とうもろこしがスーパーや八百屋に並びだすと夏が来た!と感じる方も多いのではないでしょうか?夏野菜の代表格「とうもろこし」は茹でても焼いても美味しい夏のごちそう♪大人も子供もみんなが大好きな、とうもろこしを使った美味しいアレンジレシピをご紹介します。
himary
夏野菜とは、春に種を蒔いて、夏から秋の初め頃に収穫する野菜のこと。ナスやトマト、ズッキーニ、かぼちゃなど、彩り豊かなのが特徴です。旬のお野菜には、その季節に身体が必要とする栄養素がたくさん。水分やビタミンがたくさん含まれていて、夏の暑さで疲れた身体を癒してくれますよ♪赤や緑、黄色など、見た目もカラフルなので、食欲もアップするはず◎今...
acoco
夏は暑さや体調不良から食欲が無くなりがち。そんなとき、酢をきかせたお料理は食欲を回復させてくれることがあります。酢のさっぱりとした酸味が味覚や嗅覚を刺激、唾液や胃液の分泌を促し、食欲増進のお手伝いをしてくれます。暑い夏の日に食べたい、お酢を使ったレシピをご紹介します。
みう
今年もやってきた夏の時季。栄養満点の夏野菜でおかずを作ろうと思っても、こう暑いとコンロの前に立つのはちょっと憂鬱になってしまうなんてことも。今回は、そんな暑い時季にも嬉しい「火を使わずにできる夏野菜おかずレシピ」をご紹介します。レンジやオーブンを活用したり、和えるだけの冷たいおかずにしてみたり。火を使わなくても、工夫次第でさまざまな...
lenon
スペイン発祥の冷たいスープ・ガスパチョ。トマトなどのすりおろした夏野菜ににんにくで風味をつけたもので、ビネガーの酸味が疲れを吹き飛ばしてくれるのが魅力。何よりもありがたいのは、調理に火を使わない点。スペイン料理店などで出会って気に入り、毎夏の定番にされる方も少なくありません。トマトにきゅうり、玉ねぎ、にんにくがあれば、すぐにでも作れ...
lovecoffee
夏が旬の野菜、ピーマン。鮮やかな緑色がきれいで見栄えもしますよね。だけど、残念なことに、独特の青臭さや苦みやえぐみのせいで、子どもの苦手な野菜の代表格でもあります。今回は、今まで、ピーマンってちょっと苦手だな...と思っていた人の意識が変わる!美味しいピーマンレシピをたっぷりご紹介します!「ピーマン」の新たな魅力に開眼するかもしれま...
h_mk
夏の太陽の日差しをたっぷりと浴びて育った『夏野菜』は、みずみずしく栄養がたっぷり詰まっています。フレッシュなサラダにしてシンプルに味わうのはもちろん、茹でる・焼く・煮る・炒めるなど、様々な調理法で食感や美味しさを引き出し存分に楽しみましょう!今回は、トマト・ナス・ゴーヤ・とうもろこし・オクラ・ズッキーニをメインにした夏野菜レシピをご...
ことり
天ぷら、大好き!でも、おうちのキッチンでお店のようにカラッと上手に揚げるのは難しい…と苦手意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、天ぷらをサクッとおいしくする衣の作り方や揚げ方など、コツをまとめて分かりやすくご紹介します。プロのレシピをはじめ、定番の海老、イカ、さつまいも、れんこん、きのこに加え、ナス、オクラ、ゴー...
natsusweeet
憂うつだった梅雨が明ければ、もう夏ですね。みなさんは毎年の暑さ対策、どうしていますか?最終的には冷房で暑さをしのいでしまいがちですが、電気代も気になりますよね。もちろん、年々暑さが厳しくなっているので、冷房を使うことは大切な暑さ対策ですが、他にも暑さをしのぐ手段はいろいろとあるかと思います。今回は“冷房”以外でできる、暑さ対策の“暮...
