
mozumozuさん
お茶の時間と読書が好き。ほっこり暮らしに役立つ豆知識をお届けできればと思います。
変えられない事は気にしない。「人間関係」に疲れた時、気楽にやりすごす処方箋
仕事でもプライベートでも、人間関係の悩みはつきないもの。簡単に解決できるものばかりとは限らず、相性のように自分では変えられない物事で悩むのは、時間のムダですよね。何とかできる...
「真の自信」を備えた“わたし”になる。「自信というスキル」を育てる11の方法
自信のある人って、とてもチャーミングですよね。笑ったり泣いたりしながらも、新しい事にチャレンジしたり、好きな事を追求したり……日々くじけずに自分スタイルで、我が道を切り開いて...
わたし、心配症かも!?と思ったら試したい♪「心配の種」を「幸運の種」に変えるアイデア集
まだわからない事や、未来の事に対して、何かが起きる前から心配しすぎてしまうことってありませんか?心配は「リスクを予測・回避」し、より良い未来を築くための「良い機能」でもありま...
お月見は2つある!「十五夜」ともう一つの「十三夜」の豆知識&献立集
お月見といえば「仲秋の名月」こと「十五夜」。9月に行われるのが一般的ですが、実は10月の「十三夜」というものもあり、十五夜・十三夜の2つのお月見を揃って行うのが古来のならわし...
いつだって古びない私でいたいから。どちらも大切な「自分をもつ」+「自分を捨てる」こと
変化の激しい時代、「当たり前」だと思っていたことがいつしか「当たり前」ではなくなっていたり、広く信じられていた事の誤りが明るみになって、いつのまにか新たな知識が「常識」として...
また考えてる!?ネガティヴ思考を「ストップ」して、自分らしさを取り戻す17の方法
「嫌な事」や「思い出したくない記憶」が蘇ってきて、どんより落ち込んでしまうこと、ありませんか?マイナス思考も一概に悪いばかりとはいえませんが、いつも自尊心を損なうような思考に...
出かけて楽し、おうちで嗜んで楽し♪古本市から始まる「秋からの読書」のすすめ
涼しくなるこれからの季節は、「読書の秋」であると同時に、散歩やピクニックなどの「お出かけ」にももってこいの季節でもあります。お出かけしたくなったら、各地で開催されている秋の「...
町屋から旧私邸まで。それぞれのシーンに寄り添う「素敵な京都ランチ」おすすめ12選
京都観光で歩き疲れた後の「ランチ」も、旅行のお目当ての1つではないでしょうか。「1人でまったり過ごせる場所で食事したい」「子連れでも京都らしさのあるランチを味わいたい」「フォ...
素敵な人の話し方から学ぶ!自分の魅力を活かす「話し方・聴き方」10のコツ
お仕事の面接や会議・プライベートなどで、「話が伝わらない」「聞き流される」もしくは、「聞き返されてしまう」ことってありませんか?せいいっぱい思いの丈を話していても、うまく伝わ...
自分の歩幅で歩こう!夏の不調をマイペースに乗り越える『スローダウン』のすすめ
お祭りや花火大会、BBQに旅行と、楽しいことが盛りだくさんの夏。とはいえ、暑さにあてられて、「食欲がわかない」「体が重くてだるい」という方もいるのではないでしょうか。でも、「...
あなたが笑えばいい事あるかも♪自然と笑顔になれる、7つのハッピー「朝」習慣
1日の始まりでもある大切な「朝」のひととき。朝を笑顔でさわやかに迎えられた日は、何か素敵な事が起こりそうな予感がしますよね。とはいえ、低血圧や寝苦しさから、どんよりとした気分...
大切な靴を長く履き続けたい!私にしっくり馴染む「良い靴の見つけかた」&「お手入れ」帖
足が痛くなる靴や違和感のある靴を、がまんして履き続けていませんか?できることなら、自分の足にしっくりと馴染む、上質な靴に巡りあいたいものですね。そして、もし自分にぴったりの良...
「眠れない夜」はのんびりモードに切り替えよう♪試したい過ごし方11選
「明日早いから寝なくてはいけない。でもそんな時にかぎって眠れない……」寝床に入っても神経が立ってなかなか眠りに落ちることができず、焦ってしまうことはありませんか?暗い中で1人...
梅雨の湿気に負けない!洗濯でお洋服のキレイをキープする5つのコツ
梅雨時につらいことといえば、洗濯物が「生乾き」になること。着る予定だった洋服がしっかり乾いていないと、忙しい朝は慌ててしまいますよね。乾くのに時間がかかり「生乾きのいやなにお...