優しい甘さで、冷えた体を温めてくれるお汁粉。お正月が近くなり、スーパーマーケットにお餅のコーナーができると、作りたくなる冬のおやつですが、お汁粉と言っても「あんことお餅」で作る定番のお汁粉レシピだけでなく、最近はごまや抹茶、サツマイモなどでつくるアレンジお汁粉レシピなども人気があります。そこで、定番からアレンジまで、たっぷりとお汁粉...
musasi
隠し味に使うだけで、ぐっと深みが増すお酒。いつものおやつがグレードアップしたり、おもてなしやプレゼントに喜ばれるスイーツになったりしますよ。お酒好きな方も、スイーツ好きな方も、今回ご紹介するレシピにぜひチャレンジしてみてくださいね!
ruru9
肌に感じる空気が冷たくなってきたら、無性に食べたくなる「さつまいも」や「栗」などの秋の味覚。ホッとする優しい甘みでお腹も心も大満足のおやつを、自宅で手軽に作ってみませんか?
みう
パリッと美味しい「スナック」は、一度食べ始めると手が止まらなくなりますよね。そんなやみつきになるスナックをおうちで作ってみませんか?おやつはもちろん、小腹が空いた時やお酒のおつまみにもぴったりです。今回は、チップス、スティック、ホットスナックなど、片手でつまめるお手軽レシピをご紹介します。
ことり
ハードルが高く感じるお菓子作り。手間がかからず、後片付けまで簡単にできたら嬉しいですよね。何度でも作りたくなる、混ぜるだけの簡単レシピをご紹介します。お菓子作り未経験の方も、思い切ってチャレンジしてみてくださいね。
ruru9
お菓子作りは、材料を揃えたりたくさんの作業工程があったりするため、面倒に感じてしまうかもしれません。でも少ない材料とシンプルな工程で、美味しいお菓子を作ることができるんですよ。簡単に作れるレシピを覚えて、毎日のおやつに取り入れてみませんか?
ruru9
友達が家に遊びに来るから、美味しそうな和菓子を買っておもてなししよう!と、思ったけど、いざ盛り付けようとしたら和菓子に合うお皿が無い…なんてことはありませんか?日常にも使える、和菓子が映える素敵な器をご紹介します。
みう
ひと昔前に比べてグルテンフリー商品が購入しやすくなったとはいえ、小麦アレルギーの方や健康面から小麦摂取を控えている方が食べれるおやつはまだまだ少なく、現在でも多くのおやつに小麦粉は使われています。記事では、そんな"グルテンフリー"なおやつを求めている方にむけて、「小麦粉を一切使わない」「作るのが簡単」なおやつレシピをご紹介していきます。
pikapon
誰でもきっと一度は食べたことのある「無印良品」のお菓子たち。たくさんの種類がありますが、あなたのお気に入りはなんですか?無印良品のお菓子に対するこだわり、そして「世界のお菓子」シリーズや「ぽち菓子」など、毎日でも食べたい人気のお菓子をご紹介。お気に入りの無印のお菓子とともに、ゆったりとした美味しい時間を過ごしてみませんか?
air
日本各地には、昔から地元で親しまれている素朴なおやつがたくさんあります。ほっと心を和ませてくれる味は、時代が変わってもずっと残していきたいですね。今回は、北海道のいももち、宮城のずんだ餅、長野のおやき、岐阜の五平餅、愛知の鬼まんじゅう、奈良のゆべし、山口のういろう、大分のやせうま、熊本のいきなり団子、沖縄のひらやちーetc…北から南...
natsusweeet
暑くなってきたら食べたいのが、ひんやり冷たいスイーツ。ゼリーならおうちで簡単に作れて、見た目も涼しげでおすすめです。今回は作って楽しい&見て楽しい、かわいいゼリーのレシピをご紹介します。フォトジェニックなゼリーをSNSに投稿して、幸せをおすそわけしましょう♪
lenon
私たちが暮らす地域には昔から愛されている地元ならではのお菓子が売られているお店がありますね。デパートやお土産物屋さんには並ばないけれど、売り切れ必須なんてこともあります。大阪で思わずリピートしたくなるようなおやつとはどのようなものでしょうか?今回は大阪の各地で人気なお店を10店ご紹介します。
ruka00
甘いものは食べたいけれど、カロリーや健康面が気になる…そんな方におすすめしたいのが、「豆腐」や「豆乳」を使ったおやつ。低カロリーでタンパク質豊富な豆腐や豆乳でつくれる、ヘルシーおやつのレシピをご紹介します。
みう
甘くてぷるんと弾力があって、なんだか幸せな気持ちにしてくれる「プリン」。ふるふるでとろけるような“やわらかいプリン”や昔ながらの“ちょっと固めのプリン”。どちらもおいしいけれど好みの固さは人それぞれ。喫茶店やカフェで食べるのもいいですが、自分好みのプリンを手作りしてみませんか?今回は基本のプリンの作り方とアレンジレシピをいくつかご紹...
yumi3
パイ料理を作りたい!と思っても、生地を一から作るとなるとけっこう大変ですよね。そんなとき、市販の冷凍パイシートがあるととっても便利。使いたい分だけサッと解凍して手軽にパイ料理が作れるので、冷凍庫に入れておくと何かと重宝します。豪華に見えてパパッと手軽に作れる、冷凍パイシートを使ったパイレシピをご紹介します。
みう
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回は、子供と一緒に作りたい「おやつ」のレシピをご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
キナリノニュース
リーズナブルなお値段で、身近な果物である「バナナ」。食べたいときサッとと皮をむいて食べられるのもうれしいポイントですよね。赤ちゃんの離乳食に用いられたり、スポーツ選手の手軽な栄養補給として取り入れられたりと、年齢や性別を問わず愛される定番のフルーツ。そのまま食べてももちろんおいしいバナナですが、自然な甘みを生かして、焼き菓子やプリン...
