
keiwさん
ハンドクラフトやアクセサリー作りが好きです。
美味しさのひみつを知りたい!「カレースパイス」の調合のヒントをご紹介
今では日本の国民食と言っても過言ではないカレーは、大人から子どもまで大人気のメニューですよね。市販のルーでも美味しくできますが、最近ではさまざまなスパイスで煮込む本格派のカ...
寒い季節に旬を迎える野菜は強い!2月が食べごろな「おすすめ旬レシピ」をご紹介
厳しい寒さは残っていても、立春を過ぎれば暦の上では春を迎える2月。冬の間にたくさんの栄養を蓄えた野菜の旬であり、ひと足早く春を感じさせる野菜の走りでもあります。そこで今回は、...
裁縫上手を目指すなら、2月8日の「針供養」に出かけよう!
2月8日は、古くなった針の労をねぎらうと共に裁縫の上達を祈願する「針供養」の日。使えなくなった針をただ捨てるだけでなく、日頃の感謝の気持ちを込めて神仏に祀る昔ながらの風習です...
インテリアにモダンに馴染む。小川学さんの「ワイヤーアート」をお部屋に飾ろう。
一本の針金を自由自在に曲げ、立体的な動物たちを形作っていく小川学さんのワイヤーアートをご存知でしょうか?壁に飾ることにこだわって作られた『HAyU(ハユ)』のオブジェは、動物...
悲しいニュースや出来事から、傷つきやすい自分を守る「捉え方のヒント」
さまざまな情報ネットワークが日常生活と結びついている現代社会では、世界中で起こっている出来事がリアルタイムのニュースとして次々と飛び込んできます。悲しい事故や事件の報道が続く...
大切な「木のインテリア」の、初めてのお手入れと日常ケアについて
おうちの中で、特に大切にしている木のインテリアはありますか?テーブルや椅子など、毎日触れる家具ほど傷や汚れが付きやすいもの。これからも長く使い続けていくために、今回は初めての...
“庭・ベランダ・テラス” でくつろぐ、晴れた日の「おうちアウトドア」アイデア
自然に囲まれた場所でのんびりリフレッシュしたいとは思うけれど、仕事が忙しかったり子どもが小さかったりして、なかなか出掛けられないこともありますよね。そんな時は、自宅の庭やベラ...
あなたに合ったぴったりをご提案!「ベルトチェンジ」で、大切な腕時計をもっと素敵に。
毎日欠かさず身に付けていると、いつのまにか身体の一部のように馴染んでしまう腕時計。気に入ったものほどずっと使い続けていたいけれど、付け外しを繰り返しているベルトはどうしても傷...
毎日コツコツ続けたい。私のための「とっておき習慣」のご紹介
健康に役立つストレッチや、学んでみたい外国語など、毎日少しずつ頑張ろうと思って始めても、習慣として生活に馴染むまでにはなかなか時間がかかりますよね。でもコツコツと地道に積み重...
ぬくもり感じる「テキスタイルデザイン」で彩る、シックな冬の暮らし
もこもこのクッションやふんわりしたブランケットなど、優しい手触りで気持ちまでホッとさせてくれる冬のファブリック。この季節ならではの色やモチーフを使ったテキスタイルデザインも魅...
あなたの快眠を支える『心地よい枕』探しをサポートします!
睡眠時間は足りているはずなのに、朝起きると妙に頭が重かったり、肩が凝っていたりすることはありませんか?もしかするとその原因の一つは、枕がきちんと身体にフィットしていないせいか...
朝の小さな楽しみにいかが?10月〜12月の「旬の果物レシピ」
秋から冬にかけて旬を迎える果物は、美味しいだけでなく栄養価も高いことが知られています。冷えの改善や免疫力アップなど、風邪予防に効果的な成分もたっぷり。普段忙しくてあまりフルー...
見せる収納にプラスしたい!「ボックス、ツール入れ、かご、etc.」でお部屋をもっと素敵に
なるべく物は増やさないようにと気をつけているのに、店先で一目惚れした服や雑貨、ストックしておきたい食料品など、つい買っちゃうものってありますよね。だけど家の収納スペースはもう...
「豊かな表現力」はどうやって養う?日常生活で取り入れたい5つのヒント
誰かに大切な気持ちを話そうとする時ほど、どんな言葉を使って伝えればいいか迷うことはないでしょうか。「ここでもっと気の利いた台詞が出てくればなあ!」とじれったい思いをした経験は...