コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方

お弁当を持ってお出かけするのに気持ちのいい季節。でも、たまにしかお弁当を作らないと「あれ?なんかうまく入らない」「おいしそうに見えない」とお弁当を作りながら悩んでしまうことはありませんか?がんばって作るお弁当だからこそ、おいしそうに見せたいもの。たまにしか作らない人でも、コツをつかめばすぐにおいしそうに見えるお弁当を作れるようになりますよ。お弁当づくりの基本から、おすすめのおかず、おいしそうに見える詰め方のコツまでまとめてご紹介します。2021年11月04日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お弁当作り置きレシピ弁当箱行楽弁当詰め方
お気に入り数1765

おいしそうに見えるお弁当を作るコツ、知ってる?

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
普段作り慣れていないと、迷ってしまうことが多いお弁当づくり。せっかく作るお弁当だからこそ、見た目にもおいしく作りたいですよね。

おいしそうに見えるお弁当は「彩りが基本」というけれど、どんなおかずを、どんな風に詰めればいいの?そんなお弁当初心者さんにも分かりやすいように、お弁当づくりの基本から、おいしそうに見える詰め方のコツまで一気にご紹介!おすすめのおかずやお弁当箱も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
お弁当をキレイに詰めたい!盛り付け箸がなくても竹串で代用できますよ | 曲げわっぱな日々

目次

まずはお弁当づくりの基本をおさらい

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
時間が経ってからいただくことの多いお弁当は、暑さや湿気で傷んで食中毒の原因になってしまうことも。お弁当に入れるおかずに向いているもの、向いていないもの、お弁当づくりの基本をまずはチェックしてみて。
ごはんがすすむ8品 週末まとめて作り置きレポート(2021/09/19) | つくおき
お弁当にもおすすめな具だくさんなおかずはこちらから♪

お弁当のおかずに向いているもの

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
揚げ物や煮物、炒め物など火を通したおかずはお弁当にぴったり!コロッケや唐揚げ、生姜焼きなどお弁当に入れると喜ばれるおかずは、前の日に多めに作って冷蔵しておくと便利ですね。
かぼちゃのクロケットのレシピ/作り方 | つくおき
お弁当にもおすすめなおかずレシピはこちらから♪

お弁当のおかずに向いていないもの

生ものや、半生のもの

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:pixabay.com
お刺身や半熟卵の卵焼きなど、生のもの、半生のものは傷みやすいのでお弁当には不向き。お刺身はバター焼きにして味付けしたり、卵を使うおかずは中までしっかり火を通してからお弁当に入れるのがおすすめです。

汁気の多いもの

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:pixabay.com
汁気の多いものも、お弁当のおかずには不向き。肉じゃがなど汁気が多いおかずをお弁当に入れたい時は、おかずカップを使ったり、ごはんの上にのせて汁を吸わせるように入れるといいですね。汁気を吸ってくれる、かつお節やとろろ昆布を一緒に入れるのもおすすめです。お豆腐は麻婆豆腐や炒り豆腐にすれば、おいしいお弁当のおかずになりますよ。

要冷蔵の食品を使っているもの

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:unsplash.com
お弁当の彩りによく使われるハムは、実は要冷蔵食品。10℃以下で保管できない場合には、一度火を通して冷ましてから入れる方が安心です。酢の物はギュッと絞って水気をなくせばお弁当に入れても大丈夫ですが、ハムやカニカマ、タコなど加熱していない食材が入っている場合には雑菌が繁殖しやすくなるので、入れないようにしてくださいね。

水分を多く含む野菜

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:unsplash.com
お弁当の彩りに使うことが多いプチトマトは、ヘタに雑菌がついていることが多いのでヘタを外して入れるのが基本。プチトマトを切って使う場合は水分が出やすいので、焼いたり炒めたりして、火を通した方が安心です。同じように水分が多く出るもやしも、お弁当にはあまり入れない方がいい食材ですが、ごま油と合わせてナムルにしたり、炒めて使えば水分が出にくくなりますよ。

お弁当の基本は、火を通して冷めてから詰める

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
お弁当におかずを入れる時は、冷めてから入れるのが基本。前日に作ったおかずを入れる時は、一度温めたものを冷ましてから入れます。ごはんも温かいままお弁当箱に入れてしまうと、お弁当箱に水滴がつき、熱が冷めずに蒸れて雑菌が増えてしまうことも。お弁当箱に詰める時にはごはんやおかずが冷めてから入れるようにしてくださいね。
お弁当のすき間は困る。でも、そもそもなんですき間ができるのかな?ってところから考える | 曲げわっぱな日々

彩りの基本、3色のおかずを意識して取り入れてみて!

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
茶色いだけのお弁当よりも、赤、緑、黄色など色が入っているおかずを入れると、それだけで食欲をそそるお弁当に。メインのおかずは茶色いものが多いので、赤、緑、黄色のおかずを意識して入れると彩りよくまとまりますよ。

お弁当の基本の6色は、赤、緑、黄色に白、茶色、黒(紫)を入れたもの。基本の3色を意識して入れてあげれば、あとはごはん(白)、メインのおかず(茶)、海苔や黒ごま(黒)などでいいので、自然と彩り豊かなお弁当が作れますよ。
具だくさんな8品 週末まとめて作り置きレポート(2021/08/29) | つくおき
お弁当にもおすすめな具だくさんなおかずはこちらから♪

おいしそうに見える詰め方のコツ

さっそく実践!まずはおかずの準備から

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
お弁当に入れるおかずは「メインのおかず」「サブのおかず」「すき間に入れるおかず」を準備しておくと、おかずをバランスよく詰めることができます。メインのおかずを選んだら、サブのおかず、すき間に入れるおかずには赤、緑、黄色の3色を使うように選んでみてくださいね。
旬と定番食材で作る、お弁当に使える8品。週末まとめて作り置きレポート(2021/04/25) | つくおき
お弁当にもおすすめな具だくさんなおかずはこちらから♪

ごはんは斜めに盛るように

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
ごはんはお弁当箱の半分くらいを目安に、真ん中が斜めになるように盛るようにしてみて。斜めにごはんを盛ると、おかずを入れた時に自然と立体的なお弁当になりますよ。

立体感を出しながら盛り付けて

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
ごはんを斜めに盛ったら「メインの大きいおかず」をお弁当箱の主役の場所に。ごはんに添わせるように立体感を出すことを意識して盛りつけてみて。「サブのおかず」を入れる時には、同じ色が重ならないように意識して盛りつけていくと、彩りのバランスがよくなります。最後に「すき間に入れるおかず」を詰めて、お弁当の余白を埋めてくださいね。
冬の黄色いおかずで曲げわっぱ弁当。 | 曲げわっぱな日々

おいしそうに見えるお弁当の仕上げに、トッピングの魔法を

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
おいしそうに見えるお弁当に欠かせないのが、仕上げのトッピング。お弁当を開けた時のアクセントになり、見た目にもぐんとおいしそうに。おかずに使えなかった彩りのものを添えるてあげるのもおすすめですよ。

摘んだ葉っぱやお花をアクセントに

こちらのお弁当のトッピングには、茹でたにんじんを、鳥やひょうたんの型で抜いたものをアクセントに。自然栽培で育てたお花や、摘んできたハラン、山椒の葉っぱも使った彩り豊かなお弁当ですね!
出典:

こちらのお弁当のトッピングには、茹でたにんじんを、鳥やひょうたんの型で抜いたものをアクセントに。自然栽培で育てたお花や、摘んできたハラン、山椒の葉っぱも使った彩り豊かなお弁当ですね!

