アロマテラピー

21件RSS

 自家製ほうじ茶も作れる「茶香炉」のすすめ|お茶を焚いてリラックス♪

自家製ほうじ茶も作れる「茶香炉」のすすめ|お茶を焚いてリラックス♪

アロマテラピーに興味があるという人でも「実はあの独特の精油の香りがちょっと苦手…」という方もいらっしゃるかと思います。そんな人におすすめなのが「茶香炉(ちゃこうろ)」。お茶の自然な香りには、アロマオイルに負けないリラックス効果があるとされており、お部屋の消臭効果や、終わったらほうじ茶としても楽しめるなど楽しいポイントがたくさんあるん...

mkico
「アロマディフューザー」ってどう選ぶ?迷った時のおすすめ27選

「アロマディフューザー」ってどう選ぶ?迷った時のおすすめ27選

好きな香りに包まれて暮らすことは、心にゆとりを生み、ささやかな幸せを感じさせてくれますよね。そんな香りをお部屋に満たすために必要なのが「アロマディフューザー」。でも、種類が多くどれを選べば良いのか迷っている、という方も多いのではないでしょうか。使う場所や用途に合うアロマディフューザーを探しましょう。ここでは、おすすめのアロマディフュ...

dayasu
自然の力で心と体をすっきり!暑い季節のアロマのお話

自然の力で心と体をすっきり!暑い季節のアロマのお話

暑い季節がやってくると、気持ちは晴れ晴れとする一方、夏ならではの不調もやってきます。夏バテや寝苦しさ、食欲が落ちてしまうことも。そんな時はこの季節に合うアロマを使うことで、体調管理や予防、気分を心地よく過ごすことができます。自然な方法という点も魅力的。夏には夏の、アロマテラピーを楽しんでみましょう。今年の夏も元気に楽しく、ひんやりア...

hiromi_s
植物の力を借りて。外でも部屋でも使える虫よけアロマ

植物の力を借りて。外でも部屋でも使える虫よけアロマ

いよいよ夏がきたと心躍る中、虫たちも活発になるのが暑い季節の常ですよね。外での夏遊びを楽しみたい時、夜に窓を開けてひんやりとした空気を楽しみたい時、望まぬ来客がやって来ることも。自然の中で暮らす者同士、できれば無理ない方法でお互いが遭遇しない環境を作りたいものです。そんな時にアロマを使ったナチュラルな虫を避ける方法があります。虫よけ...

hiromi_s
プロが選ぶアロマキャンドル20選|作り方や使い方も♪

プロが選ぶアロマキャンドル20選|作り方や使い方も♪

炎の癒しと共に、香りからも癒しを与えてくれるアロマキャンドル。ブランドも多く、香りも様々なアロマキャンドルはどれがいいのかわからず、選ぶのが難しいですよね。今回はアロマ講師として活動する筆者が、おすすめアロマキャンドルをご紹介します。使い方や人気商品から、自分に合ったお気に入りのアロマキャンドルを見つけましょう。手作りアロマキャンド...

hiromi_s
アロマで世界を旅しよう!現地の香りで満たす休日の過ごし方

アロマで世界を旅しよう!現地の香りで満たす休日の過ごし方

気軽に行けない離れた場所だからこそ、習慣や風景、食事を楽しむことができる旅行。精油を使えば、遠く離れた地域で放つ芳香から、現地の植物の空気を感じることができます。休日は、行きたい地域の精油を選んで、小旅行を楽しんでみましょう。特別な休日となること間違いなしです。

hiromi_s
アロマで香り付け。さらに読書が楽しくなる本の世界の実体験

アロマで香り付け。さらに読書が楽しくなる本の世界の実体験

読書は想像をかき立てるもの。五感全てが冴えわたるその時間に、香り付けをすることで、本の世界にさらに入りこむことができます。遠くにある景色、目の前の美味しそうな食べ物、切ない感情、聞こえてくる風や鳥の声。文字で追うその感覚を、アロマを使って体験してみましょう。読書の時間がより濃く、楽しいものとなります。

hiromi_s
アロマ界の人気者!フレッシュな「シトラス」の魅力と使い方

アロマ界の人気者!フレッシュな「シトラス」の魅力と使い方

アロマの中で、とにかく人気なのがシトラス系アロマ。オレンジやレモン、マンダリンなど元気が出るシトラス系の香りには魅力がたっぷりとあります。アロマテラピーをこれから始めたいという人や、長年続けている人、香りが大好きな人には是非詳しくなってほしい、柑橘系の成り立ちや特徴、扱い方までご紹介します。果実がもたらす、みずみずしさと甘酸っぱさで...

hiromi_s
心も身体も穏やかに。丁寧な毎日を送るための手作りアロマレシピ

心も身体も穏やかに。丁寧な毎日を送るための手作りアロマレシピ

丁寧に過ごす毎日に、心と身体を穏やかにする香りアイテムを手作りしてみましょう。手作りアロマは、作っている過程で香りに癒されるだけでなく、使うだけで自分らしくあることを思い出させてくれるアイテムです。忙しい毎日はあっという間に過ぎ去ってしまうものですが、毎日少しでもアロマでケアする時間を作ってみましょう。

hiromi_s
アロマで集中力がUPする!私だけのワークスペース作り

アロマで集中力がUPする!私だけのワークスペース作り

ワークスペースで過ごす時間は、やらなくてはいけない事ばかりで楽しく過ごすのが難しい場所。仕事をしたり、家計処理や日記をつけたり、スケジュール管理や書類整理をしたりと、生活していくために必要だけど面倒とも思える場所ですよね。アロマには、集中力を高めたり、メリハリをつけたり、その時間を楽しくする力があります。自分だけの空間に香りを加えて...

hiromi_s
私を変えるのは、私だけ!「アロマ」を使った癒しの自分磨き

私を変えるのは、私だけ!「アロマ」を使った癒しの自分磨き

自分磨きとは、外見と内面を磨くことで自分を変化させていくこと。健康的になり、充実した毎日を送り、良い気分で過ごすことができます。そんな自分磨きをできるのは自分だけ。自分に何をしてあげられるのか?どんな景色を見せてあげられるのか?決めることができるのは、自分だけなのです。できるだけ楽しく自分磨きができるよう、アロマを使った自分磨きの方...

hiromi_s
1日3分でできる!自分の「好き」を知るためのアロマ習慣

1日3分でできる!自分の「好き」を知るためのアロマ習慣

忙しい日々が続くと、タスクをこなすことに集中して、自分の気持ちや体調は後回しになってしまうもの。休息の大切さをわかってはいても、ボーッとする時間を作ったり、自分と向き合う時間を作ることは難しいですよね。そんな時はアロマを使って、たった3分だけ自分と向き合ってみましょう。香りはその時の自分の体調や香りを、良くも悪くも伝えてくれるもので...

hiromi_s
毎日頑張って、疲れてしまったあなたへ。心に効く「アロマ」の癒し

毎日頑張って、疲れてしまったあなたへ。心に効く「アロマ」の癒し

生きていると、「なんだか疲れちゃった」「落ち込むなぁ」という日は必ずやってくるもの。日々頑張っているのに、うまくいかない。自分が悪いのかな?周りはみんな完璧に見えてしまう。そう感じてしまうのは仕方のないことです。無理はしなくて大丈夫。そう感じてしまう自分ですら丸ごと受け入れて、毎日頑張っている自分へ、香りのご褒美を贈ってみましょう。...

hiromi_s
基本の“き”を知りたい!初心者さんに贈るアロマ入門

基本の“き”を知りたい!初心者さんに贈るアロマ入門

良い香りは、心も身体も癒すもの。香りがあることで、より自分らしくいれて、日々の過ごし方も変わってきます。でも、どんな風に香りを生活に取り入れていけばいいのかわかりませんよね。「アロマを使ってみたいけど、何から始めればいいのかわからない」「どんな香りが良いのかわからない」「なにから揃えればいいの?」……そんなあなたに、簡単にアロマを生...

