常備菜 [4ページ目]

118件RSS

お花見に持って行きたい♡大人がときめく簡単&かわいいお弁当レシピ集

お花見に持って行きたい♡大人がときめく簡単&かわいいお弁当レシピ集

いよいよお花見シーズンが到来します。今年のお花見弁当は「見た目重視」にしてみませんか? 蓋を開けた瞬間にときめくような「大人可愛い」お弁当を作ってみましょう。難しいテクニックは必要ありません。定番メニューもほんの一工夫で見違えます。お花見にぴったりのレシピからお弁当を彩るグッズや常備菜の作り方もご紹介します♪

oreo
明日から使える♪晩ご飯のおかずをお弁当の一品にリメイク!

明日から使える♪晩ご飯のおかずをお弁当の一品にリメイク!

食べきれなかった夕飯のおかずが、ちょっとした手間で、お弁当に新たな味わいで甦るとしたら、うれしいし、大助かり!お弁当へのリメイクレシピをご紹介しましょう。

lovecoffee
忙しい朝でも大丈夫◎時短を叶える“お弁当作り”のコツ&おすすめおかずレシピ

忙しい朝でも大丈夫◎時短を叶える“お弁当作り”のコツ&おすすめおかずレシピ

出勤やお出かけ前など、忙しい朝のお弁当作り。毎日のこととなると、彩りやおかずのバリエーションを考えたり、詰めるのも一苦労ですよね。実は、ちょっとしたひと工夫で時短が叶いますよ。今回は、作り置きできる常備菜や冷凍おかず、電子レンジ、のっけ弁当、夕食のおかずリメイクなど、時短を叶えるお弁当作りのコツやヒントをはじめ、ハンバーグ、コロッケ...

anemone
明日から始められる!簡単でおいしいビン詰めレシピ

明日から始められる!簡単でおいしいビン詰めレシピ

並べても可愛らしくてオシャレ。保存によし、急な来客時のおもてなしにも便利、でも調理は簡単。常備菜を保存するのに便利な「ビン詰め」で、簡単にできるオイル漬けやピクルスのおすすめレシピをまとめました。お休みの日しか料理ができない忙しいOLさんも、ちょっとおしゃれなおつまみを出してあげたい女の子も、まずは簡単レシピをお試しあれ。

iguchi
仕上げの「チョイ足し技」で美しいお弁当へ。常備できる基本のチョイ足し食材はこれ♪

仕上げの「チョイ足し技」で美しいお弁当へ。常備できる基本のチョイ足し食材はこれ♪

弁当女子のみなさん!毎日のお弁当作り、本当にお疲れ様です。お弁当って意外と奥が深くて、ついマンネリ化してしまったり、少し手抜きしただけでかわいそうな見た目になってしまったりと、毎日頭を悩ませますよね。栄養バランスはもちろん、彩りや使う食材のバランスなどなど、小さな箱に詰め込みたいモノはたくさんあるのにどうしたらいいの!?そんなときに...

hari_t_ko
保存だけじゃないよ。WECKで作るレシピいろいろ♪

保存だけじゃないよ。WECKで作るレシピいろいろ♪

WECK(ウェック)は100年以上前から続くドイツ生まれのキャニスターです。名前を聞いた事がなくてもトレードマークのかわいいイチゴ柄は目にしたことがあるかもしれません。WECKはジャムの保存や収納のイメージが強いですが、オーブンやレンジでも使用できるため調理にも活用できます。煮沸殺菌&密閉ができるので手作りのおいしさの長期保存が可能...

mari_puku
【常備菜&保存食】 お気に入り野菜をピクルスにしてさっぱり食べよう♪

【常備菜&保存食】 お気に入り野菜をピクルスにしてさっぱり食べよう♪

疲労回復やダイエット効果が高いピクルス。お気に入りの野菜をたっぷり漬け込んでいつもの食事にプラスすれば、野菜不足も解消され、腸内環境も改善されます。この記事では、そんな最強の常備菜ピクルスの作り方をご紹介!基本レシピからおすすめレシピ、アレンジレシピまで、これからの季節にぴったりなピクルスレシピが満載です♪

