シンプルな形で手にしっくりと馴染むiittala (イッタラ) teema(ティーマ)のマグカップ。いろいろなコップをもってはいるけれど、気付いたらこればかり使っていた・・・なんてこともしばしば。定番の無地をはじめ、ムーミンや 「scope(スコープ)」 別注アイテムなど、買い揃えたくなる素敵なマグをご紹介致します。
22hana
見ているだけで心が”ほっこり”癒される、北欧生まれのキャラクター「ムーミン」。好奇心旺盛で優しいムーミン、少年の心を持った家族思いのムーミンパパ、お料理上手で心優しいムーミンママ、旅と自由をこよなく愛するスナフキン…。たくさんの魅力あふれるキャラクターが登場するムーミンの物語をインテリアにも取り入れてみませんか!今回は、大人インテリ...
mooco
世界中のファンを魅了するトーベ・ヤンソンの人気作品『ムーミン』。その決定版とも言える展覧会「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーでスタートしました!本国フィンランドのムーミン美術館や、ムーミンキャラクターズ社から沢山の原画が集まり、その規模は過去最大級!今回は開催のお祝...
hiroko09
車やお家の鍵に付ける「キーホルダー」。毎日持ち歩くものだからこそ、自分好みのお気に入りのものを選びたいですよね。鍵を使うたびに、思わず笑顔がほころぶ大人かわいいキャラクターもののキーホルダーをご紹介します。
みう
北欧フィンランドで生まれた人気キャラクター、ムーミン。丸くて愛らしいムーミントロールとパパ、ママ、スノークのおじょうさん、わんぱくなちびのミィ、自由と孤独を愛するスナフキンなど、たくさんの魅力的なキャラクターが登場します。そんなムーミン谷の世界をモチーフにした雑貨は、毎日の生活に素敵な彩りを与えてくれるはず。思わず揃えたくなる、ムー...
みろ
キナリノでも人気のキャラクター”ムーミン(Moomin)”は、子供から大人まで、愛され続ける北欧生まれのキャラクター。キャラクター物は、ちょっと子供っぽいイメージからか、インテリアにはちょっと取り入れにくくて…なんて人もいるのでは?そこで今回は、大人の方におすすめな、お洒落なムーミングッズをご紹介したいと思います。インテリアにさりげ...
mooco
学校で記念にもらった印鑑(はんこ)ケースと印鑑。 そのまま使っていませんか?印鑑って、あまり使う機会は無いけれど、それでもお家の玄関に印鑑を置いておいたり、役所での手続きの際や、お仕事で持っていたりすると便利なもの。そしてせっかく持つのなら可愛 いケースに印鑑を収納してみてはいかがでしょうか。そこで、玄関に置いても携帯用にも便利なオ...
musasi
ムーミン一家のもとには、風変わりな客人がたくさん訪れます。中には、居心地が良いとそのまま居座ってしまう者も。適度な距離感をとりながら客人たちをもてなすムーミン一家のあり方は、なんだか優しくてあったかい。みんな違ってあたりまえ、ちょっとくらいへんてこなくらいの方がおもしろい。ムーミン一家から家族の可能性を見つめてみましょう。
kitto
ちょっぴり意地悪で、いたずらや冒険が大好き。怖いもの知らずで、秘密や事件と聞けばパッと飛び出していくリトルミィ。正直者で怒りっぽくて、ちょこまか知恵が回り独立心旺盛な彼女は、時々嫌われてしまうこともあるけれど、いつだってへっちゃらで平常心。口は荒っぽいけれど、親切なところもあるんです。今回は、そんなミステリアスでリアリストなリトルミ...
kitto
欧州最北端の国・フィンランド。いつかは訪れてみたいと憧れている人も多いはず。オーロラ鑑賞にサンタクロース、そして何と言っても秀逸な北欧デザイン!いつか旅するその日のために、フィンランドの魅力を予習しておきましょう。「コレは外せない!」といった情報を 余すことなくご紹介します。
kao_loon
個性豊かなキャラクターがたくさん登場するムーミン谷。ムーミンが世界中で愛され続けているのは、ムーミン谷の住人たちが、私たちのすぐそばにいる誰かさんの姿にちょっぴり似ているからかもしれません。個性豊かな住人たちを時にシニカルに、だけど大きな愛をもって描くトーベ・ヤンソンの世界に魅せられて。出番がほんの少ししかない脇役だって、見えないと...
kitto
フィンランドが生んだ女性作家トーベ・ヤンソンのムーミンシリーズより、旅と自由をこよなく愛するスナフキンの生き方や考え方&名言を集めてみました。一人でいることを愛しながらも、周りから愛されるスナフキンの生き方のエッセンスを日々の暮らしに取り入れてみませんか?
kitto
トーベ・ヤンソンの残した傑作、ムーミンシリーズ。ムーミン谷で暮らす個性豊かな仲間達とトーベ・ヤンソンが暮らしたフィンランドに想いを馳せて・・・今回は、ムーミン谷で“らしく”暮らす、ムーミンママ、リトルミィ、スノークのおじょうさん、ミムラねえさんというおなじみの女性陣キャラクターに注目して、彼女達の生き方のエッセンスをまとめてみました。
kitto
映画「かもめ食堂」の中に出てくる、魅力的なパンといえば「シナモンロール」。たくさんのお客さんが訪れるきっかけとなったあのパンに、憧れる人も多いのではないでしょうか。でも、シナモンロールにも様々なタイプがあり、自分好みの美味しいシナモンロールってなかなか出会えないですよね……そこで今回は、都内で買える美味しいシナモンロールのお店をご紹...
