茶香炉とは?
緑茶カテキンの消臭効果
使用後は自家製ほうじ茶でリラックス
アロマポットとの違いについて
100均・無印・ニトリなどのアロマポットと兼用可能
まずお試しするなら手持ちのアロマポットで代用してみて、本格的に趣味として楽しむならぜひお気に入りの「茶香炉」を見つけてください。
茶香炉の使い方
用意する物
・茶葉
・ろうそく
どんな茶葉を選べばいいか分からない場合は、茶香炉用にブレンドされたお茶がおすすめ。ろうそくとセットになった物なら、茶香炉を用意するだけですぐに始められます。
やりの手順&動画
安全に使うための注意点
不安定な場所は危険!ペットや子供の手が届く場所に置かない
就寝時や外出時は必ず火を消して
茶香炉の種類と選び方
加熱方式
「ろうそく式」香りが出やすく種類が豊富
「電気式」火を使わないから安心
素材
「陶器・磁器」温もりのある素朴な風合い
また、表面がつるっとした質感の磁器は洋風のデザインもあります。陶磁器を含むセラミックは、いずれも硬くて熱に強いという特徴を持ち、温もりが感じられる素材です。
「ガラス」ランタンのような美しい透明感
「木や竹」ナチュラルな天然素材のスタンド
付属品の有無をチェック
初心者には、茶葉・ろうそくのセット商品おすすめ!
土台や受け皿があると安心
通販で人気のおすすめ茶香炉
茶香炉 さのか|SALIU(サリウ)
シンプルな縦型小窓デザイン
生活雑貨ブランド【SALIU】が手がける美濃焼の茶香炉。細長く開いた小窓からろうそくの明かりが見えるシンプルなデザインで、写真の粉引きとシックなさびの2タイプ。香りのいい美濃白川茶がセットになっています。
素材:陶器
加熱方式:ろうそく
土台:なし
付属:茶葉、ろうそく
saen(サエン)|METAPHYS(メタフィス)
鋳鉄製のモダンな丸型茶香炉
モダンな雑貨をデザインするブランド【METAPHYS】の茶香炉。かまくらのような独特の形状が特徴的です。陶器よりも熱が伝わりやすい鋳鉄製で、下部が熱くなりすぎないよう上下に分かれた作りになっています。
素材:鋳鉄
加熱方式:ろうそく
土台:なし
常滑焼 石龍黒泥大丸茶香炉|ヤマキイカイ
和室にもおすすめのデザイン
常滑焼のベーシックな茶香炉を多く取り扱う【ヤマキイカイ】。こちらは常滑焼の窯元・石龍陶苑が手がける黒泥土の茶香炉で、シックな和の佇まいに、うっすらとしたボーダーと丸い小穴がアクセントになったデザインです。
素材:陶器
加熱方式:ろうそく
土台:あり
セラミック電気香炉|YANJ
タイマー&温度調節付きの電気式香炉
熱に強いセラミック製の電気式香炉。タイマー式のサーモスタットを備え、定期的に電源を切って温度を調節が可能。お茶・アロマオイル・線香など、幅広い用途に使用できます。無地の他、ナチュラルなボタニカルデザインも。
素材:セラミック
加熱方式:電気
土台:なし
正龙電気茶香炉|ZHENGLONG
高温もOKのタイマー付き電気茶香炉
小さな両手鍋のようなデザインの電気式茶香炉。高温に強いセラミック製で最大320度まで加熱できます。タイマー式なので消し忘れがなく、木製の土台のおかげで置いた場所に熱が伝わる心配もありません。
素材:セラミック
加熱方式:電気
土台:あり
肥前吉田焼 茶香炉|副千製陶所
有田焼や波佐見焼をルーツに持つ磁器
佐賀県嬉野市で生産される肥前吉田焼は、有田焼や波佐見焼の下請け生産をしていた時代があり、それらの伝統的な技法も取り入れています。【副千製陶所】の茶香炉は彫りの水玉模様がレトロ可愛い印象で、インテリアに遊び心をプラスしてくれそうです。
素材:磁器
加熱方式:ろうそく
受け皿:あり
信楽焼 白ボーロ 茶香炉|陶希庵
手作りの風合いがおしゃれ
同じ水玉の茶香炉でも、信楽焼は土の質感をしっかりと感じる素朴さが魅力。釉薬のかすれや波打つようなラインに手作りならではの温もりが表れています。
素材:陶器
加熱方式:ろうそく
土台:なし
付属:ろうそく
茶香炉 耐熱ガラス製|クラフト・ユー
ランプのような透明感がきれい
ガラス工房【クラフト・ユー】のガラス製茶香炉。リーフのモチーフをあしらった繊細なデザインで、ランプのようにろうそくの明かりが映えます。
素材:ガラス
加熱方式:ろうそく
受け皿:あり
付属:ろうそく
陶器のアロマポット 茶香炉|天城宏山窯
星や月の模様がロマンチック
茶香炉|AN
ナチュラルな雰囲気に癒される
茶香炉 アロマポット|HIGHAWK
一味違うモダンなデザインがおしゃれ
上皿が持ち手付きのポット型にデザインされた茶香炉。上皿に深さがあるので、茶葉を多めに入れて香りを強くする、ほうじ茶を多く作りたいという方にも◎独特なフォルムが個性的で、シックな色がモダンな雰囲気を演出します。
素材:セラミック
加熱方式:ろうそく
土台:なし
アロマポット 茶香炉|ComSaf
木製のシンプルなデザイン
天然木と白い陶器でデザインされたシンプル&ナチュラルな香炉。アロマポットと茶香炉の両方に使えます。ろうそくの受け皿に持ち手が付いており、着火したろうそくも安全に扱えます。また、ろうそくと受け皿に距離があるため、ほのかな香りを楽しみたい方におすすめです。
素材:陶器、天然木
加熱方式:ろうそく
土台:なし