hiromi_s
家の入口はいつもフレッシュに!「玄関」のアロマLESSON

家の入口はいつもフレッシュに!「玄関」のアロマLESSON

「家の顔」とも言われる玄関は、空気も人も出入りする重要な場所です。でも、「家独特の臭いがする」「シューズボックスの湿気が気になる」「お客様を迎える時に良い印象をもってほしいけど、どうすればいいのかわからない」という声も多い場所。簡単に清潔感を出せたら最高ですよね♪アロマオイルを使えば、いつもフレッシュな空気で満たすことができます。良...

hiromi_s
将来の自分にプラスになる♪好きを活かして「アロマの資格」に挑戦しよう

将来の自分にプラスになる♪好きを活かして「アロマの資格」に挑戦しよう

アロマオイルを焚いたりアロママッサージをしたりと、好きな人にとっては生活に欠かせないアロマ。自分の好きな香りだけを使うのもいいけれど、体や心の状態に合わせて香りを選べるくらい詳しくなれたらもっと幅が広がって、暮らしが豊かになると思いませんか?今回は、よりアロマを楽しみたいという方や、仕事に活かしたいという方におすすめの、アロマの資格...

dayasu
夏の暑さも心地よく、自分をご機嫌にするおすすめアロマ

夏の暑さも心地よく、自分をご機嫌にするおすすめアロマ

家にいる時間も長くなり、暮らしを快適にしてくれるものとして有効活用したいアロマ。自然由来のみずみずしい香りは、気分をすっきりさせてくれたり、食欲のコントロールをしてくれたり、ほんのりしあわせな気分にさせてくれたり…と、心身によい影響をもたらします。また、これからの季節にうれしい虫よけなどの効果も。夏にぜひ取り入れたいおすすめアロマを...

nn135
ゼラニウムを味方につけて、健やかな毎日を手に入れよう♪

ゼラニウムを味方につけて、健やかな毎日を手に入れよう♪

四季を通して鮮やかな花を咲かせるゼラニウム。実は観賞用としてだけではなく、心身によい効果をもたらしてくれます。身近なハーブ、ゼラニウムを、日々の暮らしに取り入れてみませんか?エッセンシャルオイルは、皮脂の分泌バランスを整えて、乾燥気味の肌を潤し保護します。香りもよくリラックスできますよ。パンケーキやアイスキューブなど、食用にも使用で...

nn135
使い方から香りの楽しみ方まで。初心者さん向けアロマLESSON

使い方から香りの楽しみ方まで。初心者さん向けアロマLESSON

アロマ初心者さんでも始めやすいアロマの基本的な知識から、生活にアロマを取り入れる方法や楽しみ方など、初心者さんに向けたアロマのあれこれをお教えしましょう。生活にアロマを取り入れることで、心も身体も元気になりますよ。アロマの魅力をお届けします。

urika
私のココロを"ふわっ"とさせる♪「気分で選ぶアロマ」のすすめ

私のココロを"ふわっ"とさせる♪「気分で選ぶアロマ」のすすめ

ボトルを開けた瞬間に”ふわっ”と広がる香りが、私達の心を癒してくれるアロマ。リラックスしたい時、元気がほしい時、というまさにその時の【気分】で嗅ぎたい香りが違ったり、体調によっても求めている香りは違ったりしますよね。今回は、シーン別にぴったりなアロマを、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターがご紹介。「すっきりしたい朝にぴっ...

Ayaka
身につく実になる、アロマテラピー検定の勉強でナチュラルライフの教養を!

身につく実になる、アロマテラピー検定の勉強でナチュラルライフの教養を!

アロマテラピーを生活に取り入れてることはもはやスタンダード!日頃取り入れていてもやっぱりいろいろと疑問が多いと思います。そこで、アロマテラピー検定を受験してみませんか?アロマテラピーの基礎が定着する事間違いなしで今後の生活に多いに役立ちます。こちらでは過去1級に合格した私がアロマテラピー検定のたのしい独学の勉強方法をまとめてみました。

sawagawa

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー