169件
気になるキーワードで探す
商品のことをわかりやすくするためにあるパッケージやラベル。お店では見つけやすかったり、詳しく説明が書いてあったりと便利ですが、おうちに置くと、形や大きさ色もまちまちでごちゃごちゃしていませんか。そんな時には「詰め替え容器・ボトル」を使って統一感を持たせ、生活空間をよりスタイリッシュに変えてみましょう。詰め替え容器を使うブロガーさんた...
お気に入りの容器や食器がきれいに収められた食器棚。眺めているだけでも、心がうきうきと弾みますよね。スタッキング可能な容器や食器なら、たくさん収めても使い勝手もよく、何度も手に取りたくなります。食器棚が整っていると、料理のモチベーションもアップ!そこで今回は、収納が楽になるうえ、格好いい「スタッキング可能なおすすめの容器&食器」をご紹...
お菓子の袋やコーヒーなど、一度開封した袋を止めるのに、きちんと閉まるクリップがあるとおいしい状態を長くキープできます。手軽に使えて、輪ゴムよりもおしゃれに見えて◎です。おいしさを長持ちさせてくれる高機能なクリップで、すっきりと食品を管理しましょう。
カジュアルな見た目だけど、陶器や磁器と比べて丈夫で割れにくく、プラスチックと比べて劣化しにくい「ホーロー」のアイテム。使い込むほどに愛着がどんどん湧いてくるのも魅力のポイントですよね。お気に入りのホーロー製のマグカップを見つけて、日常をワンランクアップさせませんか?
あと一品欲しい時に、便利なのが浅漬けです。サラダ感覚で手軽に作れて、半端なお野菜も美味しくいただけます。時間のある時に作っておけば、常備菜にもなるのでおすすめです。簡単な浅漬けのレシピと手軽に作れる容器をご紹介します。
一度使ったら手放せなくなる!そんな素敵なキッチングッズを見つけたら、思わず集めたくなってしましますよね♪最近では、毎日の料理が楽しくなるような、おしゃれなキッチングッズがたくさん登場しています。今回は、そんなおしゃれで機能的なキッチングッズを、シーン別に分けてたっぷりご紹介していきます。お気に入りのアイテムをぜひ見つけてくださいね。
冷蔵庫の中がスッキリしないとお悩みの方は、もしかしたら保存容器を変えるだけで解決するかも。シンプルな保存容器に統一して収納するだけで、スッキリ見えが叶いますよ。さまざまな用途に活用できる、おしゃれで機能的な保存容器をご紹介します。
耐熱ガラス容器は電子レンジやオーブンで調理できて、テーブルにそのまま出せるというのが魅力。サイズや形もさまざまで、その特徴を活かしたレシピもたくさんあります。今回は、おすすめの耐熱ガラス&活用レシピをご紹介します。
すぐに食べ切らない食品や余ってしまった料理、調味料など、どんな風に保存していますか?保存容器は機能性も必要ですが、それだけでなくおしゃれなデザインがいろいろあります☆見た目にも楽しいアイテムは、ただの保存容器としてだけでなく、何を入れようか考える面白みもありますよ。今回は、そんなキャニスターの魅力をご紹介します☆
その透き通る美しさが、他の器とは違う特別さを演出してくれる「ガラスの器」。その繊細な印象は、ちょっと憧れの存在でもありますよね。なんとなく特別な日に使うイメージもありますが、実は何を入れても食材が映えて使いやすいガラスの器。今回は、フォルムから美しいガラスの器をご紹介してみたいと思います。使っていない時には、飾っても楽しめますよ。
数回使ったあとに捨ててしまうキッチンの消耗品を見直してみませんか?家計にも地球環境にもやさしい、繰り返し使えるジップ式シリコーンコンテナ「Zip Top®(ジップトップ)」をご紹介します。
直火・オーブンOK!冷蔵保存もOK!そのまま食卓に出せる、優秀な「ホーロー」、もう使っていますか? 今回はホーローの活用アイディアと共に、前菜、メイン、お菓子などのホーローレシピもご紹介していきます♪ あまり外出しないおうち時間を有効活用して、是非新しいホーロー料理をマスターしてみてくださいね!
炊き立てが一番なのはわかるけど、毎食ご飯を炊くのは意外と面倒なものです。そんな人にはたくさん炊いて、上手に保存する方法がおすすめですよ。冷蔵と冷凍、選べる保存法でご飯をおいしく保存しましょう。専用の保存容器だから、温めなおしてもおいしさをキープしてくれます。
物が多く、散らかって見えるキッチン。収納や保存容器を選ぶなら、「白」のアイテムがおすすめです。統一感&清潔感ですっきりきれいなキッチンになること間違いなし!キナリノおすすめの、白いキッチンアイテムをご紹介します。
あらゆるアイテムが揃う100円ショップですが、使い方によってはチープに見えてしまうことも。できるだけ100均アイテムとわからないように上手に取り入れたいですよね。人気ブロガーさんなどお宅で実践している、おしゃれで便利な使い方をチェックしてみましょう!