お弁当をキレイに詰めたい!盛り付け箸がなくても竹串で代用できますよ | 曲げわっぱな日々

お弁当の定番!梅干しをトッピング

お弁当の定番中の定番、梅干しもトッピングに役立ちます。赤のアクセントで彩がぐんと華やかになっていますよね!ごはんにふりかけた黒ごまも、手軽に使えるトッピングでおすすめですよ。
出典:

お弁当の定番中の定番、梅干しもトッピングに役立ちます。赤のアクセントで彩がぐんと華やかになっていますよね!ごはんにふりかけた黒ごまも、手軽に使えるトッピングでおすすめですよ。

【揚げ物編】自分で作った曲げわっぱにおかずを詰めてみました。 | 曲げわっぱな日々

そうそう、パセリもありました

手軽に取り入れられる緑色といえばパセリ。おかずの隙間に入れてもいいし、ちぎっておかずの上に散らしても。緑のおかずが少ない時でも、パセリがあれば彩よくまとめられる、お弁当の心強い味方です!よく水洗いして、水気を切って入れてくださいね。
出典:

手軽に取り入れられる緑色といえばパセリ。おかずの隙間に入れてもいいし、ちぎっておかずの上に散らしても。緑のおかずが少ない時でも、パセリがあれば彩よくまとめられる、お弁当の心強い味方です!よく水洗いして、水気を切って入れてくださいね。

いつものおかずを、ぐっと美味しそうに撮るコツって?お弁当の詰め方とフォトレッスンでした | 曲げわっぱな日々

お弁当におすすめ「おかずレシピ」

今回は「つくおき」のレシピから、おすすめのお弁当メニューをご紹介。「メインのおかず」「サブのおかず」「すき間に入れるおかず」を準備する時の、参考にしてくださいね。

ピリ辛から揚げがくせになりそう♪煮物とわかめで彩りよくまとめるお弁当レシピ

メインのおかずには「ささみのケイジャンから揚げ」「豚肉のしょうが焼き」、サブのおかずには「ちくわとこんにゃくの煮物」「ゆでとうもろこし」、すき間に入れるおかずには「もやしとわかめのナムル」「小松菜のチャプチェ」の中から選んで入れてみて。ゆでとうもろこしの黄色と、ちくわとこんにゃくの煮物のオレンジ、もやしとわかめのナムルの緑色を選ぶと彩り豊かに詰められますよ。
出典:

メインのおかずには「ささみのケイジャンから揚げ」「豚肉のしょうが焼き」、サブのおかずには「ちくわとこんにゃくの煮物」「ゆでとうもろこし」、すき間に入れるおかずには「もやしとわかめのナムル」「小松菜のチャプチェ」の中から選んで入れてみて。ゆでとうもろこしの黄色と、ちくわとこんにゃくの煮物のオレンジ、もやしとわかめのナムルの緑色を選ぶと彩り豊かに詰められますよ。

お弁当にも役立つ9品。週末まとめて作り置きレポート(2021/06/13) | つくおき
それぞれのレシピはこちらのページからチェック!

ラクでヘルシーな野菜中心の彩りお弁当レシピ

メインのおかずには「ごま醤油だれ豚しゃぶ」「漬けて焼くだけ焼豚」、さぶのおかずには「鶏ひき肉のカレーオープンオムレツ」を切っていれるとおいしそう!「オクラのうま塩漬け」で彩りもきれいに。すき間に入れるおかずには「昆布豆の煮物」「ピーマンともやしの和風ごま和え」を入れて栄養のバランスを整えてみて。
出典:

メインのおかずには「ごま醤油だれ豚しゃぶ」「漬けて焼くだけ焼豚」、さぶのおかずには「鶏ひき肉のカレーオープンオムレツ」を切っていれるとおいしそう!「オクラのうま塩漬け」で彩りもきれいに。すき間に入れるおかずには「昆布豆の煮物」「ピーマンともやしの和風ごま和え」を入れて栄養のバランスを整えてみて。

ラクでヘルシーな8品 週末まとめて作り置きレポート(2021/08/22) | つくおき
それぞれのレシピはこちらのページからチェック!

ボリュームおかずがメインのお弁当レシピ

メインのおかずには「やわらかとんかつ」「豚こまカリカリ焼き」、サブのおかずには「基本の煮卵」「ゆでブロッコリー」で手間なく簡単に準備して。すき間に入れるおかずには「もやしとわかめのナムル」や「卯の花の炒り煮」で彩りを添えて。メインにも、すき間に入れるおかずにもなる「チンジャオロースー」もおすすめ♪
出典:

メインのおかずには「やわらかとんかつ」「豚こまカリカリ焼き」、サブのおかずには「基本の煮卵」「ゆでブロッコリー」で手間なく簡単に準備して。すき間に入れるおかずには「もやしとわかめのナムル」や「卯の花の炒り煮」で彩りを添えて。メインにも、すき間に入れるおかずにもなる「チンジャオロースー」もおすすめ♪

材料コンパクトで簡単8品。週末まとめて作り置きレポート(2021/08/15) | つくおき
それぞれのレシピはこちらのページからチェック!

【お弁当箱別】詰め方のコツ

【楕円形】のお弁当箱

楕円形のお弁当箱は、盛りつけしやすく、一番おすすめな形のお弁当箱です。ごはんとおかずを斜めに添えていくだけで立体感が出て、おいしそうに詰められますよ。

あこがれの伝統的な曲げわっぱ弁当箱

秋田県の「大館曲げわっぱ」は、伝統工芸品として指定されている唯一の曲げわっぱなんだとか。一生モノのお弁当箱として使うことができますね。木の温もりあふれる曲げわっぱ弁当箱は、あこがれのお弁当箱です。
出典:

秋田県の「大館曲げわっぱ」は、伝統工芸品として指定されている唯一の曲げわっぱなんだとか。一生モノのお弁当箱として使うことができますね。木の温もりあふれる曲げわっぱ弁当箱は、あこがれのお弁当箱です。

秋田大館工芸社 曲げわっぱ小判弁当箱 - BOWKNOT | キナリノモール

ごちそう感があがる、すり漆の小判型弁当箱

小判型の「松野屋」のお弁当箱は、木曽檜を使用し、すり漆という技法で仕上げられたお弁当箱です。丸小判型の小さめのもの、少し細長くなった長小判型、そして大きめサイズの丸小判型の大きめのものがありますよ。
出典:

小判型の「松野屋」のお弁当箱は、木曽檜を使用し、すり漆という技法で仕上げられたお弁当箱です。丸小判型の小さめのもの、少し細長くなった長小判型、そして大きめサイズの丸小判型の大きめのものがありますよ。

松野屋 すり漆 小判弁当箱 - 趣佳 | キナリノモール

手軽に楽しめるお弁当箱は、柄ちがいで揃えたくなるかわいさ

動物の絵柄がかわいいお弁当箱は、柄ちがいで揃えたくなるかわいさ。浅めのお弁当箱はおかずを詰めやすく、バランスも取りやすいですよ。
出典:

動物の絵柄がかわいいお弁当箱は、柄ちがいで揃えたくなるかわいさ。浅めのお弁当箱はおかずを詰めやすく、バランスも取りやすいですよ。

松尾ミユキ 動物お弁当箱/保冷剤 - cortina | キナリノモール

長方形のお弁当箱

長方形のお弁当箱は、ダイナミックなお弁当を作るのにピッタリ。ごはんの上におかずをのせた、のっけ盛り弁当や、大きい海老フライをドン!とのせた海老フライ弁当など、ボリュームのあるお弁当も作れますよ。

芸術的な美しさを感じるお弁当箱

「黒木クラフト工房」のスリム一段弁当箱は、カバンに入れやすいスリムサイズ。杉を使ったお弁当箱でおかずや油が染みないように、食品用の塗料を重ねて丁寧に作られているお弁当箱なんだとか。注目してほしいのが、角の継ぎ目の“千段巻き組み”と呼ばれる組み方のところ!芸術的な美しさを持つお弁当箱は、使う楽しみを感じさせてくれますね。
出典:

「黒木クラフト工房」のスリム一段弁当箱は、カバンに入れやすいスリムサイズ。杉を使ったお弁当箱でおかずや油が染みないように、食品用の塗料を重ねて丁寧に作られているお弁当箱なんだとか。注目してほしいのが、角の継ぎ目の“千段巻き組み”と呼ばれる組み方のところ!芸術的な美しさを持つお弁当箱は、使う楽しみを感じさせてくれますね。

黒木クラフト工房 スリム一段弁当箱 - くらすこと | キナリノモール

たっぷり入る2段タイプは行楽にもぴったり

こちらも黒木クラフト工房の、2段タイプのお弁当箱。1段目はごはんもの、2段目はおかずをたっぷり入れて。行楽にもぴったりなお弁当箱です。
出典:

こちらも黒木クラフト工房の、2段タイプのお弁当箱。1段目はごはんもの、2段目はおかずをたっぷり入れて。行楽にもぴったりなお弁当箱です。

黒木クラフト工房 二段弁当箱 - くらすこと | キナリノモール

軽くて丈夫!洗練されたシンプルデザインのアルミのお弁当箱

究極のシンプルさのアルミのお弁当箱は「THE(ザ)」というブランドのもの。グッドデザインカンパニーの水野学氏と、中川政七商店の中川淳氏を中心に立ち上げたブランドのお弁当箱です。

実はこのお弁当箱、ごはんを敷き詰めた上に5号サイズの梅干しをのせると、日の丸の旗と同じ比率の日の丸弁当が作れるお弁当箱なんですって!どこか懐かしさを感じるアルミのお弁当箱に、遊び心を感じて使うのが楽しくなりますね。
出典:

究極のシンプルさのアルミのお弁当箱は「THE(ザ)」というブランドのもの。グッドデザインカンパニーの水野学氏と、中川政七商店の中川淳氏を中心に立ち上げたブランドのお弁当箱です。

実はこのお弁当箱、ごはんを敷き詰めた上に5号サイズの梅干しをのせると、日の丸の旗と同じ比率の日の丸弁当が作れるお弁当箱なんですって!どこか懐かしさを感じるアルミのお弁当箱に、遊び心を感じて使うのが楽しくなりますね。

THE LUNCHBOX - CDC GENERAL STORE | キナリノモール

丸いお弁当箱

丸いお弁当箱は、カーブを利用して詰めていくのがコツ。大きめのおかずを中心に、小さめのおかずをカーブに合わせるように詰めていくとおいしそうに詰められます。すき間に入れるおかずやトッピングを準備しておくとすき間が埋まっておいしそうなお弁当になりますよ。

内蓋つきで汁もれも安心♪アルミ弁当箱

ころんとした丸みが可愛らしいアルミのお弁当箱は中蓋つき!12cmの小さめサイズだから、こども用のお弁当箱にしてもいいですね。アルミは熱が伝わりやすいので、保冷剤を蓋の上に入れて持ち運びしてもよさそうです。
出典:

ころんとした丸みが可愛らしいアルミのお弁当箱は中蓋つき!12cmの小さめサイズだから、こども用のお弁当箱にしてもいいですね。アルミは熱が伝わりやすいので、保冷剤を蓋の上に入れて持ち運びしてもよさそうです。

大一アルミニウム製作所 アルミ弁当箱 丸型(内フタ付き) - マルクト | キナリノモール

温かいお弁当が食べたい時に。ステンレスタイプのフードジャー

寒くなってくると恋しくなるのが温かいお弁当。「thermo mug(サーモマグ)」の真空二重構造のフードジャーなら、温かいごはんやおかずをそのまま入れて持ち運べます。これから寒くなる季節はスープを入れても♪お弁当の幅が広がるフードジャーですね。
出典:

寒くなってくると恋しくなるのが温かいお弁当。「thermo mug(サーモマグ)」の真空二重構造のフードジャーなら、温かいごはんやおかずをそのまま入れて持ち運べます。これから寒くなる季節はスープを入れても♪お弁当の幅が広がるフードジャーですね。

thermo mug Container - CDC GENERAL STORE | キナリノモール

お弁当にワクワクを詰め込んで出かけよう

コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
出典:
「おいしそうに見えるお弁当」を作るコツ、いかがでしたか?メイン、サブ、すき間に入れるおかずを準備して、トッピングで彩りやかわいさを盛り込んであげれば、もうそれだけでおいしそうなお弁当に。蓋を開けた時のワクワクを想像しただけでも楽しい気分になりますね。おいしく見えるお弁当作りの、参考になりますように。
キナリノモール

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー