を感じられる場所「報国寺」。見所満載の鎌倉ですが、今回のようにゆっくり一つの見所を堪能するまわり方もオススメですよ。これからの季節のプチトリップの候補に是非入れてみてくださいね。
「竹の寺」でお馴染みの「報国寺」。見所満載の鎌倉では駆け足で色々まわってしまう方も多いと思いますが、今回は、鎌倉駅よりのんびりお散歩しながら「報国寺」を目指します。道中も楽しみながら訪れる報国寺へのふらり旅をご紹介したいと思います。