[モール通信] 揺らぐ心と体を整える!ハーブ&アロマの取り入れ方
8月2日は何の日かご存じでしょうか?「ハ(8)ーブ(2)」と読む語呂合わせから、この日はハーブの日と呼ばれているのだそう。最近お疲れ気味で、ついついセルフケアもサボりがち…。今回はそんなあなたに、揺らぐ心と体に寄り添い、パワーと癒しを与えてくれるハーブやアロマを、暮らしに取り入れるヒントをご紹介します。
香りと灯りの癒し♪おすすめ「アロマランプディフューザー」22選&使い方とお手入れ方法も!
一日の終わりのひとりの時間、心地よい香りと灯りで癒してくれる「アロマランプディフューザー」を迎えませんか?でもアロマランプディフューザーはさまざまなタイプがあるので、どれを使ったらいいのかわからないという方も多いかと思います。そこで今回は、「無印良品」や「生活の木」などの人気ブランドのものや、使いやすいおすすめアイテムをご紹介します...
モール通信 4/9号 疲れた心を包み込む【ルームフレグランス5選】
「はじめまして」が多い今の時期は、知らない間に疲れがたまり心も身体も疲れてしまいがち。そんなときは、香りの力を借りて元気をチャージしませんか?今回は、リラックスにもリフレッシュにも役立つ、おすすめのルームフレグランスをご紹介。自分用としてはもちろん、ギフトにもぴったりなものばかりですので、チェックしてみてくださいね。
「アロマディフューザー」ってどう選ぶ?迷った時のおすすめ27選
好きな香りに包まれて暮らすことは、心にゆとりを生み、ささやかな幸せを感じさせてくれますよね。そんな香りをお部屋に満たすために必要なのが「アロマディフューザー」。でも、種類が多くどれを選べば良いのか迷っている、という方も多いのではないでしょうか。使う場所や用途に合うアロマディフューザーを探しましょう。ここでは、おすすめのアロマディフュ...
香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介
火や電気を使わず、安心して使うことのできるフレグランスとして人気なリードディフューザー。おしゃれなデザインのものが多くみられますが、どのくらい香るのか、どんなサイズを選ぶとよいのかご存知でしょうか?この記事では、おすすめのアイテムとその使い方、おうちで出来る作り方もご紹介します。
【お気に入りの選び方・番外編】料理家 河井美歩さんのお気に入り
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 番外編第二弾の出演者は、料理家の河井美歩さんです。これまでの暮らしの中で大切にしている“お気に入り”を3つ教えてもらいました。
寝具にシュッとひとふき。「ピローミスト」で心地よい眠りの世界へ…
楽しかった日、仕事を頑張った日、何だか疲れた日…どんなときでも夜はリラックスして眠りたいですよね。そこでおすすめしたいのが「ピローミスト」です。枕など寝具にシュッとひとふきすれば、心地よい香りが広がってぐっすり眠れますよ。寝つきが悪くてイライラする日も、気持ちが落ち着いてすっと眠れるかも。今回は「ピローミスト」の使い方とおすすめアイ...
心をほぐす癒しの香り*穏やかな気持ちになれる「香り」アイテム
仕事や人間関係で何かと気を遣う日々。癒されたいと思うことも多いのではないでしょうか? そんなときはぜひ良い香りがするアイテムを使って、穏やかな気分を味わいましょう。お気に入りのアロマディフューザーを置けばお部屋があっという間に癒しの空間に。ボディクリームやネイルオイルなども、好きな香りの物を選べば使うのが楽しみになって気分も上がりそ...
疲れた体と心をそっとほぐす【リラックスグッズ】13選
最近疲れてはいませんか??日常ががらりと変わりマスク生活が当たり前になった今、きっと多くの人が少なからず疲れを感じているはず。そんなときはいつも以上にリラックスタイムを作っていきたいですよね。そこで今回はおすすめのリラックスアイテムをたくさんご紹介いたします。ぜひお好きなアイテムを見つけて、自分の心と体をほぐしてリラックスしてみてく...
