
puuupiさん
湘南在住の調理師免許取得者です。 シンプルな暮らしを楽しむために、旬の素材の持ち味を生かした献立作りや、季節を感じるファッションなどを提案していきます。
《おうちで作ろう》南国の風を感じて♪心晴れ渡る「ハワイアン料理」レシピ集
外出自粛の“おこもり(Stay at home)”な日々が続きますが、日が経つにつれてお家でのお料理が少しマンネリ化してきちゃいますよね。そんな時は南国のからっと明るい雰囲気...
青ネギ一本を使い切りたい!《青ネギの大量消費》レシピ23選
お料理のアクセントや彩りとして活躍してくれる「青ネギ」、上手に使いこなせていますか?太くて甘みのある「長ネギ(白ネギ)」と違って、細い「青ネギ」はなんとなく脇役の印象・・。1...
地元民がご案内する《鎌倉の歩きかた》4月篇~爽やかなオープンテラス付カフェ&レストラン~
新緑が眩しくなってきたこの季節は、風を感じることができるオープンテラスで過ごす時間がとっても気持ちがいいんですよ。海、山と自然も多い鎌倉には自然を存分に感じる事ができるオープ...
腸内環境を整えて、免疫力アップ!習慣づけたい「発酵食ライフ」のすすめ
日々私たちの暮らしと健康を脅かすウイルス。このウイルスから身を守るために注目を集めているのが、「腸内環境を活発にさせることで、免疫力を高める」ことです。 そこで今回は、腸内...
《おうちで作ろう》気分は島人♪家庭で「沖縄料理」伝統の味を楽しもう
青い海、ひろい空、そして独自の文化を誇る沖縄。一度訪れるとその魅力にどっぷりハマってしまう方も多い人気の観光地です。沖縄というとゴーヤちゃんぷるにソーキそばなど、食文化も魅力...
今日から始めてみない?免疫力アップに繋がる「暮らし方」と「食材の選び方」
季節の変わり目、朝起きて体が重かったり、体調を崩しやすくなったり…なんだか不調を感じてしまうときに意識する言葉が「免疫力」。なんとなく分かったつもりでいても、いざ免疫を上げる...
炊飯器のスイッチポンでできあがり!簡単【柔らかお肉料理】レシピ集
スイッチポンで美味しくご飯を炊き上げてくれる「炊飯器」。ご飯を炊くだけではなく立派なお肉料理の加熱や低温調理など、様々な調理に活用できる調理家電として注目されています。今回は...
地元民がご案内する《鎌倉の歩きかた》3月篇~古き良きレトロ喫茶に恋して~
徐々に梅の花が咲き始めた古都・鎌倉。春の木漏れ日を感じながら、鎌倉の純喫茶でゆっくりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょう。常に観光客でにぎわう鎌倉ですが、そんな観光地の喧...
目から鱗!がつまってる。コンロの「魚焼きグリル」でごちそう料理を作ろう
ガスコンロについている「魚焼きグリル」、魚焼き以外に、活用できていますか?実は、ローストビーフやタンドリーチキン、そしてクッキーなど、様々なお料理に使うことができるんですよ。...
おしゃれに変身!和の乾物を「洋風アレンジレシピ」でいただきます*
和食にとって親しみ深い「乾物」といえば「高野豆腐」「切り干し大根」「お麩」「かんぴょう」が代表的。保存も効き栄養価も高いので、お家に常備している方も多いですよね。その「乾物」...
《おうちで作ろう》ちょっとのコツで屋台の味に♪ やみつきになる「ベトナム料理」
「ベトナム料理」といえば、薄いライスペーパーでくるりと巻かれた「生春巻き」や米麺の「フォー」、そしてフランスパンで作るベトナムサンドイッチ「バインミー」などが有名ですよね。野...
ふわっとして手が止まらない!フライパンで作れる〈パン&フォカッチャ〉レシピ集
朝の炊きたてご飯も美味しいですが、少し時間にゆとりがある朝は、焼きたてパンを頬張ってはいかがでしょう?パンを作るとなるとホームベーカリーが必要と思われがちですが、なんとフライ...
地元民がご案内する《鎌倉の歩きかた》2月篇~つくりたてのスイーツ&グルメ巡り~
初詣も終わり少し落ち着きを取り戻した古都鎌倉。そんな時の鎌倉散策にはお店でつくりたてのスイーツやグルメをめぐる旅はいかがでしょうか?そこで今回は、つくりたてのモンブランやぴろ...
カフェオーナーに憧れる*知っておきたい「自宅カフェ」を開業する方法
色々なカフェを巡っていると「私がお店をやるならこうしたいな」なんて、考えることはありませんか? 好きなインテリアや音楽、雑貨に囲まれた心地の良いカフェ空間で、馴染みのお客さ...