献立、詰め方、お手入れのヒント。今年こそ憧れの「曲げわっぱ弁当」を

献立、詰め方、お手入れのヒント。今年こそ憧れの「曲げわっぱ弁当」を

日本に古くからある「曲げわっぱ」のお弁当箱は、質感・吸湿性・耐久性などを満たした万能のアイテムです。曲げわっぱ弁当を中心にレシピやブログを発信する3名のレシピブロガーさんから、お弁当箱を使いこなす様々なコツを教えてもらいましょう!2017年03月02日作成

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
キッチンツール弁当箱曲げわっぱお弁当工芸品
お気に入り数473

いつものお弁当をさらに美味しく。「曲げわっぱ弁当」の魅力

日本の昔ながらのお弁当という印象を受ける、「曲げわっぱ」のお弁当箱。スギやヒノキの薄い板を使って作られた伝統工芸品で、一昔前までは日常的によく使われているお弁当箱でした。しかし、プラスチック製の安価なお弁当箱が主流となっている今、上質な曲げわっぱのお弁当箱は私たちに新鮮な魅力を感じさせてくれます。
出典:www.instagram.com(@n_kondo)

日本の昔ながらのお弁当という印象を受ける、「曲げわっぱ」のお弁当箱。スギやヒノキの薄い板を使って作られた伝統工芸品で、一昔前までは日常的によく使われているお弁当箱でした。しかし、プラスチック製の安価なお弁当箱が主流となっている今、上質な曲げわっぱのお弁当箱は私たちに新鮮な魅力を感じさせてくれます。

曲げわっぱは見た目の良さだけでなく、吸湿性や耐久性にも非常に優れています。使った人が驚くのは、お弁当の味が格段に違うこと。食材の蒸れを防ぐため、冷めても作りたての美味しさがしっかり持続されるんです。

美味しいレシピを発信している人気レシピブロガーさんの中にも、曲げわっぱ弁当に魅せられた方々がいます。彼女たちの愛用する曲げわっぱのお弁当箱や、曲げわっぱの基本的な使い方、そして素敵なお弁当のレシピを拝見させてもらいましょう♪
出典:

曲げわっぱは見た目の良さだけでなく、吸湿性や耐久性にも非常に優れています。使った人が驚くのは、お弁当の味が格段に違うこと。食材の蒸れを防ぐため、冷めても作りたての美味しさがしっかり持続されるんです。

美味しいレシピを発信している人気レシピブロガーさんの中にも、曲げわっぱ弁当に魅せられた方々がいます。彼女たちの愛用する曲げわっぱのお弁当箱や、曲げわっぱの基本的な使い方、そして素敵なお弁当のレシピを拝見させてもらいましょう♪

小判弁当(中)/大館工芸社|愛着を持ってずっと使いたいモノを集めたセレクトショップ、ZUTTO

曲げわっぱ弁当に魅せられたレシピブロガーさんたち

「曲げわっぱな日々」近藤奈央さん

「曲げわっぱな日々」という、まさに曲げわっぱをメインにしたブログを運営している近藤奈央さん。フォトグラファーとしてもご活躍されており、ブログには曲げわっぱ弁当の美しさを実感できる写真がたくさん掲載されています。
出典:

「曲げわっぱな日々」という、まさに曲げわっぱをメインにしたブログを運営している近藤奈央さん。フォトグラファーとしてもご活躍されており、ブログには曲げわっぱ弁当の美しさを実感できる写真がたくさん掲載されています。

こちらはなんと、近藤さんが小学生の頃から愛用されているというお弁当箱!10年ほどしまい込んでいた時期があるそうですが、就職をきっかけに再びお弁当を作るようになり、以来今もなお現役で使用されているのだそうです。曲げわっぱが丈夫で長持ちする物だということがよく分かりますね!
出典:

こちらはなんと、近藤さんが小学生の頃から愛用されているというお弁当箱!10年ほどしまい込んでいた時期があるそうですが、就職をきっかけに再びお弁当を作るようになり、以来今もなお現役で使用されているのだそうです。曲げわっぱが丈夫で長持ちする物だということがよく分かりますね!