除菌・消臭にも大活躍!夏の必需品「天然素材の虫除け」特集
虫刺されが気になる季節。防虫対策には肌に優しい天然素材のスプレーがおすすめです。爽快な香りのアロマミストは、気持ちを落ち着ける効果も。また、衣類の除菌や部屋の防臭にも利用できます。外出先でも、家の中でも、車の中でも、フル活用していきましょう。
気分は森林浴!深呼吸したくなる「森の香り」集めました
街中を散歩したり友人と待ち合わせてお茶を飲んだり、ちょっとした外出にも気が引けるここ1年の暮らし。いつの間にか自然と触れ合う機会も減ってしまったな...と感じたら、森や木々の香りを自宅に迎えてみませんか?まるで森林浴をしているような気分になれる香水、ルームフレグランス、アロマオイルを厳選してご紹介します。
香りパワーを取り入れて充実した毎日を過ごそう!おすすめアロマ活用術
就職・転職・お引越しなど、春は環境や気候の変化によって体のバランスを崩しやすい季節。毎日手軽にアロマ(植物の香り)を取り入れることで心身のバランスを整えてみてはいかがでしょうか?今回は、平日&休日の時間帯別におすすめのアロマ活用術&アイテムをご紹介します。
環境の変化があっても大丈夫。自分らしく過ごすためのアロマ習慣
春は出会いと別れの季節。日本では年度の区切りとして、環境の変化がある時期です。子供の卒業や入学、職場の部署移動等、バタバタと移りゆく日々の中で、意外と心は疲れていくものです。寂しさをグッとこらえ、新しい環境に順応していく自分や家族へ、アロマでケアをしていきましょう。5月の疲れをできるだけ緩和させるため、環境変化へのアロマ習慣をご紹介...
消臭や殺菌に一石二鳥!香りで満たす「お掃除アロマ」を作ろう
心地よく生活していくために欠かせない、お掃除。やるべきとわかってはいても、「できればやりたくない面倒なこと」になっていますよね。そんなお掃除の時間を、気分良く過ごすことができたら。お掃除の時間を、好きになれたら。とっても嬉しいですよね。今回は、空間も気分も心地よく、消臭や殺菌にも役立つ、アロマを使ったお掃除グッズの作り方をご紹介しま...
火も電気も使いません。すぐに始められるアロマグッズ
ニュースを見るたびに、どんより気分が下がってしまう今日この頃。たまにはテレビを消して、香りのアイテムでほっと一息、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか…?いつでもどこでも、電気や火を使わずに手軽に使えるアロマグッズをご紹介します。
1日3分でできる!自分の「好き」を知るためのアロマ習慣
忙しい日々が続くと、タスクをこなすことに集中して、自分の気持ちや体調は後回しになってしまうもの。休息の大切さをわかってはいても、ボーッとする時間を作ったり、自分と向き合う時間を作ることは難しいですよね。そんな時はアロマを使って、たった3分だけ自分と向き合ってみましょう。香りはその時の自分の体調や香りを、良くも悪くも伝えてくれるもので...
香りで春を先取り!新緑とそよ風を感じるアロマの使い方
厳しい寒さももうすぐ終わり。春はもうすぐそこ。自宅にいながら「季節の香り」を感じることができるのが、アロマの魅力です。今回は部屋の中で春を先取りする香りたちをご紹介します。ずっと耐えた寒さや乾燥を吹き飛ばし、新芽や花々たちが喜ぶ春の香りを迎え入れましょう♪
紅茶を淹れたら、香りを添えて。ティータイムにアロマを楽しもう
朝一番の淹れたてのコーヒー。家事がひと段落してから飲むハーブティー。午後のおやつにクッキーと共に飲む紅茶。日常に欠かせないティータイムは、自分への特別な時間ですよね。「ちょっと疲れてしまったな」という日も、「今日は頑張らなきゃ」という日も、お茶と共にアロマの香りも添えることで、自分を労わり励ますことができます。今回は実際に約50種の...
暮らしを心地よく彩る「アロマオイル」の選び方&おすすめ18選
好きな香りを感じると幸せな気持ちになれるように、目には見えないけれど香りが私たちにもたらす効果は大きいですよね。暮らしの中に、もっと香りを取り入れることで心地よく暮らせたら、とても幸せだと思いませんか?数ある香りの中から自分が求める通りの香りを選び出すために、アロマについて学んでみませんか?