朝食にパンを食べる方にとって、バターは欠かせませんね。でも、紙のパッケージのままテーブルに置いたのでは、ちょっと味気ないかもしれません。ちゃんとしたバターケースがあると食卓の風景が変わって、よりおいしく感じられそうです。木製・ホーロー・陶器など種類もデザインもさまざま。今回は、素材別の特徴やお手入れ方法をはじめ、東屋・KINTO・野...
炊きたてのご飯をあたたかいまま保温しておける「保温ジャー」。ひとくちに保温ジャーと言っても、業務用、家庭用、持ち運びに便利なランチジャーなど、さまざまな商品があります。保温ジャーのおすすめアイテムを、3タイプに分けてご紹介します。家族構成や使いたい用途などを思い浮かべながら、自分にぴったりの保温ジャーを探してみてください。
おのずと所作がスマートになるような、スタイリッシュで美しい「ガラス容器」を暮らしに取り入れてみませんか。キッチンだけではなく、リビングや洗面所、おうちのどこにおいてもすっと馴染んでくれますよ。 今回はビーカー、シャーレなど、無駄のないすっきりとしたデザインの「ガラス容器」をセレクトしてご紹介。理科室の器具のような趣があって、実験好...
大切な家族やごく親しい友人たちと祝う迎春の食卓。おせちやお雑煮などお正月らしい料理を作ったなら、盛り付けや演出には重箱や漆器、干支の入った紙ランチョンや祝い箸を添えて、迎春を豊かに彩りたい。そういった器は、お正月以外の人生に度々訪れる「ハレの日」にも活躍します。上質なものは大切に扱えば一生モノとして長く使え、お子様に引き継ぐこともで...
生活感を隠すアイデアとして人気の、調味料や洗剤などの「詰め替え」。わざわざ詰め替えするのはなんだか面倒そう…って感じたことはありませんか?でも実は、見た目がスッキリしておしゃれになるのに加えて、使い勝手もアップ、ゴミも減りエコといいことづくめなんです。見た目スッキリ&使いやすさがアップする、詰め替えのテクニックをご紹介します。
自宅で過ごす時間が長くなる中、仕事や家事の合間にティータイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。いつものコーヒーやお茶も、淹れるためのアイテムにこだわると、心が豊かになって生活にメリハリが出るもの。今回は、コーヒー豆や茶葉の美味しさを長くキープしてくれるだけでなく、ついつい集めたくなってしまう美しいキャニスターをご紹介します。
色々なおかずが詰まった重箱は、見た目も美しく特別感があってワクワクしますよね。家族みんなで重箱を囲んで食事をするのも楽しいもの♪ナチュラルな木の重箱から、高級感のある漆、モダンな陶器など色々な素材があるので、好みやシーンに合わせて選べます。重箱をいつもの食卓に取り入れてみませんか?
つるつるの質感でおしゃれなだけでなく、熱伝導や耐久性にも優れた、琺瑯製のキッチンツール。調理だけでなく保存や食器としても活用でき、様々な用途で活躍してくれるアイテムです。今回はそんな琺瑯性のキッチンツールの中でも、どんなキッチンにもなじみやすい、真っ白な琺瑯のキッチンツールをご紹介します。
毎日食べるご飯。普段お米の収納はどうしていますか?実は生鮮食品であるお米は、保存の仕方によって味が左右されてしまいます。そこで必要なのがライスストッカー(米びつ)。でも素材もデザインも色々あって、どれにしようか迷ってしまいますよね。そこで今回は、ライスストッカーの選び方のポイントや素材ごとの特徴とともに、インテリアにしっくり馴染むお...
主食として毎日のように食べる「お米」。保管方法を間違えてしまうと、虫がわいたり鮮度が落ちたりしておいしさが損なわれてしまいます。お米をおいしくいただくためにも、正しい保管方法を覚えておきましょう。
意外と残ってしまうことが多い使いかけのパスタ。棚の奥に保存しておき、ついあったことを忘れてしまったり、かといって、目につく場所に置くと案外場所をとってしまうことも。そこで、あると便利だけど保存場所に悩むパスタをすっきりしっかり保存できる便利なアイテムをご紹介します。
昔から家具や楽器の材料として使われ、暮らしに寄り添ってきた桐(キリ)。湿度をコントロールし、防虫効果もあるので保存に適した素材なんです。お米や野菜、パンなどの食材を保存するのに、桐のアイテムを取り入れてみませんか?使い勝手が良くて長く愛用したいアイテムが色々ありますよ。
リーズナブルで幅広い世代から支持されている「ニトリ」には、生活用品からインテリアまで、お手頃アイテムが豊富に揃っています。今回は、生活雑貨・収納など、人気ブロガーさんたちも愛用するコストパフォーマンスに優れたおすすめ商品をご紹介します。
毎日のお弁当作りや夕飯づくりの強い味方「常備菜」。そんな常備菜を保存するのに便利な容器をご紹介します。素材はどんなもの?レンジは使えるの?密閉性は・・・?見た目だけで選ぶのではなく、きちんと機能性もチェックして選びましょう!
洗って繰り返し使えるみつろうラップ。ネットなどで簡単に手に入る材料を使って、市販のものに負けないみつろうラップを作れるんです。お気に入りの布でオリジナルのおしゃれなみつろうラップを作ってみませんか?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア