体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント

季節の変わり目や、環境の変化で体調を崩していませんか。病院に行くほどではないけれど、どこか調子が悪い。頑張らないといけないのに、やる気が出ず踏ん張りがきかない。そんな状態では、仕事や家事、プライベートでやりたいことも満足にできませんよね。体調を崩しやすい春だからこそ、ふだんの生活を見直し、整えていくことが大切です。毎日元気にすごすための、食べ方、眠り方、暮らし方のヒントをご紹介します。2020年04月02日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー不調セルフケア健康
お気に入り数1225

体調、崩していませんか?

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
むくむ、だるい、冷える、太る、疲れやすい、風邪を引きやすい――これらの不調は、血流が悪くなると表れるもの。ほかにも、多くのエネルギーを必要とする脳にも影響し、やる気が出なかったり、ストレスに弱くなったりもします。ふだんの食べ方、眠り方、暮らし方を見直して、体調を整えていきましょう。

目次

カラダが元気になる食べ方のヒント

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
食べているのに元気が出ない、いつもどこか調子がよくない。それは、必要な栄養が足りておらず、胃腸がしっかり働いていない可能性があります。ただ食べるだけではなく、体が元気になる食べ方を意識してみてはいかがでしょう。

夜間の空腹&しっかり朝ごはんでリセットする

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
「お腹がすく」感覚はあるでしょうか。空腹の時間がないと、わたしたちの胃腸は休まる間もなく、働き続けることになります。夜寝ている間に空腹の時間を作ることで、胃腸を休めてあげましょう。そして、朝ごはんをしっかり食べ、体内時計をリセットするのです。
【朝ごはん】から始まる豊かな暮らし*1週間の献立アイデア&レシピ
【朝ごはん】から始まる豊かな暮らし*1週間の献立アイデア&レシピ

毎朝いただく「朝ごはん」は、一日のエネルギー源となる大事な食事。とはいっても朝はバタバタと忙しくて、トースト1枚で簡単にすませている方も多いのではないでしょうか。食欲もなくて時間もない朝は仕方がないですが、そんな朝ごはんを丁寧にいただくことで、より豊かな毎日に近づける気がしませんか?今回は毎日の朝食を無理なく・丁寧に続けるためのコツや、時間のない朝でも手早く・美味しく作れる簡単レシピをご紹介します♪

朝ごはんを無理なく&丁寧にいただくためのアイデアとレシピをご紹介しています。

栄養価が高く、安くておいしい旬のものを食べる

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
「○○に効く」という理由で、同じものをずっと食べ続けていませんか。それよりも、季節の旬のものを食べるほうがずっと健康的です。栄養価が高く、安くておいしいうえに、季節ごとに表れる体の不調を整える効果もあります。
春野菜のレシピ帖*菜の花・春キャベツ・アスパラ…旬の食材をシンプルに味わおう
春野菜のレシピ帖*菜の花・春キャベツ・アスパラ…旬の食材をシンプルに味わおう

春になると菜の花・春キャベツ・アスパラ・新玉ネギ・新ジャガ・空豆などたくさんの春野菜がお店に並びます。春ならではの食感や味、香りを食卓に取り入れてみませんか? 素材を生かすシンプルなレシピばかりを集めました。どれも簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

春野菜のレシピをご紹介しています。

インナーマッスルを鍛えて、胃腸の働きを助ける

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
太っていないのに下腹がぽっこりする内臓下垂は、胃腸の働きが落ちているサインです。インナーマッスルを鍛えることで、内臓を正常な位置に戻すことができます。それにはドローインが簡単でおすすめ。正常な位置に戻った胃腸は、本来の働きをしてくれるようになります。

ドローインの方法

ドローインの方法は、こちらの動画をご参考になさってくださいね。

腹八分目を目安に、感謝しながらいただく

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
スマホを見ながら片手間で食べる、そんなふうに食べることをおざなりにしていませんか。何をどのくらい食べたのか、味はどうか、お腹の満たされ具合はどうか。食事を作ってくれた人、食材を育ててくれた人、何不自由なく食べられることに感謝しながら、腹八分目を目安にいただきましょう。
“いいこと”ありそう。おいしく健康に食事を楽しむ【腹八分目】の心がけ
“いいこと”ありそう。おいしく健康に食事を楽しむ【腹八分目】の心がけ

美味しいものが好き。でも食べるすぎると、身体の調子が悪くなったり、お肌の調子が悪くなったりすることも…。そこで食べる量を「腹八分目」にすることで、ご飯をよりおいしく健康的に楽しみませんか?腹八分目の食事は、身体や心にいいことがたくさんあるかもしれませんよ。今回は、腹八分目を心がけるために実践したい食事の楽しみ方をご提案します。

健康的な、腹八分目の食事の楽しみ方をご紹介しています。

ココロが元気になる眠り方のヒント

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
やる気が出ない、ゆううつな気分、イライラが続く……。心に元気がないのは、睡眠が足りていないからかもしれません。眠りが浅かったり、睡眠時間が短かったりすると、体だけでなく、脳の老廃物を浄化しきれないまま、朝を迎えてしまうからです。ふだんの眠り方を見直し、心の元気を取り戻しましょう。

自己修復が始まる23時までに寝る

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
中医学の考え方では、夜の23時からは体の活動が切り替わる時間帯とされています。自己修復が始まり、老廃物を排出し、血が浄化されるのです。疲れた体と心、脳を休める時間帯に眠ることは、翌日の元気を生み出すことでもあります。

起きたら太陽光を浴び、寝る前には完全呼吸を

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
良質な眠りのためには、朝日を浴びることが重要になります。太陽光が刺激になり、15~16時間後に睡眠ホルモンが分泌され、眠くなるようになっているからです。寝る前には、「吸う:吐く=1:2」の完全呼吸を3回繰り返すと、リラックスして眠りにつくことができます。

眠れなくても大丈夫、体は修復されます

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
眠りが浅い、なかなか寝付けない、夜中に目が覚めてしまう――このように不眠に悩む方もいらっしゃいますよね。眠れないからといって、思いつめないことです。体を横にするだけでも、重力がかからなくなる分、肝臓の血流が増えて自己修復されます。

体調を崩さない暮らし方のヒント

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
むくみや冷え、だるさや疲れやすさなどの不調は、血流がよくないことが原因です。酸素や栄養、免疫細胞が全身に行き届かなくなるため、あちらこちらに不調が表れます。ふだんの暮らしのなかで実践できる方法で、血流をよくしていきましょう。

第二の心臓、ふくらはぎを鍛える

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
頭痛や肩こり、冷えのぼせなど、上半身の不調は、血が下半身から戻ってこないことによる血流不足によるものです。第二の心臓といわれるふくらはぎは、下半身の血を心臓に戻すポンプの役割があります。つま先立ちでかかとを上げ下げする運動で、ふくらはぎを鍛えるのがおすすめです。
第二の心臓!?ふくらはぎマッサージはこんなに効果的なんです!
第二の心臓!?ふくらはぎマッサージはこんなに効果的なんです!

第2の心臓とも言われるふくらはぎは、体中の血流の要となる重要な部分。 ここをマッサージするだけで驚くほど体の調子が良くなるそうですよ。 ふくらはぎマッサージの方法やその効果についてご紹介します。

ふくらはぎのマッサージ方法をご紹介しています。

丹田呼吸法で心臓に戻る血流をよくする

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
下半身、とくに足で血流が滞ると、むくみの原因になります。ふくらはぎを鍛えるのと同時に、丹田呼吸法で腹腔の圧力を上げ、下半身から心臓に戻る血流をよくしましょう。丹田呼吸法は、上体を前に倒しながら息を吐き、上体を起こしながら息を吸うようにすると、簡単にできます。

丹田呼吸法のやり方

丹田呼吸法のやり方は、こちらの動画をご参考になさってくださいね。

足を温めて全身に熱を行き渡らせる

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
足首には脂肪がなく、冷えやすい場所です。冷えると血流が悪くなるのはもちろん、足で冷えた血液が全身に送り出されるという悪循環に陥ります。レッグウォーマーや靴下、足湯などで足を温め、血流をよくし、全身に熱を行き渡らせましょう。
つら~い足先の冷えに。もう手放せない!「足の冷えない靴下」特集
つら~い足先の冷えに。もう手放せない!「足の冷えない靴下」特集

寒さの厳しい冬に限らず、風が冷たい秋や春先、夏場の冷房冷えなど、年中つきまとう足先の冷えに悩んでいる女性は多いですよね。そこで、そんなつらい悩みを解消してくれる「足の冷えない靴下」を厳選してピックアップしました。靴下選びを少し変えるだけで、驚くほど体がぽかぽかと温まるのを感じられるはずですよ。

足の冷えない靴下をご紹介しています。

体調を整えて、元気なわたしに*

体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
出典:
毎日元気にすごすための、食べ方、眠り方、暮らし方のヒントをご紹介しました。
体調を崩しやすい春だからこそ、ふだんの生活を見直し、整えていくことが大切です。ご紹介したヒントをご参考に、健やかな毎日をおすごしくださいね。
春を健やかに迎えるために。今からでも間に合う「毎日の養生方法」
春を健やかに迎えるために。今からでも間に合う「毎日の養生方法」

季節の変わり目に体調を崩しやすかったり、環境の変化がストレスになったり。春は身のまわりの“変化”に適応するため、いつもより余分なエネルギーを消耗し、自律神経のバランスを崩しがちです。寒さが残る今の季節を乗り切り、あたたかな春を健やかに迎えるために、「養生」を始めてみませんか? 備えあれば憂いなし。今からでも間に合う「毎日の養生方法」をご紹介します。

春の養生方法については、こちらの記事もご参考になさってくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー