素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩

素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩

涼やかな音色の風鈴は、かつて病除けや魔除けとして愛用されていたそうです。絵付けのガラスや陶磁器など、日本の伝統工芸品の宝庫。素材の違いで音色もそれぞれ違います。しかも風鈴の音には“1/fのゆらぎ”の癒し効果もあるとか。お気に入りの風鈴を見つけて、夏の風を楽しんでみませんか? 2021年07月21日作成

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
日用品風鈴おうち時間工芸品
お気に入り数213

暑さを和らげる夏の音色

素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩
出典:unsplash.com
夏場のけだるい気分を涼やかにしてくれる風鈴の音。平安時代はリンと澄んだ音色の青銅製が主流でした。当時その音は、“病や災いを払う魔除けの効果がある”と信じられていたのだとか。

それから現代でも耳なれたガラス製をはじめ、さまざまな素材の風鈴が増え、色とりどりの音色を楽しめるようになりましたね。

風に吹かれてチリンと鳴る風鈴の音を聞くと、暑さも和らいでいくかのようです。

目次

どの音色がお好きですか?素材で選ぶ風鈴8選

素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩
出典:
涼しげなガラスや、重厚感のある鋳物。お部屋に飾るなら、見た目も音も自分好みの風鈴を選びたいですね。素材別の音の特徴と、おすすめの風鈴を紹介します。

《ガラスの風鈴》グラスの氷のように軽やかな音

北洋硝子とビームスのコラボ「津軽びいどろの風鈴」

津軽びいどろの風鈴は、やさしく心地よい音が印象的。青森のハンドメイドガラス工場である北洋硝子は、かつて漁業用の浮玉を作っていたのだそう。浮玉をイメージした風鈴は、ぽってりと厚みのあるガラスが愛らしいですね。
出典:

津軽びいどろの風鈴は、やさしく心地よい音が印象的。青森のハンドメイドガラス工場である北洋硝子は、かつて漁業用の浮玉を作っていたのだそう。浮玉をイメージした風鈴は、ぽってりと厚みのあるガラスが愛らしいですね。

北洋硝子の「北」の文字がさりげなく入っていて、シンプルながらも遊び心のあるデザイン。ガラス職人の手作りゆえに、ひとつひとつ形の違う趣のあるフォルムとなっています。
出典:

北洋硝子の「北」の文字がさりげなく入っていて、シンプルながらも遊び心のあるデザイン。ガラス職人の手作りゆえに、ひとつひとつ形の違う趣のあるフォルムとなっています。

夏をテーマにしたびいどろ | ハンドメイドガラスの伝統工芸品「津軽びいどろ」

とんがり頭が愛らしい「ブルーの風鈴」

鮮やかなブルーが美しい風鈴は、息を吹き込むことで成形する「宙吹き技法」で作られています。あえてギザギザに仕上げた切り口。こうすることで、ガラスの舌(ぜつ)が触れるたびに、まるで楽器のように澄んだ音を奏でるのだそう。
出典:

鮮やかなブルーが美しい風鈴は、息を吹き込むことで成形する「宙吹き技法」で作られています。あえてギザギザに仕上げた切り口。こうすることで、ガラスの舌(ぜつ)が触れるたびに、まるで楽器のように澄んだ音を奏でるのだそう。

とんがり頭のユニークなフォルムに、短冊は麻布を藍で染めたもの。日本の伝統工芸とモダンアートを同時に感じられる、おしゃれで素敵な風鈴です。
出典:

とんがり頭のユニークなフォルムに、短冊は麻布を藍で染めたもの。日本の伝統工芸とモダンアートを同時に感じられる、おしゃれで素敵な風鈴です。

ブルーの風鈴 | ipada

《鉄鋳物の風鈴》長く響く澄んだ音

重厚感ある南部富士「鈴木盛久工房の南部風鈴」

江戸時代には、南部藩の御用鋳物師であった鈴木盛久工房。昔ながらの技法を継承しながら、盛岡の地で400年以上南部鉄器を作り続けています。由緒ある工房の手による風鈴は、高く澄んだ音が長く響くのが自慢です。
出典:

江戸時代には、南部藩の御用鋳物師であった鈴木盛久工房。昔ながらの技法を継承しながら、盛岡の地で400年以上南部鉄器を作り続けています。由緒ある工房の手による風鈴は、高く澄んだ音が長く響くのが自慢です。


深い錆色が印象的な風鈴は、富士山のような形をしています。これは岩手県の南部富士を象ったもの。緑色の短冊には、岩手の歌人・石川啄木の詩が記されています。
出典:

深い錆色が印象的な風鈴は、富士山のような形をしています。これは岩手県の南部富士を象ったもの。緑色の短冊には、岩手の歌人・石川啄木の詩が記されています。

鈴木盛久工房|南部風鈴(南部富士) - 暮らしのほとり舎(クラシノホトリシャ) | キナリノモール

日本の伝統を今様に「鋳心ノ工房の鉄の風鈴」

約900年の歴史を持つ山形鋳物の伝統美を、今の生活様式に提案する鋳心ノ工房。鋳心ノ工房の作る風鈴は、鋳物の重厚感とスタイリッシュなデザインが見事に融合しています。鋳物の風鈴ならではの、ゆるやかで伸びやかな音色も魅力的。
出典:

約900年の歴史を持つ山形鋳物の伝統美を、今の生活様式に提案する鋳心ノ工房。鋳心ノ工房の作る風鈴は、鋳物の重厚感とスタイリッシュなデザインが見事に融合しています。鋳物の風鈴ならではの、ゆるやかで伸びやかな音色も魅力的。

シンプルな円錐形のデザインは、まるで北欧雑貨のようですね。カラーは緑と黒の2色。お部屋の雰囲気に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
出典:

シンプルな円錐形のデザインは、まるで北欧雑貨のようですね。カラーは緑と黒の2色。お部屋の雰囲気に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

鋳心ノ工房|鉄の風鈴 - CDC GENERAL STORE | キナリノモール

《合金の風鈴》くすみのないやさしい音

こだわりの音を響かせる「高岡銅器の風鈴」

この形、どこかで見覚えはありませんか? 実は、仏具の「おりん」を利用して作られた風鈴です。高岡銅器は、富山県高岡市で作られる金工品。約400年の歴史を持ち、仏具や花器だけでなく仏像や銅像なども生産しています。
出典:

この形、どこかで見覚えはありませんか? 実は、仏具の「おりん」を利用して作られた風鈴です。高岡銅器は、富山県高岡市で作られる金工品。約400年の歴史を持ち、仏具や花器だけでなく仏像や銅像なども生産しています。

使用されているのは、ちょっと特殊な素材。音にこだわって作られた、独自配合の銅合金です。舌はナラの木製で、優しい音色を聞かせてくれます。直径は3.5cmと小ぶりながらも、凛とした佇まいが美しいですね。
出典:

使用されているのは、ちょっと特殊な素材。音にこだわって作られた、独自配合の銅合金です。舌はナラの木製で、優しい音色を聞かせてくれます。直径は3.5cmと小ぶりながらも、凛とした佇まいが美しいですね。

高岡銅器の風鈴|家を装う|中川政七商店 公式サイト

近未来的なデザインが個性的「能作の真鍮の風鈴」

高岡鋳物のトップブランド「能作」の代表作ともいえる風鈴です。真鍮ならではの澄み切った音色を楽しめます。印象的なのは、そのデザイン。この形は“ホルン”といい、すいっと伸びたラインがかわいらしいですね。
出典:

高岡鋳物のトップブランド「能作」の代表作ともいえる風鈴です。真鍮ならではの澄み切った音色を楽しめます。印象的なのは、そのデザイン。この形は“ホルン”といい、すいっと伸びたラインがかわいらしいですね。

形はほかに2タイプ。とっくりのような形の「スリム」と、玉ねぎのような「オニオン」です。どれもシンプルなのに個性的で、ひとつでも複数でもアートな存在感があります。
出典:

形はほかに2タイプ。とっくりのような形の「スリム」と、玉ねぎのような「オニオン」です。どれもシンプルなのに個性的で、ひとつでも複数でもアートな存在感があります。

風鈴 ホルン シルバー |日本デザインストア【送料無料】

《陶磁器の風鈴》軽やかで心地よい響き

素朴なあたたかさが魅力「益子焼の風鈴」

栃木県益子市に伝わる益子焼。素朴な表情が魅力です。あたたかみのある土の風合いを楽しむため、釉薬は口部分のみに使用。涼しげな見た目が好まれる風鈴としては、異色の存在かもしれません。
出典:

栃木県益子市に伝わる益子焼。素朴な表情が魅力です。あたたかみのある土の風合いを楽しむため、釉薬は口部分のみに使用。涼しげな見た目が好まれる風鈴としては、異色の存在かもしれません。

舌も陶製の風鈴からは、カラカラと乾いた軽い音が心地よく響きます。短冊は釉薬に合わせた色合いで、薄茶と青の2色から選べます。
出典:

舌も陶製の風鈴からは、カラカラと乾いた軽い音が心地よく響きます。短冊は釉薬に合わせた色合いで、薄茶と青の2色から選べます。

益子焼の風鈴|家を装う|中川政七商店 公式サイト

シンプルで品のいいデザイン「セラミックの風鈴」

無釉薬の磁器製の風鈴は、涼しげで控えめな印象。舌となるリングは真鍮製で、品のある音を響かせます。短冊は手すきの美濃和紙。シンプルなデザインは、どんなインテリアとも相性◎
出典:

無釉薬の磁器製の風鈴は、涼しげで控えめな印象。舌となるリングは真鍮製で、品のある音を響かせます。短冊は手すきの美濃和紙。シンプルなデザインは、どんなインテリアとも相性◎

タテナガ・シカク・サンカクと、すっきりフォルムの3タイプ。形によって音も違って聞こえてくるのが面白いですね。夏に限らず、1年中飾っていたくなる風鈴です。
出典:

タテナガ・シカク・サンカクと、すっきりフォルムの3タイプ。形によって音も違って聞こえてくるのが面白いですね。夏に限らず、1年中飾っていたくなる風鈴です。

3RD CERAMICS|風鈴 - CDC GENERAL STORE | キナリノモール

ご近所が気になる現代に「置き風鈴」という飾り方

素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩
出典:pixabay.com
かつて“音の聴こえる範囲は聖域”とされていた風鈴ですが、現代の日本ではその音が“騒音”とされることも。
そんな現代に提案したいのは、エアコンや扇風機の風で、チリチリと鳴る「置き風鈴」。ご近所を気にすることなく、癒しの音色を手に入れてみませんか?

カラフルな短冊がかわいい「吊り風鈴・丸」

鋳鉄製の置き型風鈴は、澄んだ音が特徴的。カラフルな短冊は、黄・黒・緑・青・茶(赤茶)の5色から選べます。台座はトレーとしても使用可能。鍵やアクセサリーを入れるのに、ほどよい便利なサイズです。
出典:

鋳鉄製の置き型風鈴は、澄んだ音が特徴的。カラフルな短冊は、黄・黒・緑・青・茶(赤茶)の5色から選べます。台座はトレーとしても使用可能。鍵やアクセサリーを入れるのに、ほどよい便利なサイズです。

吊り風鈴・丸 | chushinkobo

やわらかい音色が美しい「陶磁器の風鈴」

長崎の陶磁器工房で作られた、磁器製の風鈴です。焼き物独特の、やわらかく美しい音色を楽しめます。ウォールナットでできた台座は、インテリア性も抜群。短冊には伝統の市松模様があしらわれています。
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

長崎の陶磁器工房で作られた、磁器製の風鈴です。焼き物独特の、やわらかく美しい音色を楽しめます。ウォールナットでできた台座は、インテリア性も抜群。短冊には伝統の市松模様があしらわれています。

【楽天市場】風鈴 インテリア スタンド:長谷川陶磁器工房

色違いで音色も違う「WDHの置き風鈴」

お寺の鐘を竹籠の中に閉じ込めたようなデザインが、雅でユニークな置き風鈴。テーブルの上やベッドサイドのインテリアとしておおすすめです。黒は落ち着いた音色、金は高く澄んだ音。聞き比べて、お気に入りを選んでみませんか?
出典:

お寺の鐘を竹籠の中に閉じ込めたようなデザインが、雅でユニークな置き風鈴。テーブルの上やベッドサイドのインテリアとしておおすすめです。黒は落ち着いた音色、金は高く澄んだ音。聞き比べて、お気に入りを選んでみませんか?

【試聴できる】WDHの置き風鈴 | おしゃれな伝統工芸品の通販 日本デザインストア 【送料無料】

“1/fのゆらぎ” の癒しを風鈴で

素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩
出典:
風鈴の音には“1/fのゆらぎ”による癒し効果があるとされています。川のせせらぎや虫の声のように、ほどよく変則的で心地よい風鈴の音は、現代の私たちにもいい効果を与えてくれるでしょう。お気に入りの風鈴を手に入れて、心を癒してみませんか?
中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)公式サイト|通販サイト

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー