旬の「夏野菜」は、栄養が豊富です!
トマト、きゅうり、なす、オクラ、とうもろこしなどが代表的です。夏に旬を迎える野菜だけに、ビタミンC、ビタミンE、カロテンなどの栄養素を豊富に含んでいるものが多く、夏バテにも効果があるものがたくさん♪野菜ごとの特徴を知って、毎日の食事に少しずつ取り入れていきたいですね。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
代表的な「夏野菜」の栄養素をご紹介
トマト
きゅうり
「きゅうり」も夏野菜の定番野菜。低カロリーなだけに栄養が少ないと思われがちですが、カリウム、ビタミンK、ビタミンC、食物繊維を含んでいます。旬の夏にはみずみずしさも増して、食べるだけで暑さが和らぎ夏の食卓には欠かせない食材です。
ズッキーニ
「ズッキーニ」も最近では夏野菜の定番として人気を集めていますね。きゅうりに似た姿ですが、実はかぼちゃの仲間なんです。ビタミンCや食物繊維、カリウムが豊富なので、夏には積極的に食べたい野菜です。
なす
低カロリーで様々な料理に合う「なす」。鮮やかな紫色の皮には「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれています。夏の肌疲れにはなすを使った料理がおすすめです。
とうもろこし
茹でても焼いても美味しい「とうもろこし」も夏ならではの野菜。ビタミンB1、B2、カリウムが豊富です。特にビタミンB1は疲労回復に効く栄養素なので、夏バテ気味の人はぜひ取り入れてみてください。甘くてついつい食べすぎてしまいますが、糖質も多めなので量には注意したいところ。
オクラ
のどごしのよいネバネバで、食欲がなくてもつるりと食べられてしまう「オクラ」。ビタミンや食物繊維はもちろん、実はカルシウムも豊富に含まれているのをご存知でしたか?100gあたりに含まれるカルシウムの量は牛乳の8割ほどもあるんです。
ゴーヤ
夏になると不思議と「ゴーヤ」の苦さが恋しくなる人も多いのではないでしょうか?
南で育つ野菜だから夏の身体にも嬉しい栄養素がたくさん♪ゴーヤの苦さにはモモルデシンという栄養素が関わっています。モモルデシンは胃の働きを活発にしてくれるため、夏バテ防止におすすめの夏野菜です。
枝豆
枝豆とは大豆の若い豆のこと。大豆と同じく良質なタンパク質を豊富に含んでいる野菜です。また、他の豆類と比べると糖質も低いため、ダイエット中にもおすすめ。夏の晩酌のお供としても最適♪もちろんビタミン、カリウム、食物繊維なども豊富に含まれています。
みょうが
夏ならではの香味野菜といえば「みょうが」。口の中で広がる爽やかな香りは好きな人も多いのではないでしょうか?みょうがの香りのもとは「アルファピネン」と呼ばれており、血行・発汗を促進してくれます。また、身体の熱を冷ましてくれる効果もあるので、暑い夏にぴったりの食材です。
ささっと一品!気軽に取り入れるなら「副菜」がおすすめ
トマトを使った副菜
なんちゃってカプレーゼ
トマトのしらすおろし
トマトのナムル
きゅうりを使った副菜
きゅうりの酢の物
きゅうりと豆腐の塩昆布和え
きゅうりとわかめのツナサラダ
ズッキーニを使った副菜
ズッキーニの生姜炒め
ズッキーニのニンニクオイル漬け
ズッキーニと蒸し鶏のピリ辛和え
なすを使った副菜
なすの煮びたし
なすのネギおかかポン酢漬け
なすのめんつゆバター焼き
とうもろこしを使った副菜
コーンバター
のり塩もろこし
とうもろこしのから揚げ スイートチリソース
オクラを使った副菜
オクラの炒め煮
オクラのおかかチーズ和え
オクラとちくわの柚子胡椒和え
ゴーヤを使った副菜
さば缶とゴーヤの和風マヨサラダ
ゴーヤの佃煮
ゴーヤの梅酢和え
枝豆を使った副菜
枝豆とチーズのピザ
ちくわと枝豆のチーズおかかあえ
ごぼうと枝豆の和サラダ
みょうがを使った副菜
みょうがクリームチーズ
たことみょうがの甘酢漬け
みょうがの和風炒め
日替わりで夏野菜を楽しみましょう♪
副菜は、簡単に作れるレシピや日持ちするレシピも多いので、気軽に取り入れることができます。今年も暑い夏を乗り切るためにぜひ日替わりでいろいろな夏野菜を楽しんでみてください。
夏野菜の定番といえば「トマト」。夏の太陽をたくさん浴びた真っ赤なトマトは栄養満点。ビタミンA、ビタミンCが豊富で、その他ビタミンE、カリウム、食物繊維なども含みバランスがとれています。また、日に焼けたお疲れ肌も喜ぶ野菜です。