その植物・アロマは大丈夫?犬や猫が安心して暮らせる環境づくりをしよう
何気なく飾っている観葉植物や、使っているアロマの中には犬や猫にとっては危険なものも。間違って食べてしまったら体調を崩してしまうこともあります。大切な家族のために害になるものは避けたいところ。おうちに置いてもOKな植物やアロマを紹介します。
将来の自分にプラスになる♪好きを活かして「アロマの資格」に挑戦しよう
アロマオイルを焚いたりアロママッサージをしたりと、好きな人にとっては生活に欠かせないアロマ。自分の好きな香りだけを使うのもいいけれど、体や心の状態に合わせて香りを選べるくらい詳しくなれたらもっと幅が広がって、暮らしが豊かになると思いませんか?今回は、よりアロマを楽しみたいという方や、仕事に活かしたいという方におすすめの、アロマの資格...
夏の暑さも心地よく、自分をご機嫌にするおすすめアロマ
家にいる時間も長くなり、暮らしを快適にしてくれるものとして有効活用したいアロマ。自然由来のみずみずしい香りは、気分をすっきりさせてくれたり、食欲のコントロールをしてくれたり、ほんのりしあわせな気分にさせてくれたり…と、心身によい影響をもたらします。また、これからの季節にうれしい虫よけなどの効果も。夏にぜひ取り入れたいおすすめアロマを...
香りでリフレッシュ*マスクにも使えるアロマスプレー&保湿ミスト特集
春は花粉、冬はウイルス対策と年中何かと必要なマスク。長時間顔を覆っているものなので、なるべく快適に使いたいですよね。そこでマスクに直接スプレーして使えるアロマスプレー・リフレッシュミストと、マスク着用による乾燥・肌荒れを防ぐ保湿ミストをご紹介します。お気に入りの香りのスプレーで、快適なマスクライフを♪
すっきり系がお好きな方へ。毎日をリフレッシュさせる「アロマの使い方」
気持ちがスッキリする爽やか系のアロマ。眠気覚ましや集中力を高めたい時にもぴったりですよね♪今回は、そんなリフレッシュしたい時におすすめのアロマ6種類と、その使い方をご紹介していきます◎
アロマオイルやキャンドルで極上のリラックスタイムを…
手軽にリラックスできるアイテムとして人気の、アロマオイルやキャンドル。デスクやお風呂、ベッドなど、様々な場所で癒やしを提供してくれます。好きな香りや温かみのある光を暮らしに取り入れて、心も体もリラックスしましょう!
日々の疲れを香りで癒す。おすすめアロマオイル&ディフューザー
仕事に家事に、忙しい毎日。アロマの力を借りて、心も体もリフレッシュしてみませんか?アロマオイルの種類別の特徴やおすすめアイテムの紹介を致します。
ホッと心癒される。《帰りたくなる家》はどうやってつくる?
お仕事や家事、育児、繰り返される日常になんだか疲れてしまうことってありますよね。そんなとき、ホッと癒される心地よい空間が待っていたら、私たちは上手に心をリフレッシュしてまた頑張ることができそうです。香りやインテリア、灯りなどにちょっぴり工夫を施し、いつものお部屋を特別な癒しのお部屋にして、「帰りたくなる家」を作ってみるのはいかがでし...
優しい"和の香り"に癒される。懐かしくてあたたかい日本生まれの香りアイテム
ヒノキ・白檀・甘夏・ヒバなど、日本人にとって馴染み深い香りの数々。そんな和の香りを暮らしに取り入れて、リラックスした時間を過ごしてみませんか?入浴剤・防虫剤・お香・ルームスプレーなど、いろいろなシーンで使える香りアイテムを集めてみました。気分転換や癒しにぴったりですよ。
行動をスムーズに始める鍵は、五感と集中力!「やる気が出ない時」に試したい事
ぽかぽか陽気で動きやすい季節になったはずなのに、なんだか体が思うように動かない、やる気が出ないという時、その事がストレスになって悪循環に陥る事も…。実は「やる気」というのは作れる物ではないのです。今回は、予定を行動に移しにくい時に試してみたい方法についてご紹介します。
手軽にアロマ*優しく香るルーム&ファブリックの「フレグランスミスト」特集
シュッと吹きかけるだけで、良い香りで心を癒してくれる「フレグランスミスト」。香りを楽しみたいと思った時、お部屋や衣類の匂いが気になった時など、気付いた時にサッと手軽に使えるため、一つお部屋に常備しておくととっても便利です。この記事では、ルーム用とファブリック用の、それぞれのおすすめフレグランスミストを集めました。お気に入りの香りをぜ...
- 1
- 2