みう
栄養満点の人参。たくさん食べたいけれどなかなか一度に摂取するのは難しいもの。すりおろしレシピなら、さり気なく簡単に人参をたくさん食事に取り入れることができますよ。今回は、人参が苦手なお子さんにもおすすめの“すりおろし人参”のおかずレシピ6品とおやつレシピ6品をご紹介します。
yumi3
健康にいい「発酵食品」。味噌、納豆、キムチなどご飯と一緒に頂くイメージが強いですが、毎日のおやつに取り入れてみませんか。おいしくて身体にもいい「発酵食品」の中から今回は、味噌・チーズ・甘酒・酒粕を使ったおやつレシピ18品をご紹介します。
yumi3
お好み焼き、もんじゃ、かき揚げなどの料理に欠かせない桜えび。生の桜えび(冷凍)や干しエビ(干物)が流通しており、とくに干した桜えびは、スーパーマーケットで手軽にパック入りを購入することができます。そのため、お料理に使おうと買ってみたは良いものの、使いきれずにあまってしまうこともあるのでは。そこで、せっかく購入した桜えびを使って手軽に...
musasi
子供の頃から慣れ親しんだクッキーやプリンなどの定番おやつ。久しぶりに食べたいな…と思うことはありませんか?今回は、そんな思わずホッとする、昔ながらの定番おやつを6品ピックアップして、基本レシピとアレンジを加えたレシピをご紹介していきます。どれもすぐに作りたくなるレシピばかりですので、おやつタイムにぜひ活用してみてくださいね。
saaaso
もち米から作った皮に餡を包んだ和菓子の「最中(もなか)」。江戸時代に考案されたそうで、その後改良され、明治時代に今の形になったといいます。未だに人気のある最中ですが、最近では餡に求肥や栗、フルーツや餅などを入れたものや、見た目が可愛らしいものもあり、お家でいただいたりする他に、お土産やお持たせとしても人気があります。そこで、日本全国...
musasi
小さな頃に食べたような素朴で懐かしい思い出のおやつや、憧れていたけどなかなか食べられなかった美しい洋菓子…。そんな【昭和レトロ】なおやつを、おうちで再現してみませんか?白鳥のかたちのスワンシューや、キラキラのゼリー、ふわふわのマドレーヌなど、懐かしさを感じるスイーツやドリンクレシピを集めてみました。みなさんの思い出にぴったりくるよう...
tama55
夏はもちろんのこと、冬でもこたつで、ぬくぬくしながらいただくアイスクリームは格別。そんな、一年中いつ食べても美味しいアイスクリーム。でも、ふいにアイスを食べたくなったけど買いに行くのは寒くて億劫・・・なんて経験はありませんか?そこで、おうちで少ない材料で、とっても簡単に作れるおすすめのアイスクリームレシピを集めてみました。濃厚なアイ...
musasi
昔ながらの素朴なおやつは、なんだかほっと癒されますね。疲れたときなどに無性に食べたくなります。そこで今回は、かりんとうや芋けんぴなどの昔ながらの和のおやつから、マドレーヌやカスタードプリン、ババロアなど日本でも昔から人気のある洋菓子まで、おすすめの人気レシピをいろいろとご紹介します。温かい飲み物といっしょに、ゆっくり日向ぼっこ気分で...
natsusweeet
ケーキやタルト、クッキーにドーナツ…素敵なティータイムには、美味しい「おやつ」が欠かせませんよね。そんな甘いお菓子のカロリーを消費するために、ジムに行く!運動する!と意気込んでしまうと、なかなか続かないものです。でも「食べた分、お掃除を頑張ってみよう!」なんて家事に換算すれば、シェイプアップにもつながって、お部屋も綺麗になるから一石...
phrud
見た目も味も食感も、幸せな気持ちにしてくれるプリン。お皿に盛るだけで崩れてしまいそうなとろとろプリンも、弾力があって食感も魅力の固めのプリンもどちらも美味しいもの!毎日食べたいプリンだから、自分のお好みプリンを作ってみませんか?おすすめのレシピを集めました。
Liko
長い年月を経たからこそ生まれる、独特の風合いが魅力のアンティーク食器。ヨーロッパの伝統と歴史を感じるクラシカルなデザインが、ティータイムのテーブルを華やかに彩ります。そんな様々な魅力を備えた「アンティークの器」で、休日のおやつ時間をおしゃれに演出してみませんか?今回は大人気インスタグラマー、Natsukiさん(@natsuki_71...
phrud
年間で最も気温が上昇する7月から8月は、気分転換も大切。暑い日もホッとひと息つきたいですよね。ひと汗かいた後に、おいしいスイーツはいかがですか?おいしいスイーツショップが密集する神戸では、夏の打ち出しも話題に。そんな中から、在住ライターおすすめのお品をピックアップ!
かわた まい
市販のペットおやつも手軽で便利ですが、大好きな愛犬・愛猫ちゃんのためにひと手間かけて【手づくりおやつ】を作ってみませんか?無添加の安心・安全な食材で身体に優しいおやつを与えることができますよ。忙しい毎日の中でも、例えばささみを焼くなどの簡単お手軽なレシピなら続けられますし、特別なお祝いごとに犬用・猫用のケーキを作ってあげることも♪ま...
tama55