何にも考えたくない、そんなとき。ユニークなアプローチで心をほどく本8選
「いろんなことに疲れて、もう何にも考えたくない!」ということ、ありますよね。誰かに愚痴は聞かせにくいし、だからと言って一人で悶々としているのは辛い。とはいえ、改まって相談して具体的なアドバイスがほしいわけでもない。ただただ、「この漠然とした心を、誰かどうにかして…!」ーーそんなときには、本に助けを求めてみませんか?今回は、気ままにふ...
丁寧に紡がれた美しい日本語。言葉で魅了する5人の作家と作品
たとえば有名な作家さんたちが生みだした作品なら、映像化されていたり、どこかの書評で見かけたりとタイトルやあらすじ程度なら知っているという方も多いと思います。それゆえに、本として実際に手に取り読んだことはない、という方も少なくないのではないでしょうか。丁寧に紡がれた日本語は美しく、「ああ日本語って素敵だな」「日本人で良かったな」と、自...
読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ
今の時代、知らない単語が出てくればネットでなんでも簡単に解決できてしまいます。どちらも「調べる→答えが出る」のシステムですが、辞典は調べた単語近辺の言葉も一緒に見ることができますし、単語以外のちょっとしたコーナーページで知識を得られたりします。そんな風に辞典を読んでみると、新しい言葉を覚えるのはもちろん、知っていたはずの言葉の見え方...
コーヒーを片手に読みふける。ひとり時間のお供に読みたい本7選
忙しい毎日の中で、ふと生まれるひとり時間。香りの良いコーヒーを片手にお気に入りの本を開いて、ゆったりと過ごしたいですよね。少しドキドキして、少し切なくなる。そんな気軽に楽しめる本なら、ちょっとしたひとり時間のお供にもぴったりです。だんだんと暖かくなる気候の中で、まどろむように物語の世界で過ごす心地よい読書タイムをぜひ。
大人になった今こそ読みたい、懐かしの絵本15選
「小さいころよく読んだなぁ」・・・と、懐かしく思う絵本。表紙のイラストは覚えていたり、夢中で何度も読んだりしたはずなのに、いざ思い出そうとすると、どんな内容だったか忘れていたり、全体の一部しか覚えていなかったりする方も多いのでは?そこで、未だに多くの子どもに愛されており、大人になった今、改めて読み返したい、懐かしい「絵本」15選のご...
読み終えたらきっと訪れたくなる。実在の町を舞台にした「小説・漫画」
文字や絵で、ここではない場所へ連れ出してくれる小説や漫画。読み終えた後の余韻もまた心地よくて、物語が終わるのがさみしくなることもありますよね。物語の舞台となった町へ繰り出して、その世界をさらに体感してみませんか?聖地巡礼にきっと心も弾むはず。実在の町を舞台にした小説や漫画からとっておきの物語を紹介します。
自分らしく生きる。女性のための読書入門
女性のライフスタイルが多様化する今、誰しもが思うことは「自分らしく在りたい」ということ。たくさんの選択肢の中で自分らしく生きるためには、さまざまな迷いや不安が生じるものですよね。今回はそんな現代を生きる多くの女性たちにおすすめの書籍を集めてみました。
世界の美しさを改めて実感* 大人の心を豊かにする「図鑑・辞典」ガイド22選
子供たちの教材というイメージが根強い「図鑑・辞典」ですが、最近はさまざまなものにフォーカスしたユニークな視点の図鑑・辞典が増えているのをご存知ですか?美しい写真とイラストで彩られ、秀逸な文章でつづられる素敵な図鑑は、大人の知的好奇心を刺激し、学ぶことの面白さを再発見させてくれます。ギフトとしても使える、大人の心を豊かにしてくれる魅力...
本の街「神保町」をひとり散策。本を探す旅と、ひといきの喫茶店
仕事を乗り切った週末。アウトプットの連続で空っぽになった頭、毎日のルーティーンにも飽きてきて、そろそろ新しいことはじめたいな…そんなときは、約170店舗の本屋が軒を連ねる日本一の本屋街「神保町」へお出掛けしませんか?ノスタルジックな雰囲気ただよう専門古書店をはしごして、“最新”ではないのに“新しい”、あなたを刺激する一冊との出合いを...
センスと着眼点が秀逸!知識と心が深まる《大人のための面白い図鑑》
今回のテーマは「大人の探求心をくするぐるもの」。自分のスタイルを持つ大人だからこそ楽しめる面白い図鑑をご紹介します。暮らしの中にある美しさに注目した一冊、ユニークな視点で日常を切り取ったガイド、生きるヒントを教えてくれるベストセラーなど。探してみると、魅力ある図鑑がたくさんありますよ!
