おいしいのは冬だけじゃない!長ネギを無駄なく使い切ろう
長ネギは一般的に寒い季節が旬とされますが、スーパーでは1年を通して手に入りやすい食材。数本セットで売られていることも多いですが、まるごと使い切るのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、簡単な調理で甘さや食感を引き立たせるレシピを厳選してご紹介します。新鮮な状態で保存するテクニックも要チェックです。
この記事では、簡単な調理で甘さや食感を引き立たせるレシピを厳選してご紹介します。新鮮な状態で保存するテクニックも要チェックです。
材料は長ネギのみ!簡単おいしい人気レシピ
繰り返し食べたくなる。焼き長ねぎのポン酢びたし
焼くだけ10分。焼き白ネギの青のり風味
大量に作って、おかずのアレンジに使おう。長ネギのマリネ
常備菜としてもおすすめ。長ネギの照り焼き
洋風な味が食べたいときに。ガーリック風味の長ネギのソテー
大量消費にも!長ネギで作るご飯のお供レシピ
濃いめの味付けがたまらない!簡単ねぎ味噌
加熱不要でお手軽。冷奴にかけてもおいしいネギ塩ダレ
ネギ塩だれの活用レシピはこちらもチェック♪
電子レンジで作れる!万能中華だれ
そのほかの万能ねぎダレ&活用レシピはこちらもチェック!
ごはんやうどんにのせて、たっぷり食べたい。さばのそぼろ
1本まるごと消費したいならこれ!絶品ねぎご飯
長ネギを使ったおつまみ・副菜おかずレシピ
貝のうま味が染み込んでおいしい!あさりの酒蒸し
食感が楽しいさっぱり味。タコときゅうりのネギ塩レモンサラダ
クセになる味わい。ささみとたたききゅうりのネギだく中華和え
ヘルシー&食べ応えばっちり!チョレギ豆腐サラダ
無限に食べられる!ビールが進む、春菊と長ネギのチョレギサラダ
朝ごはんにもおすすめ。白ネギと卵の炒め物
太い長ネギが大活躍!ネギとベーコンのバターしょうゆ炒め
長ネギを巻くだけ!豚と大葉のぱりぱり春巻き
長ネギを使った主菜おかずレシピ
ごはんがどんどん進む!豚肉と白ネギの甘辛炒め煮
鶏胸肉でおいしくヘルシーに。串なし塩焼き鶏
味付けはポン酢に頼る。鶏もも肉の甘酢ネギ炒め
タレたっぷり、お肉はカリッと揚げ焼きで大満足。豚こま油淋鶏
食べ盛りのお子様におすすめ。長ネギたっぷりの回鍋肉
長ネギの甘みが引き立つ。白身魚とネギのバタぽん炒め
長ネギが大切なアクセント。鮭とマッシュポテトのグラタン
寒い季節は体の内側から温めよう!長ネギや生姜、唐辛子を使った料理も要チェック
お弁当にも♪作り置きできる長ネギレシピ
長ネギときのこは相性抜群!エリンギのやみつき中華風
必要な食材はまとめて炒め煮すればOK!野菜たっぷりの簡単チャプチェ
平日の頼もしい作り置きおかず。麻婆豆腐のもと
長ネギが主役の作り置きおかず。長ねぎマヨグラタン
長ネギを使った汁物レシピ
ほっこり安心する、素朴な味わい。わかめと長ネギのスープ
包まないから簡単&時短が叶う!ネギとひき肉のワンタンスープ
疲れた日はこのスープだけでもOK。豚バラ豆腐のネギ塩スープ
パンと合わせたい洋風な味わい。白菜と長ネギの濃厚豆乳スープ
ダイエット期間にもおすすめ。崩し豆腐のとろみ焼きネギ塩スープ
鍋でたっぷり作りたい。厚揚げときのこの豆乳チゲスープ
基本をおさらい①長ネギの冷蔵・冷凍保存のコツ
長ネギの保存【冷蔵】カットして密閉袋へ。乾燥を防ぐ
長ネギをそのまま野菜室に入れておいたら、青い部分は硬くなって反り返り、白い部分が乾燥して表の葉がはがれてきた……なんてことはありませんか?そんな長ネギの傷みは乾燥が原因であることが多いため、以下の方法で冷蔵保存するのがおすすめです。
1.先端と根の部分を切り落として、2〜3等分にカット
一人暮らしの方など、小さいサイズの冷蔵庫では長ネギが丸ごと入りきらないことも多いはず。余すことなく鮮度を保つために、2〜3等分にカットしましょう。
2.それぞれ濡らしたキッチンペーパーで包み、保存袋へ入れる
カットしたものをラップで包んでも、少しずつ乾燥は進んでしまいます。できるだけ長持ちさせるためには、濡らしたキッチンペーパーで包み、さらに密閉できるタイプの保存袋へ入れましょう。生のネギ特有の香りが冷蔵庫に充満するのも防ぐことができますよ。
長ネギの保存【冷凍】小口切りや斜め切りにして密閉袋へ
必要なときに手早く長ネギを使いたい場合は、新鮮なうちに小口切りや斜め切り、千切りなどお好みの状態にカットして冷凍保存するのがおすすめです。冷蔵保存と同様、密閉できる保存袋に入れましょう。小さめにカットされた長ネギは火の通りが早いため、調理の際は凍った状態のまま使ってOKです。
基本をおさらい②長ネギの「緑の部分」どう使う?
おすすめの使い方①「葱油」を作る
長ネギの青い部分は弱火~中火のサラダ油で焦げないようきつね色の揚げ煮にし、ガラス瓶などに保存しておくと香ばしい「ネギ油」になります。油だけを濾して使ってもよいですが、ぶつ切りにして調理すればネギそのものも捨てずに食べられます。冷奴や自家製ラーメンにかければ、香り高いプロの味に。チャーハンに使ってもおいしいですよ。
おすすめの使い方②肉の臭み取りに
ゆで鶏を作る時に長ネギの青い部分をショウガなどと一緒にお湯に入れると、青ネギが肉の臭みをとってくれます。ゆで汁には鶏の出汁が出ているので、捨てずにさまざまなスープにも使うことができます。春雨スープや鶏そば、うどんやフォー、雑炊がおすすめです。
使い方は無限大。長ネギをおいしく食べ切ろう
長ネギを使ったおすすめのレシピをたっぷりとご紹介しました。ほとんどのレシピが簡単な手順で、10分〜20分ほどで作ることができます。旬の季節だけでなく、1年を通して使いやすい長ネギ。これからは、余すことなくおいしく食べ切りましょう♪
画像のご協力をありがとうございました
長ネギの白い部分を一口大にカットし、軽く焼き色を付けてから蒸し焼きに。熱いうちにポン酢をかけて味を染み込ませます。ポン酢はゆず風味など、さっぱりしたものもおすすめ。長ネギがもつ素材のおいしさを味わえます。