ori-oon
フィンランド生まれの「ムーミン」は、世界中で愛されている人気のキャラクター。北欧の暮らしぶりとともに表現されるムーミンの世界は、ほっこり優しい気持ちにさせてくれますよね。今回は、オブジェやカレンダーなどリビングや寝室に飾れる雑貨をはじめ、カーテンやクッションなどのファブリック、マグや茶碗、エプロンなどキッチンで役立つアイテム、デスク...
natsusweeet
フィンランドのブランド「ARABIA」が手がける、ムーミン柄の可愛いマグカップ。シーズンごとに 限定品が登場しています。今年の冬はどんな柄でしょう?季節感あふれるデザインで、冬の訪れが楽しみになりますよ。過去の定番やムーミンシリーズの食器との相性もばっちりなので、集めて楽しむのも素敵です。
22hana
「Merry X’mas!」街を歩いているだけで、素敵なディスプレイがいっぱい。思わずニッコリ微笑んでしまうクリスマスシーズン。今年のプレゼントはもう決まりましたか?大切な人を思い浮かべてのプレゼント選びって楽しいですよね。そこで今回は、プチギフトから自分へのご褒美まで、キナリノ女子におすすめの素敵なクリスマスギフトをご紹介します。...
キナリノ編集部
「KLIPPAN(クリッパン)」は、1879年創業のスウェーデンの老舗紡績企業。伝統的なウール製品製造の知恵に、現代的なテキスタイルの要素を加えたクリッパンのウールのアイテムは、スウェーデンだけでなくここ日本でも大人気です。高品質でふんわりとした温かさを与えてくれるウール製品は、一度使うと手放せなくなりそう。
みう
日本には多くの焼き物の里がありますが、今回はそのひとつ、石川県の「九谷焼」をご紹介します。石川県加賀の「九谷焼」は、色絵の美しさが特徴のひとつである磁器です。磁器はつるつるしているので陶器よりも絵を描くのに適しているといわれています。今回は、そんな九谷焼の大胆でキュートな色絵を沢山ご覧いただきます♪
range
北欧・フィンランドだけではなく日本や世界でも人気の「ムーミンシリーズ」。その登場人物、主人公・ムーミンの親友として知られる「スナフキン」は、音楽と芸術を愛し自由を求める旅人。モノに執着せず、決して背伸びをしない、自分らしく自由な生き方は、今、話題の“ミニマリスト”の考え方と通じるものが。今回は、スナフキンの名言や生き方(描写)から、...
mo_mo
北欧・フィンランド生まれのキャラクター「ムーミン」。子どもの頃から絵本やテレビで見て慣れ親しんでいるという人、最近は雑貨店などでよく目にする人も多いと思います。ほんわか愛らしいキャラクターは、子どもだけでなく大人の心も虜にしています。今回はいつもそばに置いておきたいムーミングッズ、Arabia(アラビア)のMoominマグやKLIP...
キナリノ商品部
埼玉県飯能市に「埼玉のムーミン谷」とも呼ばれる公園があるのをご存知でしょうか?「あけぼの子どもの森公園」は、自然あふれる敷地内に、ムーミン物語の世界観をイメージした「きのこの家(ムーミン屋敷)」「水あび小屋」「森の家」「見晴らし橋」などのかわいらしい建物が並び、フィンランドやムーミン谷に遊びにきたような気持ちになれます。2017年に...
mooty
フィンランド人作家のトーベ・ヤンソンの童話から生まれた大人気のキャラクタームーミン。そんなムーミンの独自の世界観をイメージし、作られたのが埼玉県飯能市にある「あけぼの子どもの森公園」です。今回は子どもだけでなく、大人も楽しめる「あけぼの子どもの森公園」について、まとめてみました。
chocho
ちょっぴり意地悪なリトルミイは、目つきの悪さもご愛嬌の憎めない人気キャラクター。そのミイのお姉さん、ミムラのことはあまり知らないかもしれません。ほっそりしてダンスが得意、まあるい目がとっても愛くるしい優しい女の子です。性格はミイと正反対だけど、全くめげないところはおんなじかも。ミムラ族の姉妹には驚くべき秘密もあるんですよ!
yuko_shitta
千葉の南房総を走るいすみ鉄道のムーミン列車とは、ムーミンと仲間たちが車両を飾り、ムーミン谷を思わせる田園風景をゆっくりと走る風情豊かなローカル列車です。春には沿線一面に菜の花畑が広がり、桜の開花と重なれば黄色と薄桃色の見事なコントラストを楽しめます!春の足音が近いづいてきたら、房総までお出かけしてみませんか?
bio_ree
“日々の生活の中で、ムリなく、楽しく、エコな暮らしを実現するモノ”を提案する「ecomfort」。「ecomfort」では、日々の生活に明るさと楽しさを演出してくれる《ムーミン》のグッズを様々に展開しています。北欧の妖精《ムーミン》グッズを手に入れて、ムリのない、エコな暮らしをしてみましょう。
rocoroco