本好きさんへ贈りたい。おしゃれな【ブックカバー】と【栞(しおり)】
寒い季節には、おうちにおこもりしてゆっくり読書なんていかがでしょうか?そこで、読書タイムが素敵なひと時になる「ブックカバー」と「栞」のご紹介を致します。
ふつう=幸せ? 本が教えてくれる「唯一無二の家族、愛のかたち」
ママが一家の大黒柱で、パパが主夫。そんな家族のかたちも認められる世の中になってきました。離婚を繰り返し、パパやママがたくさんいる人や障害を持ったママに寄り添う子ども、大切な人を失ってつながりが切れてしまった親子――。さまざまな家族のかたちを知り、それぞれが生きる立場や役割りを考えなおすきっかけをつくってみませんか?幸せのかたちはひと...
こんな時こそ『本』を読もう!あなたの毎日をそっとサポートする10の物語
音楽や映画のように、『本』も“ただ面白い”や“感動した”だけでは言い表せない、特別な何かを持っています。時にその何かは、あなたの人生や考え方を変えたり、一歩踏み出す勇気やストレス解消の後押しをしてくれるでしょう。今回は、数えきれない本の中から、シチュエーション別にオススメしたい『本』を10冊ご紹介していきます。読書が苦手な方でも楽し...
「ひとり時間」を豊かに愉しむ。長い夜の【小説&映画】リスト
肌に当たる風が冷たく感じられる今日この頃...いよいよ本格的な冬がやってきましたね。日が短く夜が長いこの時期は、部屋を暖かく整えて、のんびり寛ぐ時間を充実させたいもの。今回は、マイペースに過ごせる「ひとり時間」にフォーカス。ひとりの世界を広げ、とことん愉しむために、おすすめの本や映画をピックアップしてお届けします。
本好きさんにはたまらない*『素敵な本棚がある宿』に泊まってみませんか<全国6選>
本を読むのは大好きだけれど、日々の忙しさに流されて、なかなかまとまった時間をとることができないという人、多いのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが、蔵書数や本のセレクトセンスに長けた素敵な本棚のあるホテルでのんびりした休日を過ごすこと!本を読むことは、わたしたちの暮らしの質を確実に高めてくれます。たくさんの本に囲まれると、そ...
【大阪】ゆったり読書が楽しめる*居心地の良い《ブックカフェ》5選
読書の秋到来♪ゆったりと読書を楽しみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんな読書を楽しみたい方におすすめな大阪にある居心地の良いブックカフェをご紹介致します。それぞれの店舗の特徴と本を読みながら食べたくなるおすすめグルメもご一緒にご案内します♪
読書の秋到来♪自分だけの"ブックタイム"を作ろう~読書を習慣にするコツから素敵なグッズまで
今回は、読書の秋に向けて、読書タイムに役立つアレコレをまとめました。読書のメリットや本を読む習慣を身に付けるコツ、かわいいブックカバーやしおりなどグッズのご紹介に至るまで、読書を好きになるさまざまなポイントをご紹介。すでに読書好きな人も、これから始めたい人も、自分だけのブックタイムを自分好みに演出してみてください!
なんとなく心寂しい秋に。ブランケットみたいにあたたかく寄り添う「本&音楽」12選
ぐっと気温の下がる秋、なぜか心にひんやりとしたすきま風が吹いて、理由もなく虚しい気持ちになったり、寂しくなったりすることってありますよね。何をしてもどうにもならない時はセンチメンタルに浸る方法もありますが、試しにほんのり心温まる音楽や本にふれてみませんか?ちょっとしたきっかけで素敵な時間を過ごせたら、冷たい秋風だって悪くない、と思え...
ささやかだけど、あたたかい。「何気ない日常の幸せ」に気づける本《6選》
忙しく生活していると、毎日が同じで、つまらなく感じてしまうこと・・・ありませんか?でもあなたの周りには、実はたくさんの幸せが転がっています。それは大切な人の笑顔だったり、美しい朝焼けだったりするかもしれません。それに気がつくだけで、日常はより豊かになるはず。今回は、毎日をもっと幸せに過ごせるヒントが描かれた、「日常の幸せに気付ける本...
「読書」が脳にもたらす“7つの効果”とは?人生の謎を解く鍵は本の中にある!
本は頼れる友人のようなもの。問題にぶつかって「どうしたらいい…?どうすればいい…?」と悩んでいる時、解きがたい謎をひも解く鍵となり、また、心和ませるひとときを与えてもくれます。とはいえ、たくさんの娯楽に囲まれている現代、なぜ今「本」でなくてはならないのでしょうか?「読書がもつ7つの効果」について、世界中で行われてきた研究結果から探っ...
日頃のモヤモヤを「読書」でリフレッシュ!心がふっと軽くなるおすすめの読書法
恋愛・仕事・子育てなど毎日悩みはつきないですよね。真面目な人ほどそのことばかり考えてしまいがちですが、時には悩みごとをいったん意識の外においてリフレッシュも必要です。リラックス効果もあると言われている読書の時間を、より充実させる方法をご紹介します。
読書後どうしてる?“わたしだけの教科書”になる「読書ノート」を作ろう♪
大人になっても学び続けたい方へ。身近な学びはどこにあると思いますか? それは、読書です。ただし、本を読みっぱなしにしていては、知識を自分のモノにはできません。そこで今回は、「読書ノート」の書き方をご紹介します。本からの学びで大切なのは、インプットよりもアウトプットにあるといっても過言ではないからです。書きためた「読書ノート」は、あな...
たまには「予定の無い休日」も良いな。自分を大切にする“のんびり時間”の過ごし方
仕事や家事に追われる忙しい毎日。普段頑張っている分、休日は思い切り遊んだりどこかにお出かけしないと少しもったいない気がしますよね。でも、気がつくと身体も心もせわしなさに疲れていて、なんだか無理をしているかも…と感じることはありませんか?そんな時は、自宅で心を空っぽにして過ごすような「予定の無い休日」を作ってみましょう。そこで今回は、...
見て見て!!読み聞かせ中に《発見》を楽しめる、親子の会話を育む絵本9選
育児に良いとされる「絵本の読み聞かせ」。「言葉の習得」「想像力を磨く」などの利点がイメージされやすいですが、そういった効果だけではありません。大好きなお母さんの声で語りかけてもらう言葉の一つ一つ、そして親子で同じものを目にして感情を共有するその時間そのものが、かけがえのない宝物に。そこで今回は、親も子も楽しく、ママ自身ももう一度読み...
親子でくつろぎの時間を。大人も楽しめるすてきな絵本の世界
創造豊かな絵本の世界に入り込むと、大人も子どももだれもが自分を忘れて夢中になってしまうほど、絵本はたくさんの魅力にあふれています。お子さまをお持ちの方は親子でゆっくりと、大人の方は子どもの気持ちに一度戻って、まっすぐな心で今一度絵本を楽しんでみませんか?きっとたくさんの発見があるはずです!今回は大人の方にもおすすめな絵本を集めてみま...
「猫好きさん」なら一度は読みたい。「猫」を取り巻く”純文学小説5選”
物静かで人見知りな猫たちは、お外でわいわい騒ぐのが少し苦手かも?という私と、なんだかちょっぴり似た存在。おうちで仕事をすることの多い作家や小説家の中には、「猫好きさん」も多く、猫たちは、たびたび文学作品にも登場しています。この記事では、猫好きさんなら一度は読んでおきたい、「猫」がテーマの純文学小説をご紹介。もともと可愛くて仕方がない...
ものを大切に、工夫して使いこむ。「丁寧な暮らしと向き合える本」7選
かつての大量消費型から、再利用を促す社会へ。「身の回りのものを大切すること」に重きを置いた暮らしが共感を集めています。そこで今回は“暮らしの本質”を見つめる機会をご提案。ものを大切に使うことや、素敵なもの選びの視点など「丁寧な暮らしと向き合える本」をご紹介します。ミニマリストやシンプルライフに憧れる方にとって、お手本にしたくなる本ば...
素敵な時間を過ごせる「札幌のブックカフェ」7選
本を読むという至福の時間。自然と足を向けたくなるスポットが「ブックカフェ」。札幌や近郊にも個性的なブックカフェが点在しています。薫り高いコーヒーを楽しみながら、まだ見ぬ本に出会い、新しい世界の扉を開く時間を楽しみませんか? 今回は、札幌市内のブックカフェ「WORLD BOOK CAFE」「Brown Books Cafe」「六花文庫...
たまにはじっくり「本の世界」へ。素敵な【文学館】を訪ねよう
スマホひとつあれば便利に情報を集められる時代ですが、たまにはアナログ&レトロな「文学館」にお出かけしてみませんか?教科書に載っていた文豪たちの意外な生い立ちや素顔を知れば、読んでいた作品を今までとは違った角度から楽しむことができるかも。建物の歴史ある外観や内装を楽しんだり、カフェで優雅なひとときを過ごすのもおすすめです。全国の個性豊...