体調、崩していませんか?
出典:unsplash.com
むくむ、だるい、冷える、太る、疲れやすい、風邪を引きやすい――これらの不調は、血流が悪くなると表れるもの。ほかにも、多くのエネルギーを必要とする脳にも影響し、やる気が出なかったり、ストレスに弱くなったりもします。ふだんの食べ方、眠り方、暮らし方を見直して、体調を整えていきましょう。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
カラダが元気になる食べ方のヒント
出典:unsplash.com
食べているのに元気が出ない、いつもどこか調子がよくない。それは、必要な栄養が足りておらず、胃腸がしっかり働いていない可能性があります。ただ食べるだけではなく、体が元気になる食べ方を意識してみてはいかがでしょう。
夜間の空腹&しっかり朝ごはんでリセットする
出典:unsplash.com
「お腹がすく」感覚はあるでしょうか。空腹の時間がないと、わたしたちの胃腸は休まる間もなく、働き続けることになります。夜寝ている間に空腹の時間を作ることで、胃腸を休めてあげましょう。そして、朝ごはんをしっかり食べ、体内時計をリセットするのです。
栄養価が高く、安くておいしい旬のものを食べる
出典:unsplash.com
「○○に効く」という理由で、同じものをずっと食べ続けていませんか。それよりも、季節の旬のものを食べるほうがずっと健康的です。栄養価が高く、安くておいしいうえに、季節ごとに表れる体の不調を整える効果もあります。
インナーマッスルを鍛えて、胃腸の働きを助ける
出典:unsplash.com
太っていないのに下腹がぽっこりする内臓下垂は、胃腸の働きが落ちているサインです。インナーマッスルを鍛えることで、内臓を正常な位置に戻すことができます。それにはドローインが簡単でおすすめ。正常な位置に戻った胃腸は、本来の働きをしてくれるようになります。
ドローインの方法
腹八分目を目安に、感謝しながらいただく
出典:unsplash.com
スマホを見ながら片手間で食べる、そんなふうに食べることをおざなりにしていませんか。何をどのくらい食べたのか、味はどうか、お腹の満たされ具合はどうか。食事を作ってくれた人、食材を育ててくれた人、何不自由なく食べられることに感謝しながら、腹八分目を目安にいただきましょう。
ココロが元気になる眠り方のヒント
出典:unsplash.com
やる気が出ない、ゆううつな気分、イライラが続く……。心に元気がないのは、睡眠が足りていないからかもしれません。眠りが浅かったり、睡眠時間が短かったりすると、体だけでなく、脳の老廃物を浄化しきれないまま、朝を迎えてしまうからです。ふだんの眠り方を見直し、心の元気を取り戻しましょう。
自己修復が始まる23時までに寝る
出典:unsplash.com
中医学の考え方では、夜の23時からは体の活動が切り替わる時間帯とされています。自己修復が始まり、老廃物を排出し、血が浄化されるのです。疲れた体と心、脳を休める時間帯に眠ることは、翌日の元気を生み出すことでもあります。
起きたら太陽光を浴び、寝る前には完全呼吸を
出典:unsplash.com
良質な眠りのためには、朝日を浴びることが重要になります。太陽光が刺激になり、15~16時間後に睡眠ホルモンが分泌され、眠くなるようになっているからです。寝る前には、「吸う:吐く=1:2」の完全呼吸を3回繰り返すと、リラックスして眠りにつくことができます。
眠れなくても大丈夫、体は修復されます
出典:unsplash.com
眠りが浅い、なかなか寝付けない、夜中に目が覚めてしまう――このように不眠に悩む方もいらっしゃいますよね。眠れないからといって、思いつめないことです。体を横にするだけでも、重力がかからなくなる分、肝臓の血流が増えて自己修復されます。
体調を崩さない暮らし方のヒント
出典:unsplash.com
むくみや冷え、だるさや疲れやすさなどの不調は、血流がよくないことが原因です。酸素や栄養、免疫細胞が全身に行き届かなくなるため、あちらこちらに不調が表れます。ふだんの暮らしのなかで実践できる方法で、血流をよくしていきましょう。
第二の心臓、ふくらはぎを鍛える
出典:unsplash.com
頭痛や肩こり、冷えのぼせなど、上半身の不調は、血が下半身から戻ってこないことによる血流不足によるものです。第二の心臓といわれるふくらはぎは、下半身の血を心臓に戻すポンプの役割があります。つま先立ちでかかとを上げ下げする運動で、ふくらはぎを鍛えるのがおすすめです。
丹田呼吸法で心臓に戻る血流をよくする
出典:unsplash.com
下半身、とくに足で血流が滞ると、むくみの原因になります。ふくらはぎを鍛えるのと同時に、丹田呼吸法で腹腔の圧力を上げ、下半身から心臓に戻る血流をよくしましょう。丹田呼吸法は、上体を前に倒しながら息を吐き、上体を起こしながら息を吸うようにすると、簡単にできます。
丹田呼吸法のやり方
足を温めて全身に熱を行き渡らせる
出典:unsplash.com
足首には脂肪がなく、冷えやすい場所です。冷えると血流が悪くなるのはもちろん、足で冷えた血液が全身に送り出されるという悪循環に陥ります。レッグウォーマーや靴下、足湯などで足を温め、血流をよくし、全身に熱を行き渡らせましょう。
体調を整えて、元気なわたしに*
毎日元気にすごすための、食べ方、眠り方、暮らし方のヒントをご紹介しました。
体調を崩しやすい春だからこそ、ふだんの生活を見直し、整えていくことが大切です。ご紹介したヒントをご参考に、健やかな毎日をおすごしくださいね。
体調を崩しやすい春だからこそ、ふだんの生活を見直し、整えていくことが大切です。ご紹介したヒントをご参考に、健やかな毎日をおすごしくださいね。