さらに、曲げわっぱ好きが高じて手作りにも挑戦!高知県馬路村で曲げわっぱの制作体験をされたそうです。また、現在は地元の徳島県神山町の杉を使った曲げわっぱを開発中とのこと。いずれ近藤さんオリジナルのお弁当箱を目にすることができそうですね♪
出典:

さらに、曲げわっぱ好きが高じて手作りにも挑戦!高知県馬路村で曲げわっぱの制作体験をされたそうです。また、現在は地元の徳島県神山町の杉を使った曲げわっぱを開発中とのこと。いずれ近藤さんオリジナルのお弁当箱を目にすることができそうですね♪

「曲げわっぱな日々」では、基本的な使い方やお弁当レシピなどを紹介した7日間の無料メール講座を実施しています。申し込むと一日一通ずつメールが届くので、曲げわっぱについて少しずつ理解が深まりますよ!
出典:

「曲げわっぱな日々」では、基本的な使い方やお弁当レシピなどを紹介した7日間の無料メール講座を実施しています。申し込むと一日一通ずつメールが届くので、曲げわっぱについて少しずつ理解が深まりますよ!

はじめての曲げわっぱ弁当 メール講座 | 曲げわっぱな日々

「あさこ食堂」シラサカアサコさん

忙しい人でもささっと作れて、美味しくてヘルシーな料理のレシピを考案しているシラサカアサコさん。お弁当作りを始めたのは、日曜出勤する旦那様のためなのだそう。レシピにも美味しそうな曲げわっぱ弁当がたくさん登場します。
出典:

忙しい人でもささっと作れて、美味しくてヘルシーな料理のレシピを考案しているシラサカアサコさん。お弁当作りを始めたのは、日曜出勤する旦那様のためなのだそう。レシピにも美味しそうな曲げわっぱ弁当がたくさん登場します。

シラサカさんが愛用されているのは、【大館工芸社】の「小判弁当」。樹齢150~200年の天然秋田杉を使った曲げわっぱで、美しい光沢を放つ逸品です。
出典:

シラサカさんが愛用されているのは、【大館工芸社】の「小判弁当」。樹齢150~200年の天然秋田杉を使った曲げわっぱで、美しい光沢を放つ逸品です。

小判弁当(小)/大館工芸社|愛着を持ってずっと使いたいモノを集めたセレクトショップ、ZUTTO
シラサカさんの作る曲げわっぱ弁当は、レシピ本にもなっています♪常備菜を上手に使って、忙しい朝でも簡単に作れるレシピが満載です。
出典:

シラサカさんの作る曲げわっぱ弁当は、レシピ本にもなっています♪常備菜を上手に使って、忙しい朝でも簡単に作れるレシピが満載です。

シラサカアサコさんのmyレシピブック | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

「お弁当レストラン☆わっぱ弁当修行ブログ☆」pick-lessさん

ご主人と中1・中2の息子さん二人のために毎日お弁当を作っているというpick-lessさん。きれいに詰められた3種類の曲げわっぱ弁当は、お母さんの愛情満点の素敵な仕上がりです♪
出典:

ご主人と中1・中2の息子さん二人のために毎日お弁当を作っているというpick-lessさん。きれいに詰められた3種類の曲げわっぱ弁当は、お母さんの愛情満点の素敵な仕上がりです♪

pick-lessさんのお宅で愛用されているのは、【大館工芸社】の「小判弁当」、「はんごう弁当」、「丸二段姫子重」など。二段重ねの物は、お弁当の量やお子さんの成長などに合わせて一段で使うこともあるそうです。
出典:

pick-lessさんのお宅で愛用されているのは、【大館工芸社】の「小判弁当」、「はんごう弁当」、「丸二段姫子重」など。二段重ねの物は、お弁当の量やお子さんの成長などに合わせて一段で使うこともあるそうです。

pick-lessさんのmyレシピブック | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

「曲げわっぱ」の基本的な使い方を覚えましょう

ご飯とおかずの詰め方

こちらは「曲げわっぱな日々」の近藤奈央さんがレクチャーするお弁当の詰め方です。最初のポイントは、しっかり乾燥させた曲げわっぱを使うこと。そこに炊きたてのご飯をふんわりよそい、常温になるまでふたをせずに置いておきます。
出典:

こちらは「曲げわっぱな日々」の近藤奈央さんがレクチャーするお弁当の詰め方です。最初のポイントは、しっかり乾燥させた曲げわっぱを使うこと。そこに炊きたてのご飯をふんわりよそい、常温になるまでふたをせずに置いておきます。

ご飯が冷めたら、お好みのおかずを詰めて完成です。毎日お弁当を作る場合は、曲げわっぱを二つ用意して交互に使った方が、湿気による傷みを防げるそうですよ。
出典:

ご飯が冷めたら、お好みのおかずを詰めて完成です。毎日お弁当を作る場合は、曲げわっぱを二つ用意して交互に使った方が、湿気による傷みを防げるそうですよ。

ポイントは2つだけ!曲げわっぱへのご飯の詰めかた。 | 曲げわっぱな日々

おかずの油染みが気になる時は?

揚げ物などを詰める時は、曲げわっぱに油染みが付きそうでちょっと心配ですよね。そんな時はおかずカップやワックスペーパーを使うと良いそうです。こちらのお弁当はおかずカップを使って詰めたもの。ふたの染みが気になる場合は、揚げ物の上にもペーパーやラップをかぶせておくと安心です。
出典:

揚げ物などを詰める時は、曲げわっぱに油染みが付きそうでちょっと心配ですよね。そんな時はおかずカップやワックスペーパーを使うと良いそうです。こちらのお弁当はおかずカップを使って詰めたもの。ふたの染みが気になる場合は、揚げ物の上にもペーパーやラップをかぶせておくと安心です。

曲げわっぱの油しみが心配な人へ、1つの対策と1つのメッセージ。 | 曲げわっぱな日々
やっぱり気になる曲げわっぱの油染み。 対策方法をご紹介します。

曲げわっぱの洗い方

曲げわっぱの洗い方としてよく言われているのが、たわしとクレンザーで洗うという方法。初心者にはちょっと勇気のいる洗い方ですが、近藤さんによると、実はこの洗い方が一番杉材に適しているのだそうです。
出典:

曲げわっぱの洗い方としてよく言われているのが、たわしとクレンザーで洗うという方法。初心者にはちょっと勇気のいる洗い方ですが、近藤さんによると、実はこの洗い方が一番杉材に適しているのだそうです。

こちらは近藤さんが実際に洗った曲げわっぱの表面です。夏目と呼ばれる杉の柔らかい部分がほどよく締まり、磨けば磨くほど強度が高まっていくのだそう。ただし、ウレタン塗装や漆塗りの物は傷んでしまうため、スポンジで洗った方が良いそうです。まずはメーカーの推奨するお手入れ方法を確認して下さいね。
出典:

こちらは近藤さんが実際に洗った曲げわっぱの表面です。夏目と呼ばれる杉の柔らかい部分がほどよく締まり、磨けば磨くほど強度が高まっていくのだそう。ただし、ウレタン塗装や漆塗りの物は傷んでしまうため、スポンジで洗った方が良いそうです。まずはメーカーの推奨するお手入れ方法を確認して下さいね。

「曲げわっぱはたわしとクレンザーで洗う」の意味がようやく分かりました。これは素晴らしいメンテナンス方法! | 曲げわっぱな日々

乾かす時のポイント

曲げわっぱを長く使い続けるには、しっかり乾燥させることが大切です。洗った後はこんな風に立てておくと、空気に触れる面が多くなるそうですよ!
出典:

曲げわっぱを長く使い続けるには、しっかり乾燥させることが大切です。洗った後はこんな風に立てておくと、空気に触れる面が多くなるそうですよ!

曲げわっぱ職人直伝!わっぱ弁当箱の正しい乾燥の方法。 | 曲げわっぱな日々

使わない時は風通しの良い場所に

こちらはpick-lessさんの保管方法。食器棚にしまうと匂いがこもるような気がするため、換気扇の上に設置した棚に並べているそうです。とにかく乾燥させておくことが大切なんですね。
出典:

こちらはpick-lessさんの保管方法。食器棚にしまうと匂いがこもるような気がするため、換気扇の上に設置した棚に並べているそうです。とにかく乾燥させておくことが大切なんですね。

曲げわっぱの夏休み~保管方法~ by pick-lessさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

美味しさ倍増!曲げわっぱ弁当のレシピ

それでは最後に、今回ご紹介したレシピブロガーさんたちの曲げわっぱ弁当を拝見しましょう。どれも本当に美味しそうで、すぐに真似したくなりますよ!

チーズとネギのオムレツ弁当

こちらは近藤奈央さんが作ったチーズとネギのオムレツ弁当。具材がたっぷり入ったオムレツなので、しっかり焼いてもふんわり感が残るそうです。春の野原のような、キレイな色合いのお弁当ですね♪
出典:

こちらは近藤奈央さんが作ったチーズとネギのオムレツ弁当。具材がたっぷり入ったオムレツなので、しっかり焼いてもふんわり感が残るそうです。春の野原のような、キレイな色合いのお弁当ですね♪

時間が経ってもふんわり!チーズとネギのオムレツ弁当。 | 曲げわっぱな日々
中までしっかり焼いても、ふんわり食感のオムレツです。

豚肉の味噌漬け焼き弁当

シラサカアサコさんの曲げわっぱ弁当は、豚肉の味噌漬け焼きがメイン。味噌と酒を合わせたものに、とんかつ用の豚肉を漬け込んで作るそうです。前の晩に下準備しておくとしっかり味が付きますよ☆
出典:

シラサカアサコさんの曲げわっぱ弁当は、豚肉の味噌漬け焼きがメイン。味噌と酒を合わせたものに、とんかつ用の豚肉を漬け込んで作るそうです。前の晩に下準備しておくとしっかり味が付きますよ☆

2016/3/16毎日ときどきお弁当memoと【豚肉の味噌漬け焼きのつくり方】 by シラサカアサコさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

カレー春巻きと鶏と茄子の味噌炒め弁当

最後はpick-lessさんが作る、ご家族3人分の曲げわっぱ弁当です。メインのカレー春巻きは、前日の晩ご飯のキーマカレーを巻いたもの。時短の参考になるアイディアですね。鶏と茄子の味噌炒めは冷めた方が美味しいので、お弁当にぴったりのおかずだそうですよ!
出典:

最後はpick-lessさんが作る、ご家族3人分の曲げわっぱ弁当です。メインのカレー春巻きは、前日の晩ご飯のキーマカレーを巻いたもの。時短の参考になるアイディアですね。鶏と茄子の味噌炒めは冷めた方が美味しいので、お弁当にぴったりのおかずだそうですよ!

カレー春巻きと鶏と茄子の味噌炒め弁当 by pick-lessさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

作るのも食べるのも楽しくなる、素敵なお弁当箱です☆

木の質感が美しく、ご飯の美味しさも上手にキープしてくれる「曲げわっぱ」のお弁当箱。人気のレシピブロガーさんたちがハマる理由がよく分かりましたね!みなさんもぜひ、曲げわっぱ弁当生活を始めてみてはいかがでしょうか?
出典:www.instagram.com(@n_kondo)

木の質感が美しく、ご飯の美味しさも上手にキープしてくれる「曲げわっぱ」のお弁当箱。人気のレシピブロガーさんたちがハマる理由がよく分かりましたね!みなさんもぜひ、曲げわっぱ弁当生活を始めてみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー