素敵な「クリスマス絵本」は一生の宝物。大人も子どもも楽しめる25選
クリスマスのお楽しみのひとつに絵本時間を取り入れてみませんか?お子さんとサンタやツリーに関する絵本を読んだり、大人のリラックスタイムに心あたたまる1冊を読んだり、絵本を通してクリスマスへの理解を深めたり。シンプルな絵本だからこそまっすぐ届いて、やさしさやあたたかさをそばに感じることができるはずです。今回は、素敵な「クリスマス絵本」を...
大人女子に贈りたい。挿絵がアートな【世界の絵本】テーマ別14選
メルヘンなデザインやファンタジーを感じるものを「絵本のような」と形容することがあるように、絵本でしか味わえない雰囲気があります。大人になってからも、そんな絵本の世界観に惹かれる方はいらっしゃるのではないでしょうか?ページを捲れば別世界にいるような、素敵な挿絵と心に残るストーリー。そんな絵本を、絵本誕生の歴史とともにご紹介します。日本...
幸せな時間をごいっしょに♪親子で楽しめる「赤ちゃん絵本」11選
赤ちゃんとパパ・ママをつなぐ大切なコミュニケーションツール「絵本」。せっかく親子で絵本を読むなら、赤ちゃんに喜んでもらうのはもちろん、パパ・ママの心も満たしてくれるような絵本を選んでみませんか。この記事では、美しい絵に癒されたり、読むと元気をもらえたり。パパ・ママにとっても、絵本を読む時間が特別なものになる赤ちゃん絵本を11冊ご紹介...
声に出して読みたい。やさしい言葉に癒されるおすすめ絵本20選
子供に読み聞かせているうちに、大人の心にも届いてふっと笑ってしまったりじーんとしてしまう癒やされる絵本はありませんか。子供と共感できたら思い出も増えますね。そんな「声に出して読みたくなる」絵本を20冊ご紹介します。
読むほどに心惹かれる!”北欧の作家”たちによる、個性豊かな絵本と児童文学ワールド
皆さんは北欧と聞いてなにを思い浮かべますか?白夜やサンタクロース、バイキングなどのキーワードが浮かぶ人もいれば、アンデルセンやムーミンなどを連想する方もいらっしゃるのではないでしょうか。北欧は素晴らしい絵本や児童文学の宝庫。たくさんの夢のある絵本が輩出され、世界中で愛されています。中には北欧の歩んできた歴史や文化、そして北欧諸国が抱...
大人も子どもも楽しめる*ほっこり癒される《北欧の絵本》を集めました
大人になってから絵本を読んだことがありますか?子どもの頃に読んでいた絵本も、大人になってから読み返すと新しい発見があったり、見方が違ったりと、面白いものです。そして、北欧の絵本には大人から子どもまで楽しめる、魅力たっぷりな世界が広がっていますよ。ほっこり温かい気持ちになる、かわいい北欧絵本をご紹介します♪
【絵本のある暮らしvol.5】お月様をそばに感じて♪月夜に読みたいほっこり作品7選
夏の疲れがどっと出てくる初秋。強い日差しを浴び続け、冷たいものを沢山いただいてきた方は、そろそろ身体の中の悲鳴が聞こえ始める頃ではないでしょうか。しっかりと身体のメンテナンスをしつつ、同時に高ぶった心を平静に保つケアも必要です。折しも中秋の名月を迎えた頃。空を見上げてお月様を眺めながら「ふぅっと」ひと呼吸ついてみませんか?今回はお月...
【絵本のある暮らしvol.4】怖いけど見たい!不気味だけど可愛い!体感温度が下がる!?8作品
夏の風物詩といえば「怪談」。背筋がすーっと寒くなったり身の毛がよだつことが分かっていても、ついお化け屋敷に入ってしまったり… 怖い話に聞き入ってしまった経験をお持ちの方も多いかと思います。お化け絵本では可愛いオバケから夢にまで出てきそうな不気味な妖怪まで幅広く描かれていて、また実際に読んでこそ臨場感が味わえる作品もあり、読み聞かせに...
『スイミー』の謎に迫る!? 心に響く絵本たちと出会える「みんなのレオ・レオー二展」のこと
大人になってからレオ・レオー二の絵本を手に取ると、あらためてメッセージの奥深さにはっと驚かされます。2019年7月からスタートした「みんなのレオ・レオー二展」は、教科書でもおなじみの『スイミー』の幻の原画が来日して話題に。その他、「フレデリック」や「コーネリアス」など数々の絵本原画をはじめ、雑誌やポスターのアートディレクター、アーテ...
【絵本のある暮らしvol.3】限りなく透明な「青」の世界に酔いしれる作品8選
間もなく夏本番!楽しいイベントが目白押しの季節ですが、強い日差しと湿気をたっぷりと含んだ空気を思い出すと少しクラっとしますね。活字を見ることにもうんざりしそうですが、こんな時こそさらりと読める絵本の世界観を楽しんでみるのはいかがでしょうか。今回は暑さを和らげ、童心に返って楽しめる「青」の絵本を集めてみました。「青」は体感温度を下げた...
【絵本のある暮らしvol.2】雨の日が待ち遠しくなるような、心に染み入る作品8選
まもなく梅雨シーズンが到来します。灰色の空に覆われる鬱陶しい日々を想像するだけで気分が滅入りそうですが、そんな時こそ気分を盛り上げてくれる作品と出会いたいものですね。今回は雨の日が楽しみになるような、雨に日に読むと心に染み入るような絵本を集めてみました。お子様に読み聞かせても、お1人で読んでも楽しめる魅力あふれる作品ばかりです。絵本...
【絵本のある暮らしvol.1】“自然”をそばに感じて、心豊かな時間が過ごせる作品8選
新緑の爽やかな季節がやってきました。キラキラとした日差しと色とりどりの花、そして春~初夏ならではのスカイブルーの空に心もうきうき高鳴ってきますよね。そこで清々しさを感じるこの季節に読みたい”自然”をテーマにした絵本を集めてみました。大人も子供も楽しめる作品ばかりです。しばし慌ただしい日常と距離を置いて、絵本のやさしい世界観に身を投...
きっと読んだ分だけ心豊かになれる*子どもに『絵本』を贈りませんか?
眺めているだけでワクワク・ドキドキ、楽しい気持ちになれる―そんなたくさんの魅力が詰まった絵本の世界は、きっと子どもたちを心豊かに育ててくれるはずです。立体的でユニークな仕掛けを施したポップアップ絵本や、世界的な絵本作家による名作絵本、おしゃれで可愛い世界が広がるデザイナーの絵本など。今回は自分の子どもや大切な友人の子どもに読ませてあ...
あの名作も受賞!国際アンデルセン賞など『世界の絵本賞』とその受賞作をウォッチング
コールデコット賞や国際アンデルセン賞など、絵本作品やその作家を讃える賞が世界各地で開催されています。たくさんの絵本作品の中から選ばれた受賞作は多くの人に愛される普遍的な魅力を持っています。子供に読ませたい本としてはもちろん、大人になってからも楽しめる、長く愛される本を探すきっかけとして、それぞれの賞の特徴と受賞作の一部をご紹介します。
今年は戌年!冒険、友情、ちょっぴりおとぼけ。“わんこ”が活躍する絵本でパワーチャージ*
2018年、戌(いぬ)年の幕開けです。有史以来、人と長い歴史を歩んできた犬は、時にやさしく勇敢で、時にいたずらっ子でわんぱく。人と同じように思い学び、他者に共感する様子は、友人として家族として代えがたき大切な存在です。そんな犬たちをユーモラスに愛情たっぷりに描いた絵本を集めてみました。勇気を感じる大冒険、人と育む友情など、子供たちは...
可愛い世界に癒されたい♡ 「絵本カフェ」でほっこりティータイムはいかが?(関東篇-7選)
絵本を読みながら素敵なティータイムが過ごせたり、まるでお店そのものが絵本の世界を再現したような「絵本カフェ」があるんです。寒い日はホットドリンクを飲みながら、絵本を開き、美味しいスイーツと共にほっこりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?今回は、一人でも、友達とのお茶会でも、親子でも楽しめる首都圏のキュートな絵本カフェをご紹介します♪
トモダチっていいね!仲良しペア・トリオが大活躍の、勇気をくれる“友情絵本”と出会おう
二人組や三人組、仲良しのお友達とのやりとりを描いた絵本は微笑ましく、時に勇気をくれます。一緒に遊んだり、喧嘩したり、共に頑張ったり、友達との交流を通して得られる思い出はかけがえのないものです。子供たちはもちろん、大人になってから読んでも心に残る、いろいろな友情のかたちが描かれた絵本を集めてみました。読み終わったあとに、「友達って何だ...
秋の夜長に読んでみたい♪めくるたびに心が開放される【大人の絵本】11選
夜になってゆっくりする時間ができたものの、なんだか物足りなさを感じることはありませんか。そんなときは本を読んでみるのも良いですが、なかなか数時間の間に全てを読み終えることはできません。そこでおすすめなのが、“絵本”。今回は、思い立ったときにそっとめくって心が癒されるような...大人になった今こそ読みたい素敵な絵本11冊をご紹介します。
日本でも忠実に再現、憧れの【ターシャの庭】が岐阜県にあるよ!
広大な敷地でガーデニングを楽しみ、大好きな絵を描き、究極の自給自足スローライフを送った世界中が愛してやまないガーデナー【ターシャテューダー】。小さな事でも幸せと感じるターシャテューダーの世界を表現したお庭が岐阜県にあります。世界最大級のバラ園が広がる花フェスタ記念公園【ターシャの庭】へ行ってみませんか?素敵なヒントが見つかるかも…。