1400年以上の歴史を持ち、昔から日本人の暮らしに寄り添ってきた「和紙」。国内には産地がたくさんあり、現代の暮らしにマッチした様々なアイテムも生まれています。そこで今回は、身近なようであまり知られていない和紙の魅力について迫ります。
和紙って実はこんなにスゴイんです
1400年以上の歴史を持つ日本の伝統技術
和紙と洋紙の違い
和紙と洋紙の大きな違いは、原材料と作り方。洋紙は木材パルプ使って機械で生産されますが、和紙は主に食物繊維を使って人の手で作られます。国内には和紙の産地が点在し、それぞれの伝統を継承した和紙職人が存在します。
しなやかなのに強靭な、驚きの耐久性
日本の和紙がユネスコ無形文化遺産に
出典:pixabay.com
そんな日本の手漉(てすき)和紙技術がユネスコに認められ、国内の3つの和紙が2014年に無形文化遺産に登録されました。この登録は和食に次ぐ快挙で、和紙の世界的な評価の高さがうかがえます。
島根県,岐阜県,埼玉県
2014年 ユネスコ 無形文化遺産保護条約 「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」登録
保持団体:石州半紙技術者会(石州半紙),本美濃紙保存会(本美濃紙),細川紙技術者協会(細川紙)
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
国内の和紙の産地
日本三大和紙
日本最古の歴史を持つ、越前和紙(福井県)
目を見張る繊細な美しさ、美濃和紙(岐阜県)
世界一の薄さを誇る、土佐和紙(高知県)
その他の和紙の産地
暮らしに取り入れたい素敵な和紙グッズ
一筆箋 SEASON|cozyca products
ブックカバー|桂樹舎
アロマディフューザー|MAU Un carre de base
ブリーフケース wide|SIWA (紙和)
ルームシューズ|SASAWASHI
和紙のある暮らしをはじめよう
現代の和紙は昔ながらのイメージとはかけ離れたモダンさがあり、それでいて独特の温もり感も健在。ライフスタイルの変化やペーパーレス化で和紙と触れ合う機会が減っていますが、せっかくの日本が誇る伝統技術。大切にしながら楽しく取り入れたいものですね。
和紙の起源については諸説ありますが、少なくとも歴史は1400年以上といわれています。聖徳太子の時代に朝鮮大陸から伝わり、その後日本独自の技術で発展させて現代に通じる薄くて丈夫な和紙が生まれました。