パン屋さんや焼き菓子屋さんにあるドイツの焼き菓子「シュトーレン」。最近では、日本でもクリスマス前に楽しむ人が増えてきています。シュトーレンはお店オリジナルのものも多く、味の違いを食べ比べるのもおすすめ。そんなシュトーレンを、今年は手作りでも楽しんでみませんか?シュトーレンのレシピと美味しいシュトーレンをいただけるお店を紹介します。今...
fuji-asa
朝食または午後のひとときにあると嬉しい素朴な焼き菓子。繊細でクリームたっぷりの贅沢なケーキではなく、何だかほっとする優しい味は、日常的にあっても飽きないもの。意外とざっくりとした分量で簡単にできるものも多いので、自分で作ってみるというのもおすすめです。おうちでのくつろぎタイムをより楽しむために、自分の好みにぴったりなレシピを見つけて...
h_mk
「お菓子作りをしたいけれど、どんな道具を揃えたらいいの?」「お菓子作りは難しそう・・・」そんなお菓子作りの初心者さんのために、お菓子作りに必要な道具と簡単なクッキーレシピをご紹介します。お菓子の甘い香りがキッチンに広がって、それだけでも優しいしあわせな気分になりそうですよね!自分で作ったお菓子でお家カフェしたり、かわいらしくラッピン...
milky
外の木々が少しずつ色づき始めると、紅葉を眺めに近くの公園までふらりと散歩するのも良いですね。天気の良い休日には1日中まったりと過ごしたくなります。そこにおいしいコーヒーと焼き菓子があれば、さらにうれしくなること間違いなし。寄り道を楽しみながらふらりと公園まで出かけてみませんか?都内の素敵な公園とコーヒー、焼き菓子のお店をご紹介します。
moemoi
10 月に入り、今年も残すところ2ヶ月!?です。ほんとに一年早いですね・・・。さて、そんな年末に向けて何かと必要になってくる手土産。今回は、送別会やちょっとした集まりの時にも気軽に持っていけるものから、年末年始の帰省に持って帰りたい名店の味まで。銀座で買える手土産をご紹介します。
villagea
ワッフルにはいろいろなバリエーションがあります。せっかくワッフルメーカーを買ったのに眠らせたまま、なんて時にはぜひ挑戦してみてくださいね。今回は、食事にもおやつにも幅広く楽しめるフレーバーのワッフルレシピをご紹介します!市販のワッフルを使うレシピもありますので、器具がなくてもぜんぜん楽しめますよ♪
saku_05
京都といえば、みんな大好きなパンと焼き菓子。おいしさと見た目の良さ、どちらも兼ね備えているパンや焼き菓子を食べたいですよね。パン屋さんは「ぱんのちはれ」「トム・ソーヤー」「雨の日も風の日も」の3店舗。焼き菓子屋さんは「お菓子工房sampo」「ひつじドーナツ」「菓子工房mint」の3店舗をご紹介します。どのお店も、それぞれのこだわりが...
suun
疲れたときに甘いものを食べるとほっとしたりちょっと元気がでませんか?よくカフェでも見かけるざくっと美味しい“アメリカンクッキー”はコーヒーとの相性も抜群!ケーキ類と比べると焼き時間が短かったり混ぜるだけといったお手軽レシピも多く、お家でも簡単に作ることができますよ。おうちカフェ用のお菓子やお土産にもぴったりのアメリカンクッキーレシピ...
flickan
クッキーは小ぶりのスイーツで扱いやすいので「ありがとう」の気持ちを伝える、ちょっとしたプレゼントにぴったりです。今回は、見た目がかわいくて少し手の込んで見える、ちいさなクッキーレシピに注目してみました。プレゼントに最適のおしゃれなラッピング方法もあわせてご紹介しますので、手渡す時の参考にしてみてくださいね。
saku_05
お菓子作りは、卵やクリームを泡立てたり、生地を発酵させたり、意外と手間ひまがかかって大変ですよね…。おしゃれなカフェやパン屋さんなどでもよく見かけるスコーン。一見すると作るのが難しそうなのですが、実は材料を混ぜて焼き上げるだけで完成してしまうんです。簡単にできあがりますので、お菓子作り初心者にもおすすめ♪食べ応えもたっぷりなので、入...
acoco
おうちでも、手作りのお菓子でおやつタイムを楽しみたい。そんな時は、人気ブロガーさんのレシピを参考にするのはいかがでしょう?今回は、シンプルで丁寧なレシピが話題の『mogeさん』のブログから、人気のおやつレシピをご紹介します!少ない材料で手軽に作れるものから、難しめのお菓子で失敗しないコツまで。全て多くの画像付きで説明してあるので、お...
lenon
米粉を使った、食物アレルギーの人にも安心なお菓子作りをしているSWEETS AID(スイーツエイド)。原材料は香川県産のお米や、対馬産の天然塩、種子島産の粗精糖などこだわりがあります。誰でも安心して美味しく分け合えるお菓子作りを目標に、食物アレルギーのほか、食事制限のある大人のためのお菓子作りもされています。アレルギー体質の方の他に...
22hana
夏の手みやげに持って行くお菓子を決めていますか?暑さが厳しい季節は、香りの良いアイスティーやコーヒーと一緒にいただける、美味しいお菓子がおしゃべりのお供に欠かせませんね。そしてせっかくなら、ちょっと自慢出来そうな素敵な箱や缶に入ったお菓子を選んで、贈る相手の笑顔を見たいじゃありませんか。今回は、食べた後も使い道広がる、夏のおもたせに...
myu2
シンプルなままそれだけで食べてもおいしいケーキやクッキーですが、間にクリームやジャムなどを挟むと見た目も味わいもワンランク上のおいしさで豪華になります。簡単な材料でできるレシピや、市販の材料を使ったレシピもありますので、作りやすいものを探してみてくださいね。今回は、サンドに役立つアイテムの紹介と合わせて、さまざまなケーキサンドやクッ...
saku_05
仕事に勉強、もっと頑張りたいけど気合だけではどうにもならないこともありますよね。そんなときには休憩のときの”おやつ”が助太刀してくれます。ご褒美があれば、それを楽しみにして前向きになる力が湧いてくるもの。「アレが待ってる!」と思うだけでパワーをくれる「ご褒美おやつ」をご紹介します。
eriiy
阪神間の山手“六甲”にあるバターサンド専門店のBonbonROCKett(ボンボンロケット)。神戸の中心からちょっと東の閑静な住宅街。 坂を登れば海が臨め、背景には六甲山の豊かな自然が広がります。そんなゆったりとした時間の流れる環境に、世界でもあまりないスイーツのお店があります。神戸、ここだけのバターサンド=”Cream Sand...
かわた まい
京都のカフェといえば、老舗・アンティーク・町屋など、ちょっとレトロな魅力に惹かれて訪ねる事が多いですよね。でも、京都にもナチュラルでかわいいカフェがたくさんあるんです。観光で求める"京都っぽさ"とはまた違った魅力の、かわいいお店をご紹介します。
Citronette
梅雨の時期はじめじめとした気候が続くので、気持ちが晴れない時もありますよね。煮え切らないお天気になんだかイライラしちゃうとき、どんよりとした空模様と一緒に気分まで沈んでしまうとき...そんな時には、カリカリっとした食感が楽しいスイーツを食べて、上手に気分転換してみましょう。今回は、爽快な気分を誘う、カリカリ食感のスイーツレシピをご紹...
saku_05
最近スイーツの世界で『ギルトフリー』というコンセプトが広がりつつあります。『ギルトフリー』とは、カロリーが控えめだったり、添加物が使われていなかったり、“罪悪感ナシ”で食べられるフードのこと。その『ギルトフリー』のスイーツがショーケースに並ぶのが、代々木上原・幡ヶ谷にある「parc#8(パルクユイット)」。今回は、ただ体にうれしいだ...
hrk_f
1840年ごろのイギリスで始まった「アフタヌーンティー」。上流階級の形式ばった習慣のように思えますが、現在のイギリスでは、普通の家庭でも、気軽にお茶やお菓子・軽食を楽しんでいます。この記事では、そんな風におうちで気軽に「アフタヌーンティー」を楽しめるような、紅茶を淹れるコツ、お菓子や軽食のレシピをご紹介していきます。心のこもったおも...
chiiisa
イタリア生まれの『ビスコッティ』は、エスプレッソや深煎りなど、ほろ苦いコーヒーとの相性が抜群の焼き菓子です。材料もシンプルで作り方も簡単なので、朝食やブランチ、おやつにもピッタリなんですよ。そこで今回は、基本レシピをはじめ、チョコ・ナッツ・ドライフルーツ入りの食感が楽しいもの、シナモンなどスパイス入りの風味豊かなもの、ベーコンや桜え...
sue_d
スイーツに広がるくるくる模様、見ているだけでなんだかワクワクしませんか?色の違う生地を混ぜ合わせて作ると不思議なマーブル模様が出来上がります。手が込んでいるように見えますが、簡単にできるレシピもいろいろありますよ。今回は、その時々で違った模様に出会える、楽しいマーブルスイーツレシピをご紹介します。
saku_05
友人が集まるときのちょっとしたティータイムや、子供たちのおやつの時間。買ってきたお菓子も美味しいけれど、だんだんマンネリに。みんなをおもてなしして喜んでもらいたいけれど、お菓子を手作りするのって大変ですよね。そんな時“クッキーサンド”をおすすめします。市販のクッキーを使えば、手軽に手作り感のあるおやつができます。時間があるときは手作...
ko-zo77
繊細なガラスに、可愛らしい花柄模様が形取られたiittala(イッタラ)の「Flora(フローラ)」。【前編】では、誕生から廃盤、そして復刻までの歴史についてご紹介しました。【後編】では、飾って・使って・転がして(!?)いつもの暮らしがちょっと楽しくなるような、素敵な活用法をご紹介したいと思います。冷たいドリンクが美味しいこれからの...
キナリノ編集部
誰もが持っている、ほっと気持ちが緩む一日のすき間。日常のそのひとときにより添うお菓子を―中里萌美さんが作る「きのね堂」のお菓子はそんな想いで焼かれています。素直な味わいのシンプルな焼き菓子は、不思議と食べる人の心をほどきます。四季を感じながら歩んできた「きのね堂」のこれまでとこれからについて、中里さんに伺ってきました。
キナリノ編集部
日持ちもして持ち歩きも可能な「焼き菓子」。おうちでコーヒーや紅茶と一緒に楽しむのもいいですし、手土産として渡すのにもぴったりです。今回は、美味しいだけでなく見た目やパッケージのセンスもステキで、贈った人も贈られた人も喜びそうな焼き菓子のお店を東京都内で探しました。焼き菓子にはまっているライターおすすめの5店です。送別品やホワイトデー...
hrk_f
きれいな海はもちろん、南国の植物、美ら海水族館、首里城などたくさんの魅力にあふれた人気の旅行先「沖縄」。その沖縄のお土産、定番のちんすこうはちょっと飽きたかも…という方も多いのでは?実は、自分用にも買って帰りたくなるほど美味しいスイーツが、なんと「那覇空港」でも手に入るんです!たっぷり遊んだ後、帰りの飛行機に乗る前にさっと買えちゃい...
hrk_f
慌しい家事の合間にホッと一息つける、おうちでの3時のコーヒータイムって楽しい時間ですよね。ほろ苦コーヒーと一緒にいただきたいのは、甘いチョコレートやバウムクーヘン、クッキーなどの焼き菓子。 3時のおやつのために「おうちカフェ」気分で美味しいお菓子をお取り寄せしてみませんか? 今回はそんなコーヒータイムのお供にぴったりな”とってお...
itotonton
優雅に紅茶を飲みながらゆったりとした午後のティータイム…たまらない至福の時間ですよね。でも、紅茶は「飲む」だけじゃもったいない!実は、スイーツや料理など様々なメニューに幅広く活用できるんですよ。今回は、クッキー、ケーキ、マフィン、ワッフルなど定番の焼き菓子をはじめ、アイスクリームやパンナコッタなどのひんやりスイーツ、柔らかなチャーシ...
chi-ya
おいしいコーヒーを1杯飲むとホッと心が落ち着き、幸せな気分になりますよね。さらにそこに甘いお菓子を合わせれば、コーヒーの風味が際立ちより魅力的な味わいに。そこで今回は、基本のコーヒーの淹れ方と、定番のクッキーやケーキ、チョコレートを使ったガトーショコラやブラウニーなどの焼き菓子をはじめ、フルーツタルト、ちょっと意外な大福やどら焼きな...
digdy