
kittoさん
アートとその周辺のカルチャーが好き、ヨガやフィットネス、食に関する知識も豊富なので、日々をよりよく生きるエッセンスをお届けします♪
身の周りのできることから少しずつ!地球と私にやさしい“エコな暮らし”をはじめよう♪
身の周りのできることからスタートしよう。地球と私にやさしいエコな暮らし方って?「エコ」という言葉だけを聞くと、なんだか難しく感じてしまうかもしれませんが、身の周りの日常を見つ...
「なりたい自分」を上手に叶える“言葉習慣”はじめよう!夢や目標を実現する言葉づかいとは?
「できない、きっと無理」こんな言葉を何気なく口にしていませんか?自分の未来をつくるのは、自分自身。今あなたが選ぶ行動のひとつひとつで未来は変わっていきます。「なりたい自分」を...
「悩む」のはもうおしまい!自分の心と向き合う『問題解決思考』を身につけよう
悩んでいる状態は、辛く苦しいものですよね。でも、悩みを「問題」と捉えた途端、それは悩みではなくなります。では、問題を上手に解決するためにはどうしたら良いでしょう。けして一人で...
たおやかに美しく。現代の女性らしい“大和撫子”な生き方とは?
今、失われつつある、日本人女性ならではの「大和撫子」という概念。むかしながらの日本人の良いところを見つめ直し、現代らしい「大和撫子」な生き方を模索してみませんか。そのたおやか...
ここぞという時チャンスを逃さない!「直観力のある人」になるためにしたいこと
チャンスは突然訪れます。チャンスを逃さない「直観力」とはなんでしょう?また直観力を磨くにはなにをしたらよいのでしょう?将来の自分のためにも、好機を逃さない「直観力のある人」を...
何事にも「動じない自分」になるために。『自分を信じる強さ』を持つ12のコツ
動じない自分になるためにはどうしたら良いでしょう?何かを頑張っている時や、新しいことにチャレンジをしている時、誰しも不安になるときはあるでしょう。でも、苦しい時や追い詰められ...
本当に必要なものは何?「捨て上手」さんに学ぶ、『すっきり心地いい暮らし方』
「捨てなきゃ」と思っていてもなかなかモノが捨てられず困っている人も多いはず。「捨てる」ことで暮らしにどんな良いことがあるのでしょう。捨てるのが苦手な人は、どんな風に捨てたら良...
最近、ムダに疲れていませんか?「疲れない暮らし方」と「疲れない考え方」のすすめ
病気をわずらっているわけでもないのに、「疲れがなかなか取れない」「しっかり休んだはずなのにやる気が出ない」「身体がだる重い」そんなあなたは要注意です。もしかしたら、知らないう...
老いることをおそれないで。楽しく素敵に年齢を重ねていくための7つの秘訣
誰もが一年に一回年をとります。あたりまえのことなのですが、「老いていくこと」をネガティブに捉えるか、ポジティブに捉えるかで、生きる楽しさが大きく変わってくると思いませんか。年...
「女性らしさ」は誰のため?あなた自身が楽しむための“女性らしい生き方”とは
女性らしさとはなんでしょう。誰かに愛されるためだけに「女性らしさ」にこだわるのは、なんだかちょっと違和感を感じてしまう人もいるかもしれません。女性として生まれたからには、女性...
コンプレックスを克服し、自信に満ちた"凛とした自分"になる方法
誰もがコンプレックスを持っています。自信に満ち溢れているように見える人ほど、実は自分自身のコンプレックスを見つめ、正面から向き合っていたりするものです。そんなコンプレックスは...
キリッと夏感♪“自家製ジンジャエール”の作り方&全国のおいしいお店紹介します
キリリとした辛さが効いた美味しい自家製ジンジャーエール。冷え対策にもなって身体に優しい、ちょっぴり刺激的なジンジャーエールをおうちで作ってみませんか?いざ作ってみると案外簡単...
より良いパートナーシップを築くために…対人関係で大切にしたい10の心得
友人・仕事相手・恋人・夫婦・親子・兄弟姉妹etc...様々な対人関係の中で、私たちはいつも相手に何かを求めています。「こうしてほしい、ああしてほしい」と思うほど、イライラした...
「嫉妬の感情」から距離を置くには?嫉妬をしない・されないための心の法則
ふとした瞬間に湧き上がってくる「嫉妬の感情」は、抱くのも抱かれるのも苦しいものです。できることなら避けて通りたいですよね。しかし、一度自分自身の中に湧き上がってしまうとコント...