筋トレに「ランジ」を取り入れてみよう*
そもそも「ランジ」とは?
ランジを行うことで得られるメリットとは?
キュッと引き上がった「美尻」に

スッキリ「美脚」に
前ももの“大腿四頭筋”と裏ももの“ハムストリング”を効率よく同時に鍛えることができるので、スッキリとした美脚を目指せます。ハムストリングが強化されることで、ヒップの境目がしっかり作れるので脚長効果も期待できます。
基礎代謝アップが期待できる
ランジは下半身の筋力アップが狙えるトレーニング。筋力量が増えると基礎代謝も上がりやすくなるため、痩せやすい体作りにつながります。どんな筋トレから始めればいいのか悩んだときは、下半身の筋力を上げるランジから始めると良いでしょう。
脂肪がつきにくくなる

脚を前後に開いて深く沈み込む動きは、スクワットよりも股関節を大きく動かす動作となり、柔軟性の向上が期待できます。股関節は上半身を支えつつ、下半身の動きにも関係する重要なパーツ。ここを柔らかくキープできれば、血行が促進され冷えやむくみを緩和し、全身のさまざまな動作がスムーズになるでしょう。
筋肉も上手く動くようになるので負担が軽減され、肩凝りや腰痛のようなプチ不調からも解放されることも。さらに体が動くようになると活動量が増えていくので、余計な脂肪がつきにくくなるでしょう。
姿勢が整う
ランジはバランスを取りながらトレーニングを行う必要があるので、腹筋や背筋など体幹が鍛えられるだけでなく安定感も身に付きます。そうすると自然と姿勢が整うので、すっとした立ち姿になりスタイル良く見えるように。姿勢が良いと若々しく見られるといったメリットも♪
ぽっこりお腹がスッキリする
骨盤から股関節付近にある「腸腰筋」は、上半身と下半身を繋ぐ筋肉。ここを強化することで骨盤の安定が期待できます。体幹がしっかりと強化でき、スッキリとしたお腹周りを目指せます。
「ランジ」のやり方を知ろう!
【基本のランジ】
2. 前脚の膝が90度になるまで沈み込み、後ろの脚は膝が腰の真下にくるポジションにします。
3. ポジションが決まったらトレーニング開始。前の足裏で地面を押し上げ、上半身を上げて最初の状態に戻ります。この上下動作を繰り返します。
ランジはお尻にある大殿筋をダイレクトに鍛えられるので、引き締まった丸みのある美尻を目指すことができます。トレーニングの量や負荷を変えて筋肥大させれば、メリハリのある女性らしいスタイルに近づけますよ。