ma_ko
ズッキーニというとどんなレシピを思い浮かべますか?定番のラタトゥイユでしょうか。実は、煮込み料理以外でも、生や炒め物としておいしくいただくことができます。今回は、ズッキーニを使うのがもっと楽しくなるレシピを集めてみました。
ichive
食欲が減退しがちな夏場に、ちょっとした保存食に、便利な南蛮漬けメニュー。お野菜をたっぷり加えて作れば、栄養満点でボリュームのある一品になりますよね。ただ、作るときの工程が面倒に感じたり、漬け汁の加減がいまいち分からなかったりで、何となく普段の食卓から遠のいてしまっている方もいるかもしれません。今回は簡単で失敗しない、美味しい南蛮漬け...
h_mk
暑い季節の人気メニューの一つ『冷製パスタ』。サラダ感覚でさっぱりと食べられますが、具材・味付けなど意外とワンパターンになりがちではないでしょうか?そこで今回は、基本の茹で方など冷製パスタをおいしく作るコツをはじめ、トマト・ツナ・生ハムなど定番食材や旬の夏野菜を使った王道レシピ、肉や魚介のちょっとリッチな具沢山アレンジ、フレッシュな桃...
natsusweeet
まだまだ残暑が厳しい季節。皆さんそろそろ夏の疲れがたまっている頃ではないでしょうか?煮浸しといえば頭に浮かぶのは温かい家庭料理ですが、冷やしてもとってもおいしいんですよ。今回は、夏野菜を中心とした冷やしても美味しい煮浸しレシピをご紹介♪常備菜としても大活躍する予感…!栄養満点の夏野菜が、野菜不足解消にも一役買ってくれますよ。
gingamanaty
独特の苦みが特徴的な夏野菜、ゴーヤ。皆さんはお好きですか?ゴーヤにはβ-カロチンやビタミンB1、汗をかいて失いやすいカリウムなど栄養がたっぷり!疲労回復や食欲増進効果があり、夏バテ対策にぴったりの優れた野菜なんです♪またビタミンCもたっぷり含まれているので、夏の日差しで疲れたお肌にも効果的。まさに”良薬は口に苦し”♪ここではそんなゴ...
lenon
今年も夏野菜の季節がやってきましたね♪旬の野菜は栄養価も高く、夏野菜はビタミンたっぷりで夏バテを防ぐ効果もありますし、なんといってもみずみずしくてとっても美味しいですよね。今回は、夏野菜の中から「トマト、きゅうり、ナス、オクラ、ズッキーニ、とうもろこし」を使ったレシピと、いろんな夏野菜をふんだんに使ったレシピまでご紹介します!ヘルシ...
maaa_0514
だんだんと暑い日が続くようになってきましたね。暑いとなんとなく食欲がなくなってしまうなど、夏バテ気味な人も多いのでは?そんな方には「漬物」がおすすめです。浅漬けなど、さっぱり酸っぱいお漬け物は夏にぴったり♪常備菜として作り置きしておけば、食べたい時にさっとつまめますし、夏に特に必要な水分や塩分も補給できます。また、食欲がなくても野菜...
ma_ko
夏になるとビールとともに食べたくなる枝豆。おつまみやお弁当のおかずとして手軽に食べられる枝豆ですが、実は栄養豊富な食品であることをご存知でしたか?枝豆の栄養と効能、基本の美味しいゆで方といろいろな枝豆レシピをご紹介します。今年の夏はいつもとひとあじ違った枝豆の食べ方にトライしてみましょう♪
sanchan
なんだかけだるい夏。このけだるさは暑さだけが原因だけではないはず…。けだるい原因を解明して、おいしくて体もすっきりする調整ご飯をいただきましょう♪今回は、紫外線、食べすぎ、ほてりに効果的な調整ご飯のレシピをご紹介します。
10nuts
ネバネバの野菜として人気があり、栄養もたっぷり含まれているオクラ。スーパーでは一年を通じて手に入りますが、オクラの旬は夏なんです。そこで、夏バテしがちな夏に食べたい「オクラ」の、下処理(ゆで時間)からアレンジレシピを紹介したいと思います♪スープやサラダ、お弁当にぴったりなレシピまで。是非参考にしてみてくださいね。
musasi
暑い夏は冷たいものが美味しいですね。でも、暑い夏こそたくさん汗をかきながら食べる熱い鍋はいかがでしょう。体が芯から温まる鍋物は、夏特有の「体の不調」が強い方には特におすすめです。これから迎える暑い夏にオススメの鍋レシピをまとめました。
dayasu
家庭菜園で育てた採れたて野菜を使って、食卓に彩りを加えたい!だけど、夏野菜の植え付ってもう過ぎてしまった!?と諦めていませんか?そこで、まだ間に合う、夏~初秋にかけて収穫できる野菜をご案内します。セロリ、枝豆、空芯菜、モロヘイヤ、葉ネギ、オクラのラインナップでご紹介です!