bio_ree
“下茹で”するのがコツ!美味しい「肉そぼろ」の作り方

“下茹で”するのがコツ!美味しい「肉そぼろ」の作り方

「肉そぼろ」は誰もが好きなご飯のお供。でも作り置きするときなどは脂分が多いと感じませんか?「肉そぼろ」は、挽肉を下茹でてから調味した方が、肉もパラパラとほぐれ、余分な脂や臭み抜けるだけでなく、冷めても美味しい、一段上の味わいになります。今記事では、おススメの湯通し「肉そぼろ」の作り方と活用レシピなどをご紹介いたします。

rocoroco
一人暮らしの男性にもおすすめ◎ 週末ぱぱっと作れる、簡単!うまい!常備菜レシピ

一人暮らしの男性にもおすすめ◎ 週末ぱぱっと作れる、簡単!うまい!常備菜レシピ

一人暮らしの食事づくりで困るのは、食材を買っても使い切れずに腐らせてしまうことではないでしょうか。安く手に入れたあの野菜やあのお肉…。1から新しく作るのは、時間もかかるし手間もかかってしまって気がめいってしまいそう。忙しいあなたにこそ、作ってほしい!週末に作っておけば、月曜日からの献立は悩まずにすむ、そんなお助け常備菜をご紹介します...

clover
保存もきくから重宝する!おさらいしたい彩り綺麗なピクルスの作り方

保存もきくから重宝する!おさらいしたい彩り綺麗なピクルスの作り方

彩り綺麗なピクルスは、見た目に可愛くて食べて美味しい、あると便利な常備菜。誰でも簡単に作れて、アレンジも多彩。時間のある時に作って冷蔵庫にストックしておけば、あと1品欲しいときやおつまみ、お弁当作りに重宝しますよ。

ten_ten
忙しいあなたへ。時短も出来ておなかも満足の「保存食」レシピ帖

忙しいあなたへ。時短も出来ておなかも満足の「保存食」レシピ帖

毎日のご飯、働いていたり日々忙しく過ごす中で、毎回手作りするのは難しい時もありますよね。「今日は作るの面倒くさい!」って時や、急な来客があったとき。ちょっとした保存食があれば、さくっと料理が完成しちゃいます。時間のある時に作り置きしてみませんか?

yaeyae
安くてヘルシー♪おもてなしからお弁当のおかずまで「鶏胸肉」の美味しいレシピを集めたよ

安くてヘルシー♪おもてなしからお弁当のおかずまで「鶏胸肉」の美味しいレシピを集めたよ

お財布にも優しく、高たんぱく質でヘルシーな「鶏胸肉(鶏むね肉)」。ひと手間加えることで立派なメインにもなり、おもてなしにももってこい。お弁当のおかずや常備菜としても活躍してくれる万能食材なんです。低カロリーなのでダイエット中の方にもおすすめ♪今回は、鶏ハムやチキンロール、ローストチキンにカオマンガイ、煮物、ピカタ、棒々鶏(バンバンジ...

nondance
安くてヘルシー、冷凍もOK♪常備菜に便利な「こんにゃく」を使ったレシピ集

安くてヘルシー、冷凍もOK♪常備菜に便利な「こんにゃく」を使ったレシピ集

今晩のメニューはどうしよう...、あれこれ練って、あと一品足りないという時、副菜に悩むことありますよね。そんなとき、ヘルシーなこんにゃくのおかずはいかが?比較的、保存期限の長めなこんにゃくは、食材として、常に冷蔵庫においておくと安心です。マンネリ化を防ぐためにも、おいしいこんにゃくレシピを幾つかストックしておきましょう。今回は常備菜...

h_mk
これであなたも節約上手♪お弁当にぴったりの簡単おいしい《常備菜レシピ30品》

これであなたも節約上手♪お弁当にぴったりの簡単おいしい《常備菜レシピ30品》

お弁当を作る習慣がある方、意外と多いのではないでしょうか?外食よりも栄養バランスを整えやすく、なにより節約になりますよね。しかし、お弁当を作るにしても毎朝一から作るのは至難の業。かといって市販の冷凍食品ばかりでは味気ない…。そんな時に活用したいのが「常備菜」です。休日や前日の夜など時間のあるときにまとめて作っておけば、朝はそれらを詰...

ma_ko
常備菜デビューは『そぼろ』で決まり!夕食&お弁当にぴったりの基本&アレンジレシピ

常備菜デビューは『そぼろ』で決まり!夕食&お弁当にぴったりの基本&アレンジレシピ

白いごはんによく合う甘辛くておいしい『そぼろ』は、子供から大人までみんな大好きな味ですよね。手軽に作って冷蔵・冷凍保存がきくので、お仕事が忙しい方や、家事の時間短縮を目指している方におすすめの常備菜です。今回は、お肉を使った肉そぼろのイメージが強い『そぼろ』ですが、サバやツナなどお魚を使ったそぼろもおすすめです。今回は、基本の作り方...

81kh
愛される理由がある♪常備菜・作り置きの保存には「野田琺瑯」がやっぱり一番

愛される理由がある♪常備菜・作り置きの保存には「野田琺瑯」がやっぱり一番

忙しくて料理を作る時間がない!そんなお悩みを解決してくれるのが「常備菜」。週末や時間のある時にまとめて作り置きしておけば、さっと食卓に並べられて、とっても便利。そんな常備菜作りに欠かせないのが保存容器です。お皿にラップをかけるのもいいけれど、冷蔵庫で効率よく収納できず、見た目にも美しくありません。今回ご紹介する琺瑯(ホーロー)の保存...

キナリノ商品部
お弁当やおつまみにも。ヘルシー&家計も助かる「はんぺん・かまぼこ・ちくわ」レシピ

お弁当やおつまみにも。ヘルシー&家計も助かる「はんぺん・かまぼこ・ちくわ」レシピ

美味しくて栄養のあるものを食べて欲しいのはもちろんのこと。でも、お給料日前に、ピンチ!という時だってありますよね。そんな時に活躍する家計にも嬉しくて、しかもヘルシーなおかずって重宝します!今回はそんな願いを叶える、はんぺん・かまぼこ・ちくわを使ったお財布に優しくて美味しいレシピをいろいろ集めてみました。ぜひ、毎日のお弁当のおかずやお...

vicky7
節約や時短にもおすすめ!『つくおき』に学ぶ、おいしい楽しい常備菜レシピ◎

節約や時短にもおすすめ!『つくおき』に学ぶ、おいしい楽しい常備菜レシピ◎

「自炊したいけど忙しくて料理を作る時間がない!」とお悩みの方におすすめなのが常備菜。いわゆる作置きのおかずです。人気ブロガーnozomiさんが運営するレシピサイト『つくおき』には、ムリなく続ける週末作り置きのコツ&簡単レシピが満載!きれいな画像と、親切なお料理メモも必見です。節約したい方、時間がなくても丁寧に作った料理を食べさせてあ...

bio_ree
お弁当を“美味しく見せる”コツ!赤・黄・緑の「彩りおかず」レシピ。

お弁当を“美味しく見せる”コツ!赤・黄・緑の「彩りおかず」レシピ。

お弁当作りは簡単そうに見えて、美味しそうに見せるのはとっても難しいですよね。ボリュームと栄養バランスだけを考えると、見た目がなんだか暗くなって「全然美味しそうに見えない…」なんて事も。毎日作る方も、時々という方も、せっかくなら「見た目に美味しいお弁当」を作ってもらいたい。そんな気持ちから、今回はお弁当を美味しく見せる秘訣でもある「彩...

yur
即席漬けや和え物、サラダ。箸休めのための常備菜をご紹介

即席漬けや和え物、サラダ。箸休めのための常備菜をご紹介

忙しいときに便利なのが常備菜。あと一品どうしようと迷ったときにも活躍する常備菜は、食卓のミカタです。今回は、和え物やサラダなど箸休めにぴったりな常備菜をご紹介します。ぜひ冷蔵庫にストックしておきましょう。

ichive
スープやサラダ、煮物にも! 「白いんげん」を使った栄養レシピで献立の幅を広げよう♪

スープやサラダ、煮物にも! 「白いんげん」を使った栄養レシピで献立の幅を広げよう♪

世界中のいろいろな料理に使われているので、レシピの幅が広い白いんげん。サラダやスープには、入れるだけで栄養価も見た目もワンランク上のデリ風な一皿に。便利な水煮缶もあるので、キッチンの常備品にしておきたいですね。ここでは白いんげんを使った様々なアレンジレシピをご紹介します。

