本をひらきたくなる「読書の秋」
戸外ですずしい風を感じながら本の頁をくるのも楽しいもの。
折しも秋は全国でさまざまな「古本市」が開かれる時期です。
本を見つけたなら、思う存分本の世界に浸りたいですね。
カバーをかけたり、本を携え戸外に出かけたり……。
1度は訪れたい「古本市」、また「読書の効用・楽しみ・おすすめアイテム」をご紹介します。
1度は訪れてみたい「古本市」3選
1.神保町古本まつり
ここ東京都千代田区に位置する神保町では、秋には100万冊の本が集まるという「神保町古本まつり」が開催されています。
開催期間:2018年10月26日(金)~11月4日(日)
場所:神田神保町古書店街(靖国通り沿い、神保町交差点ほか)
時間:10:00~19:00(最終日のみ18:00まで)
お問い合わせ先/電話番号:東京古書会館/03-3293-0161
アクセス:「神保町」駅下車・徒歩1分 ※雨天中止
2.天神さんの古本まつり
開催期間/時間:大阪古書研究会のサイトにて最新情報をご確認下さい
開催場所:大阪天満宮境内
アクセス:
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車
DEF階段を上り、4番出入口を出てすぐの天神橋商店街に右へ、二ツ辻目を左へ50m
JR東西線「大阪天満宮駅」下車
JR東西線3番出入口(東西線アクセスビル)を出てすぐの天神橋商店街に左へ、二ツ辻目を左へ50m
3.秋の古本まつり-古本供養と青空古本市-【知恩寺】
ネットでは探せない、歴史の重みを感じる価値ある1点モノと出会えるかもしれませんよ。
開催期間:2018年10月31日(水)~11月4日(日)
時間:10:00~17:00(10月31日は古本供養終了後開店)
会場:百萬遍知恩寺境内
主催:京都古書研究会
そもそも、読書の「効用」って?
1.読書で「コミュニケーション能力の向上」や「脳の活性化」
Photo by Annie Spratt on Unsplash
米カーネギーメロン大学の研究者たちは、8~10歳の幼い子供に6ヶ月間で100時間の「読書」をさせ、その前後に脳をスキャンするという実験を行いました。
Photo by jesse orrico on Unsplash
「読書力」も向上し、「情報処理」を手伝う「脳の白質」の機能が、大幅に効率UPしていたそうです!
読まない手はない……かも?
2.読書による「ストレス解消」効果
2009年のサセックス大学の研究によると、読書によるストレス解消効果は、他のリラックス法より大きく、たとえば「音楽」「散歩」「お茶」「ゲーム」などをはるかに上回るものでした。
Photo by Caleb Woods on Unsplash
確かに、予定のない昼下がり、お気に入りの椅子に腰を落ちつけ、ゆっくり読む本の喜びに勝るものはなかなかありませんよね。
Photo by Giulia Bertelli on Unsplash
・読むのに苦痛を感じる「難解な本」はさけて
・興味のある分野の本を選ぶ(料理・アート・ガーデニングなど)
3.他者への「想像力」「予測力」が身につく
Photo by Thought Catalog on Unsplash
神経科学者グレゴリー・バーンズの実験によると、読書後の脳をMRIでスキャンすると、言語を司る左脳と運動を司る脳の中心溝が活性化するなど、脳が「追体験」をしていることがわかるのだそう。
Photo by Olia Gozha on Unsplash
自分1人の短い人生では到底経験し得ない「他の人の思考」や「様々な経験」を追体験する事で、周囲への「想像力・予測力」がより発達するかも。
本の「楽しみ方」7選
1. 直観で「ジャケ買い」
Photo by Sarah Dorweiler on Unsplash
『今回の勘は当たっていたかな?』と答え合わせするのも楽しいですよ。
Photo by Toa Heftiba on Unsplash
「この文章は、今の私のために書かれたみたいだ!」と思える1文に巡り会えた時の喜びは、何ものにも代えがたいものがあります。
2.「書評」を書く
Photo by Giulia Bertelli on Unsplash
特に心ひかれた1行を抜き出したり、短く3~4行、手帳などに書いておいたり。「読書メーター」などのアプリを使って記録しておくのもおすすめ。
3.「読書会」に参加する
Photo by Alice Hampson on Unsplash
でも、「この本の感動を誰かと語り合いたい」と思う事だってありますよね。
そんな時は、近隣の「読書会」に参加してみては。
Photo by Sarah Noltner on Unsplash
中には「読書しない読書会」なんていうのも。
自分に合ったものを探してみて。
4.自分好みの「本棚」作りを楽しむ
Photo by avery klein on Unsplash
背表紙の美しい本は、小さなスツールに置いても絵になりますね。
Photo by Radu Marcusu on Unsplash
「テーマ別」に本を並べたり、「作者別」にしてみたり。あるいは「出版社別」「シリーズ別」や「読む頻度」に合わせて……。
Photo by Roman Mager on Unsplash
『背表紙の色がごちゃついて気になる』場合は、ブックカバーをかけると落ち着いた印象に。
「ラベモ」さんのカバーは、シンプルでおすすめ。無料ダウンロードできます。
Photo by James Barker on Unsplash
5.「ブックカフェ」に行ってみる
Photo by Toa Heftiba on Unsplash
そんな時は、「ブックカフェ」でお茶を片手にゆっくりと読書をしてみては。
住所:東京都渋谷区初台1-38-10 二名ビル 2F
営業時間:12:00~24:00
定休日:不定休
予約:可(詳しくはお店のホームページをご覧ください)
アクセス:京王「新線」初台駅より南口徒歩20秒
6.「ピクニック」にも本をお供に
Photo by Lê Tân on Unsplash
戸外の涼やかな風を味わいながら、木漏れ日の下で読書を楽しむのはいかがでしょうか。
大きな公園に軽食や水筒をもっていって、ゆっくり本を読むのも気持ちがよいものです。
7.「しおり」を作ってみる
Photo by Felipe P. Lima Rizo on Unsplash
でも、買った当時に読んでいた本の印象的なページに挟まれたままになっていて、いざ「しおりはどこ?」となった時、手もとにないことも。
本好きさんにおすすめのアイテム3選
1.『POKUNE'S GALLERY』の「ブックチェア」
2.『 Kosuke Masaki』のブックカバー
3.『Poetoria』の「本の鳥・箸置き」
本と一緒に秋を楽しんで
「古本市」や「ブックカフェ」・「ピクニック」など、お出かけして「本のある場所」を楽しんでみては。
もちろん、いごこちのよい我が家で、ゆっくりページを繰っての読書も心なごむもの。
Photo by Anthony Tran on Unsplash
市では本ばかりでなく、めずらしい古いポスターやイラスト・レコードなどが見つかることも。
ぜひ近隣の古本市を訪ねてみて、本と過ごす秋をお楽しみくださいね。
Photo by Alisha Hieb on Unsplash