nonn
夏野菜の代表とも言える「茄子(ナス)」。水分たっぷりで食欲の落ちやすい暑い夏の季節でも、みずみずしい茄子なら美味しく食べられますよね。種類もとてもたくさんある茄子は食べ方も色々♪煮浸しや麻婆茄子、茄子を使ったパスタなど定番のレシピから、おもてなしやおつまみにもピッタリな茄子レシピまで。美味しいレシピをご紹介します!
himary
夏野菜を代表する「ズッキーニ」。スーパーでよく目にするけど、カレーやラタトゥイユ以外にどうやって使えばいいのかわからないと悩んでいる人も多いかもしれません。旬のものをもっと美味しく食べてほしいから♡これから旬を迎えるズッキーニの栄養と効果、もっと美味しく食べられる定番料理のラタトゥイユにカレー、パスタ、サラダなどのレシピをご紹介します♪
himary
山形県の郷土料理でありながら、全国的に人気のある夏メニュー「山形のだし」。なすやきゅうり、みょうが、大葉などの野菜を刻んで味をなじませるだけの簡単さも取り入れやすい理由ですね。冷蔵庫で3日間くらいは持つそうなので、作り置きしておくと便利です。とはいっても、後を引く美味しさでですぐになくなってしまうという人も多いみたいですよ。基本のだ...
natsusweeet
つやつやの紫が鮮やかな「なす」は、夏野菜の代表格。夏のカラダに必要な栄養素をたっぷり含み、さまざまな食材・調理法の組合せによって和・洋・中なんにでも使える万能野菜です。今回は、旬まっさかりの茄子を使った定番レシピから、手に入れば試してみたい「変わりなす」のレシピまで、バラエティ豊かに揃えました。変幻自在のなすレシピで、暑い夏を元気に...
ポコロコ
本格的に暑くなってきた今日この頃。夏バテなどしないよう、スタミナのつく料理を食べて元気に過ごしたいところですね。今回は、パワーみなぎるお肉料理をはじめ、旬の夏野菜やネバネバ系など、さまざまな食材のスタミナ料理のレシピを集めてみました。早速、ご紹介していきたいと思います♪
nondance
夏から初秋にかけて出回る「茄子」は、代表的な“夏野菜”の一つ。「茄子」の美味しさは、瑞々しい果肉と食感、茄子ならではの香り。茄子は、油や味噌といった調味料と出会うことによって、さらなる美味しさが生まれる食材です。「茄子」を使った、基本の茄子料理と、手軽に作れる絶品レシピの数々紹介します。レシピを参考に、美味しい茄子料理にチャレンジし...
rocoroco
いちごやオレンジ、マンゴーにいちじくまで、「ジャム」には実に色々な種類がありますよね。そして今では「野菜」を使ったジャムまで登場、密かな人気を集めているんです!“野菜のジャム”と聞くとちょっと抵抗もあるかもしれませんが、意外にも果物のジャムに負けず劣らずおいしかったりするんです♪今回は今が旬のトマトやゴーヤ、とうもろこし、きゅうり、...
yasai
珍しい西洋野菜を育てる農家さんが増えてきて、デパートやスーパー、通販などでも販売され、比較的手に入りやすくなりました。初めて出会った名前も知らないユニークな野菜は、料理の幅を広げてくれますし、何よりキッチンライフがウキウキ楽しくなりますね。最近ではインターネットで珍しい野菜の種や苗が簡単に手に入り、気軽に家庭菜園を始める人も増えてき...
yasai