※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
美味しいポップコーンを、おうちで作ってみよう♪

出典:unsplash.com
サクサクと軽い食感で、食べはじめると止まらなくなる「ポップコーン」。昔から映画館のスナックの定番ですし、最近では街でさまざまなフレーバーのカラフルなポップコーンが売られているのをよく目にしますよね。外で食べるのもいいけれど、おうちで作れば楽しいですし、コスパも抜群です。おうち時間をもっと楽しめるポップコーンの作り方と、作るときあると便利なアイテムをご紹介します。
フライパンで出来る!基本の作り方
準備するもの
•フライパン
•ポップコーン
•ポップコーンオイルまたはサラダオイル
•シーズニングフレーバーを各適量
•フライパン
•ポップコーン
•ポップコーンオイルまたはサラダオイル
•シーズニングフレーバーを各適量
子どもが大好き♪おやつにぴったりの甘~い味付け
お店の味を再現!キャラメルポップコーン
甘しょっぱい塩チョコ風味
ハニーバター味
シンプルで美味しいメープル味
香ばしいキャラメルナッツ味
チョコポップコーン
ホッとする黒糖きな粉味
おつまみにもぴったり。辛しょっぱい味
お子さんも大好き!チーズ味
ワインに合う♪バルサミコ風味
ピリッと辛い七味唐辛子味
コンソメポップコーン
大人のわさびマヨディップ
ユニークなエビマヨ味
お洒落なバジルチーズ味
みんな大好きカレー味
あると盛り上がる!ポップコーンメーカー
電動ポップコーンメーカー
好きな時に出来立て熱々のポップコーンを楽しめるマシン。市販のポップコーン豆を入れてスイッチオンするだけで、ポンポンはじけ出てくるので楽しい♪
ポップコーンが出てくる様子がユニークで楽しいから、ホームパーティーやお子さん同士の集まりに使うといいかもしれませんね。
ポップコーンメーカー
安心して使える耐熱ガラス製
ティーポットのようなユニークなフォルムのポップコーンメーカー。耐熱ガラス製だから丈夫で強く、安心です。アメリカンな雰囲気もポップでキュートですね。
容器に市販のコーン粒を入れて、電子レンジで3〜4分加熱するだけ。ポンポンと弾けて、あっという間にポップコーンが出来上がり。
マイヤー「レンジでポップコーン 1.7L
2,500円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
容器にこだわって雰囲気作り♪
映画館気分が味わえる♪ポップコーンカップ
繰り返し使えてエコなカップ
プラスチック製で洗って繰り返し使える入れ物。白地に赤のストライプがお店っぽくってキュート。使い捨てではないのでエコです。
映画の夜のためのポップコーンの容器
1,495円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ポップコーン作りに欠かせない!材料&シーズニングパウダー
たっぷり作れる大容量
オーガニックのポップコーン
アメリカで有機栽培された黄色系、赤色系、青色系、白色系のポップコーンがミックスされた、オーガニックのポップコーン専用品種のコーンです。皮ごと食べるものなので、安心安全にこだわりたいですね。
オーガニック マルチカラーポップコーン 250g 2161
486円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
食べ出すと止まらない!キャラメル味
おつまみにもなるコーンポタージュ味
おわりに
サクサクと軽い食感で、食べ出すと止まらなくなる「ポップコーン」。街で食べるのもいいけれど、おうちで作れば楽しいですし、お財布にも優しいですよね。さまざまなフレーバーのポップコーンを手作りして、おうち時間をもっと楽しみませんか?
ポップコーンを全部きれいに弾けさせるにはフライパンで炒めるのが一番。バターは焦げやすいので専用オイルかサラダオイルがおすすめです。ちょっと多めにオイルを使うのが焦げないコツ。フライパンにオイルを入れよく熱し、ポップコーンを入れてオイルをよく絡ませます。