ぽっこりお腹とさよならしよう!
ぽっこりお腹にならないために*意識したい4つの生活習慣
【1】姿勢を整える
また姿勢を正す時には、耳・肩・股関節・膝・くるぶしが一直線になることをイメージすると良いでしょう。
【2】睡眠をしっかり取る

【3】栄養バランスの良い食事を心がける
【4】腹筋以外の筋トレも取り入れてみる
ぽっこりお腹スッキリ!エクササイズ
【マッサージ編】血行促進して脂肪燃焼効果を高めよう
まずは柔らかくしよう!お腹を凹ますマッサージ
3分で完了☆忙しいときにおすすめのお腹マッサージ
【ストレッチ編】縮まった筋肉を伸ばして効果的に鍛えよう
深い呼吸でぺたんこお腹に!そのまま寝られるナイトストレッチ
スキマ時間にできる!ながらお腹ストレッチ
【筋トレ・ヨガ編】腹筋に直接アプローチしよう
産後ダイエットにも最適!10分間のサーキットトレーニング
簡単にできる!立ったまま反るだけの逆腹筋
【番外編】腹筋以外のエクササイズも並行しよう
後ろ姿美人にもなれる♪背中ストレッチ
呼吸するだけでOK!お腹痩せが叶うドローイン
ぽっこりお腹には下半身のトレーニングも効果的!正しいスクワット
グッズを使って効率良く!お腹スッキリ「エクササイズグッズ」
ひねるだけでOK「ツイストボード」
上に乗って、腰をひねるだけの「ツイストボード」。ぽっこりお腹やくびれなど、お腹周り全体にアプローチできて簡単にエクササイズできますよ。
最初はバランスが取りにくいかもしれないので壁などの近くで行い、転ばないように気をつけて行いましょう。
ツイストボードの使い方
ながら運動に最適「下腹スリムスイング」
足につけてコロコロ転がして、骨盤周辺の筋肉にアプローチできる「下腹スリムスイング」。ツイストボードと似ているように思えますが、それよりも大きな動作ができます。また寝ながらできるのもポイント。
骨盤から脚に伸びている“腸腰筋”も同時に刺激できるので、下腹を効果的にエクササイズできますよ。簡単なので、より初心者さん向きのグッズです。
下腹スリムスイングの使い方
バランス感覚も同時に鍛える「バランスディスク」
中に空気を入れて不安定にすることで、バランス感覚と筋力アップが期待できる「バランスディスク」。体幹はもちろんスクワットなど下半身を鍛えたり、いろいろな部位に刺激を与えられます。
バランスディスクの使い方
筋トレ・ストレッチなど万能に使える「エクササイズボール」
バランスボールよりも小さく、場所を取らない「エクササイズボール」。腹筋の補助に使ったりストレッチができたり、用途は多岐にわたります。ひとつでいろいろなエクササイズがしたいときは、こちらがおすすめです。