rumo
保存にも便利だよ!好きな野菜で彩りキレイな「ピクルス」を作りましょ*

保存にも便利だよ!好きな野菜で彩りキレイな「ピクルス」を作りましょ*

皆さんはピクルスって作ったことはありますか?ポリポリつまみたくなる野菜のピクルスは、和食で言うところのお漬物のようなもの。箸休めにもぴったりで、傷みやすい野菜を保存がきくようにしてくれます。瓶に詰めて、保存している時の見た目もとても鮮やか!いろいろ好きな野菜を使って作り置きしておくだけでキッチンを彩ってくれますよ♪今回は自分好みの野...

lenon
常備菜にもいいかもね♪ みんな大好き【春雨サラダ】の作り方&作り置きレシピ

常備菜にもいいかもね♪ みんな大好き【春雨サラダ】の作り方&作り置きレシピ

つるつるとしたのどごしでヘルシーな食材の春雨。野菜もたっぷり食べられて満腹になれば一石二鳥ですよね。今回は基本の春雨レシピからアレンジレシピまでご紹介します。見た目も鮮やかでパーティにももってこいです。

clover
さっぱりつるん♪付け合せにも◎な「春雨サラダ」のレシピをご紹介

さっぱりつるん♪付け合せにも◎な「春雨サラダ」のレシピをご紹介

つるつるっとのど越しよく食べれてしまう春雨サラダ。満腹感も得られてさらに低カロリーなので春雨サラダ大好き、なんて方も多いのではないでしょうか。また春雨サラダは食卓のちょっとした彩のためや付け合せにもぴったりですよね。今回はこの春雨サラダの基本レシピからアレンジレシピまでをご紹介します。

ぐりぐら
「もう一品」がもっと広がる! お手軽【常備菜】でつくる、“飽きない”食卓レシピ。

「もう一品」がもっと広がる! お手軽【常備菜】でつくる、“飽きない”食卓レシピ。

毎日の食事作りやお弁当作りに、とっても役立つ「常備菜」。時短はもちろん、栄養面や見た目の彩りも豊かにしてくれますよね。週末など時間に余裕があるときに、数品まとめて作り置きをしているという方も多いのではないでしょうか。そんな、わたしたちの食生活を豊かにしてくれる強い味方「常備菜」ですが、同じメニューを作る&食べ続けることも多いので「ち...

キナリノ編集部
ゴマの香りで料理をおいしく奥深く。常備菜からスイーツまで胡麻レシピ集

ゴマの香りで料理をおいしく奥深く。常備菜からスイーツまで胡麻レシピ集

お料理に絶妙の味付けをしてくれるゴマ。風味が増してさらにおいしくなるというありがたい食材ですよね。そんな奥の深い胡麻を使ったお料理を集めてみました。ごま和えなどおなじみの常備菜レシピからスイーツまで。ますます胡麻が好きになってしまうような胡麻を活かしたお料理の数々です。

sono_n
テーブルに華が咲く* 冬野菜で作る【カラフルピクルス】レシピ◎

テーブルに華が咲く* 冬野菜で作る【カラフルピクルス】レシピ◎

常備菜の中でも漬け込むほど美味しさが増す【ピクルス】。きゅうりやパプリカなどの夏野菜で作るイメージがありますが、なんとこれから旬を迎える冬野菜もピクルスはもってこいの食材です。冬の寒さで甘さと栄養がぎゅっと詰まった冬野菜を使った、ピクルスレシピをご紹介します。レンジを使って即席で完成する簡単ピクルスやピクルスを使ったアレンジレシピも...

clover
週末にコツコツ!あると便利な常備菜を作ろう♪

週末にコツコツ!あると便利な常備菜を作ろう♪

おうちで野菜をたっぷり食べるには、常備菜が欠かせません。週末のまとまった時間がある時に、ちょっと手間暇かけて常備菜を用意しておくと、平日のご飯作りが楽ちんになります。未来の自分のために、週末、ほんの少しだけ頑張ってみませんか?

shiro_chan

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー